fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

07 ≪│2010/08│≫ 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


新開地~そぞろ歩き  【2010/08/16】 街ゆけば ほか
寄席の前後に新開地をそぞろ歩きしました。
B面の神戸といわれる新開地、一体どんな街なんでしょう?

かつては神戸一の繁華街・歓楽街・オフィス街であった新開地。
花街・福原の賑わいともに、西日本を代表する繁華街として君臨してたもんね。

写真にもあるように大正期から昭和初期の新開地本通は賑わってます。
市役所が三宮に移って、そちらがA面の神戸になって街は寂れていきますよ、それは。
「東の浅草、西の新開地」といわれたのに、、、

一時期は「暗い・こわい・汚い=3K」の付く「危険なまち」と称され、「行ってはいけない街」に。
それに加え、阪神・淡路大震災により、甚大な被害を受け街は壊滅状態。

その後、新開地アートゲート(被災した商店街アーケード)を竣工したり、神戸アートビレッジセンター(ホール・ギャラリー・映画館・美術教室)を設立して復興していきます。

さて、新開地本通を歩いてみましょう。

山側

海側


ううん?あっちこっちで座り込みをするグループがありますね~
お酒呑んでる人・ダベってる人・花札する人・ボートの予想をする人、などなど。
こんな光景、はじめて見ました。


地図をみつけました。スポットもあります。

写真左上:新開地のシンボルのひとつ「BIGMANN」
このモニュメントの切り抜かれた部分が、チャップリンの上半身のようです。
映画のメッカだったここにチャップリンが訪れたからかな?


写真右上:おお!大衆演劇の「新開地劇場」があるやん!!
ちょっと覗いてみましょう。
・・・大衆演劇専門誌なるものを売ってますよ!めずらしい!!買わへんけど(笑)

写真左下:こちらはお馴染みのラウンドワンですが、初代「聚楽館」の跡地に形を模して建てられたそうです。ビルの正式名称は「大京聚楽館ビル」だって。

写真右下:ラウンドワンから商店街を北へ行って、アーケードを抜けたところにあるのが湊川公園。新開地音楽祭の名物「アート縁日」が開催される場所。結構広いですね。

「聚楽横丁」もフラリ歩きましたが、民家のような呑み屋がいっぱい(笑)
玄関で靴を脱いで上りまんねんな(笑)

驚いたのは、なんと立ち呑み屋が多いんでしょ!!
ざっと数えて20軒以上あります。それもみな昼間から営業!ご立派!!(笑)

新開地をウロウロしましたが、怪しい街やわ~ここぅ、やっぱり(笑)
ひと言でいうと“おっさんの街”でんなー(笑)




関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:神戸 - ジャンル:地域情報