fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

10 ≪│2009/11│≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


娘 in オーストラリア  【2009/11/30】 街ゆけば ほか
娘が研修旅行のオーストラリアから戻ってきました。

本人を載せないということで、許可をもらいました(モザイクも不可(笑))
すべて本人の撮影です。
まあ、ネットの時代ですから友だちが見るかも知れないもんね。


離陸と着陸は、めちゃスリルがあったと(笑)


「いい感じで撮れたでしょう!!!」


とても広い『カランビン・ワイルド・サンクチュアリ動物園』
「コアラ抱いたけど、臭かった(泣)」


パラダイスリゾート・ゴールドコーストというホテルのプール。
勝手に入って叱られた生徒がいたそうな(笑)


サーファーズパラダイス


本人、お気に入りの1枚。「かわいいでしょ!!!」


ホームスティ先のおウチ。
Googleの地図~航空写真でググッたのと同じやわ、当たり前か(笑)


ホームスティしたおウチにプール。
子どもさんのひとりと、その友だち・・・この日は38℃もあったんだって。


ネラング川を望む・・・橋の欄干が邪魔じゃん!(笑)

異国・言葉・風習・食べ物・豪ドル・為替レート・ホームスティなど未知の体験ばかりだったけど、いい経験になったかな。。。


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:オーストラリア - ジャンル:旅行

立ち飲み『膳』~阪急富田駅前  【2009/11/28】 グルメ(飲食) 高槻・立ち飲み
光明寺~色葉紅葉の帰りに阪急富田駅前にある立ち飲み『膳』に寄りました。

ここは美味しいものを提供してくださり、なお且つふところに優しい立ち飲み屋さんです。何度でも立ち寄ってみたいお店ですね。

その割にはご無沙汰ではないですか(笑)
色んなお店に行きたいだけなんです、ただ。。。
こうやって立ち飲み屋さんを幾つも訪れていると、面白いことを発見します。
それは、それぞれのお店に集まるお客さん・・・・・

◆ ひとりでやってきて、黙々と呑んで食べてサッサと帰る。
◆ ひとりでやってきて、店主との会話を楽しむ。
◆ ひとりでやってきて、店主との会話を楽しむし客同士の会話も楽しむ。
◆ おやじしか入らないお店。
◆ 常連が多く仲良くなり、オフ会なるものを定期的に行っている。
◆ 仲間(2、3人)でやってきて、仲間内で会話を楽しむ。
◆ 女性のひとりのみにやってくるお店。
◆ 女性連れでやってくるお店。
◆ カップル(多分に夫婦)の多いお店。


・・・・などなど集まり方が違うんですね。


スパサラ・ゲソの唐揚げ・牛スジピリ辛煮込み・湯豆腐
どれもボリュームはありませんが美味ですねぇ~
今回はゲソの唐揚げに軍配!!これは間違いなくスルメイカ、プリッとして味もおいち・・・もう少し量を(笑)


お客さんとの会話も楽しみました。
写真の右方の男性です。まあ、おしゃべり好きなあたいのこと、エヘヘ。
立ち飲みの話になり、わたしたちのように色んな立ち飲み屋さんに行けなくて残念、と。

ここは瓶ビールを頼むと「赤星」のサッポロラガーが出てきます。
つまり、サッポロ(エビス)を置いているお店。
・・・お勤めがグループ企業なんですね。

驚いたのは49歳で孫二人だって!!・・・あたし、イヤよ~ん、おじいちゃん(笑)
もう一つ驚いたのは、如是小学校&三中(第三中学校)出身。。。
・・・わたしの後輩やん!!



おいしいお酒とあてに、楽しい会話をありがとうございましたm(__)m。


高槻市富田町1-13-13

かつて訪れた『膳』はこちら   

◆ 歩数         23085歩
◆ 距離          13.9km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

光明寺~色葉紅葉  【2009/11/27】 街ゆけば 京都
若山神社の秋まつりを観て阪急水無瀬駅を戻ると、京都や長岡京の紅葉のポスターを見つけました。そこに色付き具合が載せられています。

光明寺・・・見ごろ少し前。
昨年は見はじめの11月初旬に行ったのでまだまだでした。本日は、'09 11/23(祝)
長岡京は二つ先の駅なので、昨年のリベンジに行くしかありませんねぇ~(笑)


駅に着くと光明寺直行の臨時バスが出てました。なるほど人が多いわ。

天気がいい中、何台もの観光バスがきています。
観光客の話を小耳に挟むと・・・JR東海の「そうだ京都、行こう」のキャンペーンに取り上げられていたんですね。それで、混んでるんだ~

表参道はこんな感じ・・・今年は冷えたり、暖かくなったりしたので真っ赤に色づくことはないのかな。どこへ行ってもこれぞ紅葉というのはなかったですね。ま~レインボーカラーも美しいですが。


前日が雨だったので、光で華やかに映る真っ赤なもみじ。





もみじ参道にある色葉もみじ・・・・・・もみじのトンネル・・・・・・すてき。。。

自然の魅力ってすばらしい。

紅葉のトンネルとなるこのロケーションでの記念写真。
相方が「もみじが自然だから、私も自然に撮って」って。
まるで、絵に描いたような美しさやわ。。。
この立体感が堪りませんね。。。うっとり。。。


以前訪れた光明寺はこちら


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

若山神社~秋まつり  【2009/11/26】 街ゆけば 北摂

'09 11/23(祝)水無瀬地元の氏神様である若山神社で、秋まつりがあると聞きつけ行って参りました。

阪急水無瀬駅からそちらの方角を見渡すと、山の中腹にありそうですね。
お昼に駅前の『大道ラーメン』で、あのラーメンを食べて向かうことに。

入り口から参道の坂のきつい長い石段を上がると見えてきました。
冬なのにちょっと汗ばむ~
・・・こういう長い石段は、途中休まずに一気に上る方がいいですね。
途中休んでしまったわたしは、相方に置いてかれやした(笑)

おおっ!桂川・宇治川・木津川の三川合流を眼下に望むことができるんやん!!
長い石段を上がった甲斐がありますね~

境内全体を見渡しますと紅葉は終わりつつあるのかな?


でも山の中腹にある神社なので・・・山の斜面に真っ赤なもみじが。。。




グラデーションもきれい。。。コントラストがいいね。。。


秋まつりなので屋台やライブイベントをやっていました。
規模は小さいですね。

現在の場所に移設する前の小烏神社、百山稲荷へ行くことができます。

木漏れ日もいい感じです。。。

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

台流屋台『御気楽』~辛いんだけど旨さとコクがあって美味しい!  【2009/11/25】 グルメ(飲食) 高槻・中華
神峯山寺(かぶさんじ)の紅葉を観終わって、テクテク歩いて阪急高槻へ。
この間も面白いお店や看板に出会い、ウォーキングの楽しさを味わえますね。



昼間はまだ暖かったのですが、夕方になるとグッと冷えてきました。
ホクホクになりたいという相方の希望で、あの辛い台湾ラーメンがある台流屋台『御気楽』へ向かいましょう!

まずは餃子
・・・モチモチっとした皮でとろける具材。しわくないんですよ。

もやし炒め
・・・何人かのお客さんが頼んでるのでマネしてオーダー(笑)
太目の根切りもやしがシャキシャキ。
写真では分かりづらいですが、豚肉と一緒にいただくとますます美味しくなりますね。
とってもやさしいお味です。

酢豚
・・・餡は普通ですが、お肉がとっても柔らかいわ。



〆は台湾ラーメンでホックホックになりましょう!
前回は一段階辛いのをお願いしたら、ヒーヒーなりましたので(大将が覚えていました(笑))、今回は普通のを。
うう~ん、辛いんだけど旨さとコクがあって美味しい。

この弾力がある細麺は、好みやなぁ~
熱燗と台湾ラーメンで身体が暖まりました。ご馳走さまm(__)m。


高槻市城北町1-9-11 11:30~14:00/17:30~1:00 火曜休


かつて訪問の台流屋台『御気楽』はこちら


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

神峯山寺(かぶさんじ)の紅葉  【2009/11/23】 街ゆけば 高槻
紅葉狩りの季節ですね。
京都には紅葉の名所がたくさんありますが、あの人ごみが苦手です(笑)
我がまち高槻の原にある「神峯山寺(かぶさんじ)の紅葉」が名所としてよく知られています。

'09 11/21(土) 天気も良かったので、ウチから歩くことにしました。
“キョリ測~Mapion”で計測すると、9kmくらいありますね。
では、出発しましょう!


写真左上:あくあぴあ芥川付近で、下に降りる道があるでは?近道かも?歩いて行くと元の高台に戻っちゃいました(笑)何か道しるべなるものを書いといて~~~

写真左上:安岡寺の大丸ピーコックでちょっと休息、たこ焼きと缶ビールで(笑)

おおっ!神峯山寺の道しるべが登場!!
「高槻C.C. 10km」とあります。高校生のとき、このゴルフ場でキャディのアルバイトをしてたのを思い出します。当時はゴルフの流行り始めた時代で、かなりの収入を得たなぁ~。。。。チップを貰えることが当たり前だったんですよ。



鳥居の前に牛地蔵があります。かつて京坂越えと呼ばれた難所で、重い荷物を運んだ牛を供養するために祀られているんですね。

米商人が縄の垂れる高低・長短で米相場を占っていた勧請掛(かんじょうがけ)があります。こんなの見るの初めてです。

7世紀後半に修験道の開祖とされる役小角が開山したと伝えられているようです。
日本最初の毘沙門天安置の霊場と言われているとあります。


仁王門から本堂へと続く参道の紅葉は、もう終わりかけているじゃないですか。
先日の雨と冷え込みのせいかな?




これが樹齢400年の夫婦紅葉でしょうか。七色に輝いてます!!
赤・黄・緑などのグラデーションがきれい!!!



本堂辺りで真っ赤に色づく楓・・・・・美しいでしょ~!!!
説明なんて要りませんね。

・・・・・でも、でもね、ちょっと遅かったかな、、、



高槻へ向かう途中にある芝谷町のイチョウの木。元気な秋の装いやね。


ウチ → 神峯山寺 → JR高槻 → 
夕食は少し冷えてきたので、体がホクホクする台湾ラーメンを相方が食べたいというので → 阪急高槻( 台流屋台『御気楽』 ) → JR摂津富田 → バスでウチへ

30000歩越えは初めてなのに、36323歩とは・・・よく歩きました(笑)

◆ 歩数         36323歩
◆ 距離           22km

※ 実は、「最後まで歩こうよ!(JR摂津富田 → ウチまで)」っと、
相方に言われたんだけど、左ひざにちょい違和感が(泣)
・・・・・女性って、強いわ。。。。。

ウチに着いて、外用鎮痛消炎軟膏を塗りました(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

立呑屋『ざくっとばんざい』~店の外で炭火焼きですね  【2009/11/21】 グルメ(飲食) 大阪・立ち飲み

お初天神の通りから“縄すし” へ向かう途中で立ち飲み屋を発見!
立呑屋『ざくっとばんざい』・・・店構えがいいですね。

10人入れるかどうかの狭いお店です。
折りたたみの椅子があるので、座り呑みもOKです。


スーパードライ(大瓶)が390円とは安いなぁ~
付き出しの刻みネギにはポン酢がかけられています。いや~なかなかのお味。
このねぎ食べ放題なんですね。でも、2杯が限度やけど(笑)

メニューを良く見ると、290円・390円・490円・590円・・・と○90円と100円刻みやんか。
メニューも結構豊富ですが、名物は炭火焼のようです。
なので、「自家製つくね」と「豚バラ・七味焼」をオーダー。



店の外で炭火焼きですね。これって、通行人の目と鼻に毒ですよ(笑)
どちらもボリュームはないですが、美味やん!


「やみつききゅうり」は良く味がしゅんでるのに、食感よし!
大瓶2本から樽酒へ。木の香りがほんのりしていい感じ。。。

“呑んだあとのシメはこれっしょ!?”と書かれているお誘いに乗って
「玉子かけ御飯」を・・・釜で焚いた銀シャリはメチャうま!!!
このままお茶碗に入れた玉子かけ御飯にして欲しかったなぁ~
だって、釜の余熱で玉子が固まるもん(笑)


なぜ、暖簾にサザンオールスターズと書かれいるのか気になって入ったんですが、なるほど~しばらくすると分かりました。サザン及び桑田さんの曲のみ流してるんですね。
店主曰く、「テレビなどでサザンが流れたら、すぐに消しちゃいます(笑)」
そりゃそうでしょうね(笑)


また、朝の7時まで営業されていることを伺いますと、
「この辺りは同業のお店が多いので、終わってからゆっくり一杯やりたい方がたくさんいらっしゃるんですよ」

・・・なるほど、そういえば 居酒屋『山ちゃん』のママさんもそうおっしゃってたわ。


大阪市北区曽根崎2-14-10 梅田ロイヤルビル1F 無休


◆ 歩数         9332歩
◆ 距離          5.6km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

娘の研修旅行~オーストラリア  【2009/11/20】 徒然日記 2009

昨日、娘が研修旅行(※修学旅行とは言わないらしい)でオーストラリアのクイーンズランド州にあるゴールドコーストへ出発しました。約1週間の研修です。
それにしましても、高校生の海外行きが増えましたね。
わたしのときは信州でした。近っ!(笑)

JR茨木駅からリムジンバスに乗って関西国際空港へ向かうため、家内が見送りに行きました。そこで友だちと集合です。

初めての海外旅行の割には、スーツケースの中の荷物は半分くらい。

「パラダイスリゾート・ゴールドコースト」という豪華なホテル(写真)に宿泊するなんてリッチやなぁ~

あちらの気温が≒30℃なので、水着を用意してましたね。
そうそう、水着といえば二人一組で二日間ホームスティするおウチにプールがあるんだって。どんだけ優雅な暮らしなんでしょうね。
なぜプールのあるのが分かったのかって?スティ先の住所を事前に教えてもらってるん。
それをGoogleの地図~航空写真でググルとね、出てきましたよ~豪邸が(笑)


息子が嘆いていました・・・「おれより海外さきかよ~~~」(笑)

異国・言葉・風習・食べ物・豪ドル・為替レート・ホームスティなど未知の体験ばかりだけど、いい経験になるね。帰ってきたら話が尽きないだろうな。。。
いっぱい聞かせてね、○○ちん!!!



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:学校行事! - ジャンル:学校・教育

ストール~TOTOさんのコーディネート  【2009/11/19】 ファッション 小物
16:00過ぎから19:30まで呑んだ立ち呑み処『ぽすと』をあとにして、阪急茨木市駅へ。
構内のショッピングモール「ロサヴィアいばらき」で、わたしはトイレに行きました。

出てくると、TOTOさんが、
「ななつぼし☆さん、これ似合うんじゃないですか」
「こちらもいいですよ」

差し出されたのは“ストール(マフラーかな?)”



お洒落なTOTOさんは、当然ながら“ストール”を身にまとわれていらっしゃいます。

ここはファッションの先生にコーディネートしていただいたので、買うっきゃありません!
三千?円でした(酔ってたので忘れた(笑))

TOTO先生と鏡に映るわたし

・・・・・うん??ここってレディースショップ。まあいいや、ユニセックスやもんね。

ステキな配色やわ~~~。TOTOさん、おおきあんがとさん(^_-)-☆

アクリル100%&『made in china』には見えないでしょ!




関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:お買い物 - ジャンル:ファッション・ブランド

立ち呑み処『ぽすと』~阪急茨木市駅前  【2009/11/17】 グルメ(飲食) 茨木・立ち飲み
桂 吉弥さんの(第72回)春日寄席が終了したのが15:40。

早くも呑みモードになってきたわたし(笑)
TOTOさんをお誘いしましたら、快く二つ返事でOKしてくださいました。
ありがとうございますm(__)m。

っか~~~し!こんなに早い時間からやってる飲み屋さんって???
ありました、ありました!立ち呑み処『ぽすと』やんか!!
日曜は定休日だけど、本日土曜は16:00からオープンしています。
春日寄席から歩いたら、いい時間になるでしょう。


やって来ました『ぽすと』へ。
「こんにちは~」
「あーらまあ~、お久しぶりじゃない」
以下、こんなに覚えてくれていて・・・うれち(^^♪

・家内と来たこと。仲間と来たこと(一昨日、その仲間がお土産持って来たとさ(笑))
・家内が雨に濡れていたので、ペーパータオルで拭いてくれたこと。
・息子がコンビニでアルバイトをしてること。
・服装に特徴があること。
・わたしの職業を業界筋だと疑って止まないこと(笑)
・ブログでわたしが『ぽすと』を挙げていること。


前にもお話しましたが、美食感『なないろ』という本店で作られた料理や食材がここへ運ばれてきます。
TOTOさんも雰囲気といい、お味といい満悦なご様子。

氷見のさんまのみりん干し
・・・・・めずらしいですね。脂が乗っていて柔らかい。
どれも美味しいねって、話してたところへ


ギョエ~~~~~~!!!でっかいウツボが!!!高知からやってきたん?!?!?

うつぼと言えば、海のギャングといったイメージを持ちませんか?
それに、このグロテスクな姿。
わ、わ、わたし、注文しませんよ(恐)


ほかの料理をいただいていると、


うっひょ~~~~~~!!!ウツボの煮付けが目の前に?!?!?!
「食べてみてよ」とママさん。

生まれて初めて食べるウツボさま。おてやわらかにm(__)m。
・・・・・皮も身も柔らかく、脂が乗っていて淡白な味でした。ホッ(^_^;)


先日、十三の立ち呑み屋(ギャルばかりのスタッフ)で、ネタ振ってウケなかった話をママさんたちにしました。

「ほんとは私中国人でして、中国語で“蚊”のことを『チィ~スゥ』」などなど。
ついでに、若いスタッフにこの『チィ~スゥ』の発声方法を伝授いたしました(笑)
お笑いって、いいでしょ!!



お酒は、純米吟醸「くどき上手」を勧めていただきました。
東京にお住まいになるママさんのお友だちに紹介してもらったんだって。
どんなお味かな・・・うう~ん、フルーティで喉越しまろやかやん。おいち。
これで、「くどき上手」になれるかしら、オホホ


一度お店を出て、TOTOさんと駅でお別れしましたが、お店のファサードの写真を取り忘れたのを思い出しUターン。

写真をパチパチしてるところをママさんに見っかり、呑み直し(笑)

となりのお父さまにお酒をちょうだいしたり、お兄さまには「こちらへ来てくださいよ」って、お願いされたり。あ~~楽しかった!!!けど呑み過ぎた~~~(;一_一)

TOTOさん、長い時間お付き合いいただきありがとうございました。
アルコールは1杯くらいやのにね(^_-)-☆


茨木市別院町3-4 16:00~23:00 日曜定休



かつて訪問の『ぽすと』その1.はこちら
かつて訪問の『ぽすと』その2.はこちら


◆ 歩数         17574歩
◆ 距離          10.5km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ