fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


洋食の店『勝(かつ)』~せめて、別にソースポットで出して・・・  【2013/03/12】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏


ヨドバシ京都の西側にあるお店、洋食の店『勝(かつ)』

とんかつで有名なお店ですね。

近ごろ思うのですが、ビフカツよりとんかつの方が美味しいと思うんです。

ビフカツって、そんなにジューシーじゃないもんね。
と、思うのはわたしだけかな(笑)

旨いとんかつに当たれば、
それはそれはホッペタが落っこちることに気づきました!!

値段も安いしね(^^)


「特性トンカツ定食130g(950円)」と
「特性トンカツ定食200g(1350円)」がありますね。

どうみても厚さの違いでしょうね。
ならば、厚い方をお願いしましょう。



どど~ん、と出てきましたよ!

でかっ!!大きさもでかいけど厚みがすごい!!
2cmくらいはあるでしょうね。
それと200gは超えていると思われます。

?・・・・・たっぷり掛けられたデミグラスソースが
気にならなくないことはないですが、、、、

それでは食べてみますか!

見ためよりはあっさりしています。
つまり、そこそこやわらかくてジューシーかな。。。

衣は薄くサクサクに揚ってますね~

残念なのはデミグラスソースが濃厚なんですよ。
これだけたっぷり掛けられていると、
デミグラスソースの味の方が前面に出てきちゃって
とんかつ本来の味が分かりづらいです。

せめて、別にソースポットで出してくれましたら、
うれしいんですけど。



京都市下京区東塩小路町693 11:30~14:30/17:30~20:00 日祝休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
とんかつ『KYK 京都ポルタ店』~はっきり言って“しわい  【2012/09/17】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

KYKは関西チェーンのとんかつ屋さんです。
関西では有名ですね。普通の味でしたが、、、、、

もう10年以上前に家族で入って以来の入店です。

それは京都駅地下街ポルタを歩いていて、ウインドゥを見ると、
当時なかったメニューがあるではないの?



「霧島産黒豚ロースかつ膳(1650円)」と
「一金豚厚切りロースかつ膳(1480円)」

入ってみますか!(笑)

スタッフに上記ふたつのメニューで人気があるのはどちらか尋ねると
「一金豚厚切りから無くなりますね」という答えでした。

一金豚は新潟のブランド豚なんや。

ならば、それっきゃないでしょう!(笑)



いい感じで揚がっているのではないでしょうか。
それに分厚いですね、2.5cmくらいはあると思います。

切り口のサシも良さげやん。

では、何も付けずにいただいてみましょう。

?・・・・・?・・・・・?

“しわい”・・・・・はっきり言って“しわい”

脂がとぎ落とされていて、パサパサ。だから硬い。。。。。

衣も口の中を切りそうなくらいの硬さ・・・・・サクサクではないです。

結論から申しますと、ジューシーさがまったくありませんでした。
こんなブランド豚で、このお値段はなんなんでしょう?

写真右下:食べ終わりです(-_-;)


KYKの略は「Keep Your Kindly(心からのおもてなし)」

わたしの思うKYKは
・・・・・「かつの空気を 読めない 管理職」かな。。。。。


京都駅地下街ポルタ 11:00~22:00 不定休(ポルタに準ずる)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『三嶋亭 高島屋 京都店』~お肉が柔らかくないなー。。。。。  【2012/06/28】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

京都で三嶋亭と言えば、すき焼き、しゃぶしゃぶのお店。
誰もが知っている有名な牛肉のお店ですね。

寺町三条に明治6年(1873年)創業の本店があります。

リーズナブルなお値段で食べるのなら、
こちら京都高島屋の「京回廊三嶋亭」でしょうね。
そこそこ落ち着いて食すことができるスペースがありますよ。

大丸京都店の地下でもイートインできますが、狭いです。


焼いて運ばれるすき焼き膳(2205円)にしましょう。

すき焼き・味噌汁・ご飯・お漬物・玉子が付いた定食です。


生ビール(578円)を飲みながら、運ばれて来るのを待ちますか!
この日は暑かったので、運ばれてくるまで2杯呑んじゃいました(笑)

ほどなく、熱々のすき焼きがやってきました。




肉・焼豆腐・こんにゃく・たまねぎ・麩・九条葱といった内容です。

溶いた玉子にお肉をくぐらせて、ガブッといくと
美味しいんだけど、柔らかくないのよね~
今回だけならいいんだけど。。。。。

確かにお肉が分厚いのは分かるんだけど・・・・・

120gの量は十分だと思います。

味付けは関西風で甘辛系。でもかなり濃厚です。
もう少しあっさり系が好みかな。

運ばれた器に工夫があるのか、なかなか冷めませんね~

三つ葉の入った味噌汁は程良く出汁が効いて美味しかったです。

すき焼きは肉の質と割り下で決まりますね。


京都高島屋7F ダイニングガーデン京回廊内
11:00~22:00 不定休(高島屋に準ずる)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ホルモン『三吉(サンキチ)』~裏寺町通 燻されてもいい(笑)  【2012/06/01】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏
『たつみ』のカウンター席も空かないようだし・・・・・

次行きますか!(笑)

と店を出ると、焼肉のいい匂いがわたしたちを誘い(いざない)ます(笑)

わたし「クンクン」、相方「クンクン」
わたし「クンクン」、相方「クンクン」

その匂いの元に吸い寄せられて・・・・・


お隣のホルモン『三吉(サンキチ)』に入っちゃった(笑)


カウンターになんとか滑り込めるほどの超満員
人気あるんやな~

やっと座れたので、かんぱ~~い♪


メニューを見ると立地がいいのに安~!!


まずは、「骨付きカルビ(930円)」にしましょう。
おおっ!1枚が大きくて分厚いやん!

タレはとろっとして、甘めのあっさり味ですね。
このカルビ、うまっ!!とってもジューシーです!!
これで930円は安いな~



次は「レバー(830円)」と「ツラミ(830円)」
半分づつを大将にお願いしたら、快く承知してくださいました。
大将、ありがとうございました <(_ _*)>喜味こいし師匠のような声で(笑)

相方はレバーが苦手だからです。

わたし「レバーうまっ!!ええ味してるわ~!!」

相方「ツラミ美味しい!!やわらかくてお肉の味がしっかりするわ!!」

結局、もうひと皿お願いしたというわけで(笑)


うんうん、ビールが進む進む(笑)

無煙ロースターではなかったので、煙がモクモクです(笑)
煙に燻されながら食べるんですが、美味しいお肉なので、
それはそれで乙なもの(笑) ← なにが?(笑)

そやけど、匂いが服に付くこと必至やな(笑)

外観も内装も、昭和の雰囲気を醸し出していてええやん!

安くて美味しい店・・・・・ご馳走さま((( ^^)爻


京都市中京区新京極四条上ル中之町573 17:00~24:00 水曜休



◆ 歩数         9327歩
◆ 距離          5.6km


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
京都『とんかつ一番 七条店』~脂身が旨い!  【2012/01/10】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

以前から行ってみたかったお店です。
京都の『とんかつ一番 七条店』

この地で51年の歴史を持つ老舗です。

しかし、分かりづらい場所ですな~
といっても、すんなり見つけたわけじゃなく、
人に尋ねて分かったんだけど(笑)

そりゃそうでしょう、
車一台がやっとか通れる
狭い路地(京都ではろ~じと言いますね)裏やもん(笑)

とんかつ一番の赤い提灯が目印ですね。京都らしい町屋やね!

入口から入るとすぐに引き戸かと思い引いてみても開かない。
店内から「扉の右側をおしてください」と。
おおっ!初訪問だと分からんわ(笑)


注文したのは「特製大とんかつ(1350円)」

その間、撮影の許可をいただいてメニューを撮ろうとすると、
「私がメニュー持っててあげるわ」と女将さん。
ありがとうございます。やさしいですね。



来ました!「特製大とんかつ」
わらじやね(笑)厚みは1.5cmくらいでしょうか。
赤身とのバランスがいいじゃないですか!

いただいてみましょう。

やわらかくて旨い!特に脂身の味がこんなに美味しいのは初めてです!
ラードで揚げられたいるのでしょう、衣がカリカリで肉がジューシーやん!!
これは上質の豚肉ですね。

なつかしさを覚えるデミグラスソースはまろやかな味です。
付け合せのポテトサラダもなつかしい味で美味しかった。

家庭的な温かい雰囲気のお店で、おねえさんとも談笑させていただきました。

ご馳走さまでしたm(_ _)m



京都市下京区黒門通木津屋橋上る徹宝町403
11:30~14:00/17:00~20:30 第2第4第5日曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
祇園洋食『MIKAKU 2nd』~「○○ちゃん、ハーフサイズがあるよ!」  【2011/12/22】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏
仕事関連仲間のマーちゃんとビフカツの話をしていたら、
「○○ちゃん(わたし)、ハーフサイズがあるよ!」と
教えていただきました。


さっそく、行ってみましょう!

向かった先は祇園洋食『MIKAKU 2nd』さん。
小じんまりした綺麗なお店です。


窓越しに白川及び白川南通りを望むことができるんや。
ほっこりするな~♪

ほんとや!ハーフサイズがあるわ!
ビーフカツレツ(150g 2800円)のハーフが1500円
ハヤシライス(1200円)のハーフが700円

ビールやワインを呑むわたしには、ありがたいことです。
中華ではよくありますが、洋食屋さんではめずらしいですね。

それらをいただいてみましょう。
おっと!ハヤシライスのハーフは、ライスをもう半分にしないとね。



うわぁ~~、きれいな色やんか!!
食する前から美味しそう~~(よだれ)

ではひと口・・・・・うっま!!!
なんていうか、しっとりとしていて肉の旨味が感じられます。
感動ものやわ~~
添え野菜も野菜本来の味がして美味しい!!

が、ソースはカツに掛けられずに、
ソースポットで出てくるのは、肉に自信があるからでしょう。

なので、ソースを付けずにいただきました。



ハヤシライスもその肉をカットして玉ねぎと炒めて
デミグラスソースと合わせていますね。

こちらは大人向けの渋い味ですね。
肉がこれでもかぁ、というほどたくさん入ってます。

牛肉専門店だけのことはありますね。

ただ、ビール中瓶が900円、グラスワインが800円
これは高いですね。
だって、ハヤシライスのハーフが700円なんですよ!(笑)

オーナーシェフとも談笑させていただきました。

おいしゅうございました。ごちそうさま((( ^^)爻


京都市東山区祇園縄手四条上ル 常盤町2-165 祇園みかくビル1F
11:30~14:00 / 17:00~26:00 月曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
名代とんかつ『かつくら 三条本店』~肉質が良くて旨い!!  【2011/10/19】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

普段、あまり味わうことのできない桃園豚(とうえんとん)のとんかつを、
『かつくら 三条本店』で食せることを知り行ってきました。


京都らしいうなぎの寝床のようなエントランスやね。
そこをズズ ズ~イと奥に入って行きます。

訪問した際、4組目の待ちでした。
場所がいいことも手伝って、流行ってますね。
女性客の多いのにはびっくり!脂っこくないということでしょうかね~

段取りが良く、待ち時間中にメニューを持って来てくれました。
席に案内される少し前にオーダーを聞かれます。


桃園豚・・・・・蒋介石の中国国民党が毛沢東の中国共産党に敗北したとき
(1949年)に歴代皇帝が収集した古美術品と中国原種豚の最も肉質が良い
といわれていた桃園豚をもって台湾へ逃れたともいわれています。
一般の豚に比べて、絹の様に細かい肉質と甘みのある脂肪が特長です。
(山形・平田牧場より)


もちろん、桃園豚の特上ロースかつ単品120g(1400円)と
プレミアムモルツ生(600円)やんね(笑)

白ごまの入った小さなすり鉢が出てきました。
甘めか少し辛めのとんかつソースを選び、すったゴマと混ぜるんですね。

程よい時間で桃園豚がやってきたよん♪



衣は粗めのパン粉で濃いきつね色に揚げてありますね。
切り口を見みますといい具合にサシが入っています。
絹の様に細かいとはこのことですね。

食べる前から肉質の良さを感じます。

では、何も付けずに口に運びましょう。

旨い!!甘い!!そしてやわらかい!!脂身が上等すぎるやん!!
衣もサクサクやし!!

結局、ソースを付けたのは一切れだけで、あとはそのまま素でいただきました。
その方が桃園豚の旨味を味わえますもんねぇ~

次回は黒毛和牛100%ミンチかつをいただこうかな!


京都市中京区寺町通三条東入ル石橋町13
平日・日:11:00~21:30  土:11:00~22:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
『とん吉』~このソースじゃないんだなー。。。  【2011/04/13】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

『ラーメン 魁力屋 本店』をあとに叡山電鉄の一乗寺駅へ向かいます。

一乗寺の駅筋の商店街が見えてきました。
その前に、どこかで見た看板が?!
テントの豚が踊り、置物の豚が笑ってる・・・・・京都の本で見たヤツです!!
記憶ではソースが美味しいとか。

滅多に来る方角ではないので、入りまひょ!!(笑)
家内は驚いた様子。でも入りました(笑)


昔ながらのとんかつ屋さんって感じですね。
店内も陶器の豚の置物がいっぱい(笑)

ラーメンと天津焼きめしを食べたところなので、単品の「とんかつヒレ(1150円)」とビールをいただきました。

ヒレなんですが、たたく音がして・・・・・薄くなってます。
ソースはパスタのミートソースに似てますね。
わたしが捜し求めているのとは違います。
あのなつかしい名古屋の食堂で食べたものなんです。
お世辞にも綺麗とは言えない食堂・・・・・当時、とんかつ定食が330円でした。

隣のお客さんがとんかつ定食を頼んで出てきました。
単品の「とんかつヒレ」と量は変わらず、ご飯大盛りで豚汁もでっかいお椀で。
とんかつはロースだけど、800円とは安い!!
これなら納得できますね。


京都市左京区一乗寺宮の東町51-5 11:30ー22:00 木曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:肉料理 - ジャンル:グルメ

炭火焼鳥『ちゃぶや 烏丸店』~文句なしに旨い!!  【2010/11/27】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏
大丸と高島屋を2往復。
結局、気に入ったコートがなく購入しなかった息子・・・ああ、しんど(;一_一)

その付き添ったお礼じゃないけど、烏丸に美味しい焼鳥屋があると息子がいう。


四条烏丸に程近い路地の奥にある町家を改装したお店。
その名は、炭火焼鳥『ちゃぶや 烏丸店』

彼が呑みに行くところの大半は焼鳥屋(笑)
つまり、焼鳥にうるさい(笑)


「ご予約されてますか?」・・・それくらい人気があるの?


なんとか入れましたね。暖ったかみのある店内やん。みんなくつろいでますね。
おお、接客もええ感じやわ~

生ビールはなく瓶ビールオンリー。立ち呑みに慣れているわたしにとって、大瓶600円は高く思えましたが、大瓶ならそんなもんかな。
では、かんぱ~い!!といきたいところですが、長テーブルなので両側のお二人さん(息子と娘)は手が届きません(笑)

「まずは、これを食べてみて」と出てきたのが“親鳥のタタキ”
むむっ!!これは弾力があって旨い!!
「タタキがこの味なので、焼き(鳥)も絶品やよ」と彼。


“ハート”に“セセリ”に“特製つくね”
家内も娘も美味しい!!と絶賛です!!わたしも一票!これで満票やん(笑)


ここいらで〆て、娘の推すお店へ行かなければなりません(笑)

最後にピノ(昔なつかしい、プチ・アイスクリーム)とお茶が出てきました。
・・・・・へぇ~~めずらしいやん。お口直しやね。。。

ご馳走さまでしたm(__)m。

あとで調べたら・・・・・ここって、人気店やん!!(笑)


京都市中京区占出山町310-3 17:30~01:00 日曜休



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

『ポーム・ド・テール』~四条烏丸  【2009/02/25】 グルメ(飲食) 京都・肉&鶏

梅宮大社をあとに、京福電鉄嵐山線沿いに歩きました。
京の趣きや時代背景を感じ取れなくなるのを見留めて、四条烏丸入り。

京都市中京区錦小路通室町東入ル なになに?オープン記念でドリンク類が200円。
入るっきゃないでしょう(笑)

お昼はカレーやハンバーグなどのランチメニューの洋食屋さんで、夜は焼肉屋さんになるようです・・・・・入るまでは洋食類もあると思ってたのに。。。店内は小ぢんまりしていて、あっさり目の明るい内装。だから気持ちいいわ。


無煙ロースターを使用されていないグリルがテーブルにどかっ!
だからか、席を立とうとするとガスホースが当たる。
グリルに火をつけて、注文をした肉類が運ばれてきたのに紙or布のエプロンが用意されない。催促しますと、時間を置いて少し大き目のナプキンが・・・?

換気扇がブーブー回る。寒い!なぜ?・・・店内と調理場のドアが開けっぱなしで、冷蔵保管庫からの冷気がサーっと駆け抜けるからだ。

オープンまで準備が足らなかったのか、この辺りは改善してもらいたいですね。

焼肉のお味は普通においしい。値ごろ感もあります。

あとで知ったのですが、京都で有名らしいフレンチの『ビストロ山形』の直営店が、ここ『ポーム・ド・テール』(フランス語でじゃがいものこと)だそうです。

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ