fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


立ち呑み キッチン『池』~韓国出身のママやて!  【2011/05/22】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み

大衆食堂『金時食堂』を出てJR三ノ宮駅に到着。
改札口に向かおうとしたら、ハングルの国旗がヒラヒラと揺れ行く手をはばみます(笑)

キッチン『池』・・・・・もう改札口が見えそうな、、、
前を通過するほどの意思は薄弱。当然、おじゃましまんにゃわ(笑)

韓国料理の立ち呑み屋さんです。
ママが池さんなので、屋号を『池』にしたんだって。



生ビールとマッコリでかんぱ~~い!! ← 一日に何杯乾杯すんねん!!(笑)

ちょっと甘いな~、マッコリは(笑)
日本のどぶろくやったん忘れてたわ。。。

おばんざいもたくさんありますね。
4軒目なので、軽く韓国のピリカラ系をいただきましょう。


チャンジャ・・・・・ちゃんじゃら可笑しいって(笑)辛っ!めっちゃ辛っ!!

キムチ・・・・・なかなかいい味で、キムチいい!(笑)でも辛っ!!

こうも辛いとマッコリでまったりとはいかず、生中にチェンジ!(笑)

神戸もええとこやね。また来ます(^_-)-☆

場所:JR三ノ宮駅高架下~もうすぐ改札の端の店(笑)



◆ 歩数         13465歩
◆ 距離           8.1km




スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

ちょっと一杯!立ち呑み処『丸美』~静かで落ち着ける。。。  【2011/05/05】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み

流石は伊丹、清酒「白雪」の文字が眩しいくらいに輝いていますね。
おっと!めずらしい縄暖簾を下げています!

立ち呑み処『松』を出て、三軒目はここにしましょう!


ここもコの字型のカウンターです。
明るくてきれいなお店・・・・・静かで落ち着けますやん。
大阪に多い賑やかな(うるさいともいう(笑))お店ではないですね。

折角なので「白雪」をいただきましょうかね・・・・・おいち!
相方はさっぱりと酎ハイレモンやね。

小食のわたしたちなので、きゅうりの一本漬(250円)と板わさ(200円)のみ。
きゅうりの一本漬はみずみずしくて旨い!
ちょっと甘いと思ったら、味の素が振りかけられていました(笑)
板わさは板わさです(笑)


スタッフのおねえさんも明るくて愛想がいいやん!

と思っていたら、何度も何度もわたしたちをチラ見しています。
見かけない客だし、二人ともストール巻いてるし(笑)
派手な万歩計までぶら下げてるし(笑)

するといきなり、「若いですねぇ~」と。
「??」
「わたしより若いですよね~」
「いえいえ、おねえさんの方が若いですよ」
「わたし41歳よ」
「わたしたちの方がダントツに勝ってます」
「ダントツ?・・・・・・失礼ですがお幾つなんですか?」
「・・・・・・・・・・・・わたしが54歳で家内が48歳です」
「うっそ~~~、めちゃ若いですやん!」

こんな話から、和気あいあいとしゃべってました(笑)

以上、“伊丹”立ち呑みツアーは、夜のとばりが下りたので三軒にて退散しましょ(笑)
ああ、楽しかったヽ(^o^)丿


伊丹市中央1-8-5 小西ビル 9:30~22:00 不定休(だいたい第2・4木)休


◆ 歩数         8101歩
◆ 距離         4.9km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立ち呑み処『松』~料理が美味しいのに・・・  【2011/04/30】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
立ち呑み『白玉や(屋?)』をほどほどに、次に向かう先は・・・・・決めてません(笑)

行き当たりばったりでいきましょう!(笑)


むむ?立ち呑み処『松』とありますが、店内が全然見えませんね。
でも、ひるむことはありません。突入です!(笑)


お客さんが3人と少ないですね。
こちらもパチンコ屋さんの前なんですがねぇ~

立ち呑みのカウンター以外に、長~いテーブル席もありましたので、そちらへ。
立って呑むのも好きなんですが、たまにはお行儀良く座ることもあります(笑)

かんぱ~~い!!
相方の頼んだ白ワイン(250円)は、大き目のグラスにたっぷり入ってますね。

メニューも色々あります。
目ぼしい物がなかったので、“本日のおすすめ”より
明太マヨチーズ焼(380円)をお願いしました。

少し時間がかかりましたが・・・・・なにこれ?!ホクホクのじゃが芋の上にこんがり焼けた明太マヨチーズがたっぷり!!美味!!とっても美味しい!!
洋食さんも顔負けの味やん!!
キッチンから奥さま?がこちらを覗きこんでおられます。
・・・・・お味が気になるのかな?
「とっても美味しいですよ!!」と、つい、微笑み返しちゃいました。

玉子焼き(250円)も作り置きではないようなのでこちらも。

シンプルに塩味だけで調味してあります。これも玉子の味が引き出ていて旨い!

こんなに料理が美味しいのに、ご主人?が無愛想なのよね・・・・・残念(;一_一)

入口に『お帰りにしじみの味噌汁をどうぞ』というサービスがあります。
が・・・・・飲むのを忘れた~~~!(笑)

お次に参りますか!(笑)


伊丹市中央1-9-2 パールハイツ 1F 13:00~21:30 火曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立ち呑み『白玉や(屋?)』~女性スタッフが3名もいるから・・・(笑)  【2011/04/25】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
伊丹市立美術館でゆっくり1時間半の鑑賞を終えたのは17:00
なんとピッタリの呑みタイムでは!!
      ↑
逆算して行動を取ってました(笑)

それでは伊丹の呑み屋街へ行ってみましょう!
初めてなのでワクワクです!
伊丹の呑み屋街は阪急伊丹駅の東側に集結してるんですね。


おお!立ち呑み屋さんも何軒かあるやん!

ここはどうかな?・・・・・流行ってる流行ってる!
一軒目は『白玉や(屋?)』さんにしましょう(←何軒も行くん? そうや(笑))


コの字型のカウンターで、中に3名の女性スタッフがいらっしゃいますね。
女性スタッフが3名もいるから流行ってるん?!(笑)
お店のまん前がパチンコ屋さんなのか、男性客オンリーです。

立ち呑みに慣れてる相方はいたって平気(笑)
というか、めずらしいんでしょうか、ジロジロと視線を浴びせられています(笑)

壁に挙げられているメニューが落語の名ビラのようで、でかっ!!
定番メニューに本日のおすすめとかメニューが豊富やね。


大根(100円)・・・・・ええ味してます。
とろろ昆布の湯豆腐(250円)・・・・・ゆずがアクセントでうまい!
どて煮(250円)・・・・・みなさん頼んでたので・・・おいち!
生ビールは幾らだっけ?忘れた(笑)

入れ替わり立ち代りで常に満席状態。人気店ですね。

長居は無用、次へレッツラゴー(古ぅ~)!!(笑)


伊丹市中央1-9-21 13:00-21:00 水曜・第3木曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立呑みダイニング『くらや』~大津  【2009/11/09】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
第37回桂都丸の落語を聞く会を聴いたあとは、琵琶湖湖畔で「なぎさのジャズコンサート」を見て回り、この辺りで夕食です。


繁華街のありそうな浜大津へ行きましょうか。

おおっ!浜大津の交差点にでっかい看板が煌々と照らされています。
提灯も明るい・・・?フン?立呑みダイニング『くらや』とある?
ええっ!こんなでっかい看板を掲げる立ち飲み屋ってあるの?

入るっきゃないでしょ!!(笑)


写真左下:くらやハイボール(300円)・・・・・女性でも飲みやすい味にしています。
写真右下:ザ・角ハイボール(300円)・・・・・なつかしいなぁ~


17:40 お客さんは女性ひとり。いや、2階もあるんだ。ちょっと覗いてみよう。
2階は座り呑みでカップルがいらっしゃいますね。1階の方が雰囲気があるのでそちらへ。

メニューに“名物”・“おすすめ”とありますので、それらをオーダーしようかな。

ザ・プレミアムモルツ樽生(380円)でお疲れさん!こりゃうまいわ!

話には聞くけど食べたこのない赤こんにゃく。「赤こんにゃくピリ辛煮(180円)」を。
インパクトありますねぇ~この赤。一見、まぐろに見えるもんね。
普通のこんにゃくのような弾力がないかな・・・あとから辛さが襲ってくるやん(笑)


次に「自家製つくね(300円)」をいただきましょう。
結論からいって、これは最高の味!!!専門店でもこの味はだせないと思う。
外は適度にカリッ。中は適度にフワッ。シソの味が遠くでして、タレとの相性が抜群!!


「近江牛スジ煮込み(400円)」も柔らかくて臭みもなく美味。

串揚げより「牛サガリ(150円)~横隔膜の一部」「海老(140円)」
「しいたけ(80円)」「豚バラ(150円)」

適度な脂肪があり柔らかなサガリはナイッス!!ですな。
海老もプリプリで美味しいけど、見てください!この絶妙な薄い衣!!

お酒は店長にお味をうかがって、この時期限定の「喜楽長 特別本醸造(310円)」に決定!ひぇ~~~、なんとフルーティでありながら、スッキリするあと味。おいち。
(一番上の写真に写る、看板の右上に喜楽長が。。。)


張り紙より「厚焼きたまご(200円)」
ほんとに厚いんですが、お味はちょっと、、、

「近江牛コロッケ(400円)」は、じゃがいものしっかりした自然のあじに肉がひょっこり絡んでる。これイケます!!はい!!


「わぁ~~、店長おいしいですね、これっ!」って伝えると
近くの席にいらっしゃったご婦人が、
「わぁ~~、私もそれください!」と2度ばかり(笑)。分かります、分かりますよ(笑)
湖西の方からお一人で、「なぎさのジャズコンサート」を見に来られたんですね。
以前から気になっていたお店で、初訪だそうです。

土曜日だというのに、スタッフ5人で回されています・・・繁盛店なんでしょう。。。

雰囲気、とってもいいよ!!おすすめで~す(^_-)-☆
立ち呑みスタイルとして、このテーブルの高さ(低すぎない?)はちょっと残念。
とは相方の弁。




| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

町の立呑み屋さん・こ麦~阪急塚口駅近く  【2009/06/23】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み

第4回阪神ハートフル寄席が終わり、もう喉がカラカラ(笑)
阪急塚口駅で、ちょいと一杯のお店を探せども時間が早い(pm4:20←写真に載ってま)のでなかなか見つかりません。

しかし、ここは酒好きの3人ですので、すばやく匂いをキャッチ!
・・・・・あんなところに“立呑みの看板”と“暖簾”が。。。


おおっ、pm4:00から開けてますね。
小鉢3種と瓶ビール大2本で、一人500円。
メニューも豊富だし、お値段も安いし、雰囲気もいいし・・・・・はやってるやろね。

この辺りから職場に通う知り合いがオオちゃんにいるそうで、教えてあげようって言ってたなあ。

喉も潤ったところで、pm5:00にオープンする中津の『大阪はなび』へ移動です。


尼崎市南塚口町2-15-28


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立呑み処『茂八』~立花  【2009/05/29】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
『正宗屋~本店』出て、また尼崎商店街をプラプラして、ここ阪神尼崎駅からJR尼崎駅へ向かうのでありました、徒歩で(笑)

勘で歩いていたのでちょっと方向がずれてしまい、着いた駅はJR立花駅でした(どんな勘や!)。万歩計を見るとこの間3kmはゆうにある・・・こんなにあるとは知らなんだ!

よっこらせっと!一生懸命の“歩ちゅう(中)”のご褒美に、水分補給をさせてあげなければ、、、
これを世間様ではアル中と呼ぶらしい。



「ただいま~」 
「お帰り~」
やって来ましたのはJR立花駅前の立呑み処『茂八(もはち)』でありまする。
見てたらオモロイでんな。JR立花駅から尼崎競艇場(センタープール)へ無料送迎バスが運行されとりま。競艇が終わって戻ってきたバスから降りると、目の前の2軒の立呑み屋に入っていくんですな~、一心不乱に(笑)

競艇といえば、横山のやっさんを思い出したわ。仕事をサボって競艇のレースで優勝したり、レースに出たためTVの生放送に遅刻したり(笑)


「○○さん、どうやった?」 「ぼろ負けや!」
「××さんはどうやった?」 「こんで8連敗や」

勝てば、うれしくて乾杯。負けたら、むかついてやけ酒。
どっちに転んでも、のん兵衛は呑むんですな、これが(笑)

あのとき~して“たら”、 あのとき~してい“れば”、と競艇の話に盛り上る懲りないヤカラたち(笑)
生中1杯・酎ハイ2杯・めざし&らっきょ(各々100円)で、“たら・れば”話に参戦!(笑)



摂津富田に戻り、立ち飲み『立ち呑み』で生中1杯・中ビン1本・お酒2合・イカの塩辛・茄子の煮付けで〆たとさ(写真を撮れないほどの酔いようで(笑))

本日:皿うどんでちょっと+立ち呑み4軒

中華・和食れすとらん『龍あん』・・・・・生中1杯・皿うどん(大盛りやん)
立呑処『しもやま』・・・・・・生中1杯・お酒1合・ポテサラ
大衆酒場『正宗屋~本店』・・・お酒2合・みりん干し
立呑み処『茂八』・・・・・・・生中1杯・酎ハイ2杯・めざし・らっきょ
立ち飲み『立ち呑み』・・・・・生中1杯・中ビン1本・お酒2合・イカの塩辛・茄子の煮付け

♪わたしバカよねぇ~ おバカさんよねぇ~ うしろ指 うしろ指 さされても・・・・・

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

大衆酒場『正宗屋~本店』~尼崎  【2009/05/27】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み


「寺町~ぶらりお散歩」から阪神尼崎駅に戻り、商店街をウロウロしてたら大衆酒場『正宗屋~本店』が!
知ってますけどね(笑)
あちこちにありますよね、正宗屋って。
でも、メニューも値段も雰囲気もそれぞれ違うところがおもしろい。

ここも活気があってええわ~。
店員さんの人数を数えると、一人、二人、三人・・・・・すごい六人ですよ!

4時過ぎだというのに、カウンターの周りはおっさんおっさんおっさんおっさんおっさん、加齢臭の大集合です!お仲間に入れていただきましょ(笑)。「加齢臭」を「カレー臭」だと本気で思ってる人がいますよね(おらんわ!)

目の前で調理されるので、見ていて楽しい。人気メニューも分かりますしね。
腹の太いわたしはみりん干しでお酒2合をチビチビと。

斜め前の中年夫婦(だと思うけど、ではないかもしんない(笑))も競馬の話を・・・・・なになに?重賞のオークスや日本ダービーの予想?
競馬をしないわたしは、よそー(精一杯のシャレでして)

| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立呑処『しもやま(下山酒店)』~尼崎 着物に白い割烹着姿の女将さん!  【2009/05/27】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み

『龍あん』で皿うどんを一皿ペロッとたいらげたので、お腹いっぱい。

しかし、「寺町(尼崎)~ぶらりお散歩」の前に気合を入れたいので、近くの立呑処『しもやま(下山酒店)』で一杯いただくことに(笑)

尼崎商店街より一本南の通りにあります。


酒の小売店としての酒屋に併設された奥に長~い立ち呑み屋さんです。

暖簾をくぐると、厨房には着物に白い割烹着姿の女将さんがいらっしゃるではないですか?女将さんといっても、かなりお若い方とお見受けしました。

朝の8時半から営業されてるなんて珍しいわ。
冷蔵ケースに小鉢がいっぱい、小皿もたくさん。あての種類も多いですね。
生中1杯とお酒1合でポテサラをつまむことに。
入ったのが昼の1時過ぎだったので、お客さんは私を含め3人。
左サイドで競馬の予想をされてるカップル・・・仲いいですね。

こちらは、女将さんに話しかけてみよう。
ちょこちょこっと会話を交わすこと数分。大将が登場。
どうやら大将と交代の時間のようだ。ああ残念(笑)


生中とお酒1合でポテサラをつまんでました。


尼崎市神田南通1-3 8時半~20時半 月曜定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ