fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


牛丼『松屋 高槻南口店』~寒い時期のすき焼き鍋に弱い(笑)  【2013/02/19】 グルメ(飲食) 高槻・その他

あつあつ具材たっぷり「牛すき焼き御膳(490円)」のノボリに
吸い寄せられるように、店内へ入ってしまいました(笑)

それが牛丼の『松屋』だと気づいたのは、後のことでした。
       ↑ んなことはない!(笑)



それくらい、この寒い時期のすき焼き鍋に弱いわたしです(笑)

それもですよ、定食で490円のワンコイン也とは、安ぅ~~

うん?・・・・・瓶ビールの値段と変わらへんやん!!(笑)

ビールを呑むのでご飯を半分にしていただきましょう。




先にご飯とみそ汁と玉子が出てきましたよ。
え?これでご飯半分?

「これの半分にしてください」
女性スタッフが怪訝そうな顔をしてましたわ(笑)

さあ、「牛すき焼き御膳」の登場です!

具材は、肉・こんにゃく・豆腐・干し椎茸・ねぎ
それにめずらしい竹の子です。
玉ねぎはよく入ってますが、竹の子は初めてですね~

それと、牛丼屋である『なか卯』『吉野家』、ここ『松屋』の
生玉子は黄身が大きく且つ新鮮です!
生で食べるからでしょうね。

まずはお肉を玉子にくぐらせて食べてみると・・・・・
けっこう、うまいやん!!

どこかのお豆腐と違ってプリンプリンのそれは、うまっ!!

ビバ「牛すき焼き御膳」!! ビバ490円!!(笑)

相方との待ち合わせまで、まだ時間が(笑)
  ↓ こちらでチョビッと呑みますか(笑) ※ 下につづきます。



高槻市高槻町9-22 吉廣第二ビル 24時間営業 無休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『KAMATARI ロールケーキ』~富田にもこだわりが!  【2012/12/25】 グルメ(飲食) 高槻・その他

☆*・.
*☆ *・゚
゚/\☆。*.
/ \
 ̄■ ̄
みなさま、Merry Christmas ♪

だけど、あたいは関係ないな~(笑)





阪急富田駅南口から南へすぐのお店、『KAMATARI ロールケーキ』
オレンジの壁が目印です。

高槻でロールケーキといえば『ROLL』が有名(らしい ← 受け売り(笑))

「カマタリのロールケーキも食べたいな~」
と娘がいってたのを思い出しました。

・・・・・クリスマスやもんね(笑)

元和菓子食人さんなので、
定番商品に「黒ごま(1000円)」や「抹茶(1000円)」があります。
ほかには一番人気の「プレーン(850円)」や「チョコ(1000円)」など。

この日は「チョコ」と「クリスマスケーキ」しかなかったので、
「チョコ」を買いました。

若い女性スタッフさんは、可愛らしく愛想が良かったですよ♪
写真の許可、ありがとね*(^^)*


さっそく、娘と家内の感想です。


「クリームが多いのに甘さひかえめでいいじゃない♪」

「生チョコ、おいしい!」

「スポンジが美味しいわ」

「ある程度しっかりしてるスポンジなのにしっとりしてる~」

「これってココアだよね、イケるやん!」

「甘いのが好きな人にはちょっと物足りないかもね」



ちなみに、屋号の「カマタリ」は
藤原鎌足のお墓は阿武山古墳に!の説からみたいです(笑)
「カマタリ」が覚えやすいか覚えにくいかは、諸説ありましょう(笑)
わたしは「カタマリ」といってしまう(笑)



内容や場所と営業時間などはこちらをどうぞ  ↑ 
クリックすると拡大します


◆ 歩数        11145歩
◆ 距離          6.7km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
『やよい軒 高槻店』~改めて思います、24時間営業ってすごい!!  【2012/12/20】 グルメ(飲食) 高槻・その他
ある寒い日の夕方、高槻飲み屋街通りを歩いていたら
(わたしはこう呼んでますが、本当は高槻本通りです(笑))

こんな看板がわたしの前に突然、はだかりました!
(わたしが寄って行った、とも言います(笑))


冬は鍋・・・・・冬になれば恋しくなる。お鍋の定番「すき焼き定食」

上手い!!

寒い日に、このキャッチならすぐに引きずり込まれるわ(笑)


入ろ!(笑) ← 単純なヤツ!!(笑)




冬に鍋をみんなでワイワイつつくと、暖かくなりますよね。
ただ、一人すき焼き鍋を食せるお店はほとんどないんですよ。

そういう意味でも定食類が豊富な『やよい軒』はありがたい<(_ _*)>
それも24時間営業ですよ。
改めて思ったんだけど、24時間営業ってすごいことやん!!

高槻で24時間営業の飲食店は
『吉野家』と『松屋』、そしてここ『やよい軒』くらいかな。

職業柄で、食べる時間帯がまちまちな人も多いと思います。
その点、いつでもご飯に有りつけることができるなんて、
助かりますよね。

『やよい軒』はごはんがお代わり自由だし、
テーブルにお漬物もあるので、うれしい限りです。



さて「すき焼き定食(890円)」のお味の方ですが、
お肉は値段相応でしょうか。決して悪くはないです。

椎茸も干し椎茸で美味しく、うどんも腰があってイケますね~
残念なのが、豆腐です・・・・・乾燥していて瑞々しくないですね。

豆腐が入るチゲ鍋や水炊きの定食もありますので、改善を期待します!


高槻市北園町18-1 コーケンビル1F 24時間営業 無休


◆ 歩数         6393歩
◆ 距離          3.8km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
創作名菓『薩喜庵 宮田町店』~生麩餅って、おいしいやん!!  【2012/11/19】 グルメ(飲食) 高槻・その他
「京生麩の笹麩饅頭おいしかったでしょ!!高槻の薩喜庵にもあるのよ」

というわけで、創作名菓『薩喜庵 宮田町店』へ


正月のお餅は毎年ここで買っています。
2軒ほど他店へ浮気しましたが、ここのお餅が一番です(^-^)//""

この店の前にあるスーパー『マルヤス』へは良く行きますが、
『薩喜庵』へは年に1度のみ(笑)

「生麩はグルテンにもち米を混ぜて作るの。だから、ここのも美味しいの」
という相方。

確かに、お餅が旨ければ生麩の饅頭もおいしいやろね。


これやね、「生麩餅:こしあん(126円)」

原材料のところに紫蘇の葉とあるのは、
生麩の中に紫蘇が練りこまれているからだそうです。
生麩が紫っぽく見えますね~


お店を出て、すぐに口へ頬張る行儀の悪い二人(笑)

うわぉ~~!!
上品な甘さのこしあんと、笹と紫蘇の香りが相まってナイスな味です♪

関テレの『快傑えみちゃんねる(上沼恵美子)』で紹介された
和洋折衷菓子の「カフェオレ大福」が有名です、家内曰く(笑)


ほかに「生チョコモッチン」や「いちご大福」が
定番人気商品だそうです。

高槻にはもう一店、真上店(高槻市西真上1-34-27)
箕面には箕面店(箕面市粟生外院2-17-1)と姉妹店があります。

しかし、甘味の話をするようになるとは・・・・・食べなかったもんね~

歳を取ったのかしら・・・ねっ!(笑)


高槻市宮田町2-40-10 8:30~20:00(無休)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
定食専門店『いててや』~こういう定食屋さんはもっとあってもいい!  【2012/11/01】 グルメ(飲食) 高槻・その他

定食屋さんって、たくさんあるように思えて、
実は意外と少ないんですよね。

わがまち高槻に、何軒あるんだろう?

ここ、定食専門店『いててや』も貴重なお店ですね。
カウンターのみの店内です。


700円のサービスランチはA定食とB定食があり、
A定食が肉系、B定食が魚系みたいです。
この日はA定食が「ポークジンジャー」
B定食が「マグロステーキ」でした。

そのほか定食類が数多くありますね。

ふむふむ・・・・・
定食に生ビール(450円)を付けると100円引きの350円に。
これにしましょう!(笑)

この日にお腹が求めていたメニューは焼肉でした。
なので、「牛スタミナ焼定食(840円)」に決まり!



調理まで店内を物色していますと
まず目に付いたのがレトロな柱時計たち。
大将の趣味?それとも・・・・・ここへ柱時計が集結した!(笑)

このような古い柱時計だから、2時8分前後と時間はバラバラ(笑)

壁上にはJAZZの名盤ジャケットがずらり。
JBLの4312?からJAZZが聞こえてこます。

こんな定食屋さんはないでしょう(笑)
昭和を楽しめるステキな空間ですね。

なんでも今年で創業30年と、息の長い地元の定食屋さんやね。
それだけお客さんを魅了させるものがあるのでしょう。


さて、「牛スタミナ焼定食」がやってまいりましたよ。

なんというボリュームでしょう!!

ふんだんに盛り付けられた大野菜たちにマカロニケチャップ
そして、ドカーンと右側に寝そべる焼肉軍団!!(笑)

いただいてみましょう。

焼肉ですが、わたしの舌が覚えている昔風のタレではなくて、
現代風のシャキッとしたそれでした。
肉質も悪くないですね。

ただ、マカロニケチャップは味がしませんでした(笑)


高槻市城北町2-13-14 11:30~14:30/17:00~23:00 日曜・祝日休


◆ 歩数        8729歩
◆ 距離          5.2km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ケンタッキー アルプラザ高槻店(KFC)』~略して・・・・・?  【2012/10/26】 グルメ(飲食) 高槻・その他
世界中で愛されているケンタッキーフライドチキン

正式名称は『ケンタッキーフライドチキン』ですが、
関東では『ケンタ』とか『ケンチキ』と呼ぶらしい。

ほかの地方では『ケンタキ』に『ドチキン』や『サンダース』とか。

『ミスド』・『マクド』・『スタバ』・『ビクド』
は関西で共通の呼び方ですよね。

『ケンタッキーフライドチキン』はどうでしょう?

子どもたちは普通に『ケンタッキー』と呼んでますね。

もともと「フライドチキン」や「クリスピー」が好物の二人ですが
最近は「香味チキン」に目がないんですよ。
夕飯代わりにもパクパク食べます(笑)

この日は高槻で呑んでいました。

すると、「ケンタッキーで香味チキン買ってきて」と息子からメール

JR高槻駅前のアルプラザの1Fにありますので、そちらへ。

大学の頃は徹夜マージャン明けに
「フライドチキン」と「コールスロー」をよく食べたものでした。

肉汁がジューシーでカリカリっとした外の皮も旨かったな~
ここ数年は食べてまへんわ・・・・・むつこいから(笑)

ええ?むつこいって言いませんか?
“脂っこい”とか“味がしつこい”という意味なんですけど。

ちょっとネットで調べてみますと、愛媛の方言とのこと。

・・・・・分かりました! 母が愛媛の今治出身やったわ(笑)

高槻市芥川1-2 アルプラザ高槻1F 10:00~22:00 無休






| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
西武高槻店にて開催『第4回 高槻ご当地味めぐり』~昨夕寄ったけど、そのあと呑み過ぎでレポええかげん(笑)  【2012/09/24】 グルメ(飲食) 高槻・その他







昨夕 寄りました!


けれど、そのあと呑み過ぎて・・・・・エヘヘ(笑)

レポが・・・・・ええかげん(笑)



牛長の「牛肉コロッケ」・・・・・

くにのちょう(変換できまへん(笑))の「北新地ビール」・・・・・

相方の様子で、雰囲気を分かっていただければ・・・・・

すんまへん、こんなレポで (ー。ー)

『第4回 高槻ご当地味めぐり』は、あす25日(火)までです。

よろしくお願いのほどを。。。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ミスド ルート171大畑ショップ』~家族みんなが入っていく(笑)  【2012/09/08】 グルメ(飲食) 高槻・その他




ねーねーみんな、入っていくの?

家族みんながミスドに入っていきました。

わたしのミスドのイメージですが、甘い(><;)

まあ、何十年も前の思いなんですが、、、

いまはそうでもないらしい。

つまり、それほど甘くないとのこと。

また、安いようですね。

むかしに比べて種類も増えましたね。

うん、スタバとかミスドとかドトールとかタリーズとかマクドとか
モスとかドムドムとか・・・・・一人で入ったことないもんな。

液体燃料ないし(笑)

ここのミスドはオープンカフェのテラスがあって、
コーヒーが飲み放題らしい。


これはわたしの車ですが、後ろの席に座るのは初めてでした。
また、家内と後ろの席に座るのも初めて。

なんだか新鮮な感じでしたね~
記念に パチリ!

ウチに帰って、そのドーナツを食べましたが、ほんま甘くないわσ(^^;)ゞ


高槻市大畑町20-10 8:00~22:00 無休


◆ 歩数         7122歩
◆ 距離          4.3km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『パティシエ・コウタロウ 土室店』~よくわかんない(笑)  【2012/07/06】 グルメ(飲食) 高槻・その他

高槻で名高いらしい『パティシエ・コウタロウ』さん(笑)

西冠店につづいて土室店が出来たんですよね。
って、何年前やねん!(笑)

土室のバス停の前だから、しょっちゅう通ってます。
でも、わたしが買ったのは一度だけ
・・・・・ほにゃららロールケーキ(笑)
          ↑
覚えてへんのかい!! ← 覚えてへん!!(笑)

娘の友だちのお姉さんがオープン以来アルバイトしてますね。



家内が何やら買うようです。
見ても興味ないけど、涼しいから入ろ(笑)

おおっ!流行ってますやん!
それと、以前はなかったカフェスペースができてるわ。

何を買うんでしょう?

チーズケーキ・しあわせプリン・抹茶ケーキ・ショコラケーキ・
プラムケーキ・プレミアムプレーンケーキ


女性って、パンやらケーキやらプリンやらが好っきゃなー!!

こんなん、酒の肴にならんわ  ← 当たり前!(笑)


高槻市土室町9-5 10:00~20:00 不定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
御菓子司『長岡京』~高槻なのに長岡京?&おばあちゃん♪  【2012/06/20】 グルメ(飲食) 高槻・その他

JR高槻駅構内にある和菓子の『長岡京』さん。

本店は群家本町にあって、
城北町・芥川商店街・阪急高槻市駅前に支店があります。

前から気になっていたんだけど、高槻なのになぜ屋号が長岡京なんだろう?
名前の由来はなんなんだろう?
まっ、いっか!(笑)

「水ようかん」




4年前に義母が入院したとき、大好物だった「水ようかん」を
ここで買って差し入れをしました。

その後、もっと美味しい「水ようかん」を探しては
何軒ものお店を訪れては持って行きましたね。

でも、おばあちゃんは最初に持って行った
『長岡京』の「水ようかん」が一番おいしいと言ってたのを
思い出しました。

差し入れをする前に味見をして、おばあちゃんの好みを探っていたよな~
だから、好みの合わないそれはダメ出しをして・・・・・

お店の方に了解をいただき、その場で食べてみましょう。撮影も(笑)

そうそう、この味が大好きだったんだよね~
ケースに保冷剤が入っているので、冷たくて美味しい!!

お彼岸に持っていくからね、おばあちゃん♪


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)