fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


映画『スティング』~ラストシーンはびっくらこいたわ(笑)  【2013/01/27】 アート・イベント 芝居・映画ほか






おうちでDVD・・・・・楽しいわ~(笑)

1973年に製作されたアメリカ映画で、舞台は1936年のシカゴ。
「明日に向って撃て!」のジョージ・ロイ・ヒル監督、
ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演の黄金トリオです!!!

アカデミー賞では作品賞・監督賞・脚本賞・編集賞・美術賞・編曲賞・
衣装デザイン賞 の7部門を受賞した
傑作にして詐欺師たちを描いた名作映画ですよね!!


1936年のシカゴを舞台に詐欺で日銭を稼ぐ1人の若者が、
親同然の師匠を殺害したギャングに復讐するために
伝説的な賭博師と協力し、
得意のイカサマで相手組織を徐々に追い詰めていく様を
軽快に描いたコメディ映画。信用詐欺を扱った代表的な映画である。

原題の「Sting」は英語で、
「騙す、法外な代金を請求する、ぼったくる」の意。

(Wikipediaより)


ストーリーが二転三転するので、ついていくのがやっとかめです(笑)
刑事にギャングに殺し屋からFBIまで、
登場人物が休むことなく次々に出てくるもんね。

でも、ストーリーは秀逸やね。

ニューマンやレッドフォードだけでなく個性豊かな脇役陣も素敵です!

詐欺師たちの話だからカモとなる人を騙すんですが、
それが、誰が誰を騙しているのか分からなくなってきて(笑)
いったい映画の中で何度の騙しが行われたんだろう?
詐欺師のはずのレッドフォードでさえも、騙されて(笑)

よ~くよ~く考えてみれば、みんな詐欺師やんか!!(笑)

この映画、実は視聴者をも騙すんですよね。

アッと驚く大ドンデン返しのラストシーンはびっくらこいたわ(笑)

その時代の洒落たファッション、レトロな美術、舞台セットも見所ですよ!

一瞬たりとも画面から目が離せない、
まさに最高のエンターティメントやで~~~!!!



スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
映画『ムーラン・ルージュ』~おうちでDVD、最高♪  【2013/01/04】 アート・イベント 芝居・映画ほか






お正月、DVDを借りておうちでゆっくり見ました(笑)

2001年製作のアメリカ映画です。

パリにあるキャバレー「ムーラン・ルージュ」を舞台に、
高級情婦サティーン(ニコール・キッドマン)と
貧乏作家クリスチャン(ユアン・マクレガー)の悲恋物語が
ビートルズやエルトン・ジョン、マドンナなどの曲に乗せて・・・・・

主演二人の吹き替えなしの歌と、
豪華なセット&衣装がすばらしいですわ(^-^)//""

キャッチコピーの
「パリ、1899年この街で、最も愛された一人の女・・・・・
彼女の名はサティーン」

きゃ~~~~~!!!ステキなキャッチ!!!ヽ(*'0'*)ツ

サブでトゥールーズ=ロートレックが登場しているのもええわ~

トゥールーズ=ロートレックはこちら →  

この映画は「映像」&「歌」、そして「愛」に尽きますね♪

ミュージカル映画なので当然ですが、
80年代のヒット曲のカバー曲が満載の中で
エルトン・ジョン「ユア・ソング」がわたしは良かったな~

テーマである「愛」・・・・・名セリフがありました。

『人がこの世で幸せなこと、それは誰かを愛し、その人に愛されること』

ほんま、気恥ずかしいほどの名セリフやわ(笑)

ラストは涙なくしては観れなかった・・・・・
だめ、溜まった涙があごまでつたわる。もう、ぼろぼろ

この作品に心が震えるほど感動しました。

ニコール・キッドマンの妖艶で美しい高級娼婦ぶりに
酔いしれてしまって・・・・・

エンドロールの最後に、

『この物語は、真実、美、自由、そして何よりも、愛の物語である』
というメッセージが流れたのが印象的で。。。。。





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
映画 『ミッドナイト・イン・パリ』~いつの時代も無い物ねだりですね。  【2012/07/01】 アート・イベント 芝居・映画ほか


ハリウッドの売れっ子脚本家で小説の執筆に悪戦苦闘の
ギル(オーウェン・ウィルソン)は、
婚約者のイネス(レイチェル・マクアダムス) と彼女の両親とともに
パリにやってきました。

パリに魅せられたロマンチストのギルと現実的なイネスは
次第にすれ違い別行動を取るようになります。

ある夜、ギルが一人でパリの街を散歩していると、
午前零時の鐘の音と共に旧式のプジョーが現れる。

誘われるまま車に乗り込むと1920年代の世界に迷い込む。
そこでジャン・コクトーにコール・ポーター、F・スコット・
フィッツジェラルド夫妻とジョセフィン・ベイカー、ヘミングウェイ、
ピカソにマン・レイ、ロートレック、ダリらと出会うんです。

ピカソの愛人アドリアナ(マリオン・コティアール)に会ったギルは、
彼女に一目惚れして・・・・・

というストーリー。


現実逃避的な主人公が12時の鐘が鳴るとともに現れるプジョーで
タイムスリップを繰り返し、偉大なる芸術家たちにめぐり会う展開。

よくあるパターンと言えば、それまでなんですが(笑)

パリの街並みが美しく、マリオン・コティヤールが美しかったな~

夢見るギルと現実的なイネズの会話がおかしいわ~(笑)

ギルの憧れは1920年代。
アドリアナの憧れはもっと前の時代の
ベル・エポック(Belle Epoque~良き時代)

馬車でその時代のモンマルトルにある
キャバレー『ムーラン・ルージュ (Moulin Rouge)』に行き
ロートレックに出逢う。ロートレックは良く似てましたわ!!
踊り子の場面も、その当時にわたしもタイムスリップしたみたいで
ワクワクしました(笑)

その時代の人達は口々に更にその前の時代が最高だと言う。
そしてギルは悟り、決断する。

素敵なラストやったですよ!。。。。。。

めくるめくおとぎの世界へトリップさせてくれる
ロマンティック・コメディでした。

大人のシネマやと思います。

どの時代の人も、古き良き時代に憧れるのは変わらないのかな。
いつの時代も無い物ねだりなんかな。

とってもおしゃれな作品ですよ!

ぜひ、ご覧あそばせ(^^)/!



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
「カーニバル」リオ・デ・ジャネイロ~まるでミニチュアにしか見えまへんヽ(*'0'*)ツ  【2012/06/23】 アート・イベント 芝居・映画ほか

こんな動画を見つけました♪

まるでミニチュアにしか見えまへんヽ(*'0'*)ツ

カーニバル一色に染まるブラジル全土の中でも最も有名なカーニバル。
サンバパレードの「リオのカーニバル」ですよね。

毎年1年間かけて準備をすると言われているほどの熱狂ぶりです。
そんな熱狂ぶりをチルトシフトという撮影手法で撮ったのがこれです。

楽しいですよ\(^-^)//""

動画時間が少し長いので、お暇なときに。。。。。

どうぞ、ご覧くださいませ!


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
大学の演劇部【2012 HI-SECOの集い】②~懐かしすぎる仲間たち♪  【2012/05/06】 アート・イベント 芝居・映画ほか
二次会のカラオケ『joyjoy名駅西椿店(駅西口方面)』では
お酒類がないらしい。

そんなカラオケ屋って、関西ではないない、ないない、
絶対にないない(笑)

持ち込みはOKらしいので、コンビニで買って乗り込みました!
持ち込みがダメなら、行かない!ウソッ!(笑)

名古屋は久しぶりなので、建物やお店のあり様に驚きです。
この日の名古屋駅といったら、
大阪駅を凌駕する混雑ぶりじゃないかな~?


カラオケ屋へ向かう道すがら、
劇団でコンビを組んでいた後輩の女の子のことを想い出しました。

「りゅうくん、あのパート、もう一度お願い!ほんとにお願い!!」
と頼まれ、夜遅くまで何度もパート練習。

「そこの感情移入が足りないって!!動作が鈍いよ!!
表情が硬いってば!!」って怒鳴りつけていたのに、
今や有名なプロ劇団の立派な看板女優に、片や夏炉冬扇(笑)・・・

へこたれず人一倍努力したもんね。良かったね。
本当に良かったね、かこちゃん(佳梯かこ)




女性陣がなつかしいポスターやレパ(台本)を持ってきてくれました。
ありがとね♪


おおっ!!せっちゃんや!!
なんと麗しいお姿でしょう。。。。。うっとりα~(´`d)



ブッチャーが「カーネーションの主題歌(NHK連ドラ)」を2回歌う
お気に入りよう・・・・・初めてそのような方を見ました(笑)

杉山さんの尾崎豊は圧巻やったね。
目をつむれば、まさに尾崎豊がそこに・・・・・上手い!!


なるりんの「恋におちて」の熱唱ぶりに、至極感心(ー。ー)

あとは知らん(;¬_¬)ウソッ!(笑)



っかし!返す返す想うんだけど、うちの演劇部は美人ぞろいやったな~
素顔が美しいだけでなく、普段からのケアが行き届いてるんやろな~
装いも素敵だしね。

こんだけ持ち上げといたら、ええか!(笑)

いやいやほんと、みんなの笑顔がすてきすぎ~~~



楽しい中、所用で大阪へ夕方に戻らないといけないわたし。
仲間たちに別れを告げないといけない時間にあいなりにけり。

お見送りをしていただいて、エレベーターに乗ると
ケイタイが鳴りました。

「ハロー、ハロー、ぼくちんやよ~ いま着いたよ~ ゲヘヘヘヘ ドハ~」

・・・・・この怪獣のような雄叫びを放つヤツは彼しかおまへん!!

そうです!小松のおっさんです!!(笑)

小松のおっさんはこの日は仕事があり、遅れて駆け付けてくれたんです。
逢わないわけには参りませぬ!!

カラオケルームに戻ると、びっくりされましたけど(笑)

なんとか、集合写真に間に合いましたね。

昔話にいっぱい花が咲き・・・あ~、メチャクチャ楽しかったわ~~~!!!

幹事の中山じじい様(笑)のご尽力には本当に感謝いたします。
ありがとうございましたm(__)m。取り急ぎ御礼に代えて。

三十数年間という長~い歳月に比べると
まばたきのような刹那でしたが、
とっても楽しい至福なひとときを・・・あんがとね・・・ウルウル。。。。。

次回の演劇部同窓会が2年後に開催されるといいな~
・・・・・年々参加人数も減ることだし(どういう意味?(笑))
楽しみです!!それまでみなさん元気でね!!!

スゥィ~ユ~(^ー^*)/~~♪


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
大学の演劇部【2012 HI-SECOの集い】①~懐かしすぎる仲間たち♪  【2012/05/03】 アート・イベント 芝居・映画ほか
4/26 こんなメールが?

赤ちゃんはどうなんかな?
直前やけど、わたしから連絡とってみましょうか?
中山です。

赤ちゃんにぜひ連絡したってくださいませ。
明日までに出欠分かれば良いです。
元気でっか~

赤ちゃんに連絡がいってないみたいなので、直前ですけど・・・(大汗

わたしは婚礼の仕事が松阪で3時に終わる予定。
なるべく顔出せるようにします♪
中山です。

直前確認で~す。
4月29日(日曜日)11:30スタート
一次会名古屋駅前ルーセントビル2Fです。
11:30~14:00 ほっこりルーセント
http://r.gnavi.co.jp/n038625/
二次会は
14:30~17:00 joyjoy名駅西椿店(駅西口方面)
http://www.joyjoy.co.jp/shop_detail.html?id=3
二つで会費予定5,000円程度

(名前)
てみ ①②       
大竹 ×        
ゆめこ ×       
なるりん ①②       
せっちゃん①②    
小松 ②        
杉下 ×        
アメンボ氏 ×     
杉山 ①②       
ぶっちゃん①②   
まちこ ×       
野原 ①②          
当日、青木さん(旧姓)は急きょ放送(アナウンサー)が入り欠席
たかこ ×       
矢野 ①②      
岩谷 ×        
かっちん ①②       
いちご ①②      
こばやし ①②       
清水 ×        
中山 ①②       
わたし ①②      
中山さん

ほんと、超々お久しぶりでございます(笑)
【HI-SECOの集い】の幹事役、ありがとうございます<(_ _*)>

小松のおっさんより連絡をもらい、
ビックリしました・・・・・何が何やらの内容?(笑)

この年齢になると、
わたしも小学校や中学校の同窓会を開催するようになりました。

どちらも幹事や司会役で(笑)

まさか、大学の演劇部の同窓会があるなんて!!!
小松のおっさんからのメールで見る名前に、
驚きの色を隠せませんでしたく(""0"")>

開催日がまじかに迫っているため、調整が難航しました。
でも、こんな機会に不参加はありえません!!!(笑)
・・・・・うれしいので(笑)

まとめ役、本当に感謝いたしますm(_ _)m。

ななつぼし☆ 拝

行って参りました!





なんかもう、ワクワクの道中でした(笑)
小学校や中学校の同窓会もそれはそれで楽しいのですが、
演劇部となると、すべての仲間たちと係わりがあったもんね。

役者としてもそうなんだけど、演出家及びスタッフたちと
芝居を作り上げていく過程で深いつきあいとなり
物語を完成させていくんですよ!

だから、想い出がいっぱい♪(笑)

4年前に一度、【HI-SECOの集い】があったんだよね。
今回は清水とわたしが入れ替わったメンバーなんだって。
参加メンバーは11名でした。

かんぱ~~~い♪




わたしの写真がないやん!(笑)


でもね、あのね、そのね・・・・・
この年になると忘れることが多くて(笑)

隣のカッチンがわたしに向かって
「竜くん、みんなのニックネーム覚えてる?」というでは・・・・・

「カッチン、みんなが呼び合っているのを聞けば想い出すでしょう(笑)」
と逃げたわたし(笑)

ウフフ、フンフン・・・・・
昔話をしている内に、だんだんと想い出してきましたよ!(笑)

自己紹介ではそれぞれの歩み方を語り、人生の難しさを知りました。

しかし、美人揃いやな~!!!
お世辞じゃなくて、ほんとだよ!!!

みんな当時の想い出話に花を咲かせましたね。
忘れていたなつかしい記憶がよみがえります。

なつかしさに酔いしれる間もなく、
時間が過ぎ去っていくやん・・・ぅぅぅ~

もう二次会の時間とは・・・・・ワイワイやろうね、みんな!!!♪


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』~金曜ロードショー おうちで見よう。  【2012/01/08】 アート・イベント 芝居・映画ほか


「パパ、録画したベンジャミン・バトンを見ようよ♪」とは家内。

2009年2月にロードショーされた映画。

金曜ロードショーを録画して、おうちでゆっくり見ました(笑)

出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェットほか

この作品はF・スコット・フィッツジェラルドの「ジャズ・エイジの物語」
に集録されている同名の短編小説を基に映画化されたものらしい。
読んだことはありません。

主人公のベンジャミンが80歳の赤ん坊として生まれ、
なんと、年を経るほどに若返っていくという
人生の時間が逆に流れるストーリー。

つまり、加齢ではなく減齢していくんですよ。

ここで幼馴染のベンジャミンとデイジーの間に愛が生まれるんです。
普通の人生を送るデイジー(ケイト・ブランシェット)
逆の人生を送るベンジャミン(ブラッド・ピット)

老人であるベンジャミンはデイジーという少女に運命的な出会いをします。
やがてベンジャミンは若返り、デイジーは年をとっていく・・・・・
この先の障害を乗り越えていかなくてはなりませぬ。。

二人の年齢がピタリと合うのはほんのわずかな期間しかないのよね~
たしか、ベンジャミンが49歳で、デイジーが43歳だったかな。

その後、二人の間に子どもを授かりますが・・・・・

ベンジャミンとデイジーが何度ともなく再会する場面は目が離せませんね~
そりゃ~、ベンジャミンとデイジーの試練多き恋愛ですからね。

最後はベンジャミンの容姿が子どもに、こころは認知症を伴う老人に・・・

逆さまに年をとる必要性はないな・・・・・と思いました。

あんね、悪い者が出てこない映画はいいですね。
こころが暖かくなれるもん!

最初の老婆の回想シーンがタイタニック(デカプリオバージョン?)の
それに被ったのは、わたしだけでしょうかね~・・・・・うう~~ん

でもね、この先の人生を送ることを思えば
ただ何もせず、何も考えずは・・・・・アカンでしょう・・・ね!(^^)/!





| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
中津芸術文化村「ピエロハーバー」~立ち呑み屋を探していたら・・・  【2011/06/15】 アート・イベント 芝居・映画ほか
お好み焼『きじ 梅田スカイビル店』を出て中津へ参りましょう!
何しに中津って?
それは中津で有名な立ち呑み屋『酒のおおにし』へ行きたかったからです(笑)


大体の場所は覚えてるんですが、、、こっちかな?
すると、あの中津芸術文化村「ピエロハーバー」のところに出てきたやん!

ファサードからして怪しげやわ(笑)
家内は初めてなので入りましょう!


またまた、かんぱ~~い♪

25年も連れ添っていると、わたしに似てくるのか
この異様な雰囲気にまったく動じませんね。
普通の人なら、恐々(こわごわ)覗き込むように店内を見渡すでしょうね。

以前伺ったときに、元役者だったことをお話すると意気投合してしまい
広さも高さも充分な店内を案内してくれたんですよ。
このレストランで働く人すべてが役者さんで
この芸術文化村を存続させるために働いているんですよね。

というわけで、わたしが家内を案内しました。

写真右下:舞台ですね。定期的に色んな劇団が上演します。



ここは音楽や演劇のスタジオ、アトリエ、フリマ、カルチャー、
テレビの収録スタジオなどの芸術文化を作り芸術家を育てる空間だそうです。

大勢の美術生による絵画やウォールペインティング。

また、アートの数々。

良かったなぁ~・・・・・「ううん、芝居がしたくなってきたわ~」
というと
「パパ、役者さんの募集してるよ。練習が20:00から・・・・・無理ね(笑)」
「きっぱり、無理!!その時間は毎日お酒を煽ってるから(笑)」

芸術発信の場として今後もがんばってくださいませ、みなさま!!!


大阪市北区中津6-1-10


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

映画『トイ・ストーリー3』~泣いてもた!!  【2010/08/02】 アート・イベント 芝居・映画ほか
クラス会の余韻にひたっていました(笑)


トイ・ストーリー1&2も良かったけど、今回のテーマは“別れ”「さよならなんて、言えないよ・・・」だって。。。
見る前から切なさがこみ上げてくるやん・・・泣くやろな、、、
昔から涙腺ゆるいもんな。。。

『WALL・E(ウォーリー)』などのピクサーアニメに相方を誘うのはわたし。
洋画、とりわけ渋い映画好みやからね、あなたは。

ご存知だと思いますが、ワーナーマイカル系の映画館では夫婦どちらかが50歳以上であれば、ひとり1000円で映画鑑賞ができる夫婦50割引サービスがあります。利用しない手はないですよね。
だから「高槻ロコ9シネマ」へ一緒に行ってね(笑)


~あらすじ~
カウボーイ人形のウッディは、持ち主アンディの一番のお気に入りおもちゃ。
子供たちと過ごす楽しい時間はおもちゃにとって最高の幸せだったが、アンディはすでに17歳。とうの昔におもちゃを卒業し、もうすぐ大学進学のためにこの家を出て行くところだった。
主人を失ったおもちゃたちの運命は、ゴミとして廃棄されるか、どこかの施設に寄付されるか……
そんなある日、手違いからアンディを始めとするおもちゃたちは“サニーサイド”という名の保育園に寄付されてしまう。待っているのは新しい子供たちとの出会い。
バズ・ライトイヤーやおもちゃ仲間たちは期待に胸を膨らませていた。
“アンディを信じろ”と説得するアンディの言葉には、誰も耳を貸そうとしない。
だがサニーサイドは、おもちゃを破壊する凶暴な幼児たちばかりが集まった、おもちゃたちにとっての地獄だったのだ。
アンディの家を目指して1人脱出に成功するウッディ。
だが、仲間たちに危険が迫っていることを知り、救出のためにサニーサイドに戻る決意を固める。
とはいえ、例え仲間を救出しても、彼らにはもはや戻る場所はない。果たして、おもちゃたちの運命は一体どうなるのか……?



このアニメ、本当にストーリーが練りに練られていて厭きるヶ所がまったくない。
練られているだけじゃなくて、おもちゃの人間とのかかわり、おもちゃとおもちゃの心情や友情、はたまたライバル心などを深く掘下げている観点がすばらしい!!!


おもちゃたちの視点で描かれているのは興味深い。
わたしも大切にしていたおもちゃたちのことを思い出しました。
わたしのために、おもちゃたちは頑張っていたんだよなぁ~
子どもの成長と共に興味が移り変わっていくのは仕方ないけど・・・・・

クライマックスの大脱走劇は、手に汗握るスリルに満ちたシーンの連続に、わたし大興奮でした(笑)

完成度のとっても高い作品やわ。

おもちゃの立場、つまり主人公はおもちゃ。まさに『トイ・ストーリー』

最後のおもちゃたちの結末・・・・・泣いてもた!!(笑)
となりの家内がこちらを向いて笑ってるぅ~





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

スペース・ファンタジー・ザ・ライド~USJ 新アトラクション  【2010/05/13】 アート・イベント 芝居・映画ほか
またまた、“おおさか遊ぶろぐ運営事務局”さまから『体験レポーター』にご招待していただきました。体験レポは3/19にオープンしたばかりの「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」



“おおさか遊ぶろぐ”とは、USJが運営するサイトです。
                        ↓  クリックしてね(^^♪
10042150.jpg

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

5/9 11:00 現地集合。「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」体験は18:00。

18:00まではいろいろ見て回りましたが、まずは体験レポから。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の詳しい説明はこちら。



どの場所に出来たのかと思ったら、「E.T」の跡地だったんですね。
スタッフの方から説明があり、「ポケットに入らない荷物以外はロッカーに預けてください」と・・・それって、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」とおんなじやん。。。
ということは、どんな激しい動きやねん!!(笑)

4人乗り用のライドで2人ずつ背中合わせに乗り込みますが、わたしたちは進行方向と逆?後ろ向きって、恐いのとちゃう?安全バーが“ガチャン!”

では出発進行!・・・ゆっくり動き出しました。うわ~、きれいな宇宙空間。。。
と見とれていたら、スピードを上げ左右に回転したりアップダウンしたりと、やっぱり激しい動きやんか(笑)。暗い惑星の中を予測出来ない動きをしながら旋回するのでそりゃ~スリル満点!!屋内型ジェットコースターやね。

なんちゃらかんちゃらで太陽を救うというストーリーなんやけど、その前にわたしを助けて!!(笑)

雰囲気はTDLの「スペースマウンテン」のような感じでしょうか。
クライマックスにビックリのギミックも・・・乗って体験してくださいな。



めずらしいですね、オリーブとポパイ


GW週間の最後の日曜日だったので、比較的空いていました。
53歳のわたしと47歳の相方、中年夫婦も余生を楽しんでいます(笑)



【変面~孫悟空の冒険】
いやいや、この変面はすごかった。
あんなに早く面を変えるなんて・・・・・一体どうなってるんだろう???
孫悟空のストーリーを聞かずに見入ってばかり。
孫悟空 → お釈迦様 → 三蔵法師 → 猪八戒 → 沙悟浄などに七変化
瞬きもできへんほどの速さ!!!・・・やっぱりカラクリが気になるわ~


呑んで呑んで、食べてますぅ(笑)


【シュレック4D~アドベンチャー】(写真左上)
シュレックの大阪弁がえかったやんか(笑)

【アフロディーテ・バイ・ザ・シー~リビング・スタチュー・ストーリー】(写真右上)
ううん?目を瞑ってるのにそんな動きできるん?不思議や?

【ペパーミント パティのスタント・スライド】(写真左下)
でっかいチューブの中をゴムボートで滑り降りるんやけど、中々の迫力やね!
そやけど、ボートの中ちゃんと拭いといて!滑る前からお尻ビチョビチョやん(笑)

【アニメ・セレブレーション】(写真右下)
ウッドペッカーがスクリーンから飛び出すんだけど・・・あのね、のねのねのね、ちゅぅ~感じ(笑)


“おおさか遊ぶろぐ運営事務局”の荒井さま、現地誘導の奥本さまをはじめスタッフの皆さま方、ご招待していただきありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。


● USJ(ユニバ)で遊びまひょ!その1はこちら
● USJ(ユニバ)で遊びまひょ!その2はこちら
● USJ(ユニバ)で遊びまひょ!その3はこちら

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報