fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

12 ≪│2008/01│≫ 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


八神純子  【2008/01/31】 Jazz~Song Japan
1994年の映像


今から およそ30年前の1978年 当時学生であった頃

ある友人の部屋で麻雀をやると 必ず流れていたのが八神純子さん

彼は八神純子さんの大ファン 鼻歌まじりで歌うのだがハズレまくり かなりの音痴

われわれの調子を乱そうとする手段なのか 運が付けばいいが鼻につく

何度も何度も聞かされると おかしなもので覚えてしまう

・・・潤子に純子 透き通った美しい声に魅了される

スキー場のゲレンデで流れていた「思い出は美しすぎて」 忘れらんない

長い年月を経て聴いても 決して色褪せない美しいメロディ 詩は男ごころをくすぐる

美しい音楽を聴くと こころも美しくなれる バラードがいい

でも リズミカルでテンポのある 「Touch you,tonight」は最高!!!




関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:なつかしさでいっぱい - ジャンル:音楽

『青冥 阪急三番街店』~両親と合流!  【2008/01/28】 グルメ(飲食) 大阪・中華
土曜日は家内と心斎橋近辺のメガネショップ巡り。っかし、さぶぅ~

「alain mikli(アラン ミクリ)」、「フォーナインズ」、「GLASS FACTORY」ほかで最新のアイ・ウエアーデザインを堪能してきました。
しかし、このおっさんの顔にはどれも似合わんわ(笑)



夕食は梅田でお買い物の両親と『青冥 阪急三番街店』で合流。

メニューも豊富で量も多く美味しいんだけど、わたしには味付けが少し濃いように思われる。





おすすめは、ナスとミンチの何とか?覚えてないんかい!・・・だみだなぁ~ やっぱ呑み過ぎちゃいまっか!
それとレタスの入った五目炒飯。これは覚え易いから覚えちょる。
どちらもサッパリしてるけれど、ちゃ~んと旨味が口の中で拡がります。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(4)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

「alain mikli(アラン ミクリ)」の超レア物  【2008/01/25】 ファッション 小物


男の隠れ家で、お友だちのTOTOさんにちょい借りしたメガネです。

メッチャ おしゃれでしょ~。左右のレンズをハッチングすれば普通の度付きメガネに、閉じればサングラスに。それも左右のレンズカラーをブルーとレッド(写真では分からないな)にするセンスに、至って感服。

お尋ねしたら「alain mikli(アラン ミクリ)」の A0116 というモデルで、彼(アラン ミクリ)が遊び半分で作ったモデルなのであまり数がない超レア物のようです。そうなると余計欲しくなるのが人の心理 (笑)

早速「alain mikli(アラン ミクリ)」心斎橋店にTELすれど、全国のミクリショップのストックリストにもないとのこと(取扱店までの確認は難しい)。6,7年前のモデルだそうです。

ああ ざ ん ね ん。。。TOTOさん、大切にしなさいよ!(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:オシャレ - ジャンル:ファッション・ブランド

「Zゲージを雪見風呂と地酒で楽しむ新潟冬の陣」  【2008/01/23】 Zゲージ(メルクリン) 関連
ちょうど1年前のこの頃に『Spur Z Room~新潟オフミ』が開催された写真を、記憶に留めておきたいので掲載することにしました!


長野へ向かう妙高号、これって普通列車なのよね~直江津駅にて
もうすぐ越後湯沢、ああ、美しい~車窓より
ピクニックモデュールで顔をほころばせて遊ぶ静山さん。これ車内でやってみたかったんだって(笑)


これでどや!!というくらい、鮭とくらいが、いやイクラがいっぱい、、美味しかった。。。


越後湯沢駅からホテルへ向かう道すがらに見つけた射的場で遊ぶ、ryoさん、静山さん、わたし。


宴会場では美味しいものを食べたり呑んだりしながらZゲージの話題に花が咲きましたねぇ~。
余興で『おかしな鉄道模型店』という題目で一人芝居をさせていただいたわたし。

丸太の木をベースにしたヨロレイさんのレイアウト。


灯かりもきれいな雪景色のレイアウト。こちらもヨロレイさん作。

ほかにもたくさんのレイアウトが集結しましたが、珍しい秘酒に酔ってばかりの写真撮り忘れ(笑)ゴメンチャイm(__)m。

部屋では自分の車両を他の方のと連結したり、あこがれの車両を眺めたり走らせたり、レイアウトで自分の(あるいは他の参加者の)車両を走らせてみたり、ただひたすら飲んだくれたり、風呂でふやけたり・・・話題は模型にとどまらず実車や工作技術、他の趣味に至るまで、いろいろです。みなさん思い思いのペースで楽しんだよねっ。

ヨロレイさん、幹事役たいへんご苦労さまでした。そしてありがとうございました。
ホテルのお部屋、食事、雰囲気、接客などどれを取りましても満足の行くものばかりで、有意義に過ごすことができ感謝!!
また、差し入れしていただきました秘酒の数々には、ほんとに酔ったわ。
「シュプールZルーム御一行様」などにもお気を使われて、パー!パー!いやグー!グー!でした!!
あくる朝、ヨロレイさんが「ななつぼし☆さん、レポートお願いしますね。」「はいはい」を静山さんが聞いていて「えっ!レポート受けてるよ!ななつぼし☆さんが!」ってビックリしてました(笑)
きっと、酔いから醒めていなかったんでしょう。。。


翌日、上3人に加えTOTOさんの計4人が、かがみさんの車に同乗して
オリエント急行のサロンカーを観に『箱根ラリック美術館』へ!
かがみさん、みなさん楽しかったですね!そしてお疲れさま。。。


翌々日は、クラフトで2時間ほど坂本さん(SMAPの中井くん似)とおしゃべりしてたら帰阪が夜の10時に。
裏話をたくさんお聞かせいただきましたよ。
・・・グラスカステンの現在・過去・未来のお話を伺い、思わず「予約します!」って言っちゃった(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

『KICHIRI 阪急茨木店』~なぜ1軒目のレポが・・・  【2008/01/22】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食
三田の帰りに寄ったお店、カジュアルダイニング『KICHIRI 阪急茨木店』。実は2軒目(笑)
なぜ1軒目のレポが・・・店名を出して「ここは不味かった、皆さま行かれませぬように!」なんて書けへん書けへん(笑)

0801221.jpg

「お車でお越しですか?」と聞かれる。そういう時代なんですね。
靴を脱いで上がらないといけないとは知らなかった。その日は二人ともブーツ。あ~~ぁ めんどくさ~い!

なるほど、リビング風の店内でゴチャゴチャした感じはなく、とても清潔でシンプルです。
周りを見渡すと男性連れはいなく、カップルか女性同士もしくは女性数人で。
ははぁん、分かったぞ。。。メニューを見るとヘルシー嗜好で女性陣が好みそうな食材がズラリ。





ポルチーニ茸・クリーム煮リゾット・山芋のピッツァ・サツマイモのハニーディップ添え・季節のリゾット・焼きチョコバナナバニラアイス添え・カクテル類も豊富

だがしかし、おっさんのわたしには似合わない(笑)

接客マナーはよく教育されていて、お見送りはエレベーター(4Fにある)が閉まるまで頭を下げていらっしゃいました。
三国志で乱世の奸雄と謳われ活躍したのが魏王となった曹操。
彼のようなリーダーシップを発揮したいという願いを込めて、曹操の幼名「吉利」より名づけられたとのこと。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

神戸三田 プレミアム・アウトレット  【2008/01/21】 ファッション shop
吹雪とトンネルを繰り返す薄暗い中を走り抜けたJRの電車は、漸く三田駅に到着です。
北国の趣きも手伝ってか、そんなに遠くはないと思っていたのに三田って遠いのね^^;

駅からはバスですが、バスのりばに神戸三田 プレミアム・アウトレット行きのバスが見当たらない。幾ら探せどもない。
駅前の和菓子屋さんに飛び込み尋ねると、ここからは見えないとんでもない場所から出るとのこと。
雪の舞う中ポテポテそちらへ向かうと、いましたいましたアウトレット行きのバスが。
ところが右ウインカーを出して出発するではないですか!
うぉ~~~ またまた二人は走りながら手を振り「待って~!待ってくださ~い!!」
10mほど走ったところで、運転手さんが気づいてくれました。
初詣につづき『手を振って止めたバス』。早くも今年2回目(笑)


雪見えますか?レンズにゴミがついてるんじゃないですよ(笑)

乗ること20分で現地着。何と広大な駐車スペースでしょう。バスといい車といい近年見たことがないこの台数にビックリ!
隣接して“イオンモール神戸北”と歩道橋で結ばれていますが、これら以外の建物は何もなさそう。

中は広いですねぇ~。でも雪がちらついていたので、ルーフのあるところしか皆さん歩かないのでちょっと寂しい感じ。
まあ、よくもこんな寒い時期を選んで来たもんだわ。アホちゃいまんねんパーでんねん(笑)



マリンピア神戸~ポルトバザールのように飲食店が単独で構えるのではなくて、「Food Gallery」としてモールのセンターに固まってあるのは便利ですね。

結局、家内がスカートを2枚買ったのみ。ほんとは50%OFFの「COACH」がネライなのに、気に入っていたバックはなかったそうな。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:バーゲンセール&キャンペーン情報 - ジャンル:ファッション・ブランド

ホンダ・アヴァンシア~マイカー  【2008/01/19】 男は機械ものが好き いろいろ


2000年から乗り続けているマイカーの『アヴァンシア:V6 3.0L 5速AT』です。
トヨタ、ニッサンから初めてホンダに乗り換えたクルマで、とっても気に入っています。もちろん国産車しか乗ったことがありません。

初めてこのクルマに接したとき、正直いって違和感が・・・なんかジュラ紀の奇妙な有孔虫類のような体つきに見えて(笑)
ところが、ズーと眺めていると独特のシルエットに感心。「こんなヤツ他におらへんな!」というわけでホンダの知り合いから購入。
彼いわく「40,50歳以上のホンダの社員が乗りたいクルマがなくて・・・それで・・・(これ以上の話はご勘弁を)」

ワゴンでもミニバンでもRVでもない、この中途半端がなんともよろしい(笑)

リアシートはスライド&リクライニング機能を持ち、乗用車ながら足元はセルシオ以上のスペースがありゆったりなんです。
また足がいいんです。柔軟な筋肉を持つアスリートのようにしなやかやねん。
「ヒューーーー!」というエンジン音も好感が持ててグー!!!

でも人気がなかったようでマイナーチェンジ後、市場から姿を消しました。アハ(笑)
通の方ならお分かりかと思いますが、同じクルマと出逢わないのって痛快なんですよね。最近だと3ヶ月に一度逢うか逢わないかくらい。。。
まだまだ乗り続けたいクルマです。


前からの写真を撮り忘れたのでパンフより・・失礼m(__)m。

運転には自信がありますのでブツケたことはありませんが、最近は歳のせいか夜の運転に神経を使うようになりました。

ガチガチに固められた安全ボディ(ガラスも通常の倍の厚み)のため車両重量が1650kg。これは重過ぎですね、ご改善を!

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:愛車 - ジャンル:車・バイク

鶴見はなぽーととバーゲン?!  【2008/01/18】 ファッション shop


先日の門真アウトレット「鶴見はなぽーとブロッサム」は、マリンピア神戸「ポルトバザール」と違い高級ブランドがなく、どちらかといえばスポーツカジュアルが多いのでアメ村同様若者向きかな。

オレンジロードはわたしたちでも大丈夫(笑)。バーゲン中でした。
家内が見つけた冬物ジャケットとブーツ。「これいいねぇ」。
バーゲン対象外。
『なんでやねん!!どっちも冬服ちゃうの!!なめんなよ~こんにゃろー!!ほんなもん要らん!!三田プレミアムに行くわい!!!』
と、家内はこころの中で叫んでいたに違いない(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:ファッション - ジャンル:ファッション・ブランド

プリアンプFM155~FM ACOUSTICS  【2008/01/17】 男は機械ものが好き オーディオ:現在の装置


『現在のメインシステム』 2001年より変更機種なし

SP : TAOC FC3000(製造中止)
STW : muRata ES-105(現行品)
PRE AMP : FM ACOUSTICSC FM155(現行品)
POWER AMP : STELLAVOX PW-1×2(製造中止)
CD : SONY CDP-X5000(製造中止)
DA Converter : CHORD DAC64Mk2(現行品)



For Music and Acoustics Ltd.の頭文字をとって1973年に創立されたスイスブランドのメーカー『FM ACOUSTICS』の下位に位置するアンバランスプリアンプFM155です。
パッシブではないゲインとショート回路のアンバランス接続に魅力を感じるんですこのFM155に、わたし。

【豊かな音楽的感性から生まれた機智に富んだシンプルな回路構成、拘りぬいた素材選定、徹底的な部品選別によって一台一台時間をかけて手作りされる一連の製品は、一度その音を聴いた人を虜にしてはなさない独特の魔力を持っているといっても過言ではない】
と代理店のAXISSで紹介されています。

吉祥寺の有名ジャズ喫茶「メグ」の店主であり、ジャズ評論家でオーディオファンとしても広く知られる寺島靖国氏の本を読むと、FM155にゾッコン(の時代で、現在も次から次へと変更されてます(笑))ではないですか!
重厚長大のシステムを小型化しようとしていたわたしにとって、打って付けの話で即オーディオ〇〇〇〇お茶の水店の〇〇さんに相談したところ、「あれは嵌りますよ!・・・試聴機が1週間ほど借りられそうなので送りますね」


そうなんです。自宅で比較試聴できるこのありがたさ。アキュフェーズの最高級プリC-290V(\980,000)と目の前でガチンコ勝負です!
C-290Vの音は覚えていますが、念のために何度も聴いた上でつなぎ換え。

ウッヒャ~~~!!!音が前に飛び出しネイロの鮮度バツグン!!!♪トーレトレピーチーピチカニ料理~♪ではないですが、楽器やボーカルが活き活きと踊っています!!!ななつぼし☆感激~~~!!!!!

難点が一つありまして、ゲインが高いのでボリュームの調整がシビアになります。



これなら少々高くてもいいかの当時2000年は\750,000。登場時1998年は\680,000。
毎年のように値上げすることで有名な『FM ACOUSTICS』ですが・・・調べてみると2008年1月の時点で驚愕の\1,390,000!!!
10年で倍になってる~。現行製品でこんなん他にあんのん?????

壊れて修理に出すとメッチャ高いらしい。壊れないでよ~クワバラクワバラ桑原和男
『FM ACOUSTICS』のオーナーの皆さん、もうこうなったら笑うっきゃありまへん。ウヒョヒョヒョヒョ~(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

カード類見つかる!  【2008/01/15】 好きなのよねぇ~
きのうは気分転換に妻と、京橋、門真アウトレット、アメ村、オレンジロード、新世界へ行き、串かつを少し食べたあと鮨屋で呑んでいるときに財布、現金、JR・阪急などのプリペイド以外のカードが発見されたと娘より連絡があり、二人は大喜び!!!神さま仏さまキリストさま儒教さまにお願いして良かった!!!

今朝、警察へ引取りに行ってきました。JR高槻駅西側にある『くら寿司(171号線沿)』に入る路上に「バサッ!」とカード類が放り投げられてたらしい。人目に付き易い場所に・・・ありがたや。。。

不幸中の幸いで、届けてくださった方に感謝申し上げます。まだ連絡が取れなくて・・・お礼しなくちゃ。

カード類の紛失届けを出していましたので、使用されておらず助かりましたが、すべて再発行の手続きが必要でネット登録などもすべて変更しなければなりません。ヤレヤレ・・・いやぁ~、自業自得ですね。

生まれて初めて財布を落としました。この教訓を忘れないように必要最低限のカードを持参すること、また飲み過ぎないこと、バックへ収納したことをキチッと目に焼けつけておくこと。みなさんも気をつけましょうね!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:小さなしあわせ - ジャンル:日記