fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

02 ≪│2008/03│≫ 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


ワッハ上方~懐かしい芸人さんたち  【2008/03/17】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ


「大阪府立上方演芸資料館」を「ワッハ上方」と通称呼ばれています。
吉本の施設だと勘違いされがちですが、その名の示すとおり大阪府の公共施設なんです。吉本興業なんばグランド花月の真向かいにあります。

ワッハホールで落語を見終わり、階下に展示室があるのでTOTOさんと見てきました。
展示室の利用には入場料が必要ですが、公共の施設だけあって400円(落語を見た人は割引あり)と安い。





大阪特有の「笑いの文化」であり、庶民の文化でもある上方演芸が風化することのないように明治から今日までの落語・漫才・浪曲・講談・奇術等の貴重な映像、資料が展示公開されています。
かつて茶の間を沸かせた人気演芸番組や、昔テレビでよく見かけた懐かしい芸人さんたちに会えますよ。
明治時代?からの年表がありましたが、どうもピンときません。やっぱり昭和でしょう!

橋下知事が府の財政建て直しのために廃止もしくは売却の方向で検討していますので、反対に署名しましたぜ!

関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:お笑い - ジャンル:お笑い

島之内寄席~'08.3月席  【2008/03/17】 上方落語会 ええわ~~~
ワッハ上方5階ワッハホール 3/15(土)14:00~



一昨年まではポツッ ポツッと気が向いたときに落語会に行ってましたが、去年4月から吉弥さんの春日寄席に隔月通うようになりました。その寄席に行って「次回のチケット購入されますか?」と聞かれると、二つ返事で「はい」と答えてしまっていたからです(笑)

2ヶ月に一度落語を見るようになると、可笑しなもので他の噺家さんの落語も聴きたくなるんですが、雀々さん、雀三郎さんと偏った見方になってました。今年はまだまだ知らない噺家さんの落語を聴きたいと思い、TOTOさんをお誘いして月例で行われる「島之内寄席」に行ってきました。



すべての噺家さんが初めてですしワッハ上方もお初になります。

こうやって聴いて参りますと噺家さんそれぞれ表現の仕方が違うなぁ。興味深い。

ムムム・・・のっけのマクラからロウからいきなりトップへ入れて飛ばしまくるは勢朝さん。
「私の楽屋に毎回遊びに来てくださるお客さん。ありがたいことですがいつもお稲荷を。お稲荷よりおひねりの方が、花束より札束が、握手よりキャッシュ、ご声援より五千円!!!」

何しろ声がやたらとでかい!!!この会場(300人収容)でもマイクなしでやれるでしょうね。腹式で発声すると胸式よりはるかに骨導音が生まれ、全身が振動しリズムが生まれます。これ、お芝居経験者ならお分かりですよね。胸式で数分も大声を上げると一発で喉を痛めます。このリズミカルが滑舌を良くし猛烈なスピードでまくし立てることができるんですが、かなりの練習を積まないとできまへん。

いやぁ~何とパワフルでテンポがあってアグレッシブなこと!!!衝撃的!!!

こんな方がいらしたんだ。でもなんでマスコミなどが勢朝さんをあまり取り上げないんだろう。あの芸風ならTV受けするんじゃないかな。
「ハイウェイ歌合戦」は涙拭き拭きの大笑い。まあ落語というより漫談でしょうか(笑)。次回はぜひ古典を聴いてみたい。




関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い