大丸京都店の北口正面にある【自然食的百円立呑居酒屋『百』 1 coin Standing Bar】へ潜入! っかし、長い名前やな~(笑)
10:00~16:00まではお弁当屋さんで、それ以降はなんと立ち呑み屋に へん し~~ん!! それもワンコイン!!いうても500円玉一枚とちゃいまっせ!! 飲み物(グラス)・食べ物すべてが100円なんよ。 数ある大阪の立ち呑み屋さんでも、こんなんあらへんわ。 '08 7/1より入店料(チャージ)100円を払うことになったようですが、安い安い!!
まあ、各種飲み物にダブルサイズはあります。 ちなみに注文した生ビールのダブルは、普通のジョッキで出てきました。えらい!!
奥の冷蔵ケースやカウンターに色々な小鉢があり、どれもこれも100円。 さすが、お弁当屋さん経営の立ち呑み屋だけあって、無駄が無いですね。 電子レンジが置いてありますので、チンもできます。
飲み物に食べ物もその都度現金で払います。 ・・・「これもらいます」とか、「生をダブルで」とか。
スタッフ一人で切り盛りされていますが、明るく元気なおにいちゃんでした。
「店内の写真を撮ってもいいですか?」 「どうぞどうぞ、全然問題ないですよ。ブログとかに載せるんですか?」 「ええ、大阪にもない100円スタイルを京都でやるなんて素晴らしいですよ。宣伝しておきますね」 「ありがとうございます。社長に伝えておきます」
しかし、なんでこんなにおしゃべりなんやろ(笑)
わたしの隣に小さな女の子連れの男性がやってきました。 「お幾つなの?」と話し掛けたらどんどん話が弾み、そのお父さんが息子の大学の先生であることが判明。ありゃりゃ、こんなこともあるんや(笑)。それからというもの、二人で何杯呑んだことか(笑)。その間、お嬢さまはアイスティでお付き合いしてくれました。ありがとね。
やっぱりおしゃべりや(笑)
わたしがお店に入ったのが16:30でお客さんは5人。 お店を出ようとした17:40には16人に。その中に外人さんが4人。 えらいはやりようでんな・・・このお気軽がええのよね。。。
京都市中京区錦小路通高倉西入ル魚屋町610平日 16:00~23:00 土・日 15:00~23:00
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|