fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『餃子天国 阪急高槻店』:酢豚を頼んでしまい(ー。ー;) →そば・うどん 『手打吉兆』:天丼で汚名返上!(^^)!  【2013/03/26】 グルメ(飲食) 高槻・麺

現在時刻は14:50・・・・・となると、

相方が定期的に欲する餃子の店といえば、
通しでやってる『餃子天国 阪急高槻店』でしょう!



かんぱ~~い♪ は必ずする年中行事(笑)

『第一回高槻まちセリ』で落とした数々の戦利品です(笑)


さて、数ある餃子の中で、相方の一番好む餃子がここの餃子です。
ニラの味が全面に出るヘルシーな餃子なんですよ。

ちょっと小ぶりですけど、6ケで100円と安いしね。

改めてタレに付けずに食べてみますと、
こりゃ、めちゃ美味いわ!!!
幾らでも食べられそうですわ!!


ここで「酢豚(630円)」を食べたことがなかったので、
相方の反対を押し切って頼んでみました!

ところがこれがエライことに・・・・・

そうなんです。やわらかくなく少し豚肉が臭うかな、、、、、
餡も業務用の味で、キリッとした酸味の中にまろやかさがないんですよね。

「・・・・・」何も言わず首を傾げると?

“言わんこっちゃない”という顔をされました(笑)

こうなると、次 ↓ へ参ることになります(笑)


高槻市城北町2-14-27 11:30~22:00 月曜休




目先を変えるために、
そば・うどん『手打吉兆』へ飛び込みましょう(笑)

かんぱ~~い♪ は忘れません(笑)






「天丼(550円)」・・・・・ご飯少な目

大きな海老天2尾に、大葉に海苔
さくさくの軽~い天婦羅に感動もんでした!!
こりゃイケましたよ!!

「カレーうどん(750円)」・・・・・うどん少な目

手打ちだけのことはあって、しっかりとした中太のコシのある麺。
ダシ主体の粘度が低めのカレーダシ。スパイシーさもありますよ。

キッキッキ♪ 汚名返上です!(^^)!


高槻市城北町2-4-4
[火~土]11:30~23:00/[日曜日]11:30~21:00 月曜休


◆ 歩数         13732歩
◆ 距離          8.2km


スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
うどん・そば『美ね吉』~定食のボリュームが凄い!!  【2012/11/30】 グルメ(飲食) 高槻・麺

『美ね吉』・・・・・高槻ではうどん・そばが美味しいと評判のお店です。

車で行かないとちょっと不便な場所にあります。
呑兵衛な二人は車が嫌いです(笑)

でも、歩くのは好きですから歩いて行きました、健康のために。
いや、今宵も呑むために(笑)


店内は結構広いですね。
わたしたちが入った5時半は半分くらいの入りでしたが、
あとからどんどんお客さんが入ってくる盛況ぶり。

わたしたち以外は車で来店やね、たぶん(笑)

ほとんどのお客さんは定食を頼んではります。
これでもか!というほどのセット内容やわ~(ボリューム大)
あたいらはな~(泣)


取り敢えず、天ぷら盛り合わせ(中)(800円)をいただきましょう。

海老・シソ・なすび・しし唐・かぼちゃ・海苔(素揚げ)
さつまいも、それとそうめん?

サクサクッと揚がっていたのは良かったのですが、
天つゆが関東風?で濃いのはいただけませんね。

前回食べたときも、この天つゆやったやん!!(笑)


よし!こうなりゃ定食いくで~!!ひとつだけやけど(笑)
分け分けしましょ(笑)

「カツとじ弁当(1102円)」にしまひょか!

カツとじ・かけうどん・サラダ・白ごはん・香のセットです。
ここで先ほどの天ぷらがかけうどんと仲良くなり、
天ぷらうどんになります(笑)

なんちゅうボリュームやねん!!
こんなん、ひとりで喰らえへんわ。

結果発表!・・・・・ふたりで食べたけど、全食できずでした(笑)



高槻市寿町1丁目1-2 11:00~21:30 月曜休(祝日の場合は営業)


◆ 歩数        11093歩
◆ 距離          6.7km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
うどん『太鼓亭 高槻大畑店』~家族連れには良いでしょう。  【2012/11/23】 グルメ(飲食) 高槻・麺

R171の大畑町交差点の角にあるお店、『太鼓亭 高槻大畑店』です。

話が少しズレますが、地元では“R171”のことを
国道171号線とは呼ばず、「イナイチ」と略して呼びます。
あんまり関係ないか(笑)

子どもたちが小学生のとき以来の入店になります。
ということは、十数年ぶりになりますね。

この『太鼓亭』、
昨今は『金比羅製麺』ブランドでチェーン展開してまして、
あちこちでよく見かけるようになりました。


おっと、店内に入るとやたらに広いじゃないですか。
座敷にテーブル席と、余裕で100人以上は入れますね。
現に、団体客がいらっしゃいましたよ。

この日は寒かったので、温かいものでも食べますか!



メニューを見ますと、「太鼓亭自慢の肉カレーうどん(819円)」
に「太鼓亭名物 あつあつ太鼓鍋焼きうどん(1102円)」

なるほど、“太鼓亭自慢”に“太鼓亭名物”と付いてるやん。
こんなんに弱いわたし(笑) ← (バカじゃない!!(笑))

加えて、温かいもんだしね(笑)


「鍋焼きうどん」は普通で、こんなもんかなぁという感じやね。


「肉カレーうどん」は、肉の量は多いんだけど事前に炊いた肉を
出す前に混ぜたようでカレーと絡んでないですね。

それと、カレーも出汁も風味が感じられませんでした。
ただ、ボリュームは満点です!!


高槻市大畑町22-11 11:00~23:00 無休


◆ 歩数         11007歩
◆ 距離          6.6km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
手打ちうどん『杵屋 西武高槻店』~生ビール(中)半額に釣られて(笑)  【2012/11/18】 グルメ(飲食) 高槻・麺


西武高槻の6Fレストラン街をウロウロしていたら、

ただいまの時間、生ビール(中)半額。
通常価格500円が、なんと!250円

もう、こんなん見たら入るっきゃないでしょう(笑)

ところでここは何屋さんだっけ?
そやそや、うどん屋さんや(笑)



ううん?、もうかれこれ10年前に義母たちと入って以来やね。
店内は落ち着いた雰囲気で、女性客が多いかな。

さて、何を食べましょう。
おすすめメニューの中の「鍋焼きうどん:単品(880円)」にしますか。


出てくるまで窓際から外を眺めていました。

JR高槻駅南側には「松坂屋」と「グリーンプラザたかつき」が、
ここ「西武」のある北側には「アルプラザ」が、
どれもこれも高槻を代表する物販店ですね。


来ましたよ、「鍋焼きうどん」

うん、関西風のお出汁はまろやかでいいですね。
具材は、
えび天・鶏・玉子・水菜・ネギ・椎茸・しめじ・えのき・餅と豊富です。

さすがは店頭で手打ちをしているだけあって
しこしこツルツルとしたうどんは美味しいニャン♪


高槻市白梅町4-1 西武高槻店6F 11:00~22:00 不定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『大道ラーメン』~水無瀬駅前 ※番外編 前の味に戻ってる~!!  【2012/10/03】 グルメ(飲食) 高槻・麺


高槻にかつて『鳳ラーメン』というお店が2店あったんです。
その内の阪急高槻駅前にあったお店は美味しかったんですよ。

『鳳ラーメン』から暖簾分けをしてもらったお店が
水無瀬駅前の『大道ラーメン』です。

その味を無性に思い出してしまいました(笑)

では入りましょう。

今回は「チャーシューメン(800円)」を。


まずはスープを口に運びます。
おおっ!前の味に戻ってる~!!

・・・そうそう、この味です!胡椒がチビッと効いてごま油の風味。
スープは少し塩味がするあっさり系。
でも飲み進めると胡椒もごま油も塩味も消えてマイルドなお味に。

ストレート麺はコシがあっていい硬さ。スープによく絡むこと。。。

チャーシューもいっぱい入っていて、脂あぶらしてないのもいい!
ネギも多めで、ネギの味がしっかりします。

麺をツルツルやってると、中からもやしが出てきます。
スープをほとんど飲んじゃった。

とってもおいしかったです!!!

ごちそうさまでしたm(__)m。また来ま~~す!!


大阪府三島郡島本町水無瀬1-16-18 11:30~15:00 18:00~ 水曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
そば処『朝日屋』~あっ!別皿でお願いするの忘れてた(笑)  【2012/08/09】 グルメ(飲食) 高槻・麺

本日はいろいろと買うものがあるので車です。

ということは呑めまへんな(笑)

相方に何を食べたいと尋ねると、
「温かいお蕎麦!」と返ってきました。

まだまだ暑い日がつづきます。
でも、冷房の効いた部屋で温かいものを食べるのもいいらしい。
わたしは冷たいものを食べたいけど。

てなわけで、そば処『朝日屋』に行きましょう!

わたしは「天ぷらおろしそば(890円)」
相方は「天ぷらそば(890円)」

この日は混んでいたので
オーダーしてから出てくるまで20分はかかったでしょうか、、、

「天ぷらおろしそば」が登場してから「天ぷらそば(890円)」が。



しまった!ここ『朝日屋』はメニューに“揚げたて海老天入”
と書かれていて、天ぷらが出汁に浸かって出されるんでした。

すっかり忘れていました、別皿でお願いするのを。

衣がバラバラになり天ぷらのサクサク感が味わえないことを
極端に嫌う相方。

そう、天ぷらに箸を付けないくらいなんです。

案の定、ベトベトのバラバラ。

わたしが「天ぷらそば(890円)」
相方は「天ぷらおろしそば(890円)」

に変わっていました!!(笑)

相変わらず出汁は旨い!!
コクがあるのにスッキリした喉越しで、とっても美味しい!!!
正しく、天然だしの旨みが凝縮したようなお味です!!!

こう感じたのは、温かい「天ぷらそば」を食べたからです(笑)

冷房の効いた部屋で温かいそばを食べるのもええもんやね(笑)


高槻市大畑町12-4 11:00~14:30/17:30~20:30 水曜・第2火曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
そば・うどん『権兵衛』~えび天が重い(笑)  【2012/07/24】 グルメ(飲食) 高槻・麺

JR富田駅経由、上土室行きのバスまで30分ありますね~

JR高槻の駅前にある、そば・うどん『権兵衛』で呑んだ〆に
軽く1杯いただきますか!





そばやうどん以外に丼物もあります。

かけうどん・そばが300円で安いと思ったら
半かけうどん・そばが200円・・・・・半分なんか初めて見ました!

驚いたのはホールスタッフの女性の声がいい。
よく通り、はっきり聞き取れる抑揚のある声でした。
30代でしょうか・・・・・まるでアナウンサーのようでした(笑)

なんか、耳の中を掃除されたみたい(笑)

豊富なメニューより、
相方の要望で「天ぷらうどん(550円)」にしましょう。

出来上がるまで、呑みますか!
     ↑
 まだ呑むんかい!!(笑)

お出汁は関西風で平均的な味だと思います。

麺はもう少しコシが欲しいかな。

さて、えび天を食べようとしても持ち上がりません。
そうなんですよ!衣が大きく出汁をいっぱい吸って重いんです(笑)

これだけの衣なのだから、天かすは要らないでしょう(笑)


高槻市芥川町1-7-1 昼・夜営業(笑) 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
Sugakiya『スガキヤ(すがきや)摂津富田ダイエー店』~なんだか無性に飲みたくなるスープ(笑)  【2012/05/02】 グルメ(飲食) 高槻・麺

摂津富田のダイエーのフードコートに
『スガキヤ(すがきや)』ができたのは少し前のこと。

高槻イオン店にもあるんですが、
わたしたちの商圏に当てはまらないのよね~

名古屋でチェーン展開していたので、当時はよく行きましたね~
なんだかとってもほっとする懐かしい味なんですよ。

わたしにとってのソウルフードかな。


スープは和風とんこつです。
とんこつの味や匂いは少なく、かつおの出汁が効いています。
決してこだわりのスープではありませんが、好きなんです。
あっさりしていますので、
ついつい飲み干してしまいそうになりますね。

安い・美味しい・早いの三拍子もいいやんな。
普通のラーメンが今どき290円なんですから。

小食のわたしたちは肉入りラーメン(370円)の大盛り(+100円)を
分け分けしました(笑)


特筆すべきところは、このラーメンフォークなんですよ!
ラーメンといえば、割り箸とレンゲですよね。

ここのは違うんです!
フォークで麺をすくうとスプーン部分にスープが入り、
麺とスープを一緒に食すことができる
『スガキヤ(すがきや)』ならではのアイデアなんよね。

みなさん、ぜひお試しあれ!!うまいですよ~!!


高槻市大畑町13-1 ダイエー摂津富田店1F 10:00〜20:00 無休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
うどん・そば・定食『あした葉 なかや』~大変上品な味でした!  【2012/04/04】 グルメ(飲食) 高槻・麺

この界隈には幾つも飲食店があります。
『だいすけ』・『Cuma-1(クマイチ)』・『たご作』・『御気楽』・『昭龍軒』

このお店の前も何度か通り過ぎていますが、
今回は入ることにしました。
この日は仕事なので、ビールを呑めませんが(笑)← 当たり前!(笑)


明るく清潔感のある店内です。
さて、何を頼みましょうかね?

そばも食べたいけれど、そば屋さんの出汁で作った丼ぶり物って、
昔から美味しいと言われてますもんね。

いいメニューがありました!

ミニカツ丼(うどん付き)880円・・・・・そばに変更できるのかな?
お尋ねすると+50円でそばにできるそうです。
では、それにしましょう。


そばからいただいてみましょう。
まずは出汁から・・・・・大変上品な味で、わたしの好みです。
そばは、もう少し腰のある方が好みかな。。。。。


カツ丼のカツは沖縄県産の黒豚を使用とありますね。
ロースでしょうが、肉質が少し硬いように思いました。
いわゆるジューシーさに欠けているような、、、

出汁は結構甘めですが、これくらいの甘味があってもいいと思いますね。
甘味のない丼ぶり物って、丼ぶりじゃないような(笑)

玉子はいい具合の半熟で旨味を感じました。
これでカツがジューシーなら、申し分ないんだけどな~


高槻市城北町1-3-28 11:00~21:00 日曜休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
そば『尾形』~落ち着いた雰囲気のお店やね  【2012/03/31】 グルメ(飲食) 高槻・麺

阪急富田駅の北側階段を上って32歩のお店、そば『尾形』(笑)

外観だけだと何屋さんか分かりづらいですね。
食べ物屋さんだと気づかれないかもね。


入口は狭いのに案外なかは広いです。
和風モダン調で落ち着いた雰囲気のお店やね。

かと思いきやJazzが流れているし(笑)


天麩羅蕎麦(1000円)をいただきましたが、
それを出される前に小鉢が2品、ポテサラと煮物。
・・・・・サービスなんでしょうか?

最後に清算しましたら、サービスだったようです。
ランチですけどね。




まずはお出汁を飲んでみましょう。ビールも呑んでますが(笑)
かつお出汁が強めの味かな。飲み進めると深みがないような、、、、、

天ぷらは口が切れる(笑)ような硬さではなく、
サクフワッ感があっていいんだけど、もう少し衣も少なくして欲しいな~

そばはもう少し噛みごたえがある、しこしこ麺の方が好みかな。
それと、たっぷり入っているワカメがそばの味を邪魔してると
わたしは思います。


綺麗で清潔感があるお店なので、この日は女性客ばかりでした。
写真は帰られたあとのものです。


♪近すぎて 望んだ 答えは ああ そばにいて ああ そばにいて♪



高槻市富田町1-13-10 11:00~15:00/17:00~22:00 日曜休


◆ 歩数         5550歩
◆ 距離          3.3km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)