阪急高槻市駅北口を出て、大阪薬科大学附属薬局へ向かう路地裏にある、酒肴料理『たま絵』
L型のカウンターに8人が座れば、もういっぱい。という小さなお店。 なのに、カウンター内に女将さんを含む3人の女性が?
メニューを見ますと、厳選された地酒と定番以外の本日の料理がけっこう豊富ですね。
付き出しに出されたのが、今が旬の「おかひじき」と「きんぴらごぼう(少し食べてしまいました(笑))」 「おかひじき」のゴマ和えも「きんぴら」もシャキッとしておいしい。 すると山形出身のお客さんが、「地元山形では、辛し和えが一般的なんだよ」 その話を聞いた女将さんは、お客さん全員に辛し和えをサービスしてくださいました。
メニューにはない料理にも対応したりと、こういう家庭的なサービスにほっこりしますね。
まずは、笹カレイを・・・いやぁ~、久しぶりに味の良い身にありつけました。 自家製「ポテサラ」の自然さといい、「桜エビかき揚げ」のフワッとした食感のあとに感じる甘みといい幸せでした。
どれもかなり新鮮な手づくり料理です・・・・女性3人のもてなしが必要なんだ。 鮮魚・乾物・鶏肉・野菜など仕入れ先を挙げられています。な~るほど。。。
せっかくなので、山田錦の呑み比べをやってみました。 純米吟醸生原酒。蔵の表現を楽しんでみましょう! ①開運 ②臥龍梅 ③御代櫻 ④宗玄 ⑤萩乃露 どれもこれも美味しく表現の違いを堪能しました。 わたしは③御代櫻を、相方は②臥龍梅を一番に挙げましたね。
紳士淑女の通う、客筋のいいお店だとお見受けしました。 お馴染みさんばかりだと、一見さんは入りづらいかな。
高槻市北園町16-22
- 関連記事
-
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|