fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

12 ≪│2009/01│≫ 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


Your Song~Elton John & Alessandro Safina  【2009/01/30】 Jazz~Song World
1970年の名曲「Your Song」 邦題は「僕の歌は君の歌」
エルトン・ジョンの代表曲として広く知られるバラード・ナンバーですね。

歌詞を意訳もせず、メロディを聞き入っていた若かりし頃。
♪It's a little bit funny・・・・・ああ、なつかしい。。。。。
この曲が流れると、なぜかボーッとその場所に佇んでいたような、、、
なんだか、切なくなる哀愁の旋律に、ゆっくり語りかけるような歌詞に、胸 どキュンでした。



オリジナル・ヴァージョン


こちら は2002年に録音された、恵まれない子供たちのためのチャリティソングです。
イントロがピアノではなくてギターソロで始まり、オーケストラが追っかける展開の中、エルトン・ジョンとアレッサンドロ・サフィナ(イタリアのオペラ歌手~テナー)との見事なデュエット。後半は子どもたちのコーラスが入り盛り上がっていきます。

エルトンの声にも年輪が感じられ(まあ いろいろありますよ 生き方って それぞれ ね)、アレッサンドロとの掛け合いがすばらしい・・・・・感動ものです。
ぜひ、お聴きください。。。。



・・・・・How wonderful life is while you're in the world♪


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:なつかしさでいっぱい - ジャンル:音楽

お食事処『花筏』~早々とやってる駅近のお店  【2009/01/29】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食
1/24 大阪国際女子マラソンのコースを下見(ウソ!)の帰り。
こんな寒い日は温かいものが食べたくなるのでしょうね。相方が“おでん”を食べたいと。


茨木のおでん専門店『花車』へ向かおうとしたが、pm6:00~のオープンなので早々とやってる駅近のお店へ飛び込んだ!さむぅ~。。。


あやや、今日の店内寒いやん。?なんで?
山芋めんたいと炒りぎんなんで、軽~く生中3杯呑んだら寒さ倍増・・・ああ、さむぅ~。。。

これだけ冷やして置けば、“おでん”と“焼酎のお湯割り”がおいしいやろなぁ。
さあ、準備OK!『花車』へ行きまひょか!!

'07 6/9訪問の『花筏』
'08 6/7訪問の『花筏』
'08 7/12訪問の『花筏』

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

京阪中之島線界隈  【2009/01/28】 街ゆけば 大阪
1/24 第28回大阪国際女子マラソンのコースを下見してきました、それもほんの一部です(笑)・・・・・ではないのですが、去年秋に開業した京阪中之島線の駅の見学でーす!
ノロノロの、おのぼりさんです。

北浜 → なにわ橋駅 → 大江橋駅 → 渡辺橋駅 → 中之島駅

電車に乗ることなく歩いたのですが、コンコースの壁面は“木”と“ガラス”が多用されていました。
水都大阪のシンボルとして“ガラス”は分かりますが、ぬくもりをイメージして“木”なんでしょうか?もちろん防火対策はされているでしょうが。

ビジネス街の土曜日とあって、散策する人も乗降客も飲食する人もまばら。
(こんな寒い日に、こんなところ、だれも歩かんわ!!ここは春やろ!!!)
開業前に見込んでいた1日平均の乗降客数が、8万人を大幅に下回る約3万人とは如何に?



【写真左上】浪速の名橋50選の中の一つ栴檀木橋(せんだんのきばし)
      土佐堀川に架かる中之島と船場を結ぶ橋ですね。

【写真右上】国の重要文化財である大阪市中央公会堂
      建築年:1918年(大正7年) 2002年修復
      ネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大な建物
      アーチ状の屋根を利用して松岡壽が描いた特別室の天井画・壁画が
      見ものらしい
      ところがこの特別室  は通常非公開なんだって・・・残念、、、


【写真右下】国の重要文化財である大阪府立中之島図書館
      建築年:1904年(明治37年)1922年左右の両翼を増築
      ネオ・バロック様式建てられた外観は、大正ロマン漂う建築
      コリント式円柱に支えられる正面はギリシア神殿を、
      ドーム状の中央ホールは教会を思わせる造りとなっています。

【写真左下】大阪市役所 建築年:1985年(昭和61年)
      ルネッサンス風の塔が市の象徴であった旧庁舎は、
      1982年に、新庁舎建設のため惜しまれながら取り壊されています。


渡辺橋駅のりばへ向かうところですが、ほとんど人がいません。


●中之島の歴史●
  堂島川と土佐堀川に囲まれた、東西3kmほどの島が中之島です。江戸時代初期、後に日本一の豪商となる岡本常安が最初に中之島の整備を図ったとされています。その後、諸藩の蔵屋敷が集中し、天下の台所の基盤として、その繁栄は幕末まで及びました。明治、大正、昭和にかけて、大阪市役所、府立中之島図書館、中央公会堂、中之島公園、また日本銀行や企業の社屋が建てられ、大阪の行政、経済、文化の一大中心地として現在に至っています。(おけいはんのHPより引用)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

カレー鍋つゆ~ふじっ子  【2009/01/27】 おいらの料理 和食
居酒屋『万(ばん)~JR西宮店』の和風仕立ての「カレー鍋」が美味しかったのと、谷九(男の隠れ家)仲間の○○さんが「ふじっ子のカレー鍋つゆ」を一度ご賞味あれとおすすめされたので、挑戦してみました。巷ではひそかなブームのようですね。コラーゲンたっぷりの美人鍋も女性には人気だそうです。

鍋って、調理が早い・具財はお好みで・安い・暖かい・後片付けが楽ちんなど、主婦の定番冬メニューですね。


“羅臼昆布とかつおのうまみ”を使用した和風カレー味。
だしをきかせた和風仕立てのストレートタイプつゆとあります。


牛肉・豆腐・うすあげ・しめじ・白菜・関東葱・もやし・冷凍さぬきうどんという具材。
鍋ですので具材はご自由に、でしょう!

まずは、ストレートつゆを煮立てて味見をすると・・・結構スパイシー。あとからピリピリきます。しかし、だしの香りと味があまりしないなぁ~。まあ、具材を入れて煮込むと変わるのかな(しめに入れずに、具材の最後に冷凍さぬきうどんをぶっこみました!)

さて、どうなったか?・・・かなりマイルドに。やはりだしの味というか、こくが欲しいところですね。

カレー鍋ですので、ピリピリをちょこっと押し計らって、和洋折衷仕立てにしていただくといいかな。広島の○○さ~ん、ふじっ子さんに言っといてね!(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

Zゲージ動画 :Snail Speed Controller  【2009/01/24】 Zゲージ(メルクリン) いろいろ

「Snail Speed Controller(スネイルスピードコントローラー)」です。

文字通り、カタツムリの歩みのように超スロースピード走行が可能な、PWM制御(パルス変換)のバッテリーコントローラーです。
電源は9Vの乾電池で、軽量・コンパクトな作りですので携帯にも便利です。もちろん、通常のスピード走行も可能です。

ちょースロー走行しますよ!!

コンディションの悪いモーターだと、負荷がかかり過ぎて損傷する恐れがあるかもしれませんね。車両のメンテナンスをきちんとしておけば、問題ないかな と。

以前、立ち寄った老舗マッハ模型の店主にパワーパックについて質問したところ、PWM(パルス幅変調)制御には一長一短がありHOでは現在主流でないようです。3コ質問したら25コくらい回答が返ってくる!!(笑)マニア過ぎてついて行けず。。。

販売元は、こちら →  http://www.zthek.com/index.htm


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

KOBE KUSHINOYA 『花楓 高槻店』~おしゃれなお店  【2009/01/23】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食


高槻飲食店街通りにある、前々から気になっていた店構えがおしゃれなお店。

いつからオープンしたのか?以前この場所にどんなお店があったのか?
今年になって、早くも認知賞(症)をもらえそうな健忘症になりました(笑)


KOBE KUSHINOYA 『花楓~高槻店』とありますので、串揚げ屋さんですね。
映画『WALL・E(ウォーリー)』を観た帰り、呑み助はズルズルと引き込まれていくのでありました(笑)


おおっ、陳列冷蔵ケースにネタがきれいにいっぱい並んでいます。

オーダーしたのは、“シェフおすすめセット”。おっきな海老・アスパラ・牛肉・カキ・特製豆腐・カニの爪・子持昆布・ぎんなんの8串で2000円をワンセット。初めて食しますのであとはアラカルトでいこう、です。

ネタがすべて小ぶりです。
小さなカキ(1ケ)を単体で頼むと350円?・・・高くないですか?
家庭の揚げ方と変わりないかな。

ぶらり横丁にある串かつ『七福神』が断然好みですね、わたしたち。。。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

WALL・E(ウォーリー)  【2009/01/21】 You Tube 2009

話題のピクサーアニメです。

天気が悪かったので、『WALL・E(ウォーリー)』を観てきました。
もちろん、夫婦50割引(夫婦どちらかが50歳以上~わたし) を利用。
一人1000円と安いから、使わない手はないですよね!


さすがはピクサー、ハイクオリティのCGに驚きの連続でした。
特にセリフがほとんどない“WALL・E(ウォーリー)”のキャラクター造形はすばらしい!!!

ただ一人(ロボットですが(笑))、人類が捨てた地球に残ったゴミ処理ポンコツロボットと友だちのゴキブリくん。
大好きなミュージカル映画「ハロー・ドーリー!」を見ながら、誰かと手をつなぎたくなるのよね。分かるわかる。。。

ある日、美しいロボット“EVE(イブ)”が地球に舞い降りる。ゴキブリくんとたった二人の生活だから、そりゃ惚れるし手をつなぎたくもなるわな。ちょっかいを出しても見向きもしない“EVE(イブ)”。ところが・・・・・・・・


ダメ男と出来る美貌の女、という設定はいいですね!(好感度大)



最初はロボット同士の恋になんだか違和感があったものの、終盤になると人間に見えてくるから、摩訶不思議。セリフがないのに感情表現を伴なわせる高度なヴィジュアル処理と、テンポのいいクライマックスまでの展開に、いつの間にかグイグイと引き込まれてしまい、わたしまでも Fall in love Oh, No! (smile)

この『WALL・E(ウォーリー)』、ラヴ・ストーリーだけじゃなく、地球を住めない環境に汚染(人間が残した大量のゴミ)させた人類の問題や、地球を捨てて宇宙で生活するようになると、怠惰な生活に甘んじ肥満で手足が退化した人間たちの姿をうかがい知れます。
ううん、人間の未来に警鐘を鳴らしている点がいくつかあったよなぁ~。


最後は、人間たちが再び地球を救うために立ち上がります!

ほんと、映像が美しい~!!!

消火器を使う“WALL・E(ウォーリー)”が、“EVE(イブ)”と宇宙空間でダンスするシーンは美しかった。。。


チラッと 観ておくんなはれ(^_-)-☆


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:youtube - ジャンル:映画

映画『WALL・E(ウォーリー)』~ピクサーアニメ  【2009/01/20】 アート・イベント 芝居・映画ほか

話題のピクサーアニメです。

1/18 天気が悪かったので、『WALL・E(ウォーリー)』を観てきました。
もちろん、夫婦50割引(夫婦どちらかが50歳以上~わたし) を利用。
一人1000円と安いから、使わない手はないですよね!


さすがはピクサー、ハイクオリティのCGに驚きの連続でした。
特にセリフがほとんどない“WALL・E(ウォーリー)”のキャラクター造形はすばらしい!!!

ただ一人(ロボットですが(笑))、人類が捨てた地球に残ったゴミ処理ポンコツロボットと友だちのゴキブリくん。
大好きなミュージカル映画「ハロー・ドーリー!」を見ながら、誰かと手をつなぎたくなるのよね。分かるわかる。。。

ある日、美しいロボット“EVE(イブ)”が地球に舞い降りる。ゴキブリくんとたった二人の生活だから、そりゃ惚れるし手をつなぎたくもなるわな。ちょっかいを出しても見向きもしない“EVE(イブ)”。ところが・・・・・・・・


ダメ男と出来る美貌の女、という設定はいいですね!(好感度大)



最初はロボット同士の恋になんだか違和感があったものの、終盤になると人間に見えてくるから、摩訶不思議。セリフがないのに感情表現を伴なわせる高度なヴィジュアル処理と、テンポのいいクライマックスまでの展開に、いつの間にかグイグイと引き込まれてしまい、わたしまでも Fall in love Oh, No! (smile)

この『WALL・E(ウォーリー)』、ラヴ・ストーリーだけじゃなく、地球を住めない環境に汚染(人間が残した大量のゴミ)させた人類の問題や、地球を捨てて宇宙で生活するようになると、怠惰な生活に甘んじ肥満で手足が退化した人間たちの姿をうかがい知れます。
ううん、人間の未来に警鐘を鳴らしている点がいくつかあったよなぁ~


最後は、人間たちが再び地球を救うために立ち上がります!

ほんと、映像が美しい~!!!

消火器を使う“WALL・E(ウォーリー)”が、“EVE(イブ)”と宇宙空間でダンスするシーンは美しかった。。。


チラッと 観ておくんなはれ(^_-)-☆


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:見た映画の感想 - ジャンル:映画

おふくろの味 居酒屋『万 JR西宮店』~「間から失礼しまーす」  【2009/01/19】 グルメ(飲食) 茨木より西

「阪急西宮ガーデンズ」から歩いて20分ほどでJR西宮駅に到着。

この界隈をプラプラして夕食を取ろうとしても、呑み屋が見つからない。
あれ?ほんとにないの?
駅前の“フレンテ西宮”1階外店舗(奥にある)に1店みっけ!
本当にここだけなのかガードマンに確認すると、もう1店あるそうだ。
すると、JR西宮駅近辺に2店しかないことになる。わたしは住めないなぁ~(笑)


なので、おふくろの味 居酒屋『万(ばん)~JR西宮店』に入ったのである。←(クーポンがあります。のちに知りました)
おお、清潔感溢れていて明るい店内です。もちろんカウンターに。

女性スタッフの和装といい、スピーディーな灰皿交換いい、とてもスマートです。
わたしたちの間を割って料理を運ぶときも、「間から失礼しまーす」と気配りが細かくて好感が持てます。



和風仕立ての「カレー鍋」・・・牛スジを事前に煮込んであるようなので、食感がいいですね。それにカレーカレーしてなくておいしい。体が暖まります。
今度、ウチでやってみよう。子どもたちにウケるかもね。


どれもこれも、家庭的なお料理でした。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

阪急西宮ガーデンズをぷらり  【2009/01/18】 ファッション shop

1/11 話題のスポット、「阪急西宮ガーデンズ」へ初めて行って参りました。
グランドオープンから1ヵ月半経つので、人並みも落ち着いたかな。
ううん?バーゲンの最終日前日じゃぁないですか!・・・混んでるのかな~。

阪急西宮北口駅は駄々混み。でも建物に入ればそうでもない。
なんせ、西日本最大のショッピングセンター(国内で3番目の広さ)で西宮阪急など全268店舗が入居してるから、分散してるのでしょうね。

ゆっくりショップを覗いていたら、とても半日では見て回れない。
なので、目ぼしいショップをチェックしましょう。ところがメンズはほんと少ない。
レディースも、有名店はさほど入っていないような(わたしが知らないだけか(笑))

感心したのは西宮阪急。想像以上に広くゆったりしていましたね。
そのなかでも、食品売り場はおいしそうな惣菜がたくさんあって、見てるだけでも楽しい(買いなさい!)

結局、なにも買わずにJR西宮駅まで歩くことに。
歩いて気づいたことは、「阪急西宮ガーデンズ」のパーキングに停めようとする車が長蛇の列をなしてました。
車で行くのは避けた方がよろしいような。。。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ