fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

10 ≪│2008/11│≫ 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『本家さぬきや 茨木店』~もう風呂上りの一杯が楽しみで(笑)  【2008/11/28】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食

相方とpm6:00に待ち合わせて、目指すは極楽湯内1Fにある『本家さぬきや~茨木店』

もう風呂上りの一杯が楽しみで楽しみで・・・・・
そのために風呂へ入ったようなもの、ウソッ!ホント!ウソッ!(呑めたら、どっちゃでもええがな)


ご家族連れも多いので、季節の定食類も豊富にありますね。
ありがたい事に居酒屋メニューも充実してます、ヒャッホー!!

まずは・・・乾杯~~~!!! ♪今君は人生の大きな大きな舞台に立ち 遥か長い道のりを歩き始めた 君に幸せあれ!(by 長渕 剛)
乾杯~~~!!!って言ったあと、歌ったりしません?わたしだけ?恥ずかしい、、、

っかし、汗をポタポタ汗かいただけあって、うまいのなんのって ウマッ!!!

どうやら女湯の方が広いらしい。女性は念入りに身体のケアをするからだろうか?若い方は化粧もするんだって。それが長~いから場所が中々空かないと愚痴をこぼす相方・・・上がってからデートで食事?


スーパー銭湯内にあるだけに、肌にいいと言われるコラーゲン入りのメニューがたくさんあります。
女性を中心にコンビニの“コラーゲンめし”がこの冬の人気だそうです。
このキノコ雑炊もコラーゲンたっぷり・・・・でも、入れ過ぎちゃう?

関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

天然温泉 極楽湯~茨木店  【2008/11/27】 街ゆけば 茨木
11/23 片付けと大掃除をするために、亀山の母の家へ行って来ました。

あくる日、普段使わない筋肉、特に腰から上を動かしたせいか少々痛い(笑)

外は寒そうだけど、相方がお風呂へ行きたいと申すではないか。
お風呂に浸かると気持ち良さそうだけど・・・・・

「パパ、外に出てごらんなさい。風もなく寒くないわよ」
「ええ?寒そうやけど」
渋々出てみると・・・・・「さむっ!」
「さあ、支度するよ!」
「トホホ、、、」



近鉄バスのりばがある花園東和苑まで歩き、そこから西河原までバス。
そこから少し歩くと、息子がよく行くスーパー銭湯(若い子はスー銭と呼ぶ)の極楽湯があります。

相方とは1時間半後のpm6:00に待ち合わせ。
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉。この日の湯温は41.4℃。
さて入ってみましょう。


露天岩風呂は外気の風が心地よい、でも露天桧湯の桧があるのは額縁のみでありゃりゃ。
どちらも外の景色を楽しめないのが残念。これは都会にあるから仕方ないか~。
みなさん気持ちよく寝ているのか、露天寝湯は横になれず仕舞い。

遠赤外線タワーサウナは、メガネのレンズが温度で歪むとマズイのでパス!そうなんです、メガネを掛けて入らないと見えないの(笑)

48℃の熱気風呂である釜風呂には、25分ほど入っていたので汗がポタポタ・・・ビールが美味いやろうな~と思いながら熱さを我慢してました(笑) → 水風呂直行!

電気風呂の極板近くに足を突っ込んだらしく、ビリビリして動けない・・・自分の足ではないみたい、、、

ジェットバスやシェイプアップバスのジェット噴流に、自分の身体の当てたいヶ所をクネクネしてましたけど、変に思われてなかったやろか?

しかし、これだけ長く浸かると身体の芯までホコホコに温っまりますね。
つーか、上着脱いでも汗出てくるわ。アツ アツ アツ、やんか。。。

相方とpm6:00に待ち合わせて、目指すは極楽湯内1Fにある『本家さぬきや~茨木店』へ!風呂上りの一杯が楽しみやん!!

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:温泉浴・岩盤浴・温浴 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

桂 吉弥さん~(第65回)春日寄席  【2008/11/25】 上方落語会 桂 吉弥
『茨木春日落語会』【○○さんのお宅】 11/22(土)第二部 17:00~ 
  
演目 
一席目 「牛ほめ」
二席目 「三十石」

第62回から第65回へ飛ばして聴いているのではなくて、お客さんが増えたため、違う日に同じ演目を高座で噺されているからです。うう~ん、テレビの影響力はすごいなぁ~。吉弥さんがお上手なのはもちろんのことですよ。

昨日一昨日の寒さが和らぎ好天の落語日和の中、TOTOさんと出かけてきました。



マクラで、“五代目桂米團治襲名披露公演”・・・・・
幕が開いて、さあ、トップバッターの吉弥さんが口上をやろかという直前のこと、南光さんと吉弥さんに向かって
「南光、吉弥、米團治はだれが継ぐんや?」
「ええ??」

半分わかっいてシャレ(いたずらともいうかな(笑))でいう米朝師匠。
関西の落語家は「またまた~師匠・・・」などと言いながらツッコミでかわすけど、
東京から来られていた林家正蔵さん(だったと?)は

「だいじょうぶですか?米朝師匠は?」・・・マジだったそうです(笑)


一席目の「牛ほめ」は、第55回で聴いたものです。有名なヤツですね。

お茶をいただいたあと、二席目に入るマクラは明日からの予定を。

奈良の金躰寺・香川金比羅 金丸座・徳島郷土文化会館と、高座回りは経費節約のためすべて日帰り。
「一部では“日帰り王子”と呼ばれています・・・歳はいってますけど」
と笑いを誘ってはりました。

二席目の演目として張り出されている「三十石」は、聴いたことがありません。
関西の噺なのに、上方の落語家さんがやったのを聴いたことがないなんて、なんでやろ?

京都は伏見、大坂は八軒家を行き来した三十石 (さんじっこく) という舟の中での、旅人たちのやりとりをおもしろおかしく描いたもの。
例の喜六と清八が繰り広げる舟旅ですから、おもしろい。

土産物屋を冷やかしたり、宿で名簿を取ろうとするのにまともに答える者がいなかったり、船が出る時のにぎわいの描写、美人が乗ると思い込むときの下ネタ、船頭さんの唄等など、てんこ盛りの登場人物を使い分ける技量は、さすがとしかいいようがありませんでした。
芝居を観ているかのように情景も楽しく想像できましたよ。

こんなおもしろい噺、あったんや~。知らんかったわ。
たくさん、落語を聴かなきゃね!


夕食はおでんの話がでたので、春日通り商店街にあるおでん専門店『花車』へ行こう!でした。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

おでん専門店『花車』~なんともアットホームな雰囲気づくり  【2008/11/24】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食
11/22 春日寄席(第65回)の帰りにTOTOさんと寄りました。

0811238.jpg

大将が立つ厨房を囲むような、大きなコの字型(お二階もあるようです)のカウンターに目がいきます。
なんともアットホームな雰囲気づくりで、心が落ち着きますね。
最近、居心地の良いカウンターでないと食べる気がしないようになりました(笑)

ここって、珍しいネタがありますね。一般メニュー以外に裏メニューも。
店内に貼られた様々なおでんネタに「これって、おでん?」・・・あら不思議?

あるお客さんがを注文すると
大将「“ちくわぶ”は美味しくないよ」
お客さん「・・・・・」
大将「東京からのお客さんに“ちくわぶ”ないの?と言われたので置いたんだけどね」
大将「はい、どうぞ」
お客さん「・・・・・」

大将「“ちくわぶ”以外は自信を持って美味しいと言えるんだけどねぇ~」
大将「どう?まずいやろ!」

なんとも、おもろい会話(笑)



わたし「大将、写真撮ってもいいですか?」
大将「どうぞどうぞ。あっ、盛り付けもっときれいにしとくんやったなぁ(笑)」

てな具合(笑)


八丁味噌仕のどて焼きは、本場名古屋と変わらない味。
程よく煮込んだら、スジがドロドロにならないように2重にしてあるどて鍋の間に割り箸を挟む工夫が・・・すっばらしい!


つみれ・長崎のじゃこ天・春菊山いもがけ・茨木の地玉子、あっさりダシでおいち。

何よりは、大将との会話を楽しむことではないでしょうか。
それくらい愉快な大将でした。。。
わたし?おしゃべり好きなわたしのこと、いっぱい話ましたよ。上の“ちくわぶ”の会話にも絡みました(笑)


'09 1/24訪問の『花車』

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

Your Song~Elton John & Alessandro Safina  【2008/11/22】 You Tube 2008
1970年の名曲「Your Song」 邦題は「僕の歌は君の歌」
エルトン・ジョンの代表曲として広く知られるバラード・ナンバーですね。

歌詞を意訳もせず、メロディを聞き入っていた若かりし頃。
♪It's a little bit funny・・・・・ああ、なつかしい。。。。。
この曲が流れると、なぜかボーッとその場所に佇んでいたような、、、
なんだか、切なくなる哀愁の旋律に、ゆっくり語りかけるような歌詞に、胸 どキュンでした。



オリジナル・ヴァージョン


こちら は2002年に録音された、恵まれない子供たちのためのチャリティソングです。
イントロがピアノではなくてギターソロで始まり、オーケストラが追っかける展開の中、、エルトン・ジョンとアレッサンドロ・サフィナ(イタリアのオペラ歌手~テナー)との見事なデュエット。後半は子どもたちのコーラスが入り盛り上がっていきます。

エルトンの声にも年輪が感じられ(まあ いろいろありますよ 生き方って それぞれ ね)、アレッサンドロとの掛け合いがすばらしい・・・・・感動ものです。
ぜひ、お聴きください。。。。



・・・・・How wonderful life is while you're in the world♪

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:youtube - ジャンル:映画

『変漢ミス』②~わろうてもうた(笑)  【2008/11/21】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ
またまた、わろうてもうたわ(笑)
わたしがプッ!と噴き出した、またニヤッとなった『変漢ミス』の抜粋です。

(オイルマッサージ) → 『老いるマッサージ』
わぉっ!そんなマッサージしていらんわ!もう五十過ぎてんねんで!
(お知りになりたい方) → 『お尻になりたい方』
人によりけりですなぁ・・・できたら・・・撤回m(__)m。
(500円でおやつ買わないと) → 『500円で親使わないと』
逆ですね。お上がりみたい。今の世の中危ない!
(恒例の美女の集い) → 『高齢の美女の集い』
絶対に行きたかありません(ーー;)・・・吉永小百合さんたちなら。。。
(京都バスツアー) → 『今日飛ばすツアー』
バスの中でも走るの?西宮神社~十日戎の福男みたいに走って参拝?
(入り込んだ) → 『ハイ離婚だ』
恐わ~~~。綾小路 きみまろ、息の長い営業活動してまんな。お上手!!!
(皆さん行かれたんですか?) → 『美奈さんイカレたんですか?』
日常会話にありそうです(笑)。まぁ、ぶっ壊れるときもあるでしょう。
(規制中で渋滞だ) → 『寄生虫で重体だ』
だいじょうぶなん?でも気にしない、ムシしましょ!
(ジョイント) → 『女陰と』
想像するだけでいやらしい(笑)。わたしだけ?・・・じゃないでしょ(笑)
(福袋買ったんだー) → 『腹部黒かったんだー』
楽ちゃん、やっぱり。。。たい平さんも昇太さんもウンウン、って(笑)
(セクシーユー (♪ 郷 ひろみ)) → 『セクシー湯』
そんなスパがあったら行くんだけどな。セクシーな女性だけ?自称セクシーもOKなら・・・ヤンピ!(笑)
(地区陸上大会) → 『チクリ苦情大会』
言えそうで言えない苦情って、チクリですよね。チクリ・・・ついついしちゃいます(笑)
(今年から海外に住み始めました) → 『今年から貝が胃に棲み始めました』
そんなこともあるんだ?(ないない(笑))
(正看護師) → 『性看護師』
性専門?・・・・・どんな看護師や!(笑)
(大阪の経済波及効果) → 『大阪の経済は急降下』
変換でコロッと変わるなんて。あるやろね。
(制汗デオドラント) → 『性感で踊らんと』
マジ、いそうな(笑)。感じると、動きがヘビかハワイアンダンサーになったり(ゴホン)
(佐藤敏男) → 『砂糖と塩』
料理のことをよく書く人はなるかもね
(助走はできるだけ速く) → 『女装はできるだけ早く』
トイレの個室ではね。着替えるときの音が聞こえるので、早く着替えましょう(笑)
(その辺 大変でしょ?) → 『その変態 変でしょ?』
そりゃぁ、変態は変でしょ。変た~い、止まれ!!
(大学祭) → 『大が臭い』
クッサ~~~・・・寛平ちゃんには敵わんわ、、、
(お菓子売り場) → 『犯し売り場』
どんな売り場やねん!・・・・・行ってみたい(笑)
(正解はお金です) → 『政界はお金です』
その通り!これが既成事実です。バカヤロッ!!!
(今日は見に来てくれてありがとう) → 『今日はミニ着てくれてありがとう』
本音やね。スカートの中に^^;するのは正常な男性です!(笑)
(イブは空いています) → 『イブは相手います』
まったく、反対や。彼氏彼女がいないとつらいね^_^;
(言い忘れた) → 『好いわ擦れた』
こんな変換になるの(笑)。擦られると気持ちいいところがある(これ以上×やね(笑))
(同棲しよう!…でも言えなかった) → 『同棲しよう!…でも家なかった』
おもろ(笑)。同棲のスリルがいい!
(千代田区) → 『千代抱く』
千代さんが奥さんだと、そうなるの?
(筋肉痛) → 『金に苦痛』
分かるわ、それ・・・・・お金?それとも病気をもらったむすこのこと?(笑)
(夫は今、隣の部屋で好きな事してるよ) → 『夫は今、隣の部屋で好きな子としてるよ』
言葉だけ聞くとドッキリ!こんなことをいう奥さんいるわけない!!(笑)



「ゆかいな誤変換」という本が売れているそうです。でも買うほどでは(笑)、ねっ!(^^)/

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:お笑いネタ - ジャンル:お笑い

水餃子『 哈尓濱(ハルビン)』~すでにお客さんが並んでる~  【2008/11/18】 グルメ(飲食) 茨木・中華

地魚屋台『豊丸』の茨木駅東側から西側へ移動。

この路地裏辺りに餃子屋さんがあったような?・・・・・ありました、水餃子『 哈尓濱(ハルビン)』
pm5:50 すでにお客さんが並んでる~

お店の中からご主人が出てこられて、わたしたちに
「あとお二人で満席になりますが、予約されますか」と聞かれましたので
思わず「はい」 (単純なふたり)
わたしたち以外はリピーターのようです。


メニューを見たら、餃子がぎょうざん!!餃子専門店ですからあたりまえやね。

付き出しに出されたのが、乾麺を戻したような固めの麺。
少し変わったごま油風味がいい。麺は何だろう?分からへん・・・誤麺m(__)m。

焼き餃子より小籠包(ショウロンポウ)のような水餃子が、ヘルシー志向の女性にウケるでしょうね。
上海で食べた小籠包に似てる。
ニンニクを使わない餃子なので、あっさり味。むしろ、厚めの皮を楽しむべきか。
水団(すいとん)のような歯触りでした。(水団 知ってる~? わたしもおぼろげやけど・・・)

JR摂津富田駅まで戻ると、目の前にノボリがゆらゆらと・・・・・

いずこへ?


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

地魚屋台『茨木豊丸』~この“豊丸”の字の看板!!・・・  【2008/11/17】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食

あすの満中陰法要にあたり、準備とお買い物のため梅田で相方と合流。

「呑むことばっかり考えないで、早く決めようよ」
「だって、ウロウロし過ぎてノドがカラカラやもん」

気が付けば、ここ地魚屋台『茨木豊丸』という呑み屋さんの前にいました。

デカッ!この“豊丸”の字の看板!!前の車と同じくらいの大きさや!!!

JR茨木駅に着いた車内から発見されたのが、『豊丸』さんの幸運です(笑)


雰囲気いいですねぇ~、漁港近くの食堂のような感じ。
pm5:20だというのに、半数の席が埋まってる。
向き合って呑むのはダメだなぁー。しっくりこないわ。

音楽が少々うるさいので、仲間とワイワイ騒ぐのには良いでしょう。

でも、尾崎豊の「 I LOVE YOU」・プリプリの「M」・竹内まりやの「駅」などが流れていて、なつかしかった。。。

ちょっと引っかけて、行く手を阻むものが無いことをよそに次のお店へ急ぐのでありました。。。

いずこへ?こっちへ!


『高槻豊丸』はこちら

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

おでん  【2008/11/14】 おいらの料理 和食

秋が深まり、寒さも次第に増してきている今日この頃。
おでんを作りたくなりました。

だしや具材は地方によってまた家庭によって様々で、これは変?というのはないでしょうね。

ウチでおもしろい具材といえば、揚げボール(写真の矢印)
ただの揚げボールではなくて、中に"メークィン"が入っています。
知らずに食べたときは、ビックリしました(笑)
"男爵"より煮くずれは少ないでしょうが、それでも煮くずれし易いのでいいかも。

八丁味噌をベースにすることもあります。

好きな具材は・・・・・左から好みの順

息子 → 牛すじこんにゃくたまご・ちくわ・ごぼう天

娘  → こんにゃくだいこん牛すじたまご・ちくわ

家内 → だいこんこんにゃく・揚げボール・がんもどき・タケノコ

わたし→ 牛すじだいこんたまご・揚げボール・がんもどき

集計すると・・・・・ウチの人気は、牛すじ・だいこん・こんにゃく・たまご でした!

脇役がかわいそう(笑)


茨木にある『花車』というおでん屋さんは、珍しいネタがありますね。
いつも春日寄席へ行くときに前を通るのに・・・今度行ってみよう!
               ↓
       http://r.gnavi.co.jp/k741000/

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ

大正屋敷『豆水楼』~木屋町  【2008/11/12】 グルメ(飲食) 京都・居酒屋&和食

大文字火床に登りZゲージで遊んだあとは夕食会。

静山さんが連れてってくれたお店は、木屋町にある大正屋敷『豆水楼』本店です。
お豆腐が大豆と水からできていることから、この屋号を付けたようですね。
内外とも大正時代の町屋ってー感じでした。


たくさん歩いたので、みんなお腹ペコペコでした。
なので、豆腐懐石料理「東山」3675円のコースじゃなくて「みやび」5250円のコースを注文。
ほんとは、ちょっとミエはったんです(笑)
・・・んなことないか?ええ、リーズナブルなお値段ですよ。

お豆腐のおかわりが2回できる“おぼろ湯豆腐”が木の桶で出てきました。風流ですね。
お豆腐を口の中に入れるとトロ~ンと溶けて美味でしたが、一緒に入っている生麩に惚れたわたしです(笑)
それと前菜の中の胡麻豆腐もイケました。


椀物も蒸し物も昆布とカツオのだしで風味よくいただけました。
え?そんな上品なお料理は似つかわしくないって。そうかもしんない(納得)

途中、たばこを吸いたくなったけど、この雰囲気では無理(席では)そうだなと思いお店の方に尋ねて案内されたのが、喫煙場にあたる川床。いやぁ~、ええ場所やん!
東京から恩師(81歳?)と同窓会で来られていたみなさんも、モクモク燻らしておられました。
煙仲間との談笑も良しかな。。。

あ~おいしかった!!!し、よく呑みました・・・いつものことだけど(笑)

これで、かしましトリオは解散です!
今日は楽しかったよ。ありがとう。。。また、お逢いしましょう!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ