fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『亀八寿し』~グリーンプラザの地下より地上へ浮上♪  【2013/03/20】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

グリーンプラザの地下にあるときは、家内の仲間たちがランチに
利用していて、結構な人気だったようです。

グリーンプラザから引っ越しされて、少し年月が経ちますかね。

今回初めて寄ったのではなくて、
1回目は予約でいっぱい。
2回目はカウンター右側のコーナーに位置する窮屈で視界の悪い席。

というわけで断念したわけです。

予約すればどう?と言われそうですが、元来適当な人間ゆえ、
その時間帯になってお店を選定しているわけで・・・(笑)

グリーンプラザの地下のときから、
ランチが美味しいと相方より聞いていたお店なんですよ。

この日も予約が多い中、なんとか正面のカウンター席を陣取れました。




まずはお通しのふぐ皮(?円)
クリクリながら、さっぱりしていて旨いんじゃないですか!

このメニュー以外に本日のおすすめメニューがあります。
その中からわたしは「〆鯖(680円)を
相方は、なぜか「かにグラタン(580円)」

「なんで、かにグラタンにしたん?」

「かに鍋セットの張り紙が大々的やもん!」

うむっ?かにが旨いとな?

〆鯖は漬かりすぎでもなく、浅すぎでもない
万人受けするお味でしたよ!
これには、相方も納得(笑)
・・・・・本来はそれほど好みではないやんな(笑)

かにグラタンは頼んだ人が閉口、わたしも(笑)


同じく本日のおすすめメニューより、「天然ぶり(680円)」を

この色合いは天然ぶりと、ある種、紙一重だと思います。

食べてみると・・・・・ぶりの濃厚な味わいです!!
こりゃ、イケましたよ!!


もちろん、「うなぎ(450円)」もいただきました。

おいしかったです・・・・・ちょっと小ぶりでしたけどね。



一貫メニューであるのは「うに」と「とろ」だけ。
でも「とろ」は中とろなのか大トロなのか?
当たり外れの大きいのが、この「とろ」という表記ではないでしょうか。

てなわけで、「うに:一貫(380円)」を。

なんとツブツブとした食感でしょう。
ミョウバンの微塵も感じない滑らかな味わいに感動です!!

とびっきり旨いわけではありませんが、
回転寿司とは一線を画すお店であることは間違いありませんね。

地上へ浮上して、良かったと思われます(笑)


高槻市高槻町9-21 11:00~14:30/17:00~22:30 水曜休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
回転海鮮鮨『紀伊国屋水産』~居抜きで入るのは回転寿司やね!  【2012/12/17】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

あれ?かつてこのアルプラザ4Fの場所は
『とれとれ回転ずし 万太郎』だったのに、、、、、
流行らなかったんだー

そういや、娘が高校生のときに
『とれとれ回転ずし 万太郎』でアルバイトをしてました。
店長やスタッフに可愛がってもらったもんね。

むむ?娘だけじゃなくて息子も『函館市場(回転寿司)高槻店』で
バイトしてましたわ。

二人とも、寿司好っきゃなー(笑)

はいはい、居抜きで入るのは回転寿司しかないもんね。

先日のイオン茨木店の4Fレストラン街の『とれとれ回転ずし 万太郎』も
『喜楽(回転寿司)』に変わってたし・・・・・


そこそこお客さんが入ってますね。

「あっ!店長変わってないわよ」と覚えていたのは家内。
良かったね(^^)/!


ここは一皿(二貫)105円や130円の均一価格ではないんですね。
お皿の値段は105・157・199・283・325・388・451・525円の8種類。

ネタは紀州南紀直送だそうです。



「中とろ(525円)」・・・・・どうでしょう(v_v;

「焼うなぎ(388円)」・・・・・これはダメでした・・・臭いが

「北海生タコ(283円)・・・・・南紀じゃないけど(笑)旨い!!

「厚焼き玉子(199円)」・・・・・この甘さがいい!

「いなり(105円)」・・・・・普通かな、、、

「浅漬け茄子(199円)」・・・・・普通かな、、、

「わらび餅(?円)」・・・・・普通かな、、、



あれ?寿司が回ってない?
どうやら、一度お寿司をすべて引き上げて新規に乗せてますね。

引き上げたお寿司は交代のバイトさんのまかない、、、
知らんけど(笑)


高槻市芥川町1-2 アルプラザ4F 11:00~22:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『無添くら寿司 芥川店』~車の行列が必至なお店  【2012/12/07】 グルメ(飲食) 高槻・寿司


いつものように「いまどこ?」メールが娘から(笑)
「くら寿司に向かうところ」
「手前のコンビニで待ち合わせしよ!」

てなわけで、合流(笑)

ここは車の行列がR171で必至なお店です、夜だけどね。

家内と娘は息子に乗っけてもらって偶にくるみたいですが、
わたしは5、6年ぶりかな。


記憶ではタッチパネルの導入が早かったり、
ビックくらポンといった子どもが楽しめるサービスを
いち早く取り入れましたよね。

最近では皿に乗るお寿司にホコリ除けと乾燥を防ぐ
ドーム型のカバーが付いています。
皿を持ち上げると開く仕組みになっています。

でも、回転する皿は取らずにオーダーしますけどね。



それと全皿100円(税込105円)も早かったような・・・・・
幾つかを除けば、すべて100円です。

最近の回転寿司屋さんはサイドメニューが豊富ですね。


古いタイプのタッチパネルなので、画面が小さくて字が見づらいわ(笑)

ビールをタッチパネルでオーダーすると、

【「セルフサービスコーナー」にご用意しております。
恐れ入りますが、セルフサービスコーナーまでお願いします】

冷蔵庫へ行き取り出して席へ戻ります。
席に備え付けの栓抜きで“スポッ!” そして、かんぱ~~い♪

なんやらめんどくさいな~(笑)





ちょこちょこ食べたけど、
「かに爪入り茶碗蒸し(210円)」は旨かったな~

回転寿司で「茶碗蒸し」を美味しいと感じたのは初めてですわ。
ふん?・・・・・『くら寿司名物』なんや!

にぎり類は、お値段相当じゃないですか。。。


高槻市南芥川町12-1 11:00~23:00 無休


◆ 歩数        12844歩
◆ 距離          7.7km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
寿司『ぜにたか』~愛想のいい大将♪  【2012/10/24】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

高槻の寿司『ぜにたか』さんへ行って参りました。

こうやって、中の様子が少し見えるのって安心しますよね。

お寿司屋さんによっては、まったく中が見えないお店もありますやん。
入りにくいよね(@_@)

入りまひょ!(笑)




おっと、いきなり元気で気のいい大将のお出迎えです。
やっぱり、商売には笑顔がええですな~
気が和みますもんね♪

かんぱ~~~い(^^)/!


お通しの鰹ポンズ・たまご・枝豆です。
鰹も美味しかったけれど、たまごもいいね!
お寿司屋さんの甘いたまごは旨いわ~



お刺身の「あじ」と「剣いか」を頼んだところ、「あじ」はなし。
ならば、「ひらめ」にしましょう。

美味しかったですよ。

「土瓶蒸し」も売り切れでした・・・・・二品もないと残念やね(><;)


相方は「てんぷらの盛合わせ」をオーダーです。
いやいや、大きくてサクサクの海老が二匹。

「久しぶりに美味しいてんぷらを食べたわ」
うんうん、あたいもそう思うよ!・・・・・おすすめです♪


あとは、うなぎ・明太しそ・穴きゅう・とり貝をいただきました。

特段ではないですが、美味しかったです。

この日はお客さんは常連さんばかりでしたね。

シャリが少なく
具沢山(うなぎ・海老・タコ・たらこ・玉子・きゅうり・干瓢)
の「上巻き寿司」が人気のようです。

なぜか、我が家の子どもたちは「巻き寿司」を食べないんですよ。
なので、持ち帰りしませんねん(泣)


高槻市高槻町8-6 11:30~13:30/17:00~23:00 月曜休


◆ 歩数        12058歩
◆ 距離          7.2km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『前浜屋 マルツネ』~西武高槻店でチョイ食べはナイスでした♪  【2012/10/02】 グルメ(飲食) 高槻・寿司


西武高槻店 B1Fにある鮮魚店直営のお寿司屋さんでチョイ食べ!

11:00~14:30の間はイートインできるんです。
カウンター7席ほどなんですけどね。

AセットやBセット、上握りに鉄火丼などがあります。
その中でおすすめの「旬鮮握り(1200円)」を
チョイ食べゆえ、相方とシェアしましょう!(笑)


生ビールはお好み焼き屋さんから調達しました(笑)
  ↑ そこまでしても呑みたいんかい! ← そや!(笑)

わたしを除く全員が女性ですね。
こういう場所で気軽にお寿司をつまみたくなるのは
女性の方が多いように思います。

なんていうか、男性の方が気恥ずかしさがあるような(笑)


「旬鮮握り」の登場です!

中トロ・鯛・かに・数の子・生エビ・うに・はも・はまち・うなぎ
の9貫、となかなか豪勢ですね。

お味も新鮮でイケますよ~♪

お好みで単品でも握ってもらえます。

お吸い物ははまちのかけらが入っていて、いい出汁がでてます!

いいネタの握り9貫にお吸い物が付いて1200円は安いんちゃいますか!!
さすが鮮魚店直営のお寿司屋さん、ナイスです♪



高槻市白梅町4-1 西武高槻店 B1F
10:00~20:00(イートインは11:00~14:30のみ)無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
にぎり『金星』八百鶴~常連さんが多いのかな。。。。。  【2012/07/29】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

JR高槻駅のロータリーの真ん前にあるお店です。

というよりも、吉野家の右隣といった方が分かりやすいかな(笑)

八百鶴は高槻市内に、寿司・仕出し料理の宅配・持帰りの店舗3店と、
すし飲食店舗が2店あります。

が、富田の『おしどり』が2月に閉店したので、
飲食店は『金星』だけになりました。

『といだ寿司』の大将が
「昔は高槻に個人の寿司屋が八十数軒あったのに、今では24軒」
と言ってたのを思い出しました。

安い回転寿司が増えてるもんね。


でも、カウンターに座って寿司職人に握ってもらう寿司も乙なんだけどね。
常連さんが多いのかな。。。

こういう付き出しがうまいのよね~!
かんぱ~~い!!

にぎりのお値段は二貫で200円~1000円です。





中トロからいきましょう。

ウッヒャ~!!とろける旨さです!!
回転寿司では食せない味ですよ!!

うなぎ・・・・・イケます!
〆さば・・・・・ちょうどいい〆具合!
とり貝・・・・・でかい!

と、食べていたら
「いまどこ?」メールが娘から
「西武にいるから、そっちに行くね」


てなわけで、中トロやサーモントロやうなぎに明太子手巻きなどを
頬ばる娘でした(笑)

わたしたちが『金星』に入るのを見てたかも(笑)


高槻市芥川町1-7-5 11:00~22:30 1月1日以外無休



◆ 歩数         12345歩
◆ 距離          7.4km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
元祖 廻る『元禄寿司 高槻店』~握るのも茶碗蒸しも早っ!!(笑)  【2012/06/17】 グルメ(飲食) 高槻・寿司
大阪の立ち喰い寿司店経営者・白石義明が、
ビール製造のベルトコンベアをヒントに、
多数の客の注文を低コストで効率的にさばくことを目的として
「コンベヤ旋廻食事台」を考案し、
1958年、大阪府布施市(現・東大阪市)の近鉄布施駅北口に
最初の回転寿司店である「元禄寿司」を開いた。
(Wikipediaより)


そう!元祖、回転寿司店ですよね!

この日は寿司気分♪
思い出したんですよね、ここはマシンで握るシャリではなくて
寿司職人が目の前で握ってくれるんだったことを。



生ビールが450円、中瓶が480円なら迷わず中瓶やね!
いつでも、かんぱ~~い♪(笑)

どれでも一皿(二貫)130円と安いですね。
特選一貫、130円というのもあります。

二人とも「炙り大うなぎ」をご指名。
・・・・・うなぎ、好っきゃな~(笑)

早っ!もう握り終えてます!

口に入れて顔を見合わせます?
美味しいけれど、熱くない・・・・・炙りが軽いんちゃう!

「茶碗蒸し(180円)」をいただきましょう。
早っ!もう出てきました!
事前に蒸してあって、電子レンジでチンなんや。



握りといい茶碗蒸しといい、こう早いと客の回転も早いやろな。
これぞ、回転寿司やな!(笑)

「炙りサーモン」と「炙りたらこ」は良く炙ってもらいました(笑)
特に「炙りサーモン」は脂が乗ってて旨い!!



次から次へとお客さんが来られていますね。
すでに順番待ちが何組もいらっしゃいます。

これだけ回転するとネタも新鮮でしょうね。
百円の回転寿司よりも旨いわ~


高槻市11-23 11:00~22:30 無休

◆ 歩数         17739歩
◆ 距離          10.6km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(6)
ジャンボ寿司『一楽』~ほんとにジャンボや!!  【2012/05/16】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

ここのお店は以前から知っていました。

ネタが大きいことで有名ですやん。
ただ、小食のわたしたちの食べられる量は限られていますから、、、、、

なので、ちょっと敬遠してましてん。

ジャズストの陽気に昼から呑んでいたので、ネタで入ることに(笑)

ネタがネタになるもんね(笑)


店内がこんなに広いなんて、外からは分かりませんね。
長~いカウンターに広~いお座敷です。

何にしようかと悩んだんですが、
メニューに載る「たこ(420円)」が大きそうだったのでそれを。



ポン、とたこが目の前に置かれました。
デカッ!!! こんなジャンボのネタは初めてです。

大きさをライターと比較してみました。
ね!通常の3倍はあると思います。
ネタに比べてシャリは通常のそれより小さいかな。

味も美味しいですよ!

メニューに「一貫から注文できます」と書いています。
これだけデカいと何種類も食せませんもんね。
ありがたいサービスやんか~

次は何にしようかな?

目の前のお品書きに、
「当店のおすすめ 上巻寿司(630円)」とあるやん!

えび・うなぎ・かにかま・しいたけ・きゅうり・錦糸たまご
の具材が6種類

これにしましょう!


これまた、デカッ!!!
写真下の2枚が1本分です・・・・・すんごい量ですわ!

ううーん、ひとくちでは食べられません(笑)

酢飯、具材、焼き海苔のバランスが抜群です!!

あかん!これでノックアウトや~(笑)


高槻市京口町8-9
[平日] 12:00~15:00/17:00~23:00 [土日祝] 12:00~23:00 火曜休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
目の前で握る126円『権太呂すし 富田店』~回転しないけど安いよ!  【2012/04/24】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

王将を出て、こちらに来ました(笑)

持ち帰りでは何度も利用していますが、お店で食べるのは2回目です。

ここはお弁当を販売する本家かまどやが運営してるんですね。

初めだけオーダー伝票に書き込むと、
あとはカウンターにその伝票が回り、口頭で注文する仕組みです。


このお店はすべてが一皿(二貫)126円ではありません。
中トロやウニなどの例外があります。


ビールやお酒をいただくので、シャリ半分でお願いしました。
どれも安いのに美味しいですよ。
特にうなぎは大きく、また炙ってあるのでとろける旨さです!


厳選春のおすすめメニューがありますね~
その中から「殻付活けさざえ(294円)」・・・・活きてます!
が目に留まりました。

コリッコリッでうまっ!!
肝も巻にしてあって美味しい!!

こんな旬のメニューはうれしいな~
以前はなかったもんね。

相方は「なすび」に「いかしそ梅肉手巻き」と
そんなん好っきゃなー!(笑)

お店も小ぎれいで清潔感があります。
ご婦人仲間のちょい使いや家族連れが多いですね。

もう帰られましたが、おばちゃんって、よ~食べるなー
そやからそんなに肥えるんやわ~(笑)
「 ほっといてんか!!」という声が聞こえてきそう(恐っ!)

写真右下は娘に頼まれた持ち帰り用のものです。
・・・・・人をよう使うヤッチャな~(笑)


高槻市富田1-9-6 蝶六ビル1F 午前11時~午後11時/無休 完全禁煙


◆ 歩数         15754歩
◆ 距離          9.5km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『といだ寿司』~陽気でよくしゃべる大将♪  【2012/04/02】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

食べ歩くという天国~たかつきバル
『といだ寿司』に行けなかったのでこの度行ってきました。

阪急高槻市駅の南側すぐで、地下にある隠れ家的存在ですね。


たかつきバルメニューは
タコにぎり・サーモンにぎり・といだ巻きでした。
これらは『といだ寿司』の看板メニューやね。

ならば、いただいてみましょう!


「タコにぎり(315円)」
ネタが大きく厚いですね~

クチュクチュの食感でうまっ!!
軽く湯通しされているそうです。
この軽くがいいですね。鮮度抜群やんか!!


つづいて、「サーモンにぎり(420円)」
これまたゴッツイ大きいわ~
しゃりが見えへん(笑)

脂が乗ってとろける旨さ!!
こんなサーモン、滅多と口にできない代物やね。


といだ巻きは一巻なので、長いものになりますよね。
一巻は無理!(笑)
バルメニューではそれを切ったもので一切れやったんやね。

最後はふたりの大好物である「うなぎ(420円)」にしましょう。

炙ってあってやわらかく香ばしいですね。

お造り類は正直高いと思いますが、にぎりはCP高いよね!

陽気でよくしゃべる大将は元気でいい♪

昔は高槻に個人の寿司屋が八十数軒あったのに、今では24軒だって。
これからも頑張ってくださいね!



高槻市城北町2-4-15 17:00~ 日曜・祝休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)