fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


立呑処『浅野酒店』総持寺~地元のおっちゃんたちで賑わってます!!  【2013/04/06】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み


以前、『浅野酒店』に立ち寄ったけど閉ってたのは
土日だったと思います。

総持寺駅の近くなので、降りて覗いてみると
看板や提灯が煌々と光ってますね。

行きまひょ!行きまひょ!

入口の前に大きなメニューの立て看がありますね。
見やくてええやん!
瓶ビール大が400円、肴が150円か200円と安っ!!


おっと~、なんとか入れるくらいの盛況ぶりやんか!
っかし、おっちゃんだらけやなー(笑)
それもピン客ばかりやねー

お隣同士なかよく話し込んでるので常連さんですね。

J字型のカウンターがあって、奥に幾つかテーブル席があります。
こうやって見ると、けっこう収容人数は多いと思います。

息子さんご夫婦が切り盛りされてるみたいです。
お二人の優しい人柄が会話ですぐに分かりましたよ!(^^)!



「瓶ビール大(400円)」でかんぱ~~い♪

肴は「ポテサラ(200円)」と「ゴボウのからあげ(150円)」

うん!「ポテサラ」は既製品ではなくて、手作りですね。
「ゴボウのからあげ」は冷凍ですが、
カラッと揚がってコリコリして、なんとも風味がいい!

金額はこうやって書いていきます。なんかいいな~♪


ふん?壁に「うまさの敵(シブ)追放 アサヒビール」の
古いポスターがありますね。

なんだか、昨今のポスターより色気あるんとちゃう!!(笑)


毎日新聞の「酩酊八十八ヶ所 大人の遠足」で紹介されてます。
『総持寺の札所 浅野酒店』・・・・・壁にありますよ!

これからも、地元の人の憩いの場であってくださいな(^-^)//""


茨木市庄2-19-15 総持寺駅前 15:30~22:00 土日祝休


◆ 歩数         20487歩
◆ 距離          12.3km


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
立ち呑み『縁酒場(ゆかりさかば)』~浅草 縁の唐揚げは旨い!  【2012/09/19】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

阪急茨木市商店街にある唐揚げ屋さん、『からあげ縁 阪急茨木店』
浅草が本店のテイクアウト専門のチェーン店ですね。

茨木市駅から向かえば、スーパー「コーヨー」の手前にあります。

何度も前を通ってますが、
あらら?併設して立ち呑み屋ができてるではないですか!

立ち呑み『縁酒場(ゆかりさかば)』

全品300円に釣られて入ってしまいました(笑)


スツゥールがありますので、楽チンですね。

モルツで、かんぱ~~い♪


メニューは少ないですが、チョイ呑みにはいいでしょう。
「カリっともも(骨なしもも肉)(300円) 」がおすすめだそうです。

「今から揚げますので、10分くらいかかります」

いいですね~ 揚げたてを食せるなんて!



待つこと暫し、そこそこ大きい唐揚げが2個でてきました。

いただいてみましょう。

カラッカリッとした皮やんか!
中は肉汁たっぷりで、やわらかくてジューシーですね~!!
これは旨い!!

それに『空揚一筋三十年』の300円分の倍の量があるんとちがう。
子どもたちにテイクアウトしてもいいけど、
こうやって揚げたてを食べるとなー

そんな話をしていると
「電子レンジである程度温めて、そのあとオーブントースターで
2分~3分程度あたためると余分な油がおちカリット召し上がれます」
とスタッフに教えていただきました。

なるほど、ありがとうございます。

なんでも、秘伝のタレに1日漬け込み、
ニンニクや生姜を一切使用せずに臭みを消すそうです。


茨木市別院町3-32 10:00(立ち呑みは12:00)~22:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
立ち呑み処『ぽすと』~ちょい呑みのすすめ(笑)  【2012/07/15】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み






茨木でちょい呑みするのは、ほとんどが『ぽすと』

安くて美味しくて、そしてママさんの人柄がとってもいいからです。

7月号のホッペ(ホットペッパー)に
「18時からのちょい飲み」講座が特集されていました。

メリットを考えてみましょう(笑)

【その1】
普段はなかなか入れない店でも、18時台は比較的空いていたりする。

んなことはな~い(笑)

【その2】
早い時間限定のプライスがある。

19時以降に入らないので、その通り(^^)/!

【その3】
帰宅ラッシュの電車を避けられる。

土日祝日なので、関係な~い(笑)

【その4】
早く飲み終えるなど量を調整しやすく二日酔いになりにくい。

2軒目、3軒目に行くので、関係な~い(笑)

【その5】
明るい時間帯に飲む、非日常感。

昼も飲むので、関係な~い(笑)

【その6】
お客さんも少なく、スタッフとコミュニケーションがとりやすい。

関係なく、しゃべってます!(笑)

【その7】
2時間飲んでも、就寝までに十分、自分の時間が持てる。

その前に酔ってます(笑)

【その8】
まだ飲み足りないと思っても、2軒目に行くのが容易。

当たり前(笑)

【その9】
早い時間に食事ができるので、健康的な生活を過ごせる。

飲み過ぎるので、関係な~い(笑)


以上、検証してみました(笑)



茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休

◆ 歩数         11290歩
◆ 距離          6.8km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
立呑居酒屋『櫻』~小じんまりしたきれいなお店  【2012/05/18】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

前から開店してたのは知っていましたが、お初になります。

高槻に比べて立ち飲みが少ない茨木。
もちろん、人口のせいでしょうね。


立ち飲みとありますが、ストゥールが置いてありました。
全部で5席・・・・・これはかなり小さなお店ですね。

なんでも混雑時はストゥールを畳むそうです。
恐らく、ダークダックス状態やね(笑)
それでも8人か9人くらいが定員かな。

確か、中瓶が500円だったと思います。
まあ、そんなもんでしょう。

おばんざいが5品並んでいました。
全品300円だそうです。


その中から「野菜のきんぴらを巻いた出汁巻たまご」をいただきました。
フワッとしたたまごに包まれた野菜たちは美味しかったよ。


おばんざい以外から「こごみとタラの芽 天ぷら(350円)」にしますか!
なぜかというと、こごみって何?

シダの仲間で、ゼンマイに似た新芽を食用にすると美味しいんだって。
ママさんから教えていただきました。

こごみとタラの芽は春山菜の王様なんだそうです。

少し苦味が後で残るタラの芽は何度か食べてますが、こごみは初めてです。

どれどれ・・・・・
苦味はなく歯ごたえはありますが、味はよう分からんわ!(笑)

あとから来たお客さんは常連さんばかり。
ママさんと女性スタッフが切り盛りするので、
話を聞いてもらいたいんでしょうね(笑)


茨木市駅前2-1-21 17:00~22:30 日曜休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
立ち呑み処『ぽすと』~流行ってます流行ってます♪  【2011/12/13】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

レストラン『 Lumiere(ルミエール)』で肉系をたっぷり食べたら、
2軒目に予定していたビアレストランでも
唐揚げ・ソーセージ・グラタン・ポテトなどの洋食系になるので、
近くの立ち呑み『ぽすと』で和食をいただきましょう(笑)

ルミエールで食べる前は、
「2軒目はビアレストランにしよう!」「そうしよう!」って、
あんなに言ってたのに、この変わり様(笑)


相変わらず流行ってますね~
店内が明るく、ええ雰囲気やね~

ママさんを筆頭にスタッフも元気で陽気やもんね。
あての殆んどは350~450円とお値打ちやしね。
それに缶詰めや乾き物はおまへん。

この日は祝日・・・・・前日は鮨詰め状態だったらしい。

一人で呑みに来たお客さんたちの間を取り持って、
仲間に仕立てることもしたママさん。
「それも良かったんだけど、常連仲間の軍団になるのよね」

「一人で来られているお客さんにも極力声を掛けてあげたいの」
「忙しいとそれが儘ならないのよ」

それは仕方がないことでしょう。


オーナー(ママさんの兄)が呑んでいて、TOTOさんに向かって
「おしゃれな帽子ですね・・・・・いやいや、上から下までおしゃれやわ」

そのオーナーも“DIESEL”のジーンズを穿いてるやん!
息子のを借りてるらしい(笑)

と、おしゃれ談義に花が咲きます♪


茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休


◆ 歩数         12194歩
◆ 距離          7.3km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
角打ち『柳本酒店』~時の流れとともに。。。  【2011/10/17】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み
JR茨木駅前の立呑処『北野酒店』で
お客さんをを交えて茨木の立ち呑み屋さんの話題になりました。

茨木は立ち呑み屋さんが少ない。
ママさんがわざわざ地図に描いて教えてくださったお店が『酒 柳本商店』

では、行ってみましょう!


地図に描いてもらわなかったら分からないような路地裏にあります。

看板といい、簾といい、年期が入ってますね~

入ったのは16:00前。「こんにちは・・・・・こんにちは・・・・・」
すると奥から女将さんが出てこられました。

「やってますでしょうか?」
「いいですよ」・・・・・どうやら、時間は適当のようです(笑)



冷蔵庫から好きな飲み物を選ぶと、コップを出してくれます。

アテは昔ながらの角打ちによくある乾き物(あられ・サキイカ・缶詰など)です。

【立呑は1時間以内でお願い致します。敬白】と張り紙があります。
その旨をうかがいますと、家に帰る前にちょいと一杯引っかけるのがいい、と。
ここで立って大酒を食らうのは健康に良くないとのこと。
ご最も!!本来の立呑の姿ですね!!

女将さんと角打ちのお店が減ったね~というお話から、
置いてあった富田にある國乃長のお酒の話題へ。

最盛期には24軒もの造り酒屋があったんだって。
富田は池田、伊丹とならぶ「北摂三銘酒」のひとつに数えられるお酒の名産地ですよね。
江戸時代の初めに、富田の酒造りは隆盛をきわめ、
でも今は1822年創業の寿酒造(株)と1856年創業の清鶴酒造(株)の2軒のみ。

「さびしいね、、、」とポツリ言葉を吐く女将さん。

なんだか、時の流れを感じます。。。

柳本商店さん、これからもがんばってくださいね!!


茨木市大手町3-18 立呑は夕方から 定休日?


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
立呑処『北野酒店』~ママさんがとっても親切♪  【2011/10/09】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み
『茨木春日落語会』が終わったのが≒16:00前。

ロサヴィア茨木2Fの『裕寿司』のオープンが17:00なので、
どこかで呑みますか、TOTOさん!


軽~くやるなら立ち呑みがいいでしょう。
JR茨木駅前の立呑処『北野酒店』にしましょう。

ここは酒屋併設の立ち呑み、つまり角打ちですね。
TOTOさんは角打ちが初体験とのこと。


いいですね~冷蔵庫から好きな飲み物を出してきます。

かんぱ~い♪
・・・・・TOTOさんは下戸なのでノンアルコールビールで。
これもお初やね。


ママさんに、
「“酩酊八十八カ所~大人の遠足”に取り上げていましたね」と話しかけますと、
この本が出てきました。

そして、「八十八カ所めぐりしてるんですか?」
「いえいえ、してませんよ」


そんな話から、お客さんを交えて茨木の立ち呑み屋さんの話題に。

他店なのに、わざわざ地図に描いてくれるママさん・・・・・親切やな~♪

そうそう、春日寄席へ向かう道すがらにあった『茨木屋台スタジアム』が
『酒呑童子』に変わってました。

その話をすると、なんでも、無くなった茨木日航ホテルのコックさんたちが
オープンさせたそうです。

さすがお客さんたちと会話のキャッチボールが当たり前の立ち呑み屋さん、
地域の情報に詳しいですね。


ちなみに、たばこは下にポイ捨てです(笑)

めずらしいソウルマッコリの缶があったので、そのまま呑んでいたら
隣のお客さんが「先輩!振って呑まないと底に沈殿しますよ!」

それを聞いていたママさんが「あら、気づかなかったわ」と言って、
コップに入れて混ぜてくださいました。

親切なママさん、ありがとうございました。


茨木市駅前1-3-8 10:00~20:00 日祝休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
立ち呑み処『ぽすと』~息子の友だちがバイトしていた!  【2011/06/23】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

お久しぶりの立ち呑み処『ぽすと』さん。

店の前に屋号のポスト・・・
【昭和の初期くらいから、街に屋台風の店(一杯飲み屋)がポツポツ出初め、
お客さんが立ってコップ酒をおとなしく飲んでいる姿が
あまりにも滑稽なポーズに写ったらしく、そのころから立ち飲みのイメージを「ぽすと」と、飲み仲間から言われるようになったそうです】と張り紙。
立っていて顔が赤くなるということでしょうね。

おおっ!なんちゅう混みよう・・・・・入れるかな?

オーナー(ママさんの兄)が呑んでいて、
詰めるようにお客さんに言ってくださいました。ありがとうございますm(__)m。



「こんにちは~」
「あーらまあ~、お久しぶりじゃない!!」

・初めて伺ったときに家内が雨に濡れていたので、ペーパータオルで拭いてくれたこと。
・仲間と来たこと。
・息子がコンビニでアルバイトをしてること。
・娘がママさんの経営する美容院に行ったこと。
・わたしの服装に特徴があること。
・わたしの職業を業界筋だと疑って止まないこと(笑)
・ブログでわたしが『ぽすと』を挙げていること。

以上、こんなにママさんが覚えてくれていて・・・うれち(^^♪

確か3軒目だったので、料理はスパサラ(350円)のみ・・・・・多いわ!!
お酒は「くどき上手」がなかったけど、
それに近い味の「八海山」を勧めていただきました。


そういや、「あっちゃんが『ぽすと』でバイトしてるよ」と息子が言ってたな~
あっちゃんはわたしたちもよく知っています、サッカー部も同じだったしね。

4年前から働いているけど、週一だから会えなかったんやね。
ところが今回は会えました!
あの笑顔は昔と変わらんね(笑)


時計の針が20:10を指しています。
いっぱいのお客さんはまったく帰る様子なし(笑)


あっちゃんに撮ってもらいました(笑)


茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休


◆ 歩数         17801歩
◆ 距離          10.7km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

炭火・海鮮『おどりや茨木店・別館』~立ち喰いでおいち!  【2010/12/09】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

お好み焼『萌え黄』を後にして向かったのは、炭火・海鮮『おどりや茨木店・別館』

看板に「立ち喰い居酒屋&250円均一」とありますが、大きく首を縦に振って見上げないと見えません(笑)。それに立ち喰いとはね~、そば屋みたい(笑)

場所は『おどりや茨木店・本館』の真向かいです。



18:00ちょい過ぎに入ったので、わたしたちだけです。
料理、ドリンク、全品250円均一とは安くて分かりやすい(笑)

この別館では一切調理されず、本館から運ばれてきます。
毎日中央市場から新鮮な食材を仕入れる本館ですので、期待できますね。
また、焼き物は全て備長炭を使って焼き上げる炭火焼とのこと。


何を頼もうか・・・・・やはり、本日のおすすめの中からでしょう。
「かぶら風呂吹き柚子味噌」
・・・・・かぶらが軟らかく風味がいいですね。

「インカのめざめ炭焼」
・・・・・ほくほく感といい濃厚な味が無塩バターに合います!

「いか下足と木の子のかき揚げ」
・・・・・カラットと揚げていて油臭くないやん。ええわ~

量は少ないですが、250円でいろんな料理を食せるので小食のわたしたちにはありがたい。


むむっ?カウンターの前のお客さんは関東弁?
お伺いすると、この4月に関東から単身赴任で来られたそうです。
そして、ここは常連だとか。
関東と関西の違いの話題で盛り上がりました・・・・・なるへそ(笑)

2階で個室宴会(5~12名)もできるので、また使ってみようと思います。



茨木市双葉町3-3 18:00~5:00 休:12/31&1/1



◆ 歩数           11707歩
◆ 距離             7km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立ち呑み処『ぽすと』~クラス会の打ち合わせ②  【2010/05/30】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み

場所を移して、毎度お馴染み『ぽすと』へやって来ました。

おおっ、いっぱいやんか!辛うじて奥のテーブルが空いてるやん。



かんぱ~~~い!!

呑むペースがみんな同じなのがいい(笑)
高谷ちゃんがお酒の注文を仕切ってくれます(笑)
何故かって?高谷ちゃんが一番手に飲み干すから(笑)

ここ『ぽすと』はみなさん初めてとのこと。
「明るくって、雰囲気ええ店やね」と口々に言ってますね。
料理も安くて美味しいでしょ!!

こんだけ呑むと「クラス会で○○ちゃんに逢いたいなぁ~」
てなことまで口をついて出る始末(笑)


幹事4人、がんばってクラス会を実現させましょう!!



茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休


かつて訪問の『ぽすと』その1.はこちら
かつて訪問の『ぽすと』その2.はこちら
かつて訪問の『ぽすと』その3.はこちら


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ