fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『たこ八 大阪梅地下店』 ~出来たてを食せる機会が多いですよ!!  【2013/01/13】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

地下街「ホワイティうめだ・イーストモール」にあるたこ焼きやさん。

お店は満員でしたが、回転が早そうなので座って待ちました。
L型のカウンターのみですね。

案の定、3分もしないうちに案内されましたよ。

明るくて入りやすい雰囲気やね。
ハンガーや荷物入れのバスケットがありお客さんにはありがたい!





オーダーしたのは「たこ焼き8個(480円)」と
「玉子入りイカ焼き(220円)」、
そして生ビール・・・・・アップを撮り忘れてる(笑)

どんどん焼いても、引っ切り無しにお客さんがやってくるので、
焼き立ての熱々を食せるのがいいですよね。
待っている間にも、冷凍の持ち帰りをするお客さんが多かったな~

お店のおすすめする食べ方がありますね。

① まずは、そのままで
② 次いでおだしにつけて明石焼き風に
③ 生姜醤油をかけてあっさりと
④ ソースとマヨネーズでこってりと
⑤ 最後はお気に入りで

焼き立てですので、1個1口で食べると火傷しそうなほど熱い!!
もう、ふぅはぁのしどおし(笑)
外はカリカリで中はクリーミーという感じかな。
タコもクリッとして美味しいのですが、大きさにバラツキがあります。

そのまま食べると生地に醤油味が付いているのでイケますね。
おだしの味がちょっとね、、、、、
生姜醤油は生姜が強すぎるような、、、

いやいや、ソースとマヨネーズが一番旨かったかな。

イカ焼きも小さいけれど、イカがいっぱいでした。

何れにせよ、自分の好みでトッピングできるのがうれしいやん!

お次へ参りましょう(笑)

地下街「ホワイティうめだ・イーストモール」
10:00~20:30 隔月第3木曜休


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お好み焼『 圓(まどか)』~こういう言い方あり?  【2012/10/21】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

上本町のハイハイタウンには色んなお店がたくさんあります。

色んなお店・・・・・
ある意味においてその通りだと思いました、このお店(笑)


まずはビールを頼み、次にお好み焼きを。
「すみません、イカ豚玉1枚ください」

すると、いきなり
「ノーグッド!!」(両手で×を出して)

「???」

「うちは一人1枚のオーダーからです」

・・・・・他のメニューをあとで頼む場合はどうなんですか?

正直にこう言いました。
「少し前にお昼を食べたので、残すと勿体ないから」

「うちのお好み焼きが大きいのを知ってるんでしょ!」

「???」
初めて入るのに知るわけないじゃないですか、、、

こういう言われ方だったので、ビールを呑んで出ようとしたら
「ここで30年やってるけど、今回だけ特例で作るわ」

と言って、材料を混ぜ始めました。
それも不機嫌な形相で(ー。ー;)

ただ、ばつが悪いと思ったのでしょうか
「今日は荒れた天候やね」とか「どこへ行った帰り?」

もちろん、大人の対応をしましたよ(笑)



「ほら!でかいやろ!半分に割っとくで!」

やさしいやん!!(笑)

調理台に長芋が見えたので期待は・・・・・

やはり、トロトロッという感じでフワッとはしてませんでした。
キャベツの食感もなくて、、、、、
わたしたちの好みではなかったですね。


大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン2F
11:30~21:00 月曜・第2日曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お好み焼き『かざぐるま』~水無瀬の駅前に昔からあるお店  【2012/10/10】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉



阪急の水無瀬や2008年に開業したJRの島本駅近辺には
飲食店が多くありません。

もちろん、面積が小さく人口も少ないのでそうかもしれません。
でも、飲食店が数えるほどしかないないんですよね。

このお店もそのひとつです。
お好み焼き『かざぐるま』
・・・・・島本には1軒しかなかったりして(笑)

水無瀬の駅前に昔からあるのは知っていましたが、
入るのは初めてになります。

サイドメニューも呑兵衛には快く受け入れることができます(笑)

お好み焼き屋さんで初めて注文するときは、
わたしの場合、決まって「いかぶた玉(750円)」です。

生地はもちろんのこと、
味の決め手となる豚とイカの質及び量を知りたいからなのよん。

さて、どんな感じでしょう。


豚は生地の表面ぎっしりに3枚敷かれています。
イカもプリプリのスルメイカで程よい量なので合格です。
細かくきざまれたキャベツの食感はいかがなものか?

ふわとろタイプではない昔のお好み焼きというところでしょうか。
キャベツの食感もちゃんとありますね。

味は普通に美味しいですよ(^^)/!


大阪府三島郡島本町江川2-13 11:00~15:00/17:00~22:00
月曜休(月曜日が祝日の場合は翌日)


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お好み焼『ゆかり 富国ビル店』~ブタロースはいただけない(ー。ー)  【2012/07/13】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

梅田の東通り商店街をプラプラ。

喉が渇いたので(笑)
流れに身を委ねて入ったのがお好み焼『ゆかり 富国ビル店』

創業昭和28年、大阪の老舗のお好み焼き屋さんですね。
曾根崎にゆかりの本店があります。



もちろん、いただくのは我が家の定番である豚・イカ玉でしょう!

うん?特選ブタロース?
お好み焼って、豚バラじゃないの?

トッピングのイカは何を使っているんだろう?
聞いてみましょう(モンゴイカは嫌いなので)
「分からないので聞いて来ます」と若い女性アルバイト?のスタッフ。

なにやら聞こえてきますね。
「イカなんだけど、何を使ってるのかって
スルメイカとかホタルイカとか・・・・・」

ホタルイカ!!はないやろ!!(笑)
二人で笑っちゃいました(笑)

この時点では主任がいなくて分からず(笑)

なので、ゲソの塩焼きがあるのでそれをトッピングしました。
これはメニューの絵を見る限りスルメイカでしょう。

テーブルの上を見ると、
【当店は、ビルの消防法規則により客席での調理が出来ません。
厨房で調理してからお持ち致します。どうぞ、ご了承下さいませ】
と書いてありますね。

構いませんよ(笑)




紙のエプロンは?
お願いしたら、持ってきてくれましたが
・・・・・最初から出しんしゃい!!(笑)

お好み焼きの味については、普通に美味しいでしょうか。

ソースやマヨネーズにかつお節はかけられていますが、
青海苔はご自由に。
・・・・・歯に付くのを嫌がる女性がいるからと、相方が言ってました。

そして懸念のブタロースですが、
パサパサでどうにもいただけませんでした。

精算のときに教えていただきましたが、
イカはムラサキイカ(アカイカ)だそうです。


『ゆかりの勝手に紅白 ザ・ベストテン+α』と名付けられた
オ-ルディ-ズのレコ-ドのジャケットが貼ってありますね。

我々の世代ならなつかしいけれど、
今どきの若者は目もくれないでしょうよ(笑)


大阪市北区小松原町2-4 富国生命ビル1F 11:00~23:00 不定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
たこ焼き『はなだこ』~大きな生ダコが旨い!!  【2012/07/07】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

梅田へ出たら必ず通るでしょうね、みなさん。

新梅田食道街1Fの入口にあるので、人の流れが多いねん。

その入口に人がズラーっと並ぶので混むわ混むわ。
その上、お店の前の立ち食いカウンターでみんな食べてるから、
満員電車状態(笑)

【当店のたこ焼きはすべて生ダコを使用しています】
とありますので人気なんでしょうね。

ひっきりなしにお客さんが並びますもんね。



といって、並びました(笑)

たこ焼きの味付けと個数で値段が決まるシステムやね。
セットメニューがいいね~ 「たこ焼きにやっぱ生ビール!!」(笑)

8個生ビール付(760円)にしましょう。

相方もわたしもソース&マヨネーズ派なので
基本のたこ焼きに決定!


熱っ!!出来立てですのでハフハフしながら食べますた(笑)
生地がトロトロでふわ(笑)

表面がパリパリでない、こちらのたこ焼きの方が好きです!!

さすが生ダコ使用だけあって、プリプリの食感!!
どこかのシワシワではありません(笑)

しかも大ぶりのタコがいい!!


スタッフ5人の動作が早い!!

そりゃそうでしょ、次から次へとオーダーが入るんですから。。。。。


新梅田食道街1F 10:00~23:00 無休



◆ 歩数         16425歩
◆ 距離          9.9km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『かぎ卯』~谷崎潤一郎の小説にも登場!なんてロマンがあるんでしょう♪  【2012/04/13】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

大正元年創業という老舗店で、
谷崎潤一郎氏の小説「蘆刈」にも登場する由緒ある饂飩屋(うどん屋)ですね。

もうかなり以前から知っていましたが、なかなか寄る機会がなくて。
今回はここの近くで打ち合わせがあったため、お昼に行きました!(笑)

内外装ともモダンなお店に生まれ変わってますね。

【山崎の水を使った自慢のだし汁】とありますね~



ご主人は三代目になるそうです。笑顔もすてきやん(^_^)v

オーダーは迷わず「鍋焼きうどん(980円)」を。
ビールはあかんよ!!(笑)

オープンキッチンなので、作っている様子がよく見えます。
とっても丁寧な仕事ぶりですね・・・・・期待大!(笑)


でっかい鍋で出てきました!

まずは、だし汁を飲んでみましょう。
う、う、うまい!!
この薄味が堪りませんわ!!グイグイ飲めますわ~

でも、薄すぎと思われる方も少なくないかな、、、、

うどんは少し細めの麺でツルツルと、のど越しがいいですね。
腰はそれなりでしょうか。

なんといっても、この鍋焼きうどんの具材がすごい!!

鶏肉・えび天・ねぎ・みつ葉・白菜・しめじ・えのき・あげ・
甘辛く煮た干し椎茸・玉子・生麩
と惜しげもなく12種類の具材が入っています。

えび天は大きく、だし汁に浸かっているにもかかわらず、
衣がトロトロにならない工夫がなされてますね。

こんな鍋焼きうどんは初めてです。

ご馳走さまでした。あ~美味しかった((( ^^)爻





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
中華そば『カドヤ食堂』~わたしたちには合わないなぁ  【2011/12/05】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉


阿波座の地下セラー利き酒の『島田商店』へ行く前にちょっと食べとこ(笑)
空腹での利き酒はキツイもんね。

中華そば『カドヤ食堂』さん。人気店ですね。

夜呑みも控えているので、二人で1杯にしていただきました。
すんましぇんm(_ _)m。

頼んだのは「中華そば」

スープを飲むと鶏ガラ豚ベースの魚出し醤油味なんですが、ちょっと濃厚かな。
ううん?メンマの濃い味がスープに出てますね~
あら?煮込んだチャーシューの濃い味がスープに出てますね~

白ネギはいいんだけど、スープに消されて風味が飛んでるやん。

麺は細ストレート麺で普通かな。
麺は自家製麺で奥にある製麺室で作ってるんだ。

若いスタッフたちばかりで接客は素晴らしかったよ!

「中華そば」が売りじゃなかったのかなー
「塩そば」か「つけそば」にすれば良かったかも。。。



大阪市西区新町4-16-13 11:00~15:00/18:00~22:00 火休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
釜揚げうどん『駅うどん 吹田店』生そば~410円でこの味はええね!  【2011/11/25】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

時系列が前後しています・・・・・すんまへん(笑)

JR吹田駅改札口に
オオちゃん・ハマちゃん・イシちゃん・ウラちゃん・わたしの5人が集合。

さんくす寄席の前に腹ごしらえです。

さんくす一番館の近くで、軽~くいただくのなら、
先日伺って美味しかった『駅うどん 吹田店』にしましょう。

ところで、『駅うどん 吹田店』とありますが他に何店があるのでしょう(笑)
ネットで調べたけれど、『駅うどん』って、ここだけやんか!(笑)


うどんは茹で置きなので、生麺から茹でるそばと
海老と海苔に衣を付けて揚げる自家製の天ぷらそば(410円)を
みなさんにおすすめしました。

横一列並んで、よ~いどん!で食べましょう(笑)

わたし以外が全員同着で食べ終わりました。
みんな、早っ!
猫舌じゃないのねんのねん♪(笑)

みんなに安くて美味しいと言っていただけて、感無量です、、、
      ↑
大袈裟すぎるやろ!!(笑)

作ってる様子はこちらで


吹田市朝日町1 吹田さんくす1番館1階 06:30頃~24:00頃 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
釜揚げうどん『駅うどん 吹田店』生そば~うまい!♪  【2011/11/12】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

仕事関連の知り合いで、麺好きな○○ちゃんから、

「吹田のさんくす1番館の駅うどんが美味しいですよ。
ぜひ、天ぷらそばを食べてみてくださいな!」なる情報をいただきました。

これは行かねば!

自販機で食券を買うタイプなんや。

自家製の天ぷらそば(410円)とありますね。


事前に色々聞いていたのでじっくりキッチンを見てみましょう。
オープンキッチンなのでよく見えます。

まずはお出汁をオーダー毎に一人前ずつ小鍋で暖めます。

生麺を取り出して、大きめのてぼで茹でています・・・・・3分くらいかな。

次に麺の茹で上がり時間に合わせて、海老と海苔に衣を付けて揚げていますね。

どんぶりに温めたお出汁を入れて、お湯を切った麺を入れます。
そこへ揚げたての海老と海苔、そしてネギを乗せます。

はい、出来上がり!


では、いただいてみましょう。

まずはお出汁を・・・・・あつっ!あつっあつっ!
関西風の薄味で鰹の風味が効いて、いい味出してます。

そばも食感があってツルツル食せますね。

温めたお出汁のうえ海老天も揚げたてなので、少ししかかじられません。
海老自身も思ったより小さくありませんね。
衣が解ければ揚げたての天かすに変化します。

いやいや、これはうまい!♪

ネギもいいけれど、白ネギもしくは九条ネギなら、
なおさら格別の美味しさになったことでしょう。

ちなみに、うどんは茹で置きの湯通しでしたね。


吹田市朝日町1 吹田さんくす1番館1階 06:30頃~24:00頃 無休


◆ 歩数         7184歩
◆ 距離          4.3km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お好み焼き屋『狸狸(ぽんぽこ)亭 鶴橋店』~大阪らしい味を求めて茨城から!  【2011/09/07】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉
ある日のこと。居酒屋で呑んでいるとケイタイが鳴りました。
親友のノズエからです。

「赤さん、茨城から甥がふたり大阪に来るんやけど大阪らしい店に
連れて行きたいねん。どんなとこがあるんやろ?」

ノズエも松阪在住なので、大阪のことはよく分からないもんね。

ならば、連れてってあげましょう!


9/3 14:00~ 京セラドームでの野球観戦後、鶴橋集合にしました。
京セラドーム大阪駅より直通(阪神なんば線)で来られるので便利ですね。

大阪といえば粉もん!お好み焼きがいいでしょう!
とくれば、『狸狸(ぽんぽこ)亭』が一押しかな。。。

左から大学1年の○○くん、大学3年の□□くん、ノズエ、そして家内。
彼らふたりともスキーやスノボウが趣味なんですね。
今どきの若者にはめずらしいやんか。


全員が呑めるので、かんぱ~~~い!♪

わたしたちの定番である豚イカ玉を頼みましょう。


お味はいかがですか?
中はフワッ、外はカリッで旨いでしょ!
豚とイカがたっぷりなんですよね。
気に入ってもらえた様子です。良かった!

つづいて、豚・イカ・エビの塩焼きそば(大)をいただきましょう。


こちらも大きな具がゴロゴロ入ってます。
麺がモチモチで美味しいって!こちらも良かった!


上本町店と違って店内は広くて綺麗でいい雰囲気ですね。

21:50難波発の近鉄で松阪へ帰るので、次のお店へ向かいましょう。
さあ、タクシー飛ばして新世界や!!


大阪市天王寺区東上町1-60 年中無休
〔月~土〕11:30~15:00/17:00~22:30 〔日、祝〕11:30~23:00


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ