fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2009/05│≫ 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


男の隠れ家~その12(ななつぼし☆わたしんち)  【2009/05/06】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
【ミーティング】2009.5.5(祝)pm1:00~
ななつぼし☆わたしんち(最寄駅:JR摂津富田or阪急富田)


前回のミーティングで、わたしが「一度うちに来てもらうのもいいかな」と言ったことが発端になり、静山さんがセッティングしてくれました。

今回は、くまどんさん、Sukeさん、広島から京都へ帰省中のテツさん、とりとんさん、kashyさん、予定外の参拝者があって遅れて到着のHoudenさん、そしてわたしの7名で遊びました(笑)。残念なことに、当日風邪で欠席します、とは静山さん。
まあ、静ちゃんは2年前に来てますので・・・大事に至らなくって良かったね。


敢えて、レイアウトを引っ張り出すところから始めたかったので、みなさんが集合するまで自慢の(笑)オーディオでジャズなどを。またセカンドシステムとの聴き比べもやりました。音色や臨場感の違いにみなさんもうなずいていましたね。現システムの内訳はこちらです。

Houdenさんを除く仲間が集まったところで、丸2年戸棚で眠っていたレイアウトをみんなで出してセッティング。「なにこれ?思ってたより軽いわ~」、とは作務衣をまとう、涼しげなくまどんさん(オシャレ!)

「みなさん、ご持参の車両でテストを!」・・・ところがあまりお持ちでない。
ということは、こちらとしましては丸2年走らせていない車両を出さねばならない(笑)

細かいメンテをする時間がないので、エエイ!!!とばかり荒治療・・・レールに乗せた動力車の両サイドを右手の親指と人差し指でつまみ、左手でパワーパックのボリュームを上げ下げ。少し押さえつけながら、前後左右に車体を動かして車輪の酸化被膜を除去します。
油が固まっていないので、グングン調子を上げていきます。何とか動きました、ホッ。。。

レールクリーニングなしに走らせると・・・おおっ!立派に走ります!!
ホコリよけ対策が功を奏したのでしょうかねえ~
電動ポイント・シグナル・接続スイッチ・開放レール・照明も問題ありませんでした。

先ずは、みなさんがkashyさんに共同購入をお願いしていたmarklinの150周年記念貨車が、Ae6/6に牽引されて走り出しました。
くまどんさんのKoef IIを初めて見た仲間は、この小ささに目を白黒させていました(あっ!写真撮り忘れたm(__)m。)


ご持参の車両がほとんどなかったので、わたしの車両を根こそぎ出すことに・・・走るんやろか?(笑)

走らせてる人、レイアウトを観察する人、レイアウトの裏側を覗く人、メンテ扉を開けて見る人、写真を撮る人、オーディオを覗き込んだり曲を選曲してかける人、パソコンでFallerのN №2588(石造り橋/直線用)をチェックしてる人、ふだん御布施を貰う人に(Houdenさんしかいません(笑))渡されて貰う人(kashyさん(笑))、飲む人、食べる人、とみなさん思い思いに楽しんではりました。


知らない内に、いろんな列車が走ってますね(知らないのはアンタだけ!)

「ななつぼしさん、ここ熱持ってますよ?」・・・照明のボリューム全開のままでした。
Sukeさん、よくぞ発見!ありがとうございます。
そうそう、新しいレイアウト作りの参考になれば幸いです。


家族たちの「レイアウト売ろう!売ろう!」に、「寄付しようかな~」というわたしの思いに触れると、Zゲージのあるお店を将来持ちたいというテツさんの目が、ほんと怖かった(笑)

とりとんさん、お気に召された“お城”と“壁面に使った石畳というか、石組み凹凸プラシート”のメーカー、調べて連絡差し上げますね。
製作中のレイアウトに差し替え及び追加されたいもんね。

ふとレイアウトを見ると、BR218がインターシティを牽引して走ってます。
「これ、テツさんの?」「ななつぼしさんのですよ」
呑む人に徹していたわたしの日常茶飯事の出来事であります(笑)

0905057.jpg

みなさん、昨日は遠くからお越しいただきありがとうございました。
記念の1枚をパチリ!みなさん、ええ顔や~ん(^・^)


お土産もたくさんいただいて、感謝!
・・・梅酒・白ワイン・ビール・洋菓子類いっぱい・もみじ饅頭
・・・ひやしあめ・落語のCD10枚~Houdenさんらしい奇抜やね。
・・・パイシュークリームも奇抜?(笑)
(ブツは、CDではなくDVDです。CDプレーヤーに入れて、
「鳴れへんやん。ホーデンのタコ!!」 と言われると悔しいので。by 法伝さん)

ここでもアルコールの影響が(笑)・・・すみまへん、和尚。

こんだけいただけるんやったら、毎月開こうかなぁ~ ウソッ!(笑)

「音楽とお酒とZゲージレイアウトの至福のひととき」というお言葉もいただき、うれしい限りです。
楽しい仲間たちと愉快な時間を共有できました・・・ああ~楽しかった!!!


ホワイトボードに足跡が(笑)・・・こちらも記念やね。あんがと。。。
だれじゃ!?!?右上のイタズラは!!!(笑)


また、この集いに参加してみようかなって思われてる方は遠慮なさらず、わたしあてにメールしていただくか、下記サイトまでご連絡くださいませ。みなさん紳士でいい方ばっかりですよ!それになにより楽しったらありゃしない、これほんと!(笑)

baden-tani9グループに参加する


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

酒肴料理『たま絵』~家庭的なサービスにほっこり  【2009/05/06】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

阪急高槻市駅北口を出て、大阪薬科大学附属薬局へ向かう路地裏にある、酒肴料理『たま絵』


L型のカウンターに8人が座れば、もういっぱい。という小さなお店。
なのに、カウンター内に女将さんを含む3人の女性が?

メニューを見ますと、厳選された地酒と定番以外の本日の料理がけっこう豊富ですね。


付き出しに出されたのが、今が旬の「おかひじき」と「きんぴらごぼう(少し食べてしまいました(笑))」
「おかひじき」のゴマ和えも「きんぴら」もシャキッとしておいしい。
すると山形出身のお客さんが、「地元山形では、辛し和えが一般的なんだよ」
その話を聞いた女将さんは、お客さん全員に辛し和えをサービスしてくださいました。

メニューにはない料理にも対応したりと、こういう家庭的なサービスにほっこりしますね。

まずは、笹カレイを・・・いやぁ~、久しぶりに味の良い身にありつけました。
自家製「ポテサラ」の自然さといい、「桜エビかき揚げ」のフワッとした食感のあとに感じる甘みといい幸せでした。


どれもかなり新鮮な手づくり料理です・・・・女性3人のもてなしが必要なんだ。
鮮魚・乾物・鶏肉・野菜など仕入れ先を挙げられています。な~るほど。。。


せっかくなので、山田錦の呑み比べをやってみました。
純米吟醸生原酒。蔵の表現を楽しんでみましょう!
①開運 ②臥龍梅 ③御代櫻 ④宗玄 ⑤萩乃露
どれもこれも美味しく表現の違いを堪能しました。
わたしは③御代櫻を、相方は②臥龍梅を一番に挙げましたね。

紳士淑女の通う、客筋のいいお店だとお見受けしました。
お馴染みさんばかりだと、一見さんは入りづらいかな。


高槻市北園町16-22


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ