fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2009/05│≫ 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


第30回 落語みゅ~じあむ寄席  【2009/05/12】 上方落語会 いろいろ
落語みゅ~じあむ 池田市立上方落語資料展示館1F
'09 5/9(土)14:00~

出演・演目
笑福亭 松五 「寄合酒」
林家 市桜  「市民税」
桂 枝三郎  「地獄八景亡者戯」


日本初となる市立の上方落語の資料を常設展示する、『落語みゅ~じあむ』の落語会に行ってきました。あいにく落語会開催のため、展示館は閉館。改めてゆっくりお邪魔しますかね。

古典落語の「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」など交通の要衝として発展してきた池田がその舞台になっていますね。また、明治初期の芝居小屋「呉服座」では、北摂の落語文化の拠点として親しまれたそうです。

前売りを買わずに寄ったら、なんと当日券は余すところ3枚のみ。
家内と行ったので、ぎりぎりセーフ!凄い盛況ぶりやね。その道を専攻されている方なのか?、若い女性の団体さん(20名くらいかな?)がいらっしゃってました。


私は下戸ですけど、お酒を飲んだら草くんのように裸になる人は上方にはいっぱいいます。と軽く流して「寄合酒」へ。

笑いが取れる噺なのに、笑いが少なかったですね。メリハリが足らない?
相性なのか、松五さんの高~い声にわたしは合わないな~

祖父は3代目染語楼、父は4代目染語楼。わたし市桜はその息子なので3世に亘る上方の落語家になります。いわゆるサラブレッドですな。3世に亘る落語家は日本で唯一。つまり日本一。落語の世界となれば、世界一になるわけです!というマクラから、祖父作の「市民税」へ。

“掛け取り”のお噺ですね。市民税を取り立てに来た役人を、長屋の住人たちが追い返すために算段します。
亭主が市民税の『し』という言葉を聞いた途端にポックリ逝った、と断るかみさん。
猪熊虎五郎という名前からしてもおっかないのに、ごっつい男がホモに化けて追い返す。
ガラスを割らせておいて、市民税が弁償代に。
首吊りしようするところを見せて、同情を買わせるばあさん。

枝三郎さんは、放送出来ないような楽屋ネタや時事ネタに毒舌を振るーてはりましたわ、ボソボソとね(笑)

紹介できるお話を(笑)
カーネル・サンダース人形が24年ぶりに半身づつ見つかったというのに、阪神あかんやんか・・・・・も1回沈めよか。

臨時ニュース!!!・・・『琴欧洲が元会社員と結婚』・・・そんな臨時ニュース要らんで~

お日様とお月様と雷様が、3人で旅に出て宿をとったんですな。
翌朝、雷様が目を覚ますとお日様とお月様の姿が見当たらない。
雷様は宿の主人に、「お日様とお月様を見かけなかったかい?」
「もうお出かけになりましたよ」「そうか、月日が立つ(経つ)のは早いな~」
「ところで、雷様はいつ立たれるのですか?」「わしゃ、夕立ちだ」


べたネタでも、会場のお客さん(若い女性の団体さん)に合わせるところは、懐深い(笑)

「地獄八景亡者戯」のクスグリもえかった(笑)
忌野清志郎さんも清水由紀子さんも来てはったわ~(笑)

てんこ盛りのマクラのため、八景はかなりカットされてましたね。



展示館の前に【ビリケンさん】が。
ビリケンさんは足に手が届かないので、足の裏をなでるとそのお礼に願いを叶えてくれると言われ、特に縁談と受験にご利益があるそうです・・・・・なでなで、、、
アッシには関係おまへんけど(笑)

関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い