fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

02 ≪│2010/03│≫ 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


酒蔵みてある記 菊正宗酒造「灘の生一本」  【2010/03/30】 街ゆけば ほか
'10 3/21 10:45~ 酒蔵みてある記 菊正宗酒造「灘の生一本」【参加料】無料

芦屋市役所前広場(受付) → 芦屋川河川敷 → あゆみ橋 → 陽光緑地
→ サンシャインワーフ神戸 → 菊正宗酒造(酒蔵見学・解散) 約10km

うふふ・・・酒蔵みてある記だって、参加しましょ!(笑)


芦屋市役所前広場で地図をいただいて各自で出発。
あゆみ橋まで芦屋川河川敷から大阪湾沿いを歩きます。
グループ・夫婦・単独と、歩いてる方は様々ですが、ほとんどの方が帽子をかぶりリュックを背負ってますね。慣れてるんだ~

大阪では“春二番”の風が吹いて桜を咲かせる“花起こし”になるといっていたのに、これはもう春の嵐ですわ。特に海沿いですからね。

追い風のときはいいんだけど、向かい風になると身体を持ってかれそうなくらいの強風。
カヌーも大変そうでした。

橋の上から六甲山が見えるとか・・・?・・・見えへんわ、、黄砂もすごいからね!!


咲いてる桜もチラホラ・・・神戸大学海事科学部の前を通ります。わたしたちの時代は神戸商船でしたね。

そして、郊外型ショッピングモールであるサンシャインワーフ神戸に到着。
海沿いに遊べる広場もありますが、この日は子どもたちも少な目、風つよいもんね。
ここまで6.7km。トイレ及び昼食場所に最適とあります。
地図を見て初めて知りました。コンビニのお弁当持参の方や自家製のおにぎり持参の方。はたまたここのマックを食べてる方といろいろです。

わたしは、讃岐うどん『あらた』でビーフカレーとビール(笑)
お腹が空いていたので、美味しかったわ~ビールも(笑)
タバコを吸ってちょい休憩。さあ、出発しますか!

西国街道~まわり道・・・周辺にある歴史的遺産を散策しながら神戸の魅力を、ということですね!

途中みなさんが吸い込まれるように入って行かれるところは・・・「浜福鶴吟醸工房」・・・みんな詳しいなー(笑)みんな呑んでる呑んでる、わたしも(笑)


吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているけど、やがて枯れて茶色がかってきます。
新酒が出来たことを知らせる役割で、“搾りを始めました”ということ。酒屋の看板として吊しますね。こんにちでは、日本酒を売りにする料理店でもよく見かけます。


そしてゴールの「菊正宗酒造記念館」で試飲して解散です。



駅へ向かって帰ろうとしたら、またまたみなさんが入っていきます。「白鶴酒造資料館」です。みんなよう知ってんな~(笑)呑みまひょか!(笑)

御影駅から大阪駅へ向かう途中に、お彼岸で亀山へ行っていた相方からメール。
「17:04に摂津富田到着」←「了解!改札口で待つ」

まだまだ呑みまっせ~~~!!!(笑)


◆ 歩数         25331歩
◆ 距離          15.2km


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報