桂 吉弥さんの(第72回)春日寄席が終了したのが15:40。
早くも呑みモードになってきたわたし(笑) TOTOさんをお誘いしましたら、快く二つ返事でOKしてくださいました。 ありがとうございますm(__)m。
っか~~~し!こんなに早い時間からやってる飲み屋さんって??? ありました、ありました!立ち呑み処『ぽすと』やんか!! 日曜は定休日だけど、本日土曜は16:00からオープンしています。 春日寄席から歩いたら、いい時間になるでしょう。
やって来ました『ぽすと』へ。 「こんにちは~」 「あーらまあ~、お久しぶりじゃない」 以下、こんなに覚えてくれていて・・・うれち(^^♪
・家内と来たこと。仲間と来たこと(一昨日、その仲間がお土産持って来たとさ(笑)) ・家内が雨に濡れていたので、ペーパータオルで拭いてくれたこと。 ・息子がコンビニでアルバイトをしてること。 ・服装に特徴があること。 ・わたしの職業を業界筋だと疑って止まないこと(笑) ・ブログでわたしが『ぽすと』を挙げていること。
前にもお話しましたが、美食感『なないろ』という本店で作られた料理や食材がここへ運ばれてきます。 TOTOさんも雰囲気といい、お味といい満悦なご様子。
氷見のさんまのみりん干し ・・・・・めずらしいですね。脂が乗っていて柔らかい。 どれも美味しいねって、話してたところへ
ギョエ~~~~~~!!!でっかいウツボが!!!高知からやってきたん?!?!? ! うつぼと言えば、海のギャングといったイメージを持ちませんか? それに、このグロテスクな姿。 わ、わ、わたし、注文しませんよ(恐)
ほかの料理をいただいていると、
うっひょ~~~~~~!!!ウツボの煮付けが目の前に?!?!?! 「食べてみてよ」とママさん。
生まれて初めて食べるウツボさま。おてやわらかにm(__)m。 ・・・・・皮も身も柔らかく、脂が乗っていて淡白な味でした。ホッ(^_^;)
先日、十三の立ち呑み屋(ギャルばかりのスタッフ)で、ネタ振ってウケなかった話をママさんたちにしました。
「ほんとは私中国人でして、中国語で“蚊”のことを『チィ~スゥ』」などなど。 ついでに、若いスタッフにこの『チィ~スゥ』の発声方法を伝授いたしました(笑) お笑いって、いいでしょ!!
お酒は、純米吟醸「くどき上手」を勧めていただきました。 東京にお住まいになるママさんのお友だちに紹介してもらったんだって。 どんなお味かな・・・うう~ん、フルーティで喉越しまろやかやん。おいち。 これで、「くどき上手」になれるかしら、オホホ
一度お店を出て、TOTOさんと駅でお別れしましたが、お店のファサードの写真を取り忘れたのを思い出しUターン。
写真をパチパチしてるところをママさんに見っかり、呑み直し(笑)
となりのお父さまにお酒をちょうだいしたり、お兄さまには「こちらへ来てくださいよ」って、お願いされたり。あ~~楽しかった!!!けど呑み過ぎた~~~(;一_一)
TOTOさん、長い時間お付き合いいただきありがとうございました。 アルコールは1杯くらいやのにね(^_-)-☆
茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休
かつて訪問の『ぽすと』その1.はこちら かつて訪問の『ぽすと』その2.はこちら
◆ 歩数 17574歩 ◆ 距離 10.5km
- 関連記事
-
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
|