fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

08 ≪│2009/09│≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


自宅 → 安威川「ゆりかもめ」コース → JR茨木駅  【2009/09/30】 街ゆけば 茨木
お天気がいいので自宅から春日寄席まで歩くことにしました。

さあ、出発しましょう!


近くの住宅地の中を抜ける道が、花園河川敷広場へ行く近道です。
もうこの時点で薄っすら汗をかいてきました。
そりゃそうでしょう、この日は暑かったもんね(何で歩くん?←時間があったから(笑)

河川敷に下りますと、距離表示がありますね。


ええ天気やね!
写真右上:市立西河原市民プールです。子どもたちもよくここで遊んだものです。

写真左下:北から南へ向けて撮ったものです。一方通行の標識が見えますように、こちらからは車でR171へ行くことはできません。名神高速の茨木インターを降りてR171を東に走り、この道を北上して自宅へ向かうのがわたしの通勤路です。
車から見るのと、歩いて見るのでは大きく目線が変わりますね。新鮮です!

川で遊んでる子どもがいますね。暑いもんね。


JR東海道本線の鉄橋が見えてきました。花園河川敷広場起点から2.5kmになります。
安威川河川敷公園があります。

そして阪急京都線です。ここまでが3.5km。

少年野球に釣り、バトミントンに読書などみんなが集まる「集いのひろば」まで来ました。

河川敷を出て裏道を歩きましょう!
暑っ!!さっきまでも暑かったけど、もっと暑い、、、
河川敷は川が流れているため、水温のお陰で風が涼しくなるんだ。
これも歩かないと分かんないのか・・・うん。


茨木市立東中学校の東側にある公園を通って、阪急茨木市駅に到着です。
ここまで自宅から1時間20分でした。

(春日寄席で静ちゃんに会ったときの話・・・・・
「静ちゃん、京都からどれくらい時間かかるの?」
「1時間半くらいかな」
「わたしの方が早いね(笑)」
「ななつぼし☆さん、もちろん、帰りも歩くんでしょ(笑)」
「ええっ?!?!」)



雲が綿菓子みたい(^・^)



茨木神社を抜けて市役所まで来ました。

では、どこかでお昼にしましょうかねぇ~

以前、安威川~「ゆりかもめ」コースを歩いたのはこちら


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

いわし蒲焼~ニッスイ  【2009/09/29】 おいらの料理 番外編


立ち飲みの『田渕酒店』でいわしの缶詰めを食べたら美味しかったので買ってみました。

ニッスイの「いわし蒲焼」です。
“化学調味料及び保存料は使用していません”と裏に明記されています。
表にも“遠赤外線焙焼”とありますね。昔はなかったよな~

缶切りがなくても開けられるプルトップのイージーオープンですね。
これも昔は缶切りでギコギコしたもんなぁ(笑)

見た目は甘辛そうですね。では、食べてみましょう。
うん、“遠赤外線焙焼”によるものか焼いた香ばしい風味がします。そして柔らかい。
甘さとしょうゆの辛さがマッチしてますね。
どちらかというと、はっきりとした味つけかな。
酒の肴にいいですねぇ~。それに骨も丸ごと食べられるので栄養にもいい。
ほんと、美味しいです!缶詰業界も日進月歩ですね。


御値段は実売100円くらい・・・やっす!!!
また違うの買ってみよ!!(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

中国名菜『銀座アスター』~わたしには合わない、庶民だから(笑)  【2009/09/28】 グルメ(飲食) 大阪・中華

男の隠れ家へ行く前に、毎度お馴染みあんかけ焼そば食べ比べです(笑)

向かった先は上本町近鉄百貨店12階にある中国名菜『銀座アスター』
あらら、行ったは良いが15分待ちだって。
待つっていうことは美味しいのかしらん。。。


では入りましょう。
ひやぁ~、かなりのキャパですね。
ビールに海鮮焼そばと定番を(よう毎回毎回厭きへんな!)

アサヒ熟撰プレミアム生だけどグラスビールで640円
海鮮焼そばが1890円
どちらもええ値段するやん。
庶民派のわたしには合わなかったかな~
出よかな~(出られへん!出られへん!)

ああぁー、ビールがうまいわ!
周りを見渡すとランチばかり・・・・・ランチの方が安いやん!!!(笑)

てなことを思ってたら、海鮮焼そばがやってきました。

第一印象・・・・・少なっ!!わたしにはちょうどいいんだけどね。
お味は・・・・・台湾のような味付け(行ったことないけど(笑))
なんちゅうかほん中華。。。独特の味やね。スープのベースが分からんわ。
結論・・・・・わたしには合わない、庶民だから(笑)。麺はモチモチしていなく、プチっと切れるタイプ。ホタテ5個は旨かったよ。


大阪市天王寺区上本町6-1-55 上本町近鉄百貨店12F
11:00~22:00 無休



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

台湾家庭料理『蘭亭』CHINESE DINING~谷九  【2009/09/26】 グルメ(飲食) 大阪・中華
男の隠れ家の最後の方は怒涛のおしゃべり(笑)
その勢いで隠れ家から83歩(そんなもん(笑))、滑って転んでも5分と近場の台湾家庭料理『蘭亭』へなだれ込む、コンさん、kashyさん、Sukeさん、そしてわたし!


まずは、乾パ~~~イ!!!!
おいしいなぁ~!!!隠れ家で呑んでもどこで呑んでも(笑)

オーダーはわたしに任されました。
ぜひ、写真をクリックして大きな写真でこの逸品たちを目で楽しんでください!!!
お味は、食べてください(笑)。おすすめです!!!



初めはあっさりと「空心菜の青菜炒め~1000円」
・・・炒めたニンニクの香りと青菜のシャキシャキ感がいい。


あっさりいただいたところで、また「あっさり炒め~1000円」(なんのこっちゃ)
・・・醤油ベースのスープに唐辛子がマッチしてええお味。
・・・あさりもふっくらしてやわらかいですね。


落ちついてシックな装いの店内。こんな雰囲気好きやな~ そして明るいのがええわ~
コンさん!腹メタボやで!!(笑)


このお店の名物料理でもある「蘭亭特製酢豚~1200円」
・・・てんこ盛りのネギと豚だけの酢豚。普通はあんかけなのにここはサラッとしたタレ。
・・・豚バラでしょうか。めっちゃやわらかくて、とってもジューシー!!!
・・・こんな酢豚初めて。クセになりそうやわ。。。


つづいては「焼売~4個で480円」
なんでもkashyさんの奥さまがお嫌いなようで、普段食べたくても食べられないので、食べたいというkashyさんのリクエストに答えました(笑)
・・・うっわ~、肉汁たっぷりでおいち!


お次は「麻婆豆腐(土鍋)~900円」
・・・土鍋なのでアツアツです。
・・・山椒とラー油がピリットきいて旨い。お豆腐もやわらかくてトロケるお味。


今度は「海老マヨ~6匹で1100円」
・・・食感のあるプリプリさ。このソースも何ともいえない美味しさやね。


これは以前食べてめちゃウマだった「五目焼そば~950円」。そのときのレポはこちら
・・・今回も変わらぬこの美味しさや!裏切りませんね!!すっばらしい!!!


〆は「五目炒飯~800円」
・・・パラパラでイケますねぇ。どちらかというとあっさりとした仕上げでしょうか。


いやぁ~、満腹満腹。どれを食べてもハズレのないおいしいメニューばかりでした。
ご馳走さまでしたm(__)m。


大阪市天王寺区上汐3-8-21 ワンダー2ビル1F 11:00~15:00 17:00~ 無休



昼一番から男の隠れ家でガンガン呑みましたよね。
そしてこちらでもガンガン!!(笑)

「蘭亭を出る辺りから記憶が飛んで・・・」とおっしゃってたkashyさんの1枚。
どうやら、そうかも(笑)
・・・・・そういえば、地下鉄の車内で写真を撮ったあと、どうやって帰ったんやろ?
わたしも記憶が・・・・・(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

立ち呑みBAR『串磨磋(KUSHIMASA)』~飲み物&食べ物が何と安いことか!  【2009/09/25】 グルメ(飲食) 高槻・立ち飲み

立ち呑みだけでなく、座り呑みもできる立ち呑み屋を見っけ!!
それも店頭にある看板を見ると、飲み物&食べ物が何と安いことか!


こりゃ、入るっきゃない!pm5:15だけど(笑)
お店の名前は、立ち呑みBAR『串磨磋(KUSHIMASA)』


店内に入るとでっかいメニューが目に飛び込んできました。
串かつ・鉄板焼・おでん・一品、どれもほんと安いわ~


店長(だと思う(笑))にオーダーを出すと、元気のいい返事とともに人懐っこい笑顔で応対。良かですねえ~
まずは串かつから、たまねぎ、なす、ししとう、ウインナー、豚をいただきます。
豚は薄い肉を串にグルグル巻いたもの。めずらしいですね。
ちょっと揚げすぎかな・・・今回だけだと思いますよ(笑)

梅酒が230円・・・「たっぷり入ってるね。おいしい~」とお連れ。
生中のあとは、居酒屋『八興』で呑んだ冷酒の“豪快”を。うっひゃー旨い!
お店の雰囲気はこんな感じでシンプルです。
カウンターが二つに分かれていて、奥は座り呑み、手前は立ち呑み。またテーブル席(4人&2人)もあります。ごちゃごちゃしていなく、ゆったり佇めるスペースにホッとします。


たたききゅうりが100円・・・ごま油と一味であっさりと。100円でっせ!


とんぺい焼きが300円・・・丁寧に作られていますね。


いか塩焼きも300円・・・これで300円なら文句は言えません。
トマトハイも300円・・・写真では分かりづらいかなぁ、めちゃくちゃ大きなグラスで登場。しかも本格的なお味に感心。そこに惚れて3杯飲み干す(笑)

店長(だと思う(笑))ともお話しましたが、立ち呑みが好きなんだそうです。
天満の『銀座屋』のお話をしたら、
「あそこは大瓶350円じゃなくて330円ですもんね」
とお詳しい・・・なるほどもんですな~

わたしたちが訪れたときは、お客さんすべて常連さんでしたね。
常連さんだけに占領されるのは、チトもったいない(笑)
こんな安いお店が高槻にもあるんだから。
立ち呑み好きの方“いらっしゃ~い!!”(笑)



高槻市沢良木町1-12 TEL:072-628-1297 pm3:00~am2:00 不定休



◆ 歩数         25640歩
◆ 距離          15.4km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

『雁飯店~本店阪急』(阪急茨木)~超大盛りです!!  【2009/09/25】 グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ

『雁飯店』(阪急茨木)

超マウンテン!!!(あんさん、グルメブロガーか!)
ほんと、超大盛りです!!!
この時点で逃げ腰になるわたし(笑)


お味は・・・なるほどいい感じかなと食べ続けると、わたしにはちょっと甘いかな?


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

男の隠れ家~その16  【2009/09/23】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
【ミーティング】2009.9.22(火・祝)pm1:00~谷町9丁目⑥番出口(最寄駅)

こんにちは、レポート担当のななつぼし☆です!(笑)

今回のミーティングは過去最少人数だと思います。
コンさん、kashyさん、Sukeさん、わたしの4人です。

大勢でガヤガヤやるのもいいんだけど、4人だと一つの話題に全員参加して、これはこれでまた楽しいものですね。話題が三つも四つも挙がりませんもんね。もし三つも四つも挙がったら・・・・・みな独り言やん!(笑)恐~い(笑)


さて、わたしが少し遅れて到着すると既にkashyさんとSukeさんが作業に取り掛かっていました。コンさんは呑んでました(大笑)。驚いたのは呑まずに駅を作成してるkashyさん!この真剣なまなざし!ってモザイク掛けてるやん!(笑)
それもそのはず、前回のミーティングでと○と○さんに「サイズを測って・・・」「4mmは厚いんちゃう、3mmが・・・」などと突っ込まれたからです(笑)

終始、作業に手は取られていたけど口はガンガン動いてましたわ(笑)
♪わたしのわたしのkashyーは トントン 左きっきー♪


こちらはコンさん。
手持ちのLEICAの中で唯一手元に残したのがこのミノルタ製“LEICA CL”
スイス製の一眼用レンズをマウンターを介して装着。巻き上げレバーを巻き上げると露出計がスクリーンに現れ、シャッターを押す寸前に引っ込む究極のメカニカルカメラだそうです。状態がとってもいいですね。
「この50mmで女性のポートレイトを撮ると最高の美人になる!」
「いっぱい奥さん撮ったんでしょ!」とは外野の声(笑)


一等地の分譲地をいただいたSukeさんも周りの整備に余念がありません。
“LEICA CL”を手に取りちょっと一息。コンさんの説明に感心しきり。


あれ、何だこれ?Meissenのケースが?
「車両を広げる前に見つかりましたか。これを車両ケースにしたんですよ」
「食器ケースって、やさしく出来ているでしょ。スポンジの下に10回折り返した新聞紙を入れて、細かい部品が壊れないように適度なテンションを掛けています」とはSukeさん。
なるほど、これはいい案ですね。事実、縦にして退散しましたもんね。


そしてこのケースから飛び出てきたものは
ジャジャン!Rio Grandeの3重連!!!
(カメラ忘れのSukeさん、わたしのカメラでSukeさんが撮影)
これで全部の貨車を引っ張ろうというものだった!!!

さあ、走らせましょう!
・・・・・・・・・・・ムムッ?これだけ貨車が長いと重量の増した後続車に引っ張られて脱線するのかな、、、
2両をプル、1両をプッシュ運転にしようと2両をバックさせたら同じところで脱線。
「何か重いですよ?」と言ったのは、Rio Grandeを手で前後にズルズルするSukeさん。
「ななつぼし☆さん、この辺りで引っ掛かりますよ」



どれどれ・・・「この部分の線路の幅が狭いわ!」と目視で発見したわたし。
「ノギスありますよ」と間髪いれずのするどい突っ込みはkashyさん。
ちゃんと計測しないとね、駅を(笑)
測ってみると写真左:脱線ヶ所が≒6.1mm。写真右:鉄橋の線路が≒6.7mm。
よ~く見ると枕木の内側にある線路固定部が4ヶ所欠けてありません。
ここに原因があったようです。これまで他の車両は脱線しなかったのに。。。
ラジオペンチで直しました(わたしも作業したよん!(笑))
圧巻です!!!上りも下りもめっちゃスムースです!!!


HOのRio Grandeを出してきたのはコンさん。でかっ!!おもっ!!
「この色嫌いやねん。kashyー、お願~い塗って~!」
とエアガンの照準器を塗ってもらい大喜びのコンさん(子どもみたい(笑))
kashyさんのオリエント急行とEF81牽引の寝台車。
新しく出た新色のブルーが、はっちゃきれい!!グゥー!!!(死語を承知で(笑))


石田あゆみに平山三紀に庄野真代など懐メロ聴いて青春時代へ。
トリビュート・アルバムもえかった。
Sukeさん以外の3人は呑むわ呑むわ、しゃべるわしゃべるわ(笑)
完全にSukeさんを巻き込んじゃって、Sukeさんもしゃべるわしゃべるわ(笑)

Sukeさんは高校で数学の教員をなさっているので、現代の学生気質もうかがいました。
この話題でも盛り上がりましたね~。いや~ん、書き切れんわ。。。

毎度ながら「男の隠れ家ってええなぁ~」と異口同音に全員が叫ぶのだ!

kashyさんのレポートはこちら



そのまま流れるように『蘭亭』へ乾パ~~~イ!!!!


Sukeさん、どっぷりはまってます!・・・ええんよ(笑)

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

桂 吉弥さん~(第71回)春日寄席  【2009/09/22】 上方落語会 桂 吉弥
※第68回から第71回へ飛ばして聴いているのではなくて、お客さんが増えたため、違う日に同じ演目を高座で噺されているからです。

残念ながら、TOTOさんは用事が入って行けないって。。。

最近は落語三昧の静山さん。9/17も自宅から程近い(叡山電鉄修学院徒歩2分)『第55回山端寄席~雀太、遊方、三遊亭丈二、梅團治』に行ったそうです。演者の違う四席で500円とはお得ですね。その静山さんと行ってまいりました。春日寄席、お久しぶりですね。


『茨木春日落語会』【○○さんのお宅】 9/19(土)第一部 14:30~ 
  
演目 
一席目 「天王寺詣り」
二席目 「親子茶屋」

本日も①14:30~ ②17:00~ ③19:30~ と3回の高座。
このネタで9/14(月)も3回。つまり計6回。≒30人/回×6回=180人。

少し大きめのホールだと1回の高座で済ませることができるのに、内弟子出て間もない頃からお世話になってきた○○さんへの一宿一飯の恩義から、ここまで続けてこられたのでしょうね。頭が下がる思いでいっぱいです。

「まもなくお彼岸がやってきます」から「天王寺詣り」に入ります。
「この天王寺詣りは、やり手があまりいない。面白くないんです(笑)」
吉弥さんはこの雰囲気が落ち研のころから好きだったそうです。
雀三郎師匠に稽古を付けられてもうたそうです。
先日、雀三郎さんにお会いしたとき、「最近、天王寺詣りをようやらしてもろうてます」
というと、「あんまりウケへんやろ」・・・「それ、先いうといてぇなー(笑)」

天王寺の風景を楽しんでもらいましょう。から「天王寺詣り」へ。

新世界・通天閣・一心寺・安井の天神と出てきて、天王寺の石の鳥居。
日本の三鳥居の話から、「三鳥居って、ビールのサントリーを思い出しまんな」
江戸の寿司屋さんのお寿司を何度も握る所作はおもしろかった(笑)
くしゃみで鼻が出て、それも握ってしまいます。
「花のお江戸や。どうせのこと、鼻まで握ってしまえ!」・・・クスッ(笑)

「雀三郎師匠に習ったわけですが、痩せて髪もなくツルッとした風貌は上方落語で一番乞食が似合う(笑)」
習ってると雀三郎師匠が「乞食の形はええけど、吉弥、ちょっと太りすぎや」
アホダラ経も楽しかったですね。


「二席目のマクラで、昔のお茶屋が並んでいた宗右衛門町が様変わりしている」
「今やガールズバーなるものが・・・行ったことないですけどね(笑)」
「男の道楽に“三道楽煩悩(さんどらぼんのう)”といって、呑む・打つ・買う(女遊び)があります」
博打はしなかったけど、あとの二つは嗜めた米朝。息子は親譲り(笑)
Y團治の松竹座での襲名披露公演で、船乗り込みをしたいと本人が言う。
加えて、福島のABCホールの前からやりたいと(長い船乗り込み)、これまた本人が・・・スタートの渡辺橋付近で堂島ロールで並んでいる大勢の人たち。すっかり自分のファンと勘違いして両手を振るY團治(笑)

似たもの親子の話題から本題「親子茶屋」へ。

お茶屋さんで親旦那さんと女将や芸者衆が“きつね釣り”というお座敷遊びをするところの踊りの仕草が楽しい。
小ぎつねとの対面も可笑しかったですね。

どちらも鳴り物が入ると、もっと情緒溢れる風情を感じることができたでしょうね。
そのような吉弥さんも、ぜひ見てみたい、聴いてみたい。



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

串かつ居酒屋『小だるま 城北通 高槻店』~おっ!“うわさの名物料理”!  【2009/09/21】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食
ホットペッパー(10%引き)片手に入ったのが、高槻駅前の城北通りにある串かつ居酒屋『小だるま~城北通 高槻店』

うわさの名物料理に惹かれました。ってホットペッパーに、じゃないの(笑)
ナヌ~?!店頭に【生ビールのタイムサービス 月・火・水・木(祝日は除く)キリン一番搾リ 200円】と貼りだしてありますが?今日は何曜日?日曜日です!・・・ホヨヨ(ーー;)


店内に入るとあちこちにメニューが挙げられていますね。
それも、“大阪伝説”とか“新世界の味”とか“おかんのおやつ焼”とかベタな大阪ネタが(笑)。おっ!“うわさの名物料理”とかもありますね。


まずは串かつ居酒屋とあるので、オーソドックスに串を。
注文票なるものに本数を記入して頼みます。串かつ1本が100円~200円也。
豚かつ・玉ネギ・レンコン・うずら玉子・じゃがいも・なすと草食系ですね(笑)
キャベツ無料。お代わり自由。
といってもウサギじゃないから、そんなに食べられへんし(笑)
“新世界の味”とあったので、あのフリッターの串を出されるのかと思いきや、普通のそれでした。お味も普通に美味しい。ただ、レンコンが柔らかすぎてじゃがいもになってる~(笑)


お次は“うわさの名物料理”から手羽先からあげ、名古屋味を(3ヶ 280円)
本場名古屋の山ちゃん(今は世界の山ちゃんだって)で何度も食べてるだけあって、ちょっとうるさいですよ。
ううん、雰囲気は似てるけど、もっとじっくりパリッと揚げて欲しい。胡椒をもう少し利かせたい。鶏の旨味が足りない。でも、このお値段からすれば合~格!


ほんまもんのスダチが入った酎ハイ・・・おいちぃわ


あつあつ鉄板焼きより、阪神名物と書かれたイカ玉子焼(280円)をオーダー。
あの例の阪神百○店の?・・・食べてみましょう。
・・・・・あまりにも昔すぎて・・・こんな味だったと思い出す(なんやそれ!)


若いスタッフばかり。日曜日なのに7人も。
平日はどんなんだろう?リーズナブルな価格設定なので混むんだろうなぁ~
スタッフも店内もとっても明るく雰囲気のいいお店ですね。
 

高槻市城北町2-14-29 16:00~翌2:00 無休


◆ 歩数         13288歩
◆ 距離           8.0km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

中国名菜『銀座アスター』(上本町近鉄百貨店12階)  【2009/09/20】 グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ

中国名菜『銀座アスター』(上本町近鉄百貨店12階)

ああぁー、ビールがうまいわ!
周りを見渡すとランチばかり・・・・・ランチの方が安いやん!!!(笑)

てなことを思ってたら、海鮮焼そばがやってきました。

第一印象・・・・・少なっ!!わたしにはちょうどいいんだけどね。
お味は・・・・・台湾のような味付け(行ったことないけど(笑))
なんちゅうかほん中華。。。独特の味やね。スープのベースが分からんわ。
結論・・・・・わたしには合わない、庶民だから(笑)。麺はモチモチしていなく、プチっと切れるタイプ。ホタテ5個は旨かったよ。


大阪市天王寺区上本町6-1-55 上本町近鉄百貨店12F
11:00~22:00 無休



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ