fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


華風料理『一芳亭(いっぽうてい) 船場店』~名物のシュウマイも美味だけど、酢豚も(^-^)//  【2013/03/16】 グルメ(飲食) 大阪・中華

高度成長化時代に、繊維の卸問屋など
ファッション関係のお店が集まって作られた船場センタービル。

昨今は当時の賑わいはありませんが、B2Fの飲食街はいい感じかな。

というわけで、本日は船場センタービルへやって参りました(笑)

目指すは、難波に本店を持つシュウマイで有名な
中華料理屋さんの『一芳亭 船場店』です。

ランチタイムとあって、流行ってますよ!
女性のお客さんが多いのはやさしい味付けなんでしょうね。


メニューは定食がメインのようです。

シュウマイ・春巻・えび天・八宝菜・ぶた天・きも照り・酢豚定食の
7種類で、シュウマイ定食でなくても、シュウマイが5個付いていますね。

酢豚が美味しいことも耳に届いていますので、
単品で「酢豚(600円)」と「シュウマイ5個(300円)」、
それに見合う「ビール大瓶(550円)」を(笑)




「酢豚」が来ました。
これ、かなりのボリュームですよ!
豚肉・玉ねぎ・ピーマン・人参・キクラゲのメンバーは
オーソドックス!(笑)

いただいてみましょう。

なんという香ばしい風味なんでしょう!!
この餡はここだけの味付けで、他で食べたことのないものです!!
甘辛加減といい、とろみ加減といい絶妙やわ~

うまい!!

程良いやわらかさと豚本来の味がする豚肉。
シャキシャキの野菜類。

これらの具材を餡がしっかり引き立てているのは、ご立派!!
つまり、やさしい味・・・・・なるほど。。。



「シュウマイ」が可愛くて、エエ顔してますやん!

何も付けなくても美味しいのですが、“酢・醤油・からし”
を合わせたタレにほんの少し付けてみると、これが最高!!

具材の豚ミンチ肉・玉ねぎのみじん切り・エビミンチが
際立った味に変化します。

ジューシーでフワフワで、うまっ!!

シュウマイを包む薄皮は、小麦粉ではなく薄焼き卵で包んでいますが、
これもまたフワフワなんですよ。

おいしゅうございましたm(_ _)m


大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル2号館 B2F
[月~金] 11:00~20:50 [土] 11:00~15:00 日祝休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
中華料理『香港』~自然な味がとってもいい!!  【2013/02/06】 グルメ(飲食) 大阪・中華

新世界の通天閣からすぐ近く(西側)の所にある中華料理屋さん。

雰囲気のある店構えですね。

焼飯が美味しいとの情報を得て高槻からやってきました。
         ↑ そんなに遠路遥々ちゃうやろ!(笑)


オープンしたてに入ったのでお客さんはわたし一人でした。
カウンター席のみの小じんまりした店内です。

まずは、一人で かんぱ~~い♪


焼飯類は「炒飯(600円)」・「五目炒飯(650円)」・
「カニ玉炒飯(700円)」の3種類ですね。

いきなり「カニ玉炒飯(700円)」は基本に忠実ではない(笑)

普通の炒飯の具材は何が入っているんだろう?

玉子にネギにニンジンかな?
いやニンジンじゃなくてチャーシューかな?

よく考えれば、よく考えなくても、+50円で五目炒飯やんか!
これ、いっときまひょか!

テレビの音も有線も流れていないので、
聞こえてくるのは大将の振う中華鍋の音のみ。
小気味よい音で「コッコロコン、コッコロコン・・・・・」


「はい、お待たせ五目炒飯です」

いただいてみましょう。

ほほー、しっとりとしながらもパラパラやね。
ちょっと塩っけが強いけど、
醤油は使わず油のコーティングが上手ですね。

具材はエビ・チャーシュー・玉子・ネギ・ニンジンでした。
エビがたくさん入ってるやん!

なかなかイケますよ。


「焼きビーフン(700円)」もいただいてみましょう。

ビーフンに腰があって旨い!!
野菜もシャキシャキです!!
少しごま油を入れ過ぎかな、、、

ビーフンは本場台湾産新竹ビーフンを使用されているそうです。

三年前までは80歳になるご両親と大将の3人でやってたんですって。
ところが目が悪くなって、調味料のさじ加減が分からなくなったそうです。
そうなると「調理人失格や!」といって引退され、
現在は一人で切り盛りされています。

大将曰く、「ひとりは気楽でいい」・・・・・そうかもね。。。

ご馳走さまでしたm(_ _)m


大阪市浪速区恵美須東1-19-12 17:00~24:00 日曜月曜休


◆ 歩数         11075歩
◆ 距離          6.6km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『551 蓬莱 戎橋本店』~やっぱり豚まん♪  【2012/12/11】 グルメ(飲食) 大阪・中華
『551 蓬莱』といえば豚まんでしょう。

大阪人で『551 蓬莱』といえば・・・・・「なにそれ?」
という方はいないでしょうね。
それくらい有名だし、みなさんきっと口にしていますもんね。

ひょっとすると「お好み焼き」や「たこ焼き」より
関西名物かもしれません。



そしてミナミの戎橋商店街の一角にあるのが
『551 蓬莱 戎橋本店』です。

っかし、ど派手な店舗やね~
パチンコ屋とちゃいまっせ!(笑)

これまたど派手なショーケース(笑)

1階は持ち帰り用の豚まんやアイスキャンディーを売っています。
2&3階が中華レストランになってますね。



ビールでひとり乾杯をしながら、何を食すか考えます(笑)

「海鮮焼きそば(940円)」が有名なのは知っていますが、
最近凝っている酢豚にしましょう(笑)

普通の酢豚もありましたが、料理長おすすめメニューの中に
「黒酢の酢豚(1200円)」があったのでそれにしました。



出てきてびっくりしたのが、豚肉のボリュームがすごい!!
写真では分かりにくいかな。。。

食べてみましょう。

臭みもなくやわらかいお肉ですが、
黒酢の深い味わいが薄いように感じます。

豚まんを買って家で食べることは何度もありますが、
熱々をその場でかぶりついたことはないので、
出来立てをかぶりつきましょう(笑)



「豚まん(160円)」

豚まんを割ってみると弾力があってフワっとした空気感がありますね~

かぶりつくと・・・・・うまっ!!!
肉の旨味と玉葱の甘味、そしてフワっとした生地が
口の中で広がっていくのがよく分かります。

出来立て めっちゃ、うま~~~い!!!
何も付けずにペロっといただきました。

『551 蓬莱』といえばやっぱり豚まんやね♪

おいしゅうございました。ご馳走さま((( ^^)爻


大阪市中央区難波3-6-3 11:00~22:00 第3火曜休


◆ 歩数        20943歩
◆ 距離          12.6km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
長崎チャンポン・皿うどん『長崎亭』~自然な味がいいね!  【2012/07/03】 グルメ(飲食) 大阪・中華

大阪駅前第1ビルB2Fにある
長崎チャンポン・皿うどん『長崎亭』に入りました。



ビール1本とチャンポン1杯を相方とわけわけです(笑)
このあと、呑み歩くからね(笑)

メニューを見ると長崎チャンポン・皿うどん以外の
中華メニューがいっぱいあります。
写真の裏には一品料理がたくさん載ってるな~

だいじょうぶか、ちょっと心配(笑)


でてきました、チャンポン!

キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ・たけのこ・
キクラゲ・豚・イカと具材は豊富ですね。

白濁スープではなくて、そこそこ透き通ったスープです。
飲んでみましょう。

鶏がらベースの野菜の旨味が溶け込んだあっさりスープですね。
塩加減もいい感じです。

もやしはシャキシャキでええわ~

麺は中細のストレート麺で、モチモチッではないモチくらいかな。
麺の量は少なく思いました。

自然な味がいいね!

・・・・・でも、もう少しパンチがあってもいいかも。


大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2F
[月~金]11:00~21:00 [土・日・祝]11:00~15:00 無休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
中華料理『ひげ』~量が少なくない?  【2012/06/22】 グルメ(飲食) 大阪・中華

立飲みのビンゴヤに行こうとしたら、休みやん?
いや、早すぎた?(笑)

シャッターをこじ開けるわけにもいかないし・・・・・
       ↑
    それって、泥棒やん!!(笑)


めんどくさいので、向かいの中華料理『ひげ』に入りますか!


チャンポンがあったけど、今日は昼間から結構呑んでるので、
お腹がちゃぷちゃぷになるので、中華丼(650円)にしました。

なぜ、あんかけ焼きそばにしなかったのかって?

こんだけ食べてきたら、あんかけ焼きそばの味の分類が
見事に確立されました!(笑)

人間って不思議ですね。

あれだけ好きで毎日でも食べられるメニューだったのに、
今となっては見るのもイヤ!!そんなことはないか(笑)


お腹がちゃぷちゃぷというわりには、酎ハイ呑んますけどね(笑)


中華丼が出てきましたが、量が少なくない?
それにスプーンまで小さい(笑)

何やらハーフサイズみたい。
・・・・・いえいえ、ハーフを頼んでませんよ(笑)

まあ、いっか!(笑)

いただいてみましょう。

かなりあっさりめの味ですが、食べ進むと味が消えました(笑)

こんなことは普段しないのに、醤油を垂らしました。

めちゃくちゃ美味しい味になるやん!!

ひょっとして、醤油の入れ忘れ(笑)



大阪市北区芝田1-6-11 17:00~4:00 日曜休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
ちゃんぽん・皿うどん『光中央軒』~東天満 自然な味で飽きが来ない!  【2012/06/07】 グルメ(飲食) 大阪・中華

『光中央軒』の皿うどんを食べて、美味しかったので
二枚看板のもう一つであるちゃんぽんを食べたくなりました!

最近、あんかけ焼きそば類から遠ざかっているあたい(笑)
さすがに飽きますよね~(笑)

ただ、ちゃんぽんをメニューに置いてある中華屋さんは少ないもんね。

長崎チャンポンのチェーン店、中央軒からの
暖簾わけ?でしょうから問題はありませんね。

むしろ、チェーン店ではないですから、味の調整の自由度がありますやん。


確かここは家族経営でしたね。

おっ!中に入ると大将が鍋を振るってます!
あんかけ焼きそばと同じ大将やから、期待できますぞ(笑)

長崎チャンポンが600円と安いね~



まずはスープを・・・・・うんうん!これこれ!!
豚骨と鶏がらでとったスープが旨い!!
薄くもなく濃くもなく、ちょうどいい自然な味で飽きが来ない!!

スープを全部飲みました(笑)
滅多にないことです、わたしにとって(笑)

えび・いか・豚・キャベツ・にんじん・もやし・
ねぎ・ニラ・かまぼこ・はんぺんと具材も豊富です。
もちろん、キャベツ類はシャキシャキ!!

麺はモチモチほどではないですが、
モチッとしていてスープにうまく絡んでますね。

この手の味にはなかなか出会えませんよ!

おいしゅうございました。ご馳走さま!((( ^^)爻



大阪市北区天満橋1-3-9 11:00~21:00 日祝休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
china dining『彩采』~創作中華の様相  【2012/04/25】 グルメ(飲食) 大阪・中華

阪急水無瀬駅から徒歩2分ほどにある中華屋さん、
china dining『彩采』に寄りました。

JR島本駅からでも10分弱で行けますね。

このJR島本駅ができたのは、とっても便利です。
実家の東上牧からタクシーに乗っても
≒800円ほどですから有り難い(^-^)//""


外観に比べて、内装は清潔感があり落ち着きますね。
思っていた通り、こういうお店は女性客が多いですなー

ランチメニューがありましたが、そんなに食せないので一品にしました。

海鮮中華丼(海老とイカの入った醤油味の丼です890円)にしよ!
あんかけ系にどうも弱い(笑)


食べてみましょう。

ううん?頭のメモリーにこの中華丼の味が存在しないじゃないですか、、、
どう表現したらよいやら(゚ρ`);
・・・・・ひとことで言うと、和洋中折衷の味です。

どんな味やねん!(笑)
モダンな創作中華てな感じで、
中華の部分は唐辛子の入った担担麺の汁の味がします。

わたしのような町の中華屋さんの味に慣れてる者にとっては、
鮮鋭すぎて馴染めないな~

付いてるスープも中華風ではなくて、和洋中一体です。
ただ、スープに入っている胡麻と紫蘇が舌に残るようで、、、、、

おっさんには、分からん(笑)


大阪府三島郡島本町広瀬4-25-25
11:30~14:30/18:00~22:00 水・第2・第4日曜休


◆ 歩数         9225歩
◆ 距離          5.5km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ラーメン・餃子・焼めし・焼きそば『やよい亭』~確かにうまい!!  【2012/04/06】 グルメ(飲食) 大阪・中華
食べログで評判の『やよい亭』へ行きましょう!

ところがどっこい、場所が不便なところにあるんよん(ー。ー;)
豊中の北緑丘団地の一角。

もちろん、呑むので車は×(笑)
色々と調べてみると・・・・・これに決定!

① 家より茨木のアルプラザまで歩く(≒50分)
② 171号線の「中河原南バス停」から、阪急石橋駅行きの阪急バスに乗車。
  箕面高校前で下車(混んでいたので≒40分)
③ 下車後、北緑丘団地まで歩く(≒15分)

1時間45分もかけて行くかー!!(笑)
でも、相方もそれに乗るからおもろい(笑)


到着!
ごくごく普通の街にある中華屋さんやね。
普通のラーメン屋さん。

お疲れさん!かんぱ~~い♪


入ってみると・・・・・
大きめのL字カウンターが印象的。
こんな大きなカウンターは見たことないですね。

オープンキッチンなので、作っているところがよく見えます。


メニューに
「店長のオススメは刻んだチャーシュー入り焼きめしと餃子です♪」
とありますね~


まずは「餃子(5ケ 250円)」にしましょうか。
おおっ!普通の餃子と違って肉々しくてガッツリ系の味です。うまい!!


つづいて「焼きそば(600円)」です。

ラーメンの麺と同じでしょうか、茹でていますね。
でてきました。
野菜がシャキシャキで、チャーシューがやわらかい。
麺はモチモチで、濃厚な味わいで美味しい!!
一種、独特の風味がありますね。

相方が、「焼きそばとラーメンを一緒に食べてるみたい」と
そう!これは焼きラーメンでしょ!


最後に「焼きめし(500円)」をいただきましょう。

大将の手さばきが早い・・・・・期待大です!
ボリュームもそこそこありますね~

レンゲですくって口の中へ放り込むと、
シンプルなのにしっかり味がします。
ご飯は想像以上にパラパラです・・・・・・ベトッとは無縁です。

最初は少し塩辛いかなと思っていたけど、
食べ進めると気にならなくなり旨さ倍増やね。
なんやろう、この旨さは?

作っているの見てたけど、5種類くらいの調味料を入れてました。
そこに秘密があるんやろうか?

スープが付いていましたが、ラーメンのそれでしょう。
スープだけを飲むと、それほど美味しいと感じなかったのに、
焼きめしの合間に飲むと、これがまた違うスープに思えました。
不思議やな~

「こんな焼きめしが家でできたらなー」と相方。
無理ざんす!(笑)

おいしゅうございました。ご馳走さま((( ^^)爻


豊中市北緑丘2-1-21-101 11:00-14:30/17:00-21:00 木曜休


◆ 歩数         11706歩
◆ 距離          7.0km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
長崎ちゃんぽん・皿うどん『中央軒 ホワイティ梅田店』~麺が柔らかいかな?  【2012/03/23】 グルメ(飲食) 大阪・中華

今さら述べるほどではありませんが、
長崎ちゃんぽん・皿うどんのお店としては、関西元祖ですね。

直営店が20店舗、チェーン店が6店舗、
関西に紹介されて、今年で52年になる老舗です。


専門店だけあって、メニューは限られています。


この日も寒かったので、温かいものが食べたくなりました。
といいながら、冷たいビールも呑んでますけど(笑)

ここのスープはけっこう好きなんですよ。

ひとくち、口に含むと塩辛いと思うんだけど、
飲み食べを進めると・・・・・

あら不思議!麺や具材によく絡んでゆくのが分かります。
だからでしょうか、最後まで美味しくいただけます。

ただ、麺が少しやわらかいんですよ。
もっと、モチッとしているのが好みなんです。

また、生たまごが上に乗っているのが特徴です。
すべて食べきってから、残したスープに混ぜて飲むと
これはこれで、マイルドでいい味になりますね。

ちゃんぽんといえば、
深い大きな器にボリューム満点で出てくるのを想像しますよね。

ここのちゃんぽんは浅い皿でボリュームはありません。
ハーフと言われれば、そう思うかも(笑)

840円でこのサイズは場代が相当含まれているんでしょうね(笑)



大阪市北区角田町梅田地下街2-4 11:00~22:00 第3木曜休


| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
中国料理『焼賣太樓 ホワイティー梅田店』~海老が残念、、、  【2011/12/10】 グルメ(飲食) 大阪・中華

久しぶりに皿うどんを食べたくなりました。
調べてみると・・・・・11/2以来です。でも月に1回は食べてるわ(笑)

ホワイティ梅田の泉の広場のレストランの並びにある
『焼賣太樓(シュウマイタロウ)ホワイティー梅田店』へ。

ドハデな店構えやね(笑)
新しいお店かと思いきや、創業は昭和27年と歴史あるやん!

壁には木村祐一(キム兄)さんや
吉本新喜劇の内場勝則さんオススメの一品が張り出されてますね。


店名にもあるように、シュウマイがウリなんでしょうね。
でも、あたいは皿うどん(714円)(笑)

細かくきざまれた豊富な具材が乗って登場!
いい香りがします・・・・・これは美味しいでしょう。

ひと口食べてみると・・・・・なかなか美味しいやん!
白湯スープの塩味系やね。
ただ、食べ進むとごま油の風味が勝ってきますね。

野菜類はシャキシャキでいい。

惜しいのは、海老です。
炒めてあるのに透き通っていて、プヨプヨして美味くない、、、

これは食感を出すため“保水剤”を使った冷凍むき海老やわ。
たまにあるんですよね。

“保水剤”を使わない方が海老本来の味がするのに、、、


ホワイティ梅田の泉の広場のレストランの並びにあります
大阪市北区堂山町3-4 ホワイティーうめだ 11:00~22:00 不定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)