fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~番外編:新築の公団に当たる♪ №23  【2012/09/03】 街ゆけば 名古屋
番外編です。

新婚当時住んでいたのが岩塚の公団でした。

ここも寄りたかったんだけど、時間がなくて(涙)
2年間住んでたんですよ。


地下鉄の岩塚駅近くに新しい公団ができることになりました。
交通の便が二人に至極よく、しかも新築でした。

ただし、抽選です。倍率は5.7倍という難関。
抽選日のことを思い出します。

会場には多くの人が足を運び、みんな緊張している様子でした。
わたしはといえば、当たらない確率が高いわけですから平気でしたね(笑)

住むとこくらいどこでもある、てなもんで(笑)

公団は2棟で160世帯の許容量です。
1~160の数字が書かれた札を当てることになります。
1番から順次好きな場所を選べるんです。

さて、わたしの番となりました。
エイヤーパで引くと、なんと32番。
なんだか返って拍子抜けしてしまいました(笑)

隣の家内は大喜びしてましたけどね。

そんな我が家にたくさんの仲間が遊びにきてくれました。
楽しかったな~

そして、幸運にも第一子を授かったのがここです。

そうそう、ニッサンのレパードに乗ってたわ(笑)









スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~居酒屋新幹線(笑)№22  【2012/09/02】 街ゆけば 名古屋



21:20 新幹線で帰阪です。

日帰りの旅でしたが、かなりの強行スケジュールでした。

予めルートを探っていたので、思い通りの行動ができましたけどね。

そして〆は居酒屋新幹線(笑)

京都までの束の間の時間を楽しみましょう!

相方と今日の一日を思い出深く話ました。

想い出を共有できるのって、いいですね。

名古屋にいなければ出逢ってませんもんね。

三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪

タイムスリップって、こういうことなんですね。

本当に本当に、楽しい一日でした\(^-^)//""


◆ 歩数         26781歩
◆ 距離          16.1km


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~初めての有料トイレ №21  【2012/09/01】 街ゆけば 名古屋




⑳まではこのように変換できるのに、21以上は通常できないのね。

ワードの拡張書式を使えばできるようですが、、、、、
まあ、いっか!(笑)

新幹線に乗る前に、用を足しておきましょう。
かなり呑んでるからね(笑)

地下街で見つけたのが、トイレ(有料)の文字でした。
大阪や京都では、これまで見たことがありませんね~

有料トイレは体験がないので、ネタということで入ってみましょう(笑)

あれれ?女性二人が先に入っていきましたが、払わずスルーです。
いいんだろうか?

わたしたちは、ちゃんと10円コインを入れましょう!

果たして、有料トイレのサービスや設備は如何に!

結果は・・・・・普通のトイレでした(--,)

海外の有料トイレをテレビで見たことがあります。

香水やハンドクリームがあったり、
喫煙コーナー、室内壁面にメッセージウォールがありましたね。
パソコンなどもあったような。。。。。

それでは、新幹線に乗り込みましょう!


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~待ち合わせはナナちゃん人形⑳  【2012/08/31】 街ゆけば 名古屋

名古屋駅の有名な待ち合わせスポットであるナナちゃん人形。

名古屋では、「ナナちゃんの前で○○時に待ち合わせ」
は至極普通に交わす会話です。

名古屋駅周辺の人通りの多い通りでも
この大きな人形なので、かなり目立つから迷うことはないですね。

ナナちゃん人形の洋服は、
季節によって着替えているのでその点でも楽しめるんですよ。

丈の短いワンピースで、
クリアランスセールと屋上ビアガーデンを宣伝してますね。
でも、いつもスキンヘッド(笑)


名鉄百貨店にもメンズ館があるんや。
東京や大阪での盛況ぶりに刺激されたのかな。


こちらは近鉄電車の名古屋駅です。
むかしのまんまですね。

JRの亀山行き終電に間に合わなかったときは
近鉄に乗り鈴鹿へ。
そこへお母さんが車で迎えに来てくれたんですよね、相方さん!

ごめん、遅くまで付き合わせて(笑)・・・・・付き合ってるとき。


ミヤコ地下街は昔からありましたが、
新名フード地下街は知りませんね。

それにしても、なんでこんなにたこ焼き屋が多いの、地下街に?

当時はたこ焼き屋など無かったのに、、、、、


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~名駅の夜⑲  【2012/08/30】 街ゆけば 名古屋
名駅の夜はどんな感じでしょう。
地上に出てみましょうかね。


「大名古屋ビルヂング」

名古屋駅桜通口正面に1965年竣工された
三菱地所所有のオフィス兼商業ビル

「大名古屋ビルディング」でも「大名古屋ビルジング」でもない
「大名古屋ビルヂング」
名古屋で知らない人はいないでしょう(笑)

相方と顔を合わせて笑っちゃいました(笑)

大阪の「北浜レトロビルヂング」や「生駒ビルヂング」に比べれば、
全国的に知名度の高い建物の一つでしょうね。


その「大名古屋ビルヂング」の前にあるロータリー



「ミッドランドスクエア」・・・・・超高層ビルですね。
正式名称は豊田・毎日ビルディング

「ロエベ」「カルチェ」「ディオール」「ルイヴィトン」「プラダ」
など有名ブランド店がずらり。

この日見るまで知りませんでした。
名古屋も変わりましたね。


「モード学園スパイラルタワーズ」

2つのビルが捩れながら空に伸びてゆくような
奇抜で未来的なデザインが注目を集めているんですよね。

よくこんな発想をして、且つ設計したもんやわ

めちゃくちゃ目立つビルでんな。


「JRセントラルタワーズ&タカシマヤ&名古屋マリオットアソシアホテル」

ツインタワーが夜はきれいですね。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~名駅地下⑱  【2012/08/29】 街ゆけば 名古屋

それでは地下鉄に乗って帰路に就きましょう。


新名古屋ミュージカル劇場なんてできたんですね。
名古屋弁でいうと、「みゃごやみゃーじかる」となるんかな(笑)


名古屋の地下鉄は上下エスカレーターのところが多いような、、、


やっぱり、服装がイケてないような(笑)
名古屋の人、見ないでね♪(笑)


吊り下げも、名鉄百貨店ですからね。
名古屋だから当たり前か(笑)

SALLの「A」がナナちゃん人形になってるのは、いいね~
あっ!ナナちゃん見に行こ(笑)


名駅チケット
名古屋に住んでいたときは、「名駅」と言っていたのは当然のことと
思ってましたが、名古屋以外の人は「名古屋駅」と
普通に呼ぶんだろうな。。。。。


20:20だというのに人が少ないテルミナ地下街
大阪では考えられへんわ!


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~『風来坊』を見つけた相方♪⑰  【2012/08/28】 街ゆけば 名古屋
地下鉄伏見駅まで辿り着きました。

地上の錦通りから地下へ降りていたら、


「パパ!!風来坊!!」

ナヌッ?!?! 風来坊?!?!

「おおっ!!風来坊!!」

「風来坊よ!!」

「こんなところに風来坊!!」

「良かったね、風来坊!!」

「やったー 風来坊!!」

二人で風来坊をなんど叫んだことか(笑)
相方が気づいてなかったら、通り過ぎるところでした。

6/29(金) ニューオープン とありますね~
でも、空いてるの?

いざ!突撃ならん!!

並ばずに入れました\(^-^)//""


祝杯です(笑)3軒目ですもんね(笑)





サイドメニューもたくさんありますが、やはり手羽先でしょう。

付き出しは200円だったかな?

流行ってますね。



待望の手羽先唐揚(5本:450円)が来ました!!

これこれ、この味です♪
胡椒がピリッと効いた香ばしい味わい!!
表面はパリッとしていて、中身はジューシー!!

2度揚げして、タレにさっと通した風来坊の手羽先

うまーーーーーーーーーー!!!



デュワーズハイボール(450円)も
うまーーーーーーーーーー!!!  と相方が(笑)


おいしゅうございました。ごちそうさま((( ^^)爻


名古屋市中区栄2-1-1 日土地名古屋ビルB1F
11:30~14:00/16:30~23:00 不定休


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~元祖!!手羽先唐揚『風来坊』へ行こか!⑯  【2012/08/27】 街ゆけば 名古屋
さて、2店舗目はこの近くにある
元祖!!手羽先唐揚『風来坊』へ行こか!です。

大学の先輩に連れてってもらったお店が
金山にある『風来坊 本店』でした。

手羽先唐揚が旨いことを知らずに・・・ただの飲み屋だと思って(笑)

4人で行ったんですが、
「手羽先12人前ください」と先輩が言うではないですかΣ(゚□゚(゚□゚*)!!

なんでいきなりそんなに頼むのか分かりませんでした。

それも10分くらい待たされて、手羽先が登場。
ひとつのお皿に手羽先がたくさん。
でも、ひとつひとつは小さいんですよね。

かぶりつくと、胡椒がピリッと効いたジューシーな味わいにビックリ!!
うまーーーーーーーーーー!!!

次の注文も「手羽先12人前ください」

なるほど、
ここでは手羽先をむしゃぶりたおすのが当たり前だったんですよ。


で、『風来坊 プリンセス店』へ

ナヌッ?貼り紙が・・・・・
「6月いっぱいをもってこちらは閉店しました」
「ここから歩いて7分のところに 栄店 7/2(月) ニューオープン♪」

ならば、そちらへまいりましょう!


ここですね。エントランスが京都みたいでいい感じ!

そんなに待っていない様子ですね。

ドアが開くと、待ち人の山。。。。。

「1時間ほどの待ち時間になるかと思います」

「(゚-゚;)」「(゚-゚;)」


仕方ありません。

最寄の駅は地下鉄伏見駅なので、帰りましょうかね。


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~『山本屋総本家 本家』⑮  【2012/08/26】 街ゆけば 名古屋

『矢場とん 矢場町本店』は食べたいお店に入れていましたが
並んでいたらどんどん時間がなくなるので、不本意ながらパスしました。

栄では2店舗を候補に挙げています。



まず1店舗目は『山本屋総本家 本家』です。
しかし、ここも並んでいたらどうしよう?(*¨)(笑)

滑り込み、セーフでした!(笑)

関西では『山本屋総本家』のような「味噌煮込みうどん」は食せないので、
外すわけにはまいりません。


まあ、ここまでよく歩いたのでさっそくビールで乾杯です。

かんぱ~~い!!♪

あ~~~~~~~~ なんておいしいビールやねん!!(笑)
久しぶりの感動ビールでした(笑)





メニューは「味噌煮込みうどん」がメインで、あとは味噌関連ですね。

あと、薀蓄(うんちく)がいろいろ(笑)

味噌牛すじ(231円)に盛合せ(367円)
そして、親子煮込みうどん(名古屋コーチン)(1554円)
をいただきましょう。



味噌牛すじには参りましたm(_ _)m
こんなん食べたの初めてです・・・・・旨すぎ!!!

深いコクのある味が堪りませんね。

この味噌のテイクアウトが可能か伺ったんですが、×とのこと。
残念(-_-;)

お漬け物も美味しかったな~



さて、肝心の「味噌煮込みうどん」がやってきました。
ビジュアルはいまいち(笑)

まずはおつゆから。

うっひゃ~~~ なんて美味しいおつゆなんでしょう♪
いやいや、こちらも参ったなー
八丁味噌をベースにいろいろ調合されているのでしょうね。

お訊ねすると、
出汁に加え、
岡崎産の八丁味噌に名古屋産の白味噌が配合されているそうです。

なるほど、この白味噌の甘みが赤味噌の渋みを抑えて
味をまろやかにしてるんですね。

これこれ!この太く四角いうどん!!
この充分な歯応えは『山本屋総本家』ならではのもの。
うどん粉を噛んでるような感じ!!

具材は、名古屋コーチン・コーチンの玉子・油揚げ・ネギ・かまぼこ

残念なのは、小さな名古屋コーチンが4個ほど。
普通の鶏と変わらない味でした。

名古屋市中区栄3-12-19 不定休
[月~金]11:00~15:00/17:00~22:00 [土・日・祝]11:00~22:00


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
三十数年前の名古屋へ懐古の旅♪~大須&矢場町界隈⑭  【2012/08/25】 街ゆけば 名古屋


『七ツ寺共同スタジオ』をあとに大須&矢場町界隈を歩いてみましょう。

「パパ、パパの好きな商店街やよ(笑)」

そうなんです、わたし商店街フェチなんです(笑)
商店街を歩いているとニヤケ顔になるので、いつもイジラレますねん(笑)

仁王門通りは昔からありますね。

名古屋といえば、「ういろ」も有名です。
わたしが幼い頃、
父が名古屋へ出張すると必ず「ういろ」を買ってきてくれました。

「大須ういろ」の本店がここにあります。


東仁王門通り
・・・・・なんだか服装がイマイチのような(笑)


万松寺通り
・・・・・コメ兵があるので賑わってます!


赤門通り
・・・・・この通りはやたらアンティークなオーディオ店が
たくさんありますね~ JBLの4312やヤマハのNS1000Mなど。

かと思いきや、アジアンなお店や変わったカフェもあるし。
外人さんもたくさんいらっしゃいますわ。


大須新天地通りって、当時あったのかなー?
どうやら新しいお店ばかりなので、観光のために出来たような、、、


古い街並みと新しい街並みが融合されてていいですね。
驚いたのはどの通りも閉めてるお店がないんですよ、大阪と違い。
なんなんでしょうね?


大阪にもフードコートとして「Sugakiya」はありますが、
フランチャイズ店は名古屋ならではやね。
流行ってるわ~


そして、みそかつ『矢場とん 矢場町本店』
本を読む若者から左の方へ15人ほど並ぶ人気店ですね。

混んでなかったら入ろうとしたのに(笑)

さて、栄へ行って呑みますか!(笑)




「Sugakiya」富田ダイエー フードコートにて


『矢場とん 東京銀座店』にて


| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)