fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2008/12│≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


良いお年をお迎えください。。。  【2008/12/30】 徒然日記 2008

年の瀬ですね。この一年もご覧いただきありがとうございました。
寒さに向かう折から、皆さまご自愛のほどお祈り致しております。
良いお年をお迎えください。


ななつぼし☆喪中のため 新年のご挨拶は失礼させていただきます


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

Zゲージ動画:「小さな遊園地」  【2008/12/29】 Zゲージ(メルクリン) いろいろ

動画です。≒900×600のサイズのZゲージレイアウト「小さな遊園地」

上り勾配が1.6%、下り勾配が2.2%、R145のレールで製作。
BR103でロング車両を7両牽引できました。
“カタン、コトン”とジョイント音がはっきり聞こえます。
それは・・・・製作日記に → Zゲージレイアウト「小さな遊園地」

よろしければご覧ください(写真中央の▲をクリック......してください)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

海鮮自慢『幸蔵』~いっぱいでなかなか入れないお店  【2008/12/28】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

12/23 ここ何度か予約(早い時間帯)や飛び入りをしたけど、いっぱいで入れないお店『幸蔵』。ところが、本日はOKでした。

JR摂津富田駅南にほど近いライオンズマンションの1Fにあります。場所はこちら
酒菜万宵『へたれや』もそこですね。

もう何年も前に2回ほど立ち寄りましたが、今は予約も取れないほどの人気店です。
それは魚料理のメニューが豊富で、新鮮な魚介類をいただけるからでしょう。


「海鮮と野菜(かぼちゃ・さつま芋・人参・三つ葉など)のサクサクかき揚げ」・・・香ばしくって美味しいんだけど、細かく切り過ぎてあるためカリカリの食感はあるものの、それぞれの味を楽しみにくいかな。写真では分かりづらいですが、手のひらサイズのジャンボ、それが2枚。


「お刺身の盛り合わせ(最上~12種類)」・・・なんとこれで1人前。こちらもすっごいボリューム。
文句なしにうまい!!!
あらっ!?珍しいものが、、、海ぶどう(左中央)です。プチプチとはじける食感に、磯の香りが口の中で広がり、ああ幸せ(笑)



メニューにない「鯛のあら煮」をリクエストしたのに快く受けてくださいました。
これは以前食したときにあまから過ぎたので、今回に期待です(笑)
おお、おかしらだけかと思っていたら身もたっぷり。
うう~ん、いい味付けでおいしい!これも大きい!

もう二人ともダメ。。。これ以上はいんないわ。お酒も呑みすぎたけど(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

お好み焼き屋『狸狸(ぽんぽこ)亭』~上本町ハイハイタウン地下  【2008/12/26】 グルメ(飲食) お好み焼き~味くらべ

12/21 谷九の男の隠れ家でいっぱい遊んだあとは、いっぱい食べていっぱい呑みましょう!(笑)

すっかり関西人になったHikariさん
「谷九はとても居心地が良くて楽しかった。来るなと言われても、また来ますよ!」
と叫んではりましたわ(笑)



帰り「ななつぼし☆さん、阪急やったら次の谷六で乗り換えやで」と、とりとんさんに言われて降りたけど、長堀鶴見緑地線に乗り換えて堺筋線に乗ったんやけど・・・
南森町で乗り換えたら、堺筋線に連絡するんとちゃうん?・・・だまされたぁ~!!!(大笑)


'08 5月訪問の『狸狸(ぽんぽこ)亭』

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
M~プリンセス プリンセス  【2008/12/26】 Jazz~Song Japan

いつも一緒に いたかった
となりで 笑ってたかった
・・・・・・・・・・
あなたのいない右側に
少しは慣れたつもりでいたのに
どうして こんなに涙が出るの
・・・・・・・・・・
今でも覚えている あなたの言葉
・・・・・・・・・・
こんな日が来るとは思わなかった
・・・・・・・・・・
恋しくて
あなたの声 聞きたくて
・・・・・・・・・・
黒いジャケット 後ろ姿が
誰かと見えなくなっていく
・・・・・・・・・・

-------------------------------------
昨晩、あなたが聴きたい歌の4時間スペシャルで流れてました。
「M」・・・1989年の曲。男なのに凄くこころに響きます・・・切ないな~..............

彼女、奥さまを泣かしちゃダメですよ。。。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽

お好み焼き屋『狸狸(ぽんぽこ)亭』~上本町ハイハイタウン地下  【2008/12/26】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

12/21 谷九の男の隠れ家でいっぱい遊んだあとは、いっぱい食べていっぱい呑みましょう!(笑)

すっかり関西人になったHikariさん
「谷九はとても居心地が良くて楽しかった。来るなと言われても、また来ますよ!」
と叫んではりましたわ(笑)



帰り「ななつぼし☆さん、阪急やったら次の谷六で乗り換えやで」と、とりとんさんに言われて降りたけど、長堀鶴見緑地線に乗り換えて堺筋線に乗ったんやけど・・・
南森町で乗り換えたら、堺筋線に連絡するんとちゃうん?・・・だまされたぁ~!!!(大笑)


'08 5月訪問の『狸狸(ぽんぽこ)亭』

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

男の隠れ家~その10  【2008/12/25】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
【ミーティング】2008.12.21(日)pm1:00~谷町9丁目⑥番出口(最寄駅)
  ※わたしの参加が10回目となります。

  
12/20より我が家の大掃除がスタートしました。
夫婦共々働いていますので、土日中心になるんです。
が前日は落語会&忘年会と、わたしは手伝わなかったので少しは日曜日にでも・・・
というわけで、谷九到着がpm2:30になりました。

すでに、静山さん、Hikariさん、とりとんさん、TOTOさん、コンさんが集結。

12/20「静山さん宅~昼の部」&「ぼたん鍋~夜の部」とも盛況でよかったですね。


Hikariさんに、草を静電気で立たせるNOCHのグラスマスターを実演していただきましたが、いい感じで立ちますね。
わたしの場合、そんないい物がなかったので、同じNOCHでもボトルを振って静電気を起こす手動型でした(笑&曝)

とりとんさんがebayで購入されたジャーマンクロコ(五極)を、一式持参のワイヤレスDCCコントローラーで運転。止まっていてもライトが点くなど魅力満点。


どうやらHikariさん、このクロコが気に入ったご様子。静かですしね。と思っていたら牽引力を試したくなったのでしょうか、Inter Cityをバックから取り出しました。

TOTOさんの腕時計で、自動巻きはいくら巻いても切れない話をとりとんさんが。。。お詳しい。

Zで遊んでいたのに、コンさんのでっかい車両の話題に及び床に線路を敷いて走らせることになりました。
コンさん走らせる気でいたんですね。だって線路を半分敷いてるんだもん(笑)

とりとんさんが調整してコンさんのGゲージが走り出すと・・・もうそこは、ひっくり返したおもちゃ箱(笑)

カブースを引くSLの走行シーン

シェイギヤSLの走行シーン・・・最後はあらっ(笑)

東京からお越しのhikariさんは、もうどっぷり関西に浸かってはりました。
居心地いいでしょ!

わたしも、シーナリー材料一式をやっと持っていったよ。このレイアウトで使っていただくも良し、メンバーのみなさんが使っていただくも良しです。

夕食会は お好み焼き屋『狸狸(ぽんぽこ)亭』
・・・静ちゃんは船旅の準備で早退でした。
グァム・サイパンとか言ってたなぁ~。奥さまとラブラブやん・・・うらめしい。。。

また、この集いに参加してみようかなって思われてる方は遠慮なさらず、わたしあてにメールしていただくか、下記サイトまでご連絡くださいませ。みなさん紳士でいい方ばっかりですよ!それになにより楽しったらありゃしない、これほんと!(笑)

baden-tani9グループに参加する


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

立ち飲み『立ち呑み』~摂津富田 呑み意地が張る場合  【2008/12/24】 グルメ(飲食) 高槻・立ち飲み

12/20 元祖鉄板鍋『きのした 茨木店』で全員が6杯は呑んだのに、まだ呑み足りないのかもう一軒(笑)

やって来たのは立ち飲み『立ち呑み』

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


もうちょっと呑みたいという、食い意地ではなく呑み意地が張る場合、こういう場所はいいですね。

ごちそうさま!割り勘でひとり622円

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、



11/29 酔う心、ここにありと言わんばかりのお店「酔心」の帰り。
JR摂津富田駅前のノボリがヒラヒラきれいなこと。

見ぬふりをして前を通過するほどの意思は薄弱。
吸い込まれるように、立ち飲み『立ち呑み』へヒラヒラ。

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


「ごめん下さい、どなたですか? けんちゃんと申します。お入りください、ありがとう。」(by 桑原和男)


このお皿は、高野豆腐・・・・・なんとか産?でなくてよかった。

ビールが450円、梅酒ロックが350円、料理が1皿で200円、〆て1000円也
呑んで食べるの少なくない?ママさんに悪くない?

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、



11/15 目の前にノボリがゆらゆらと・・・・・

“ゆらゆらと ついゆらゆらと 3軒目”
地魚屋台『豊丸』 → 水餃子『 哈尓濱(ハルビン)』 → ここへ

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


7/1に初めて暖簾をくぐって以来、ちょくちょく寄る立ち呑み屋さん。

「これこれ、食事のときは立って食べないの!お行儀が悪いわよ。座って食べなさい!!」と
普段子どもたちに口酸っぱく言ってるのに、親のわたしたちが立って飲み食いするという、けしからぬ行為をしているわけです(ーー;)

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


左のお皿は、なんとか産?の枝豆。
右のお皿は、なんとか産?のしし唐・・・・・だれか、ししとう(神戸弁)?

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


ビールが450円、ワインが350円、料理が2皿で400円、〆て1200円也
のはずが「1皿は、私が勝手に出したから1000円でいいのよ」

こんなことで良いのでしょうか?
・・・「それでいいのだー」と、バカボンのパパなら、、、


いずこへ?     もう帰ります。。。

'08 7/4の『立ち呑み』は、こちら
'09 4/18の『立ち呑み』は、こちら

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
元祖鉄板鍋『きのした 茨木店』~みんなで忘年会  【2008/12/24】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食

第480回田辺寄席・師走席(昼席)を見終わったので、みんなで忘年会です。

鉄板鍋コース+呑み放題(2時間)の元祖鉄板鍋『きのした 茨木店』へ来ました。
JR茨木駅から徒歩5分くらいです。クーポンを使って一人3980円。


まずは、オオちゃんと濱ちゃんとミナちゃんとわたしで乾杯~!!!!
うれしいことに、サントリーの【ザ・プレミアム・モルツ】が呑み放題なんですよ。
スタッフの方いわく、「赤字覚悟の大サービスです!」

平底の鍋に、てんこ盛りに積み上げたお肉と野菜類。
そこへたっぷりのにんにくチップとコチジャンが放り込まれます(これはお好みで調整可)


鍋の色が濃いオレンジに・・・見た目、何だかとても辛そうやんか、、、

ところが、秘伝ダシと言われるものと野菜の甘味が上手く調和されて、なかなか美味しいではないですか。

キムチ・サラダ・レバ刺し・チヂミ・アイスクリームなども付いてくる。
・・・・・あと何かあったけど・・・忘れた(笑)

そう!なんで忘れたかというと、次々と鍋の世話や料理を運んでくる若くてかわいい女性スタッフにちょっかいを出すんだからオオちゃんは(笑)。女性スタッフにだけかと思ったら、男性スタッフにも「おにいさん、男前やな~」と(笑)
「両刀使いやね、オオちゃんは」・・・ミナちゃんと濱ちゃんのリクエストに答えてブログに載せときま(笑)



お鍋のシメに、ラーメン・うどん・雑炊の中から一つ選べます。
初めてのお客さまは雑炊がいいでしょうってことで、それをいただきました。
これもさっぱりしてて、おいちかったね。

でも、『鉄板鍋コース+呑み放題(2時間)=3980円』のキャッチの割りには量が少なくないですか、きのしたさん?そう思ったのはわたしだけでしょうか。。。


みなさん、本日の「田辺寄席」にご満悦な様子。
「アカちゃん、初めて落語を見たけどメチャはまってしまったわ」とはオオちゃん。でしょ!!!(笑)
目一杯、落語ネタで盛り上がりましたね。
早くも来年2月に行こやんか!と満場一致で決まり!!!!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

第480回田辺寄席・師走席(昼席)in 阿倍野青年センター  【2008/12/23】 上方落語会 ええわ~~~

第480回田辺寄席・師走席(昼席)
大阪市立阿倍野青年センター 12/20(土)13:30~

『(開口0番)文太の前ばなし』
桂 三ノ助(三枝門下)「深夜タクシー」
桂 こけ枝(五代目文枝門下)「持参金」
桂 文太(五代目文枝門下)「うなぎ屋」

 ー 仲入り -

桂 三象(三枝門下)「シルバーウェディングベル」
桂 楽珍(文珍門下)「花筏」



前回の“あべの寄席”で生の高座を見て、落語の虜になってしまった濱ちゃんにミナちゃん。
“あべの寄席”に来られなかったオオちゃんも落語に初参加。
石ちゃんは社会保険関連のお仕事で、師走は忙しいらしい。とっても残念がってはりました。松ちゃんも、お仕事を替わられてから土曜日が休めないんだって。
ということで、管理組合のお仲間4人で忘年会を兼ねて“田辺寄席”へ向かいました。

桂三若さんと桂ざこばさんの娘さんである関口まいさんの結婚披露宴('08.12.11)の話を、文太さんは開口0番のマクラに(なんじゃそれ:でも沢田研二ことあのジュリーが歌ったんだって)。そこから芸風が違う四天王(S46年あたり?あやふや??)の話へ。

六代目笑福亭松鶴師匠は~豪快
三代目桂米朝師匠は~知的
三代目桂春團治師匠は~華麗
三代目桂文枝師匠は~はんなり

あるネタを、四人の師匠はこれまでやってないらしい・・・・・それが「寝床」
なんで?・・・四人の師匠が修行をしたのは昭和20~30年代の東京
その師匠たち(古今亭志ん生師匠や桂文楽師匠・・・あと忘れましたm(__)m)の18番だったので、やらなかった、いえやれなかったそうです。文太さん、もとい!文太師匠は詳しいですね、あぁ~感服。。。

三ノ助さんの、気持ち悪いという酔っ払いのお客さんは、もっと酔いを強調して欲しかったなぁ~

「持参金」のこけ枝さん・・・お金って、回りまわるもんなんですね。細かなクダリが素敵でした。

文太師匠の「うなぎ屋」。もう最高に引き込まれました。
うっまい!!!本当に!!!違う演目を、ぜひ聴きたい!!!
・・・メチャクチャ味わいある語りやもん。クスグリもナーイッス!!!  でした!!!


相変わらずの自虐ネタをマクラでかましまくる三象さん。なんとも怪しいわ、風貌もね(笑)

楽珍さん、行司の東西や力士の上下(かみしも)の振り、あってました?


仲入りで、田辺大根を使った『大根汁』がお客さま全員に振舞われました。
終わってから抽選会もあるなんて。これで1100円は絶対安い!!!

第480回って?・・・この「田辺寄席」は1974年に地元住民らが始めた、関西で最も古い地域寄席。
ということは、なんと今年で34年!!!すっばらしい!!!
この大阪市立阿倍野青年センターも大阪市の施設で、赤字のため経費削減に伴う機能統合の話が出ているらしい。
田辺寄席世話人会やボランティアの人、また私達で存続の声を上げましょう!


終りは16:30ちょうど。3時間なんてあっという間、というくらい楽しかったです。
忘年会のお店に予約を入れて、茨木まで戻ることに。
茨木辺りで呑むと帰りがラクチンですからね。
なんせ呑み放題のお店、元祖鉄板鍋『きのした 茨木店』なので(笑)
これでも足りず、立ち飲み『立ち呑み』~摂津富田へ

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い