fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『ニューミュンヘン茨木店』~阿波乙女鶏の唐揚げを食べたくて!  【2012/05/24】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

TOTOさんの都合が悪くなり、ひとりで行ってきました。
ただ、お昼が遅かったので少ししか食べられませんけどね。
         ↑
     ビールが呑みたいんやろ!(笑)

なぜか流行っていた高槻店が閉店となり、
茨木店で阿波乙女鶏の唐揚げを食べますか!


むむ?入口に「ほろ酔いSET」があるんや?

生ビール中+唐揚げ・ミニフランク・フライドポテト・ザワークラウト
で980円・・・・・ええんでないかい(笑)


ニューミュンヘンは昭和33年梅田のお初天神通りに
ドイツ風ビアホールとして誕生したんですよね。
サッポロビアレストラン系列です。


この唐揚げ、
徳島県産の“特別飼育鶏”のメス鶏のみを使用しているようです。

さて、「ほろ酔いSET」を頼みましたが、
モモ肉と手羽元のどちらがくるんだろう?

モモ肉より手羽元の方がジューシーですからね。

あやや!?モモ肉でした(笑)
でも、おいし!!
衣はサクサクというよりカチカチで口の中を切りそう(笑)

ただ、骨付きなので食べるのに一苦労しました(笑)
だから、ビールが進みます!なんのこっちゃ(笑)


なので、大ジョッキ(945円)をオーダーしましょう!
でかっ!!
このジョッキ、めちゃくちゃ重いんですよ。
座って片手で持つのが精一杯  ←  そんなわけないやろ!(笑)

うう~ん、ニューミュンヘンのビールは流石に旨い!!
喉越しを堪能させてくれるぜ!!(笑)


相変わらずアンティークな店内やわ。
こういう雰囲気、だ~い好き!

窓越しの明るさとのギャップがいいでしょ(^-^)//""

茨木市永代町1-5 阪急茨木市駅内スールロサヴィア2F
営業時間 11:30~22:00 無休


◆ 歩数         13675歩
◆ 距離          8.2km


スポンサーサイト



| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
レストラン『 Lumiere(ルミエール)』~特にソースが美味しい!  【2011/12/07】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

春日寄席を終えて、TOTOさんと向かったのはレストランです!
わたしがレストランなんて・・・・・ありえへ~~ん! でっしゃろ(笑)

いやいや、「ビフカツ」が食べたくなったんです。
最近、「あんかけ焼きそば」に飽きてしまい、次なる食指は・・・・・
お肉です!「とんかつ」に「すき焼き」に「ビフカツ」が食べ~~たい!

『 Lumiere(ルミエール)』
小じんまりした小粋な空間が素敵ですね。


ディナーメニューより選びましょう。

もちろんわたしは「ビフカツ(1600円)」の一品と
エビスビール中瓶(530円)です。
このようなお店は概してビールが高いのに、良心的価格ですね。

TOTOさんは「牛フィレの炭火焼(1600円)」+Aセット(400円)を。





「ビフカツ」




「牛フィレの炭火焼」


お肉はやわらかく美味しかったです。
肉の風味に関しては特段とは言えませんが、、、

添え野菜もポテト・カリフラワー・オクラ・ヤングコーンと
ボリュームがありますね~

特にソースが美味しかったな~
「ビフカツ」はフルーツ系のデミグラスソースでほんのり甘味を帯びたもの、
「牛フィレの炭火焼」はワインベースでありながら、ガーリックがアクセントに。

家では作られない美味なものでした。


店内は明るい雰囲気で清潔感がありますね。
スタッフも自然な感じで好感が持てますね~。

2軒目はビアレストランの予定でしたが、こちらも洋食系なのと、
お腹がいっぱいになったので近くの立ち呑みで和食をいただきましょう(笑)


茨木市大手町9-21 11:30~13:50/17:30~22:00 月曜休

11112350.jpg



| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
カレーハウス『CoCo壱番屋 阪急茨木市駅前店』~若いときに名古屋でよく行きました!  【2011/08/01】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

本日はちょっと大きい買い物のため、車でお出かけです。
ということは液体燃料はブゥ~~~です(笑)

とっても暑い日だったので、
おもいっきり汗をかいてやろうとCoCo壱番へ飛び込んだ!(笑)
17:15やから夕飯やね(笑)

大阪に戻ってからは、子供たちが小さいときに一度行ったきりですかね。
名古屋にいた若い頃によく行ったもんです。

お気に入りは「いかカレー(普通300g)」。辛さは2。





今回は量は減らしました・・・・・300gってお茶碗2杯分やもんね。
二人とも小盛りの200g・・・・・小食ですから(笑)

相方はナスカレーをチョイス。

カレーにはビールでしょ!なんでもアルコールやけど(笑)
メニューを見るとノンアルコールビールがあります。
「キリンフリー Alc 0.00%」

頼みましょう!ノンアルコールビールを飲むのは生まれて初めてです。

うん!ビールに似てます!ちょっとフルーティかな。

しかしね、あのね、酔わない(当たり前)けど、酔った雰囲気になりますね。
最近はノンアルコールを扱うお店が多いですね。
もちろん、呑めない人がノンアルコールビールを頼むことはないでしょう。
呑める人が呑むとええ雰囲気に浸れるもんね。

これこれ、この辛さ2で十分!口の中がヒリヒリ、体からジワジワにじむ汗。。。
たまにはCoCo壱番のカレーもええもんですな♪


茨木市元町2-9 フレックス茨木102 11:00~翌1:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

食堂『ムツヤ』~身体にやさしい味やわ~  【2011/06/08】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食
今回の呑み会は早い時間のスタートになります。

と言いますのは、春日寄席の第一部を取ったため終演が≒15:50と早いからです。
居酒屋の多くは17:00~or18:00~のオープンやもんね。


ちょっとネットで探してみると洋食屋の『ムツヤ』さんが11:00~23:00の営業。
あいにくの天気ゆえ、JR茨木駅からタクシーを飛ばして向かいましょう。

なんというレトロな風情でしょう(笑)
『ムツヤ』の屋号より『めし』の看板の方が目立ってるぅ~(笑)


16:15と半端な時間帯なのでわたしたちだけ。
おもむろにマスターと奥さまが出て来られました。

写真の許可をいただいたのですが、「メニューの価格は乗せないでね」と奥さま。
安すぎるから(笑)

壁一面にある膨大なメニューに驚きを隠せませんでした。多すぎ!
また、定食類の値段が500円台と安い!・・・・・何十年前の価格やん!!



何はともあれ、『ムツヤ』の屋号を冠する
「ムツヤまき~ギョウザの玉子まき(350円)」を頼みましょう。
すると、「少し時間がかかりますけど、お待ちくださいね」と奥さま。

時間がかかる?・・・・・キッチンを覗いてみましょう。
玉子巻きの要領だと、中の具に火が通らないから蒸し焼きにしながら巻いてますね。

来ました!「ムツヤまき」とタレ・・・・・ぶ厚い!!
外の玉子がこんがり焼けてます。中の具がたっぷりです。
タレなしでいただいてみましょう。

なんとも身体にやさしい味やわ~、が二人の第一の感想。
タレにつけなくてもいいんでないかい!


つづいてこのお店の最高額の「シャリアピンステーキ(880円)」を。
ところで、シャリアピンステーキってなに?(笑)
まっ、いっか!(笑)

これがシャリアピンステーキなんや・・・・・何度もいうと舌噛むわ(笑)

はっちゃ~~、す~っと噛み切れるやわらかさ。
タマネギのペーストからほんのりバターの・・・・・かぐわしい香り。。。
こちらも身体にやさしい味やん。
スパゲティも茹でるところから始まります・・・・・なつかしい味やわ~


お次は「やきめし(400円)」・・・・・少な目にしていただきました。
が、多いやん!(笑)
具材は牛肉・ピーマン・玉葱
これまた身体にやさしい味やわ~、ほんでもってうまい!


最後は相方の希望で「ラーメン(350円)」を。
・・・・・「どんなの出てくるのか楽しみだわ!」と相方。

まずはスープを・・・・・最後まで身体にやさしい味やわ~
和風だしに洋風の隠し味をテイストした感じ。
スープすべてを飲み干しましたよ!

おいしゅうございましたm(__)m。ご馳走さま((( ^^)爻


茨木市大池1-14-28 11:00~23:00 火曜休


◆ 歩数        9634歩
◆ 距離          5.8km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:おいしい☆ - ジャンル:グルメ

Bar『治兵衛(じへい)』~料理が300円とは思えない美味さ!  【2011/06/02】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

JR茨木駅前のイズミヤが入ってるビルB1Fをウロウロしていると・・・・・

スポーツ観戦バー
【ドリンク・一品 全品(税込)300円!!】
とありますね。

入りましょう!(笑)
ここから入ろうとしたら、ここはダンススクールでした(笑)


戻って右に曲がったところに入口がありました。

お店の立て看を見ると、
唐揚・ピザ・ビーフシチュー・春巻き・鴨ロース・ニョッキ・ポテサラ・カレー
ほんま、なに屋さんなんやろう?(笑)

分からないので入ります(笑)


キャッシュオンで支払うのですが、
両替をする場合がでてくると面倒なので、お店独自のコインを買うと良いようです。
ワンコイン300円で10枚買いました。
ビールが2本と付き出し2ケで4枚の支払いということやね。

茨木に昔からあるお寿司屋さん(先代)の屋号を引き継いで『治兵衛(じへい)』にしたとのこと。

マスターはとっても気さくな方ですね。
いろいろとお話をさせていただきました。


一番人気のメニューをお伺いすると、「今日のピザかな~」
・・・・・お願いしました。

でかっ!!モチッ!カリッ!でうまい!!これで300円はありえへんわ~


エビスビール(製造:サッポロビール)には
鯛を2匹担いだが「ラッキーヱビス」というレアものが存在するそうです。
500本に1本の割合だって!!商売繁盛しそうやね!


少し時間がかかって出てきたビーフシチュー。
うまっ!!いやいや、コクがあってなかなかのものやわ~
これも300円なんや・・・・・あっ!オール300円でした(笑)

元料理人さんだけあって美味しいわ~ ご馳走さまm(__)m。


茨木市西駅前町4 17:30~ 日曜休



◆ 歩数        15110歩
◆ 距離          9.1km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

焼肉・鉄板焼『和幸亭 茨木店』~鉄板焼がええやん!!  【2011/01/08】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食


鉄板焼コーナー(6席)が少し以前に出きていたので、予約して『和幸亭 茨木店』へ。

清潔感のある広々としたエントランスですね。店内もそう!
「コートをお預りいたします」・・・・・ええね(^_-)-☆

いただいたのは、クリスマスメニューである「クリスマス鉄板焼ディナー」を12/25に。って、どんな時系列やねん!!(笑)

それに、このサイトをご覧の方はお分かりだと思いますが、小食であるわたしたちがコースを二つオーダーするわけがありません(笑)
そんなことをすると、途中でギブアップになるでしょう(笑)
なので、コースを一つとシャトーブリアン(100g)を追加オーダーしました。

◆ フォアグラのディップ西京味噌風味

なんだかフランスの香りが?・・・・・よう分からんけど(笑)

◆ アサリと茸のクリームスープ

アサリと茸の風味が感じられておいしい。。。



◆ 鮪とタラバガニの香草パン粉焼き

鮪はきめ細かくてやわらかい。タラバガニは弾力があって美味。

◆ 彩りサラダ

普通のサラダなんですが、野菜の味がしっかりします。
普段、こんな野菜を食べていないのでしょうね、目が覚めるような感覚です。

◆ シャトーブリアン(90g)+(100g)

ヒレの中で中央部の最も太い部分。1頭から≒800gしか取れない貴重な部分。
脂肪が少ないので、やわらかくてあっさりさっぱり。なのにジューシーなんやな~

◆ 焼き野菜

いやいや、サラダと同様に焼いても十二分に堪能できますね。
クレソンのあの香りを思い出しリクエストしたんですが、ありませんでした(涙)


◆ ガーリックライスセット

簡単そうでウチでは出来ない味。細かなシャトーブリアンがナイス!!
外で食べよ!!

◆ クリスマスデザート

アイスクリーム。サランラップの10倍の厚みに包まれてソースと共に温められているホニャララチョコケーキ?(笑)。味は家内に聞いとくれ(笑)


◆ コーヒー

コーヒーなんて要らないよ!こちとら最後まで呑みに徹して角ハイボール!(笑)

生ビール2杯・ワイン3種・カクテル1杯・モスコミュール3杯・角ハイボール2杯
と、呑み尽くしました、今宵もわたし!!(笑)


シェフに見送っていただきました(これは入店時の写真)
ご馳走さまでした。美味しかったです。


茨木市双葉町7-20 不定休
月~金 11:30~15:00 17:00~23:00 土・日・祝 11:30~23:00


◆ 歩数          5845歩
◆ 距離           3.5km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
彩季・創作厨『Azu(麻鶴)』~隠れ家的使い方ができるかも。。。  【2009/08/12】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

弁天さんの花火大会の前に夕食です。
歩いて弁天さんに向かうので、その道すがらにある彩季・創作厨『Azu(麻鶴)』に入ることに。以前から入ってみたいと思っていたお店の一つ。

道路から少し奥まったところにあるので、隠れ家的使い方ができるかも。
内外装ともに落ち着いた佇まいですね。
予約の旨を聞かれて、NOと返すとカウンターへ案内されました。どちらにしてもカウンターを選択しますけどね(笑)・・・予約でいっぱいと言うことは。。。


食前酒とお通し
・・・あっさりしたシャンパンと酸っぱ過ぎないもずく酢。
これからの食が進みます。夏ですもんね!

生ビール(スーパードライ530円)を頼みましたが、ビアグラスでした(笑)
やはり、のん兵衛のわたしには割高感が否めないな~

海老と鯛のクリーム春巻~スィートチリソース
・・・パリッと揚げられた皮から、トロッと海老と鯛の味がほんのりいたします。

本日のおすすめにあるノドグロの塩焼き(半身) 
・・・さっぱりしています。脂ののりが・・・ちょっと焼き過ぎたのかなぁ。


ここは焼酎の取り揃えが、とても多いです。
が、わたしたちはきき酒セットBをオーダー。
いやいや、どれもこれも主張してますね。楽しいな~


京都生麩専門店「麩嘉」から取り寄せているこだわりの生麩とある三種京生麩の揚げ出し~冷やしみぞれあん
・・・三種ともおいしい。あんの味付けが京風で美味。このあんを持ち帰りたい(笑)

料理は和洋中の創作系で、美しく盛り付けられていて器とともに見ているだけで楽しい。


薩摩赤玉のオム三種レツ~塩昆布とみぞれあん
・・・玉子本来の味が、口の中で広がります。生麩のあんが美味しかったので、あん物をまた(笑)


接客は好感すら覚えます。すばらしい!
店内は少し暗め。特にテーブル席は暗いですね。
カップルや女性連れにピッタリの落ち着いた雰囲気。
決して男同士では行かないように。浮くこと請け合います(笑)

どうも、ご馳走さまでしたm(__)m。


 ※ ホットペッパークーポンで10%OFFになりますよ。


茨木市春日2-2-1 17:00~翌0:00 月曜休



| TRACKBACK(1) | COMMENT(2)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

Comfort Dining『KABUKIAN 傾奇庵』~エントランスに庭があしらわれ・・・  【2009/04/10】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

「茨木市民さくらまつり」と水尾公園の帰り、食事を取ろうと阪急茨木市駅のロサヴィア南出口を出ると・・・・・

ううん?正面エントランスに庭があしらわれ、その上にはお酒が・・・何だかおもしろそう。。。
店名も変わっていて『KABUKIAN~傾奇庵』(←ホットペッパーにその謂れが)


和風モダン調な佇まいの店内。ほっこり落ち着ける掘りごたつのテーブルはいいですね。
暗過ぎず明る過ぎないのもいいわ~

カウンターが好きなので、そちらへ
・・・あらら、赤と青。それも足元をライトアップ!
いやん 歌舞伎あん!!(笑)


春野菜の天ぷら(菜の花・竹の子・たらの芽・ふきのとう・こごみ)
・・・衣が軽いのでサクッといただけます。

牛スジ肉のやわらかビーフシチュー バケット添え
・・・ほんと、スジ肉のなんと柔らかいことか!とっても美味しい!!

焼カーマンベール 特製味噌
・・・この味噌と合うのかな~、、、分かりません(笑)

京だし巻きたまご
・・・焼き過ぎて卵とだしが分離してスが入ることもなく、ふんわり。だしの風味もいい。

黒龍の本醸造 → 純米吟醸 → 特選吟醸の順に呑み比べましたが、香りと喉越しが良くなっていく。ということは、呑み過ぎちゃうわ(笑)

女性客やカップルが多いのは、メニューを見れば一目瞭然。な~るほど。。。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

遊食工房『しゃんぷ』~JR茨木駅近くのフレンチ系洋食居酒屋  【2008/07/23】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食
7/19 モディリアーニ展を見終わって、相方の誕生日を祝う夕食会へ。

大阪駅前第3ビル33Fの中華のお店へ行ったら、店が代わっている?
仕方なく別の店を探す。

少し高級な中華のお店に入りテーブルに着くと、全席禁煙とある・・・オーダーすることなく席を立つ。
なので、寿司・割烹のお店に入った。

「生ビール2つください」
「すみません、生ビールはありません」
「・・・・・?」
「ビールは小瓶になります」
小瓶・・・中瓶なら分からないでもないが、小瓶、小瓶小瓶小瓶小瓶 ビンゴ!!!やったー1本750円!!!ナヌッ?
わたし一人で10本近くは飲むであろう。ということは10×750円=7500円。


こちらもオーダーすることなく店を出た。

「梅田はダメだ!・・・そうだ、京都へ行こう!じゃなくて茨木へ行こう!」
「こんな暑い日なのに、あちらこちらに連れ回さないでよ・・・誕生日なのに。。。」
「ごめんちゃい、、、」


JR茨木駅近くのフレンチ系洋食居酒屋のような感じの遊食工房『しゃんぷ』
なんとかカウンターに座れました。ここに入れなかったら、どうなってたんだろう。。。

『しゃんぷ』とは、オーナーシェフの名字「畑」をフランス語のスペルにするとchamp、そこから名づけたそうです。


おめでとう!!!かんぱ~~~い!!!!!

★岩がきのソテー ウニソース(大)
・・・ウニソースと岩がきが絶妙にマッチング、おいちぃ!

★グリーンアスパラ・生ハム・モッチッレラチーズの春巻き包み揚げ
・・・春巻きがパンのようで香ばしく色んな味がするね。

★ビーフカツレツ ポメリーマスタード添え
・・・程々の酸味に包まれた柔らかいフィレ肉は美味。何枚も食べれそう。

★しゃんぷ風 お好み焼き
・・・何か変わったソースで出てくるのだろうか
・・・しょう油系。乾しホタテや乾しエビが入っているので少し辛いかな。

シェフのとってもやさしい笑顔・・・けれどキッチン内では次々とオーダーされる料理を機敏にこなしていく姿に目を奪われます。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

楽食空間『あんず 阪急茨木店』~お連れの職場の友人に紹介され・・・  【2008/03/13】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食


阪急相川からの乗車で立ってることから開放されると、茨木で降りたくなくなりズーッと腰掛けて河原町まで行きたくなりました(笑)
こういうときってスグに着いちゃうんだよな~。

楽食空間『あんず』はお連れの職場の友人に紹介していただいたんです。
阪急茨木は東側に居酒屋が集中してますが、ここは西側にあります。それは友人が南茨木の西方面に住んでいらっしゃるからでしょうかねぇ。ここ以外にも西側のお店を2店紹介してくださったので、次の機会にでも行ってみようと思います。

ライトアップされたファサードの美しさに誘われ中に入る。
明るく元気な声で3Fに案内されると、そこは落ち着いた雰囲気のお部屋で暗くもなく明る過ぎることもなくちょうどいい。



2時間半も歩いたので渇いたのどを潤わせたい。生ビールですな、さっそく乾杯!!!(笑)

「フランスパンの海老グラタン」・・・ソースに付けながら食べるフランスパンの味は絶品!



「あんず風あん掛けチャーハン」・・・チャーハンだけでもかなりイケルのにあん掛け味の濃いのが残念、せめてもう少し薄味に。

創作料理から定番までメニューも豊富で、しかもお値段が大変リーズナブルなお店です。週末は要予約とのこと。
雰囲気からして演歌・日本酒好きのお父さんは行きなはんな!絶対馴染めへんでー、su(しょうみ 浮きまっせ)ですわ(笑)

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ