fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


日本一週の旅はつづきます!!(笑) ⑤('13 2/末 現在)  【2013/03/02】 街ゆけば ほか

8年前でしょうか?
娘のブラスコンサートを見に高槻現代劇場まで家内と行くことになりました。

「車ばかり乗ってるから、たまには歩こうよ!」と家内。

というわけで4kmほどの道のりを歩くことに。。。
ところが現地に着くと、両足の向こうずね辺りが筋肉痛で痛い痛い(涙)
おまけに左足のふくらはぎが、軽く肉離れ状態(涙)

ハッチャ~~~(;一_一)

それ以来、休日はウォーキングを兼ねてお出かけに。アルコールも呑めるし(笑)

ただ、どれくらい歩いた(距離)のかを知りたくて '08 6/28から歩数計を導入。

ウォーキングの通算歩行距離を算出してみましょう!

このサイトに毎回記録しているので分かりやすいですね!

('10 10/10 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが122回。
合計すると通算歩行距離が1033.7km。平均歩行距離は8.5kmでした。

いやぁ~、こうやって数字で表すと具体的でいいですね。おもしろい(笑)
高槻から東京方面に向かってスタートすると、
仙台を越えた石巻まで歩いたことになります。
('11 6/30 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが196回。
合計すると通算歩行距離が1402km。平均歩行距離は7.2kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
岩手県の宮古まで歩いたことになります。
('12 2/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが262回。
合計すると通算歩行距離が1805km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
浦河(襟裳岬の60km手前)まで歩いたことになります。
('12 8/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが312回。
合計すると通算歩行距離が2142km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
釧路まで歩いたことになります。
('13 2/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが391回。
合計すると通算歩行距離が2688km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
岩見沢(札幌の北)まで歩いたことになります。


日本一週の旅は、これからも、つづきます!!(笑)


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
日本一週の旅はつづきます!!(笑) ④('12 8/末 現在)  【2012/09/16】 街ゆけば ほか

7年前でしょうか?
娘のブラスコンサートを見に高槻現代劇場まで家内と行くことになりました。

「車ばかり乗ってるから、たまには歩こうよ!」と家内。

というわけで4kmほどの道のりを歩くことに。。。
ところが現地に着くと、両足の向こうずね辺りが筋肉痛で痛い痛い(涙)
おまけに左足のふくらはぎが、軽く肉離れ状態(涙)

ハッチャ~~~(;一_一)

それ以来、休日はウォーキングを兼ねてお出かけに。アルコールも呑めるし(笑)

ただ、どれくらい歩いた(距離)のかを知りたくて '08 6/28から歩数計を導入。

ウォーキングの通算歩行距離を算出してみましょう!

このサイトに毎回記録しているので分かりやすいですね!
('10 10/10 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが122回。
合計すると通算歩行距離が1033.7km。平均歩行距離は8.5kmでした。

いやぁ~、こうやって数字で表すと具体的でいいですね。おもしろい(笑)
高槻から東京方面に向かってスタートすると、
仙台を越えた石巻まで歩いたことになります。
('11 6/30 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが196回。
合計すると通算歩行距離が1402km。平均歩行距離は7.2kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
岩手県の宮古まで歩いたことになります。
('12 2/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが262回。
合計すると通算歩行距離が1805km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
浦河(襟裳岬の60km手前)まで歩いたことになります。
('12 8/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが312回。
合計すると通算歩行距離が2142km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
釧路まで歩いたことになります。

日本一週の旅はつづきます!!(笑)



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
「富岡製糸場 世界遺産に推薦へ」~おめでとう♪  【2012/07/16】 街ゆけば ほか


先日、文化庁の世界文化遺産特別委員会は、

現在10件ある推薦する候補のうち、
群馬県にある明治5年に作られた日本で初めての官営の製糸工場
「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、
品質の高い生糸を大量生産して海外に輸出し絹を世界に広めたほか、
製糸技術の革新を進め世界の絹産業の発展に重要な役割を果たした
という価値が認められるとして、
ユネスコの世界文化遺産に推薦することを決めましたね。

平成26年の登録を目指すそうです。

建造物の保存状態がいいんですよ!

それは、木造の骨組みを持つ「木骨(もっこつ)レンガ造」という
14mもある通し柱(木造だと≒3.6m)を使った、
瓦の日本式屋根の煉瓦積み繭倉庫なんです。

のちの関東大震災でもビクともしなかったとか。

5年前までは「富岡製糸場」=「女工哀史」の図式と思っていたのとは
違っていたんですよ。

口減らしの女子身売りのような庶民の犠牲のもとに
軍事国家にまっしぐらに突き進んだその後に建てられた
各地の製糸、紡績工場とは違うんです。

「女工哀史」から連想される、女子労働者たちの苛酷きわまりない生活
ではなかったんです、富岡製糸工場は。

それも推薦の対象になったんでしょうね。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
日本一週の旅はつづきます!!(笑) ③('12 2/末 現在)  【2012/03/08】 街ゆけば ほか

7年前でしょうか?
娘のブラスコンサートを見に高槻現代劇場まで家内と行くことになりました。

「車ばかり乗ってるから、たまには歩こうよ!」と家内。

というわけで4kmほどの道のりを歩くことに。。。
ところが現地に着くと、両足の向こうずね辺りが筋肉痛で痛い痛い(涙)
おまけに左足のふくらはぎが、軽く肉離れ状態(涙)

ハッチャ~~~(;一_一)

それ以来、休日はウォーキングを兼ねてお出かけに。アルコールも呑めるし(笑)

ただ、どれくらい歩いた(距離)のかを知りたくて '08 6/28から歩数計を導入。

ウォーキングの通算歩行距離を算出してみましょう!

このサイトに毎回記録しているので分かりやすいですね!
('10 10/10 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが122回。
合計すると通算歩行距離が1033.7km。平均歩行距離は8.5kmでした。

いやぁ~、こうやって数字で表すと具体的でいいですね。おもしろい(笑)
高槻から東京方面に向かってスタートすると、
仙台を越えた石巻まで歩いたことになります。
('11 6/30 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが196回。
合計すると通算歩行距離が1402km。平均歩行距離は7.2kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
岩手県の宮古まで歩いたことになります。
('12 2/末 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが262回。
合計すると通算歩行距離が1805km。平均歩行距離は6.9kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
青森(まで1384km)から函館に渡り、北海道を反時計まわりに歩くと
浦河(襟裳岬の60km手前)まで歩いたことになります。

日本一週の旅はつづきます!!(笑)



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
急な徳島・阿南出張~最近の高速バスはええでんな!  【2011/11/11】 街ゆけば ほか


急な出張が入り徳島・阿南へ行くことになりました。

阿南へ行くなら高速バスが早くて安いですよね。
ハービスENTの乗り場で待っていると、おお~!立派なバスがやってきました!
徳島バスです。


席もまあまあゆったりしいていて、乗り心地がええやん!
運転も至ってスムースですね。

大阪駅から阿南駅まで約3時間の道のりも、
座席が高いので見晴しがええですわ~

出張といっても30分も話せば終わりなんですが、来て欲しいと懇願されたので。
電話で済むと思いましたが、経費を出してくれるのなら行きますよ!(笑)

いやいや、仕事を終え阿南市を見物しようとしましたが、
なにもありません(笑)

ワンマン気動車(1両)が1時間に1、2本走る町やからね(笑)

市内をブラブラ歩きましたが、見るべきものは何もなし(笑)

帰りのバスまで時間がありますので、
駅でビールとおつまみをいただきましょう(笑)


さて、ようやくバスに乗り込みます。
コンビニでめずらしいお燗のできるお酒を持ち込んで。

缶の底を押し込んで温めてみましょう。

ううん、じわじわと温かくなっていきますね。
ううん?どんどんどんどん熱くなります。

あちっ!あちあちっ!

あかん!もうこれ以上持てへんわ!!
バスの床に置きました(笑)

冷えるまで焼酎を呑みましょう(笑)・・・・・買ってて良かった(笑)


前のおっちゃんもガンガン呑んでましたね、500ml缶ビールを3本(笑)
後ろ姿の頭が、仲間の法伝さんと見間違えるほど似てま!(笑)

しばらくすると、撃沈しました(笑)



トイレに行ったんですが、狭いトイレを連想していたのに、
広くて綺麗!!最近の高速バスはええでんな!


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
日本一週の旅はつづきます!!(笑) ②('11 6/30 現在)  【2011/07/06】 街ゆけば ほか

5年前でしょうか?
娘のブラスコンサートを見に高槻現代劇場まで家内と行くことになりました。

「車ばかり乗ってるから、たまには歩こうよ!」と家内。

というわけで4kmほどの道のりを歩くことに。。。
ところが現地に着くと、両足の向こうずね辺りが筋肉痛で痛い痛い(涙)
おまけに左足のふくらはぎが、軽く肉離れ状態(涙)

ハッチャ~~~(;一_一)

それ以来、休日はウォーキングを兼ねてお出かけに。アルコールも呑めるし(笑)

ただ、どれくらい歩いた(距離)のかを知りたくて '08 6/28から歩数計を導入。

ウォーキングの通算歩行距離を算出してみましょう!

このサイトに毎回記録しているので分かりやすいですね!
('10 10/10 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが122回。
合計すると通算歩行距離が1033.7km。平均歩行距離は8.5kmでした。

いやぁ~、こうやって数字で表すと具体的でいいですね。おもしろい(笑)
高槻から東京方面に向かってスタートすると、
仙台を越えた石巻まで歩いたことになります。
('11 6/30 現在)はこちら ↓

歩数計をつけて歩いたのが196回。
合計すると通算歩行距離が1402km。平均歩行距離は7.2kmでした。

高槻から東京方面に向かってスタートすると、
岩手県の宮古まで歩いたことになります。

日本一週の旅はつづきます!!(笑)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:健康で過ごすために - ジャンル:ヘルス・ダイエット

格安チケットの自動券売機ができました!~JR摂津富田駅前に!  【2011/05/27】 街ゆけば ほか

あらら、いつの間にやらJR摂津富田駅前に自動券売機ができてるやん!
以前ここは、おっちゃんがやきいも焼いてたとこやんか。


土・日・祝日・平日10:00~17:00に限って鉄道を利用する場合は非常にお得ですね。

例えば、JRだと

摂津富田 → 三ノ宮  780円が 480円
摂津富田 → 京都   380円が 270円
摂津富田 → 大阪   250円が 220円


自動券売機で買うのは初めてです。
買ってみましょう。

往復の2枚売りになってますね。
阪急の390円区間×2枚=780円 これが640円


すると、たばこの箱のような大きさの白い箱が出てきました。
たばこの自販機の流用ですね。


中を開けると小さな封筒に切符が2枚入ってます。
5/3に購入しましたが、有効期限は7月末まで有効です。
有効期限は購入日からおよそ3ヶ月間ありますので、
ルート変更があったにしてもよく使う行き先なら次回に廻せますね。

空箱は2枚目の写真左上のボックスに捨てます。

区間表を見て料金を探すのが、チト面倒かな。。。

普段よく利用しているのは、JR摂津富田駅と阪急富田駅の中間にあるお店。
こちらは行き先を言えば買えるのでラクチンです。
WAVE摂津富田店(TEL 072-697-6681)はこちら

※ 阪急富田駅前にも自動券売機があります。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報

吹田 もみほぐしセンター『ろく福』~ううぅ、痛っ!!  【2011/05/23】 街ゆけば ほか

本日はアップダウンの多い吹田の街をを闊歩しましたので、ちょっと腰にきました。
天気が良かったのではりきり過ぎたかな。。。

10712歩ですが、アップダウンだと15000歩くらいになるでしょうね。
それでも大したことないか。

JR吹田駅から1分のさんくす1Fに、もみほぐしセンターを見つけたので入りましょか!
それに“15分・・・800円”とは安いやんか!通常“10分・・・1000円”やもんね。

腰を中心に揉みほぐしてもらいました。
揉んでもらうとすぐ分かるんですね。

「左の腰が凝ってますね。右側の筋肉はやわらかいですよ」

「ううぅ、痛っ!!」「ううぅ、痛っ!!」「ううぅ、痛っ!!」「ううぅ、痛っ!!」
・・・・・何度叫んだことか(笑)

「右側も揉みほぐしておきましょう」・・・・・全然痛ないわ。
というわけで、45分の「ううぅ、痛っ!!」「痛ないわ」の繰り返しでした(笑)


お店の写真を撮っていたのを知っていたのか
「揉みほぐしているところ、写真撮りましょうか?」
「お願いします」
「宣伝しといてくださいね(笑)」
「しときます(笑)」




こんなに力を入れて揉んでたんや!おかあちゃん、足浮いてるやん!!(笑)

これでこのあと、軽快に呑みに行けるわけでありますぅ~ どこ行こ(笑)


茨木のBBAB(ブブアブ)~「花鳥風月」癒しの空間へ行った記事はこちら

◆ 歩数        10712歩
◆ 距離         6.4km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:アロマ・リラクゼーション - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「かわいいパンダを見に行こうよ♪!」~in 王子動物園  【2011/05/06】 街ゆけば ほか
家内が「パンダを見に行こうよ♪!」
ということで、約3年ぶりにパンダ2頭が到着した上野動物園へ・・・・・ウソッ(笑)
王子動物園ですぅ~(笑)

以下、写真をクリックすると拡大するよ!


この後姿がぬいぐるみのようでホッコリさせます(笑)。そして笑わせます(笑)
家内のお気に入りの一枚です・・・・・わたしもそうかな(笑)



口元が笑っているようで・・・・・あんた、ほんまにズルイヤツやな(笑)



こんな格好でササを食べてばっかりやん(笑)


変な格好から遠くのササを取ろうとしたら、コケました(笑)




屋内に入っても、ササを食べてばっか(笑)(ガラス越しの一枚です)


かわいい顔ですね


指のお手入れをしてるのかな。。。(ガラス越しの一枚です)



「ううん、女の子を入れてくれないかな~」(ガラス越しの一枚です)


目が離れてまんな(笑)


仲間のみんなが横たわってるのに、仰向きで寝てるんはあんただけでっせ(笑)


おっぱいもらってるんやね


「キリンさん、どうしてそんなに首が長いんですか?」
「ばかやろう!首が短かったらロバと間違われるやろ!」(笑)


いやいや、あんたもかわいいよ、レッシーパンダちゃん(笑)


「どんなもんだい!」(笑)


「なんでライオンの頭はこんなに大きいんですか?」
「ばかやろう!頭が小さかったら、オリから逃げ出すやろ!」(笑)
(ガラス越しの一枚です)


「今日は、お客さんが多いゾウ(笑)」

普段は使わないズーム多用で、大変でした(汗)
※ 画素数をアップして、トリミングをしてますが。。。


GW・・・・・子どもたちでいっぱい・・・・・楽しんだよね♪!


それでは次へ・・・・・ウフフでムフフ(笑)
「パンダを見に行こうよ♪!」から連想してたのは・・・・・

三ノ宮での呑みツアーでした!!(笑)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:神戸のイベント - ジャンル:地域情報

近鉄~バケットシートがいい!  【2011/02/28】 街ゆけば ほか
名張へ出張のため、久しぶりに近鉄に乗りました。急行です。

高槻に住んでいるので、もっぱら利用するのはJR&阪急です。

乗って気づいたのは、ドアが閉まってから発車までが長い(笑)
そして、特急に抜かれるわけでもないのに停車時間が長い(笑)

しかしである!シートがいい!!



ロングシートはシート分割のヘッドレスト付き。
ショートシートもバケットシートでヘッドレスト付き。

座席定員の明確化や定員着席を誘導するのはいいなぁ~

JR&阪急でバケットシートを見かけるのはたまやもんな。
4人が定員のところをドカッと足を拡げたり、荷物を横に置いたりすると3人になっちゃう。
JR&阪急でよく見かける光景です。
これだとできないもんね。近鉄さん、エライ!!



急行から羨望の目でみる伊勢志摩ライナーのサロンカー(笑)
車窓が天井近くまで大きく広がったハイパノラマウィンドウがええねぇ。

まるでヨーロッパの列車みたい。。。こんなん乗りたいわ(笑)

近鉄特急といえば、あおぞら号・ビスタカー・アーバンライナー、そしてこの伊勢志摩ライナーと私鉄の中では個性豊かな列車が多いですね。


ところで、先日主治医に血圧を計ってもらいました。

上が126mmHg、下が63mmHgと上下とも良好やったわ、こんだけ呑んでても!!
いい機会に恵まれた、ということやね。( ← 何が!!(笑))

1日10000歩あるくと血圧は10以上下がるそうですよ。
みなさん、ヨロピク!!(^_-)-☆


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用