fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『餃子の王将 1号店・四条大宮店』~看板には店名ではなく「1号店」!!  【2013/01/22】 グルメ(飲食) 京都・中華

「豚肉1日7000キロ、卵1日5万個、鶏肉3000キロ、
餃子1日100万個。食は万里を越える」という
フレーズで有名な『餃子の王将』

本社は京都市山科区にありますが、
第1号店はここ京都の四条大宮にあります。

2009年9月25日(金)にリニューアルオープンされてますね。

1号店・四条大宮店は阪急京都線の大宮駅のすぐそばにありますね。
看板には店名ではなく「1号店」との表記されています。
ここが1号店だというこだわりでしょうね。

1967年(昭和42年)12月25日・・・なんとクリスマスにオープンやん!!
わたしが小学校6年生のときに出来たとは・・・・・
あの時代、あの時代か~、すごい昔やないの、、、

創業当時は1階のカウンター19席のみでしたが、
現在は1階から3階までの合計87席とかなり増えましたね。

2012年現在の店舗数は、国内が617店舗とは巨大チェーンになりましたね~
店舗数が最も多いのは大阪府の154店舗で、2位は兵庫県の82店舗。
本社がある京都府は3位で54店舗だそうです。

ちなみに、わがまち高槻には下記の6店舗・・・・・多いんちゃうの!!

・『餃子の王将 国道高槻店』 川西町1-21-4
・『餃子の王将 高槻市役所前店』 城西町4-45
・『餃子の王将 摂津富田駅前店』 富田町1-8-24
・『餃子の王将 阪急高槻店』 城北町2-13-3
・『餃子の王将 JR高槻店』 芥川町1-7-10
・『餃子の王将 上牧店』 上牧南駅前町5-14





さて、何をいただきましょうかね~

大宮店のオリジナルセットメニューや
昔なつかしのオリジナルメニューがありますね。

ビール大瓶(税込504円)と
餃子1人前(税込210円)だけにするのが礼儀というものでしょう!
   ↑ 
 なんでやねん!!売り上げに貢献せなあかんやろ!!(笑)



来ました、来ましたよ餃子が!

いつ見てもでかいわ~
香ばしく焼きあがってますよー!

では、ひと口

ジューシーでうまっ!!
屋号に冠するだけのことはある王道の美味しさです♪


京都市中京区四条通大宮西入錦大宮町116-2 11:00~翌朝8:00 無休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
中国料理『西海』名物皿うどん~チームプレイが圧巻!!  【2012/06/05】 グルメ(飲食) 京都・中華


深草の師団街道沿いにある中国料理『西海』さんに行ってきました。

ここに寄ったのは“名物皿うどん”とあるからです。
しかし、最近は皿うどんに飽きてかなり遠ざかってますね(笑)

だから、ほんとはね、チャンポンを食べにきました!(笑)
モチモチの麺とあのスープの味に虜になっちゃって(笑)

ところが、入口の暖簾にある「名物皿うどん」の文字にクラクラσ(^^;)ゞ
この時点で皿うどん(700円)にチェンジ!(笑)

先客が数組いらっしゃいました。
あとで8割の入りとは繁盛してますね。




注文をしてから1分以内で出てきましたよ。
思わず「早っ!?」と口すさんでしまい、、、、、

調理をいつしたんだろう?・・・・・見てなかったもんで、、、

ビジュアルは良くないですよね。

では、いただきましょう。
うん?ごま油が効きすぎてるやん?それも口の中にいつまでも残るし、、、、、
風味がないんじゃない、、、、、

麺は細麺で悪くないし、野菜たちもシャキシャキです。

初志貫徹のチャンポンにしときゃ良かったかな~(笑)

他のお客さんがチャンポンと皿うどんを頼んだので
調理の様子を見て見ました。

コンロ2台を大将?が扱います。
ポンと皿の上に麺が乗せられ、次々と具材を入れられて鍋が振られています。
一方の鍋にはチャンポンの麺が投入されます。

味付けに入ります。
前の上部にある六つ並んだ調味料を右からちょんちょんと手早く入れます。
最後がごま油なんかな?(色からして)、ちょっと多いような(笑)

多くの注文が入ると厨房にいるスタッフ4名が、
スピードを競うかのように動き回っています。

チームプレイが圧巻で、見ていて楽しいくらい♪

大将の接客は明るくて、とてもナイスでしたよ!!


京都市伏見区深草キトロ町33-7 11:30~翌2:00 火曜休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店『尚』~べったべった貼ってます!(笑)  【2012/02/23】 グルメ(飲食) 京都・中華
最近、ちゃんぽんに夢中です(笑)

こんなに寒い日がつづくと美味しいスープを飲みたくなるのよね。
もちろんビールも呑むので、お腹がちゃんぽんちゃんぽん・・・・・
違った、ちゃっぽんちゃっぽん♪(笑)


今回やって来ましたのは
京都の丸太町通からひと筋下ったところにある
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店『尚』さんです。
近くに花園大学があります。

おお!店の玄関廻りがど派手やね~(笑)



店内に入っても
そこら中に写真や貼り紙にPOPがべったべった貼ってあります!(笑)

ここまでヤルと違和感を通り過ぎてしまいます(笑)
隙間をこれらですべて埋めてしまいましょう!(笑)

ではビールとちゃんぽん(650円)をいただきましょう。



おっと!浅く間口の広い器に野菜類がてんこ盛りで登場!

具材は豚肉・エビ・ゲソ・キャベツ・かまぼこ・
タマネギ・きくらげ・人参・もやしと豊富です。

まずはスープから・・・・・グビ グビグビ
おお~、独特な香ばしさを感じますね。
しょっぱ過ぎず、薄くもない、ええ味してますね~
脂感も程よくて旨みを増しているやん!

白濁スープに何かを混ぜてやや褐色になってます。

麺は太麺ですが、モッチモッチというほどではありません。
でも、粉臭くなくスープによく絡んでますよ!

普通サイズを頼みましたが、野菜類や麺もかなりのボリュームです。
写真ではちょっと分かりづらいでしょうか。。。

なんとか完食しましたが、ビールと同時にいただくときは
ちゃんぽん小(500円)で良かったかもしんない、わたしの場合・・・・・

ご馳走さま。おいしゅうございましたm(_ _)m


京都市右京区花園八ツ口町7-15 11:00-14:30/17:00~20:30 水曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『東宝飯店』~おしいなー(*Θ_Θ*)  【2012/02/02】 グルメ(飲食) 京都・中華

長岡京市にある『東宝飯店』へ行ってきました。

久しぶりにあんかけ焼きそばを食べましょう!
前回あんかけ焼きそばを食べたのは・・・・・調べてみましょう。

2011/12/10 『焼賣太樓 ホワイティー梅田店』
おっと!1ケ月半も空いてるやん!(そんなに空いてへんで~!(笑))

最近、肉食男子になってるからなぁ(笑)

入りましょう!



日本語がたどたどしいところからして中国の方でしょうね。

揚げそばあんかけ(700円)もありましたが、
100円アップの上海風焼きそば(800円)が気になりました。



出てきました・・・・・すごいボリュームやん!

いただきましょう。

葷湯スープ(ホヌタン)がベース?でかなり濃厚な味わい。
と思っていたら、塩辛い、、、この時点でノックアウト。

この塩辛さがなかったら、美味しいと思うんだけどな~

麺は太麺で、外側がカリッと、内側はモチッとしています。
このモチッはただものではありません・・・・・伸びる伸びる~(笑)

具材も豊富です。
豚肉・エビ・イカ・ホタテ・きくらげ・しめじ・ニラ・人参・白菜・
たまねぎ・もやし

ただ、エビが炒めてあるのに透き通っていて、プヨプヨして美味くない、、、

これは食感を出すために“保水剤”を使った冷凍むき海老やわ。
たまにあるんですよね。

“保水剤”を使わない方が海老本来の味がするのに、、、


長岡京市神足3-13-15 11:00~15:00/17:00~22:00 月曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
中国厨房『Q楽 京都駅前店』~駅前なのにリーズナボー♪  【2011/11/07】 グルメ(飲食) 京都・中華

「メガネの愛眼 ヨドバシカメラ京都店」から
メガネができたと連絡がありました。

引き取って夕食をしようと近くをブラブラして入ったお店です。
以前、『酔心』に入った(家内と家内の姉)2Fにあります。

1Fにメニューの看板があり、「名物皿うどん」と書かれているんだから
入るっきゃないでしょ(笑)
なんせ、「皿うどん」Loverですから(笑)

お店は赤や緑の装いでアジアンな雰囲気ですね。


もちろんビールを頼みましたが、キンキンに冷えたのが出てきました。
溢れた泡が凍ってるやん!!(笑)
これって、-2℃のエクストラコールドと同じやんか!!(笑)

スタッフの愛想がいいですね・・・・・笑顔って大切やね。


程よい時間で「名物皿うどん」580円(609円税込)が運ばれてきました。
でっかい土鍋のようなお皿に盛られて登場!
餡の色がいいですやん!食す前から期待できますね。

おお~~、芳香な味わいでうまい!!
秒殺でかぐわしい中華の香りが口に広がります!!

餡が固すぎず、かといってやわらか過ぎることもなくいい感じです。
細めのフライ麺もなかなかのもの・・・タイミング良く餡が麺に絡みますね。

さすが、“名物”だけのことはありますね~
京都駅前の立地で、お財布に優しいこの価格なら文句はありません。


お店の看板である笑顔のQちゃんで~す。帽子がええやんな♪


買ったメガネを掛けて(笑)・・・・・近く報告します♪

息子がこのメガネを掛けたわたしを見て「ゴーグルみたい」、と(笑)


京都市下京区東塩小路町719 SKビル2F
[月~金] 12:00~15:00 17:00~24:00 [土・日・祝] 12:00~24:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
広東料理『鳳泉』~こんな味は初めて!  【2011/08/18】 グルメ(飲食) 京都・中華

「関谷江里の京都暮らし」で、こちらのお店である『鳳泉』さんを知りました。

お目当ては、もちろんあんかけ焼きそばです(笑)
ここのところ大当たりがなくて・・・・・


スタッフにあんかけ焼きそばの類がどれに属すのかをお尋ねすると
「あんかけでフライ面なのはヤキソバです(炒麺)」

周りで注文されていたのはエビカシワソバが多かったですね。
エビカシワソバはやわらかい麺(コゲの部分なし)に餡をかけたものだそうです。

なので、ヤキソバにしました、ビールと(笑)


調理が早いですね~、すぐに出てきました。
おっと!珍しく玉ねぎが入ってますね。

餡と麺の絡まり具合がええやんか!
いただいてみましょう。

うん!旨い!!でもこの味をどう表現したらいいのでしょう?
醤油系でもパイタン系でも塩味系でもないし、、、

こんな味は初めてやわ~、でもおいしいんですよ!!
麺も玉子と小麦粉のみで作られていて自然な味わいです。
餡が固すぎず、かといってやわらか過ぎることもない。
最後まで絡み具合が最高!!
麺も餡を最後まで吸うことはない・・・・・微妙に吸う感じです。

いい意味の薄味なので、最後まで食べ進んでもずっと美味しく食せました。

久しぶりのヒットです!!
あんかけ焼きそば専門家をやめなくて良かった(笑)

ご馳走さまでした((( ^^)爻



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

中国料理『華祥』~京都で超人気のお店!  【2011/06/16】 グルメ(飲食) 京都・中華

京都大学の百万遍交差点から
田中里ノ前(東大路・御蔭通交差点)に移転した中国料理『華祥』へやってきました。
【百万遍の奇跡】と謳われる京都で超人気のお店やもんね。

お目当てはもちろんあんかけ焼きそば(笑)
だって、あんかけ焼きそばセットが毎日のランチメニューにあるくらいですから。

12:00前に着いたら、ギリギリ入ることができました!(^^)!
あんかけ焼きそばの単品をいただきましょう!

オープンキッチンなのでビールを呑みながら、
オーナーシェフの鍋さばきを見ましょうかね。



麺にこんがり焼き目を付けるために、強い火力でもって鍋を振っています。
下味をつけてある豚肉をさっと火を通して引き上げます。
野菜類を順番に入れ、イカ・エビ・豚肉を加え味付けです。
以上、出来上がり!

主要料理はすべてオーナーシェフの手に掛かります。
次から次へとお客さんが引っ切り無しに入ってきます。2階もあるんですよ。
これらすべての主要料理を一人でこなすとは、凄腕やわ~

ではいただきましょう。

ひと口食べての感想は・・・・・あまい(;一_一)
ちょっと濃い味付けなので、わたしは苦手かな。。。でも美味しいんですが。
それに、あのね、麺がなんていうか・・・・・粉臭いような。

あんかけ焼きそば専門家(自称(笑))ですから、辛口評かも知れません。



京都市左京区田中里ノ内町41-1 11:00~14:00 17:30~22:00 水曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

中国料理『銀座四川 ポルタ店』~中途半端な温かさ?  【2011/03/25】 グルメ(飲食) 京都・中華
五条壬生川のある店へ京都駅から歩きました。
ところがシャッターが・・・・・定休日?
並びにあるバイク店で定休日なのか伺うと、
「明日が定休日だけど、たまに連休にされることもありますよ」

トホホ(;一_一) 仕方ないので京都駅へ戻り、京都駅前地下街ポルタで探しますか。


『銀座四川 』とある中華のお店にしましょう。

単独のお客さんが10名ほど疎らに座っておられます。

もちろん、オーダーはあんかけ焼きそば(笑)



はやっ!!早過ぎない?!2分くらい?
なんか中途半端な温かさやん?
よう分からん・・・・・


麺は細めんでなかなかイケますが、あんがちと甘いような。

味よりも麺やあんのぬるいのが・・・・・

むむ?そういえば、定食の中に五目あんかけ焼きそばがあったな~

となると、作り置きかも!あちゃちゃっ(泣)



ポルタ京都駅前地下街レストランゾーン 11:00~22:00 無休


◆ 歩数         15907歩
◆ 距離          9.5km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

広東 小菜と点心『黄老~京都店』~大丸京都8F  【2011/01/19】 グルメ(飲食) 京都・中華
娘と家内と大丸京都で待合わせです。

居酒屋でなくて大丸のレストラン街のある店で食べたいと娘がいう。

8Fのレストラン街に行くと
「違うわ!あの店は高島屋やったわ」
(;一_一)(;一_一)


どうする?ということで広東 小菜と点心『黄老』を選びました、娘が(笑)
「ここにしようか?どうする?」と言っても、
自分で決めないと承知しない性分の持ち主だからです(意志強~(ーー;))


メニューも娘が選びました。


◆ 具だくさん あんかけ福建チャーハン(1260円)
・・・・・ほんと具だくさんで美味しい!チャーハンもパラパラでいい感じ!!


◆ 海鮮入り焼きビーフンXO醤風味(1155円)
・・・・・こちらは彩りが鮮やかで、さっぱり!ビーフンの食感も良し!!

あんかけ焼そばは頼めませんでした(笑)

「あと、なにを頼む?」と聞くと
「やっぱり、『浪漫家』の“さつまいもハチミツバターのハチミツ抜き”と“キムチ鍋”が食べたいから、そこに行こっ!!」
(;一_一)(;一_一)

まあ、ここから近いから行きますか、、、

扉が開くと、「21:00まで貸切なんですよ。すみません」
(;一_一)(;一_一)

チャンチャン♪(笑)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

『万豚記 京都 錦小路店』~すごい女性を見た!(笑)  【2009/02/06】 グルメ(飲食) 京都・中華

錦市場にある“大安”の岩ガキの焼いた匂いが堪りません。
でも、お客さんがたくさん並んでいて入れそうにありませんね。

ちょうど錦市場の端にあたる高倉通りに出たら、町家造りのお店が・・・「らーめん」「担々麺」とあるので、ラーメン屋さん?
前まで行ってメニューを見ると中華メニューがいっぱい。店内を覗くと暖を取るストーブがあるではないですか。入りまひょ『万豚記(ワンツーチィ)~京都 錦小路店』へ。
場所は錦小路通高倉西入ル、大丸京都店の裏ですね。


みなさんのご注文は、「白ごま担々麺」、「黒ごま担々麺」、「日本一辛い担々麺」、「紅い屋台担々麺」と担々麺ばっか!!!

のん兵衛にスープはちと辛(から)い、いや、ちと辛(つら)い(笑)

「やみつき餃子」・・・そこそこおいしい餃子の中で、肉汁のジューシーさをプラスしたような感じ。


「鶏とピーナツ唐辛子炒め」・・・赤唐辛子にチョロっと青唐辛子が、、、からっ!!!でも汗が出るほどではありません。味は中国で食べたような香辛料と油だなぁ。見た目ほど濃い味付けではないです。

「エビ海鮮レタス炒飯」・・・ごはんがパラパラであっさり塩あじ。なんかピラフみたい。エビ・タコ・イカ・ホタテがいっぱいです。

いつもカウンターを陣取るわたしたちは、横並びなのでヒソヒソ話が得意です(笑)
そう!人間ウォッチングのはじまりです!!時間はpm4:20



二つ席を置いたカウンターの女性。そうですねぇ~お歳が27、8頃で、中背(158cmか)の割りにやや積載荷重過多(想定62kg)の注文に注目。。。 ← これ、ヒソヒソ話で決定しました(笑)

「瓶ビールください」
・・・やりますねぇ~、この時間から女性一人で、それも瓶ビール(500ml)とは通ですね。

「やみつき餃子12個」
・・・やみつき餃子12個? わたしたちの前にあるのはやみつき餃子6個(゚-゚;)(゚-゚;)

・・・ちょうど6個食べ終えたころに

「(瓶ビールを持ち上げて) これお願いします」 ※ト書き入りで
・・・なに? ペース早くない?
・・・あっという間に、呑んじゃった、食べちゃった(゚-゚;)(゚-゚;)
・・・これでお勘定でしょうか?

「日本一辛い担々麺をください」
・・・まだ食べんの!それも日本一辛い担々麺を!!

・・・うっひゃぁ~!!赤唐辛子ドカッ、青唐辛子ドカッ、血の海のようで麺が見えない!!!(写真がなくてゴメンちゃい)

・・・唐辛子以外、麺もスープも残さず平らげた!(゚-゚;)!(゚-゚;)!
・・・さすがに汗が噴き出て、汗を拭き拭きの完食です!!

・・・お嬢さん、あんたはほんとうに偉い!!!!!
・・・チラチラこそっと見ていたこちとらは、もう胸がいっぱいやわ、、、、、


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ