|
|
|
|
●
中国料理『西海』名物皿うどん~チームプレイが圧巻!!
【2012/06/05】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
深草の師団街道沿いにある中国料理『西海』さんに行ってきました。
ここに寄ったのは“名物皿うどん”とあるからです。 しかし、最近は皿うどんに飽きてかなり遠ざかってますね(笑)
だから、ほんとはね、チャンポンを食べにきました!(笑) モチモチの麺とあのスープの味に虜になっちゃって(笑)
ところが、入口の暖簾にある「名物皿うどん」の文字にクラクラσ(^^;)ゞ この時点で皿うどん(700円)にチェンジ!(笑)
先客が数組いらっしゃいました。 あとで8割の入りとは繁盛してますね。
注文をしてから1分以内で出てきましたよ。 思わず「早っ!?」と口すさんでしまい、、、、、
調理をいつしたんだろう?・・・・・見てなかったもんで、、、
ビジュアルは良くないですよね。
では、いただきましょう。 うん?ごま油が効きすぎてるやん?それも口の中にいつまでも残るし、、、、、 風味がないんじゃない、、、、、
麺は細麺で悪くないし、野菜たちもシャキシャキです。
初志貫徹のチャンポンにしときゃ良かったかな~(笑)
他のお客さんがチャンポンと皿うどんを頼んだので 調理の様子を見て見ました。
コンロ2台を大将?が扱います。 ポンと皿の上に麺が乗せられ、次々と具材を入れられて鍋が振られています。 一方の鍋にはチャンポンの麺が投入されます。
味付けに入ります。 前の上部にある六つ並んだ調味料を右からちょんちょんと手早く入れます。 最後がごま油なんかな?(色からして)、ちょっと多いような(笑)
多くの注文が入ると厨房にいるスタッフ4名が、 スピードを競うかのように動き回っています。
チームプレイが圧巻で、見ていて楽しいくらい♪
大将の接客は明るくて、とてもナイスでしたよ!!
京都市伏見区深草キトロ町33-7 11:30~翌2:00 火曜休
スポンサーサイト
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
『東宝飯店』~おしいなー(*Θ_Θ*)
【2012/02/02】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
長岡京市にある『東宝飯店』へ行ってきました。
久しぶりにあんかけ焼きそばを食べましょう! 前回あんかけ焼きそばを食べたのは・・・・・調べてみましょう。
2011/12/10 『焼賣太樓 ホワイティー梅田店』 おっと!1ケ月半も空いてるやん!(そんなに空いてへんで~!(笑))
最近、肉食男子になってるからなぁ(笑)
入りましょう!
日本語がたどたどしいところからして中国の方でしょうね。
揚げそばあんかけ(700円)もありましたが、 100円アップの上海風焼きそば(800円)が気になりました。
出てきました・・・・・すごいボリュームやん!
いただきましょう。
葷湯スープ(ホヌタン)がベース?でかなり濃厚な味わい。 と思っていたら、塩辛い、、、この時点でノックアウト。
この塩辛さがなかったら、美味しいと思うんだけどな~
麺は太麺で、外側がカリッと、内側はモチッとしています。 このモチッはただものではありません・・・・・伸びる伸びる~(笑)
具材も豊富です。 豚肉・エビ・イカ・ホタテ・きくらげ・しめじ・ニラ・人参・白菜・ たまねぎ・もやし
ただ、エビが炒めてあるのに透き通っていて、プヨプヨして美味くない、、、
これは食感を出すために“保水剤”を使った冷凍むき海老やわ。 たまにあるんですよね。
“保水剤”を使わない方が海老本来の味がするのに、、、
長岡京市神足3-13-15 11:00~15:00/17:00~22:00 月曜休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
中国料理『焼賣太樓 ホワイティー梅田店』~海老が残念、、、
【2011/12/10】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
久しぶりに皿うどんを食べたくなりました。 調べてみると・・・・・11/2以来です。でも月に1回は食べてるわ(笑)
ホワイティ梅田の泉の広場のレストランの並びにある 『焼賣太樓(シュウマイタロウ)ホワイティー梅田店』へ。
ドハデな店構えやね(笑) 新しいお店かと思いきや、創業は昭和27年と歴史あるやん!
壁には木村祐一(キム兄)さんや 吉本新喜劇の内場勝則さんオススメの一品が張り出されてますね。
店名にもあるように、シュウマイがウリなんでしょうね。 でも、あたいは皿うどん(714円)(笑)
細かくきざまれた豊富な具材が乗って登場! いい香りがします・・・・・これは美味しいでしょう。
ひと口食べてみると・・・・・なかなか美味しいやん! 白湯スープの塩味系やね。 ただ、食べ進むとごま油の風味が勝ってきますね。
野菜類はシャキシャキでいい。
惜しいのは、海老です。 炒めてあるのに透き通っていて、プヨプヨして美味くない、、、
これは食感を出すため“保水剤”を使った冷凍むき海老やわ。 たまにあるんですよね。
“保水剤”を使わない方が海老本来の味がするのに、、、
ホワイティ梅田の泉の広場のレストランの並びにあります大阪市北区堂山町3-4 ホワイティーうめだ 11:00~22:00 不定休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
中華食堂『大阪王将 上本町店』~変わったメニューが、、、
【2011/10/14】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
お店の前のメニューを覗くと、 「エビとフワトロ玉子のあんかけ焼きそば」という珍しいメニューを見つけました。
そのまま入ってしまいました(笑)
スタッフは中国の方ですね。 定食類が多いので、お客のみなさんはすべて定食を頼んでますね。
おおっ!運ばれているのを見るとかなりのボリュームやん。 わたしは液体燃料といっしょにいただくので単品です。
って、いつもそうやんか!(笑)
「エビとフワトロ玉子のあんかけ焼きそば(600円)」を頼んでみましょう!(笑)
単品なのに、あんかけの量が普通の2倍はあるやん! 食べてみましょう。
フムフム・・・・・鶏ガラベースの塩味に仕立てられていますね。 非常にさっぱりした味です。 ちょい物足りないかな。
麺は細めのフライ麺で、例のお菓子のように甘いものです。 嫌い(笑)・・・・・市販品でしたわ。
大きなエビが五つも入っていてプリプリです。
玉子が天津飯のようにかたまりで入っていないので、 玉子の味が分かりづらいです・・・・・ならば、意味ないんとちがう(笑)
やはり、半分残しました、、、
大阪市中央区東平2-5-6 11:00~03:30 無休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
中国料理『大徳』~谷六 地下の途中にこんなお店が!
【2011/10/12】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
谷六の交差点にあるビルに、中国料理『大徳』の大きな看板が。
近づくと、地下1階と書いてありますね・・・・・どこから降りるの?(笑) ここしかないやん。 そのこことは、地下鉄谷町線へ通じる階段です。
降りてみましょう。 おおっ!半地下になっている踊り場にありました! うう~ん、年期の入った店構えやんか、怪しさもあるし(笑)
写真に「あんかけ焼きそば」がありますね~ 入るよね?入ります(笑)
入口の大きさに反して店内は結構広いやん・・・・70人くらいは入れるでしょうか。
メニューも優に100種類は超えるでしょう。 定食も豊富ですね。 中華以外にも「とんかつ定食」や「カレーうどん」もあるんや。
程よい時間で「あんかけ焼きそば」が出てきました。 食欲をそそる色合いやんか。
食べてみましょう。
期待していなかった(失礼m(_ _)m)のに、なかなかイケますね。 鶏ガラベースでほんのりごま油の香りがします。 濃くもなく、薄くもなく、ちょうどいい感じです。
特に感心したのは、麺です。 細めの麺で弾力があり、香ばしい味です。焼き加減も抜群やわ~
恐れ入りました・・・・・それも600円と安い!!
大阪市中央区谷町6-1-14 B1F 11:00~15:00/17:00~22:00 無休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
中華料理『大洋軒』~ボリュームだけでなく、美味しさも十分♪
【2011/10/07】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
『大洋軒』は唐揚げマウンテンで有名なお店ですよね。
わたしが皿うどんを注文して待っている間に、唐揚げ定食が次々と出てきます。 そのマウンテンになった唐揚げのボリュームに驚愕です!! だって、こんなの見たことありませんから。
ようやく皿うどん登場! 皿でかっ!!後ろのコップや生中と比較すれば、よく分かりますよ。 35cmはあろうかと思います。
そこに盛られた皿うどんも普通の倍以上はあるでしょう。 具材の多さや豊富さは凄いです!! 豚肉を炒めるのをカウンター越しに見ていたのですが、 大きなもも肉でしたし、それも惜しげもなく3枚やったし。
食べてみましょう。
ガラスープの加減がちょうど良いですね。 黒胡椒でパンチを効かせているのは、めずらしいかも。 麺はお店で揚げているそうで、なかなか香ばしいですね。 お菓子みたいに甘い麺もよくありますからね~
ただボリュームだけでなく、美味しさも十分に感じられました。 本場、長崎のそれに非常に近いと思います。 関西でこの味を食せるお店はほとんどないでしょうね。
食べる前から分かっていましたが、半分弱残してしまいました。 スタッフの女性に、 「ここでギブアップです。すみません(笑)」というと、 「いえいえ結構ですよ。お味はどうでしたか?」と聞かれ 「美味しかったですよ!」と。 そう返したときのスタッフの笑顔がすてきでした♪
大阪市福島区福島5-13-1 11:30-14:30 17:00-23:00日曜休(土曜はランチのみ)
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
廣東料理『民生 ヒルトンプラザ ウエスト店』~豚肉が・・・・・
【2011/09/22】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
神戸南京町の中華街にある老舗『民生廣東料理店』の 「五目揚げそば」が美味しかったので、 ヒルトンプラザウエストB2Fの『民生』に行ってみました。
『民生廣東料理店』では「五目揚げそば」を食べたので、 ここでは「五目やきそば」をいただきましょう。 (大阪のあんかけ焼きそばのことを、神戸では五目やきそばという)
人気店なんでしょうか、10分ほど並びました。
まず最初に思ったのは、接客がすばらしい!! 腰が低く笑顔での応対は流石ですね。
いつもの瓶ビール中(700円)と「五目やきそば(1200円)」を。 場所柄、価格設定は高めです。
麺は細めで餡を吸ってもフニャフニャになりませんね。 とっても弾力感があり、粉臭くなく、甘くもなく美味しい。
ちょうど、“3分間待つんだぞ”のカップヌードルを 待てずに1分40秒で食べた触感の高級感だと思っていただければ良いかと。 ↑ どんな高級感やねん!(笑)
餡は『民生廣東料理店』のあっさり味とは異なり、独特の風味ですね。
野菜類はシャキシャキ・・・・・強い火力で一気に炒めたんでしょう。
エビもイカもプリプリなのに、豚肉がどうも。。。? これほどのお店なのに、豚肉の旨味が感じられまへんわ。 ○○産などの豚肉を使わないの?
チト残念(-_-;)
大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストB2F 11:00~23:00 不定休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
『 庄内店』~優し過ぎる味(´`d)
【2011/09/20】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
豊南市場へ行く前に寄ったのが『 庄内店』
昭和50年オープンというと、 私が大学生の二十歳のとき以来営業をつづけているんですね。
はチェーン店ですが、こちらのお店は暖簾分けされたようです。 だからでしょうか、以前食べたなんばウォークの『~虹の町店』の あんかけ焼きそばに見かけが似ていました。
虹の町店は中国の香りをほんのり乗せた優しいお味でしたね。
さて、こちらはどうでしょう。
麺は粉くさくなくパリッとして美味しいですね。 ただ、餡を含むと見る見るうちにフニャフニャになりまんな(笑) となると、焼きそばよりたちが悪いでんな(笑)
焼きそばを頼んだ方が良かったかな? いえいえ、あんかけ焼きそば専門家やから、 あんかけ焼きそばを食して初めて分かる事実やもんね。
やさしいお味ですが、優し過ぎるような気がします ← 正直に言いなさい!! はい!コクが無いというか味が無いというか・・・・・ゆうてもた(笑)
豊中市庄内西町3-3-1 11:30~21:00 火休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●
とんかつ・中華『仙豆(センズ)』~やっぱり人気メニューにすべき?
【2011/09/04】
|
グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ
|
|
|
このお店は安くて旨い店で人気ですね。つまりコスパがいい。
看板にあるようにカツサンド(480円)は特に人気メニューやね。 チャーハンも280円とはどんな設定でしょうか? これは食い付きをよくする利益ど返しの一品なのでしょう。
っか~し!っかし~~だ! それほどの人気店なら、あんかけ焼きそばも旨いんちゃう!(笑)
講釈をいつものように並べて、結果、あんかけ焼きそばですが、なにか?(笑)
いただきましょう!
ピーマンはめずらしいですね。 ほとんどって言っていいほど見かけません。
一口食べて飛び込んできたのは、強烈なゴマ油の風味。 ゴマ油を炒めたまろやかな香りになってません。
あんはチキンベースの醤油系かな。 食べ進むうちにゴマ油の風味は抑えられていきますね。 それでも、ごくごく普通のお味です。
600円で本格中華の味を求めるのは酷ということでしょうか。
テーブル席でチャーハンを食べてる人が恨めしい~(笑)
大阪市中央区日本橋1-1-1 11:00~15:00 17:00~23:00 木曜休
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ
|
|
|
|
|