fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


おいらの料理 洋食 の記事一覧

Topページへ

かんたん焼肉  【2009/11/03】 おいらの料理 洋食

材料は牛肉・ピーマン・玉ねぎだけ。

簡単ピピッと“たれ”を作ります(いつも目分量です(笑))

醤油・砂糖・すり胡麻・みりん・お酒・すったニンニク・赤味噌ちょっと・白ネギ
これらをざくっと混ぜればOK!( ← ええ加減やな~ ← そうや、ええ加減や(笑))

材料を炒めて、“たれ”を合わせ、白胡麻・一味唐辛子を振る。
最後に胡麻油(少し)を入れ、パパッと熱すれば、ハイできあがり!!

市販のタレに多くあるようなどろどろ感はありません。

もし、市販のタレが余っていれば、そこへ足して作ってくださいな。


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

オムレツ  【2008/07/18】 おいらの料理 洋食

唐突ですが・・・わたし、オムレツ好きなんです。ビールに合うのよね~

近くのスーパーで、1200円/100gの肉が40%オフになると家内が買ってきて作ることになります。

具材は牛肉と玉ねぎだけ。肉は柔らかく、玉ねぎは食感が残るくらいに炒めます。

ウスターソースはカゴメではなく、断然おとなの味がするイカリやです!(やっぱソースね



「・・・・・ダメだこりゃ、、、」


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

おいらんちのハンバーグ  【2008/02/05】 おいらの料理 洋食
おいらんちでもハンバーグは定番人気メニューです。

一番多く見られる失敗例は、切ったときに肉汁が出なくパサパサして硬いことでしょうか。
もちろん、わたしも試行錯誤のうえ美味く作ることができました。


これは卵2個の息子用(笑)。添え野菜がバラバラやぁ~(笑)

おいらんちの作り方は、ざっと下記の通りです。

◆ 高級牛ロースのみを使用して半分をミンチ、半分はみじん切りにします。
◆ 玉ねぎは2/3をバターで炒め冷やし、1/3はすりおろす。
◆ 卵、生パン粉、牛乳、フレッシュ、玉ねぎを混ぜ繋ぎを先に作り、そのあとミンチ、黒コショウ、ナツメグを入れよく練ります。
◆ キャッチボールをして空気を抜く。そこへ食感を出すため肉のみじん切りを入れ軽く混ぜる。
◆ これを冷蔵庫で1時間半以上寝かせる(あまり知られていないが、中がふっくら軟らかくなります)
◆ このとき、温かい手で練ると肉の脂分が溶け出すので、手は冷やしながらまた氷水をボウルの下に張り混ぜる。
◆ 浸透圧で旨味成分が出ないように焼く直前に塩を混ぜ、ちょっと薄めに形を整える(手は冷やして)。
◆ 肉汁の流出を防ぐため、片栗粉を両面に薄~くつけ(糊化を利用)一気に焼く。
◆ 肉汁を閉じ込めたいので蓋はしません。焼き過ぎにご注意を。
◆ ソースは焼き終えたフライパンの中へ、デミグラ・ソース・しょうゆ・みりん・赤ワインを合わせて出来上がり。

ふっくらとしていて切ると肉汁がジュジュ、ジュワ~~~と出てきてとってもジューシー。

添え野菜にクレソンがあればハンバーグステーキに合いますが、いい香りのするそれを中々調達できません。

ここのハンバーグステーキは、絶品!一度ご賞味を!
『南海グリル 中店(なかみせ)』


| TRACKBACK(0) | COMMENT(6)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

ホワイトソーススパ  【2007/11/15】 おいらの料理 洋食


パスタは我が家の定番、イタリアのDE CECCO(ディ・チェコ)の太さ1.6mmをたっぷりのお湯でアルデンテに≒9分ですね。

今回はイカ・エビ・厚切りのベーコン・ほうれん草・しめじですが、生マッシュルームやホタテにアサリが入れ代わったりします。

市販のホワイトソースをベースに手を加えています。ミートよりこちらの方が子どもたちに人気です。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

ビーフシチュー  【2007/10/02】 おいらの料理 洋食


奮発した牛すね肉をフライパンで焼いて、これだけを前日からコンソメと赤ワインで煮込んでおきます。

当日では、あの柔らかさにはなりませんので、下準備ですね。

そしてあくる日、野菜を入れてコトコト煮ます。煮崩れし易いじゃがいものは、入れるポイントに気を使いますね。
セロリを入れると香りがいいのに、子どもたちに反対されて『おじゃん』ですわ(笑)

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

オムライス  【2007/08/29】 おいらの料理 洋食


我が家定番のオムライスは、4人分のケチャップライスを軽く塩・コショウに固形のコンソメを擦ってまとめて炒めておきます。

と言ってもそんなに量はありません。食べる直前にケチャップに隠し味のしょうゆをたらして1人前づつ炒めますと、ベチャっとせずまたケチャップの酸味も消えます。

ウチはみんな玉子好きなのでひとりあたま玉子3個半使い、中が半熟になるように包みます。

みじん切り(多め)の玉ねぎを少量のバターでカレーのように透明になるまで炒めます。

具材は、ベーコン(+ボンレスハムを入れる場合も)・玉ねぎ・ピーマン・にんじん。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

ミックスサンド  【2007/07/27】 おいらの料理 洋食


サンドイッチは、パンの生地がきめ細かくてフワフワしっとりしているのを選びましょう。

モサモサ、パサパサ、スカスカはあきまへん。

食べ易いように、ひとくち大に切ったり、練りガラシをちょいと入れたりしてます。

ボンレスorロースハム・玉子焼き・キュウリ・レタスをサンドです。

※韓国語で 「ハムサンド」は、「パンニハムハサムニダ」、「カツサンド」は、「パンニカツハサムニダ」


おいしいサンドイッチは、こちら

| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

セパレートミートソース  【2007/07/21】 おいらの料理 洋食


こんな名前はないと思いますが、ミートソースをからめない・・・それで(笑)

パスタは、イタリアのDE CECCO(ディ・チェコ)の太さ1.6mmをたっぷりのお湯でアルデンテに≒9分ゆでます。

市販のミートソースに、牛のミンチを炒め入れソースもアレンジです。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

ハヤシライス  【2007/07/19】 おいらの料理 洋食


ニンニクを炒め香りが出たら取り出し、牛肉を塩・胡椒で炒める。
軽ーく炒めたら取り出す。

バターで玉ねぎとマッシュルームを炒める。
牛肉を戻し再度炒め、小麦粉をふりかけて(多い目)混ぜる。

沸いたお湯を入れて、ひと煮させる。そこへすったニンジンを入れる。
ここで、あく取りを忘れずに。

コンソメのもと(1ヶ半)をすって入れる。※4人分です。

デミグラスソースのもと一袋(15g)とケチャップをそこそこ入れ、醤油少々、本みりんと砂糖(入れ過ぎない)で甘みを調整すれば、

はい、出来上がり!!

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ