弁天さんの花火大会の前に夕食です。 歩いて弁天さんに向かうので、その道すがらにある彩季・創作厨『Azu(麻鶴)』に入ることに。以前から入ってみたいと思っていたお店の一つ。
道路から少し奥まったところにあるので、隠れ家的使い方ができるかも。 内外装ともに落ち着いた佇まいですね。 予約の旨を聞かれて、NOと返すとカウンターへ案内されました。どちらにしてもカウンターを選択しますけどね(笑)・・・予約でいっぱいと言うことは。。。
食前酒とお通し ・・・あっさりしたシャンパンと酸っぱ過ぎないもずく酢。 これからの食が進みます。夏ですもんね!
生ビール(スーパードライ530円)を頼みましたが、ビアグラスでした(笑) やはり、のん兵衛のわたしには割高感が否めないな~
海老と鯛のクリーム春巻~スィートチリソース ・・・パリッと揚げられた皮から、トロッと海老と鯛の味がほんのりいたします。
本日のおすすめにあるノドグロの塩焼き(半身) ・・・さっぱりしています。脂ののりが・・・ちょっと焼き過ぎたのかなぁ。
ここは焼酎の取り揃えが、とても多いです。 が、わたしたちはきき酒セットBをオーダー。 いやいや、どれもこれも主張してますね。楽しいな~
京都生麩専門店「麩嘉」から取り寄せているこだわりの生麩とある三種京生麩の揚げ出し~冷やしみぞれあん ・・・三種ともおいしい。あんの味付けが京風で美味。このあんを持ち帰りたい(笑)
料理は和洋中の創作系で、美しく盛り付けられていて器とともに見ているだけで楽しい。
薩摩赤玉のオム三種レツ~塩昆布とみぞれあん ・・・玉子本来の味が、口の中で広がります。生麩のあんが美味しかったので、あん物をまた(笑)
接客は好感すら覚えます。すばらしい! 店内は少し暗め。特にテーブル席は暗いですね。 カップルや女性連れにピッタリの落ち着いた雰囲気。 決して男同士では行かないように。浮くこと請け合います(笑)
どうも、ご馳走さまでしたm(__)m。
※ ホットペッパークーポンで10%OFFになりますよ。
茨木市春日2-2-1 17:00~翌0:00 月曜休
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| TRACKBACK(1) | COMMENT(2)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|