fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

03 ≪│2010/04│≫ 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


烏丸から百万遍までポテポテ  【2010/04/23】 街ゆけば 京都
お天気が良かったので、阪急烏丸から百万遍までポテポテしてきました。

烏丸 → 大丸 → 高倉通 → 六角通 → 宮脇賣扇庵 → 御幸町通
→ ポールスミス京都店 → 三条通 → 寺町通 → とり市老舗
→ OMNIGOD(オムニゴッド)京都寺町 → 京都市役所 → 下御霊神社 → 河原町通
→ 府立医大 → 出町柳 → 百万遍 → 京大 → 進々堂 → 吉田神社

なんのアテもなく歩くのも思いのほか楽しいものですね。

創業文政6年の宮脇賣扇庵はZゲージのオフ会(幹事でした(笑))で寄ったところです。
そのときちょっとお洒落な扇子を2本買いましたが、落語会で重宝しています。
これからが出番となります!




先日無くしたストールと同じものが置いてあるかなという淡い期待でポールスミスへ
・・・・・ここのは数が少ないので・・・・・やっぱりね。あらへん(笑)



京特産野菜を専門に扱う『とり市老舗』の前を通ると旬の竹の子(筍)のオンパレード!!「朝掘り」とか「塚原産」とかずらりと並んでいました・・・・・高っ!!
旬の文字に竹冠をつけると筍か~ なるほどね。

春・・・・・洛西の竹の子
夏・・・・・上賀茂の賀茂茄子
秋・・・・・丹波松茸
冬・・・・・千枚漬

と季節ごとに京都の特産品が並ぶお店です。


久しぶりにOMNIGOD(オムニゴッド)へも寄りました。
家内がじぃーっとカバーオールを見てるではないですか?
「パパ、これからの季節にいいんじゃない!」
どれどれ?
「おっ!これいいやん!」
試着して、お買い上げ~~~(笑) ※ また紹介しま~す!
非業の死を遂げた貴人の怨霊を御霊として祀り、疫病などの禍から守ってもらう御霊信仰の神社へ


賀茂川と高野川の合流点にかかる賀茂大橋より北北東を望む。
ぬけるような青空ですね。

家族連れやカップル以外に新歓コンパの多いこと多いこと。

「この石を渡ってみたい!」と家内がいうではないですか!
あかんあかん!これは危険です!!ヒールの靴ですよ!!
絶対落ちるって、片足からジャポン!!・・・・・とめました(笑)


京大って市内にあるのに敷地が広いんや。
進々堂はビールおいてないから、入んなーい(笑)

吉田神社は前だけ(笑)
ここは道が悪く少し上らないといけないのと、境内が広いので時間を要すため次回に。

実はね、この写真の右に写るハイヒールの女性が手前で・・・ドテッ!とこけたん(笑)
それを見た家内はヒールのある靴を履いていたので「やんぴ」やて。。。(笑)



関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報