fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

01 ≪│2010/02│≫ 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


第20回ひまわり寄席~向日市  【2010/02/06】 上方落語会 いろいろ

『第20回ひまわり寄席』

京都府向日市・第4向陽小学校内 老人福祉センター「琴の橋~大広間」
'10 1/30(土)14:30~

出演・演目
桂 吉の丞   「犬の目」
桂 佐ん吉   「田楽喰い」
桂 ひろば   「寿限無」
桂 都んぼ   「秘伝書」

20回記念爆笑大喜利
 都んぼ・ひろば・佐ん吉・吉の丞
 
いやぁ~、そば処『朝日屋』できざみそばを注文したら30分以上待たされちゃって、この寄席に着いたのが14:30ジャスト。ヒヤヒヤもんでした(汗)


一席だけ空いていた1列目の右側の席に相方を座らせ、わたしは6列目。
うう~ん、顔の表情が分かりづらいなぁ~

米朝は骨折しただけで新聞に載る。「国宝にヒビ!」(笑)
という簡単なマクラで「犬の目」を演るのは吉の丞さん。
ドイツに渡米した眼科医や目玉に鬼太郎を扮しさしたりと変化をつけていますね。
声がでかいし良く通り、勢いがありますよ!
元、とび職という異色の経歴を持つ方とは、めずらしい。

お次は佐ん吉さん。
おじいちゃんが亡くなったときなど東京では、
「ママー、おじいちゃんはこれからどこへ行くのー?」
「おじいちゃんはこれからお星さまになるのよ」
ところが大阪では、
「おかあちゃん、おじいちゃんはこれからどこ行くのー?」
「おじいちゃんこれから焼きにいくねん」(笑)

おばちゃんもおもろいけど、おっちゃんもおもろい。
電車の隣りの席で厳ついおっちゃんが新聞を開いて読んでいた。
おもろい記事がたくさん載っていたのでチラチラ覗いていたら、
おっちゃんが「おい!おい!!」と私に言う。
恐くなって「はい・・はい・・何でしょうか?」
するとおっちゃんが「次めくってええか」(笑)
大阪はおもろいから「田楽喰い」へ。
“ん 廻し”の噺、楽しいですね~、それにアグレッシブな高座でいい感じ。

182cm、100kgのひろばさん登場。でかっ!
ひろば・なんば・ふろば・はかばの候補が上がり、「師匠!墓場(はかば)だけは止めといてください」から、名前の話「寿限無」
ほとんどの方が知ってる噺ですね。

トリは向日市在住でこの寄席の中心演者である都んぼさん。
「ちょっと奥さま、お聞きになりました~。お隣の奥さんねぇ、交通事故で顔がグチャグチャになったんですってー」
「まっ!お気の毒に、、、」
「でも整形手術で元の顔に戻ったんですって」
「まっ!お気の毒に、、、」(笑)
隣の奥さんを想像する想像力の話から創作落語の「秘伝書」へ。

露天商、いわゆる的屋さんが客を集めて、
“この本一冊あれば、人間一生安泰に暮らせる”と・・・そんなバカな、ですな(笑)
◆「釜なくして飯炊く方法」
◆「電気・ガス・ろうそくなしで明るくなる方法」
◆「ただで電車に乗る方法」
◆「ひと月100円で暮らす方法」
◆「寝ていても食べられる方法」
◆「若い女の子にキャーキャー言われる方法」
◆「天皇陛下になる方法」

◆「僅かな資本で金を儲ける方法」
オチは『これと同じ本作って2000円で売れ』(笑)
都んぼさんは滑舌のいい、めっちゃ顔が濃い噺家さんです(笑)


20回記念爆笑大喜利も笑わせてもらいました(笑)
お客さんからお題をいただいた“なぞ掛け”もありました(笑)
若い4人というのも楽しくて愉快やなぁ~
それにしても、高座に4人も乗って(笑)


150人ほどのホールは満席。盛況ですね。
小学校が会場の本格的な落語会は、全国でもここ『ひまわり寄席』しかないそうです。
次回も行きたい!!!

第18回ひまわり寄席はこちら

関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い