fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

08 ≪│2010/09│≫ 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


立ち呑み『印 裏寺店』~若い店長の丁寧な料理!  【2010/09/30】 グルメ(飲食) 京都・立ち飲み

相方と合流して向かった先は立ち呑み『印~裏寺店』
季節一品料理 『たつみ』(裏寺町通四条上ル)の西どなりのお店です。

生ビールが350円と入口に書いてあります。いいじゃないですか!許容範囲です(笑)


「乾杯の写真を撮ってもいいですか?」と店主に尋ねると、
「私も入りましょか!」と明るい笑顔で即返し・・・・・パチリ!(笑)

『印』というお店を数店見たことがあります・・・・・フランチャイズのようです。


〆鯖・・・ここの〆鯖は〆すぎてなく、漬かりすぎでもない。食べやすいですね。
〆の浅いタイプが苦手な相方もパクパク。脂も程よく乗っています。

胡瓜一本漬け・・・いい味してますねぇ~。漬け具合がいいので食感もバッチリ!!

何やら目の前で大量のピーマンを切ってます・・・・・ピーマン?立ち呑みで?
どうやら明日の【美(ちゅ)らフェス in 円山公園野外音楽堂】で屋台によるハンバーガー選手権に参戦されるそうです。

仁ちゃん春巻(当店オリジナル)のハンバーガー版だとか?
仁ちゃんとは店長の名前だって。。。
その仁ちゃん春巻をお願いしたら、
「明日の準備で大量に仕込みをしなければならないので・・・1時間くらい待てますか?」
えー待ちますとも、呑みますとも(笑)

この仁ちゃん春巻の中身が“切干大根”と“ピーマン”
これらを炒めて、秘密の味付けにするそうな。
食べてみましょう・・・炒めてあるので、これまた食感がすごい!!
ピーマン好きのわたしなら、もっと入れてもらって結構ですよ(笑)

あさりのガーリックバター・だし巻・アボガドの天ぷらも美味しかった。
場所柄と席数の少なさゆえか、立ち呑みにしては料理が若干高めかな。。。


店長と仲良く話をする方がいらっしゃいますね。
お店のお手伝いをされてるそうです・・・大学の同窓だとか。
その彼は高校の講師をされている。
・・・そんなひょんな話から出た言葉が「○○高校で教えています」


ヒッエ~~~ィ~~~!!!!!

娘の高校やん!!それも苗字を明かすと、授業をもってもらってるやん!!!

こんなことってあるんですね。というわけで、かんぱ~~~い!!!(笑)



最後はお見送りもしていただきました。

ご馳走さま(^_-)-☆ おいしかったです((( ^^)爻




16:00~24:00 無休



◆ 歩数         14253歩
◆ 距離          8.6km


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

百万遍~元田中~出町柳~三条 トホホ トホ 歩きまひょか!(笑)  【2010/09/29】 街ゆけば 京都
9/19(日)娘と家内は大学で行われる模擬試験、わたしは百万遍へ。
JR京都で別れて、また会いましょう。

さあ~お目当てのお店へ行きましょか!

バスに乗ったんですが、八坂神社辺りは混みますねぇ~
なかなか前に進みません(泣)・・・三連休だもんな。。。


ようやくお店に到着!なぬっ?【準備中】??
今は14:07・・・・・
営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00

あひゃ~~~~~~昼の時間すぎてるやん!!
わざわざバスに乗って、ここまで来たのに(涙)
・・・こんな三連休の日に来るんじゃなかった、、、

トホホ トホホ トホ とほ 徒歩・・・・・歩きまひょか!(笑)


少し上ると叡山電鉄の「元田中駅」に出ました。
近くの田中神社で、確か定例の落語会をやってましたね。

おっと!展望列車「きらら」に遭遇!!なんや、うれしいやん!!(笑)

線路沿いを歩いて「出町柳駅」へ


鴨川沿いの川端通りを下がります。
今出川通り → 東一条通り → 近衛通り → 丸太町通り

この日もスーパー残暑だったので、鴨川では泳ぐ姿が!大学生のようです。

こちらでは中国舞踏でしょうか?学園祭の練習かな。。。

→ 二条通り → 御池通り → 三条通り → 木屋町通り


三条に着いたら三条大橋たもとの“高山彦九郎”がお出迎え(笑)
“高山彦九郎”と書かれていますが、お主は何者???


木屋町通りを歩きコンビニで休憩。
もちろん、液体燃料補給は欠かせません(笑)

すると、
「バスに乗って四条へ向かいます」メールが。

娘は文化祭の打ち上げ会場へ。家内と合流です。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

本格中華料理『青冥 茨木店』  【2010/09/28】 グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ

いつものようにビールと硬焼きそばを(笑)

おおっ!女性スタッフの笑顔が素敵です!!
なんだか、こっちもうれしくなりますね(*^。^*)
接客はこうでなきゃ!!
硬焼きそばがやってまいりました。

具材がいっぱい・・・・・干し貝柱とはめずらしいわ~

お肉がやわらかいし、野菜類はシャキシャキでいいですね。

この『青冥 茨木店』の特筆すべき点は、あんのトロミ加減がいいので、食べ進んでも水分が出ないところ。
少し濃い目の味付けですが、いやな味ではないですね。
・・・・・でも、もう少し薄味にした方があと味がいいかも。。。

レジで精算するときも、女性スタッフの対応の良さと笑顔に感心。すばらしい!!



茨木市双葉町7-8 ベルム茨木2F 11:30~22:30 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

本格中華料理『青冥 茨木店』~女性スタッフの笑顔が素敵!!  【2010/09/28】 グルメ(飲食) 茨木・中華

今回の春日寄席は、第二部(17:00~)なので、その前に阪急茨木市駅近くの『青冥 茨木店』で昼食です。

到着は14:50。15:00までがランチタイムで、「石焼五目どんぶり」・「ランチセット」・「海老定食」・「牛肉定食」・「チキンバスケットランチ」・「五目チャーハンセット」・「日替わりランチ」などのランチメニューが豊富です。

が、いつものようにビールと硬焼きそばを(笑)

おおっ!女性スタッフの笑顔が素敵です!!
なんだか、こっちもうれしくなりますね(*^。^*)
接客はこうでなきゃ!!
硬焼きそばがやってまいりました。

具材がいっぱい・・・・・干し貝柱とはめずらしいわ~

お肉がやわらかいし、野菜類はシャキシャキでいいですね。

この『青冥 茨木店』の特筆すべき点は、あんのトロミ加減がいいので、食べ進んでも水分が出ないところ。
少し濃い目の味付けですが、いやな味ではないですね。
・・・・・でも、もう少し薄味にした方があと味がいいかも。。。

レジで精算するときも、女性スタッフの対応の良さと笑顔に感心。すばらしい!!



茨木市双葉町7-8 ベルム茨木2F 11:30~22:30 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

男の隠れ家~その19(Zゲージ仲間のオープンイベント開催決定!!)  【2010/09/27】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
いやはや、今年初参加の「Baden谷九」~ミーティング。
ちなみに、昨年は8回参戦しています。

遊び&呑みの予定を入れまくっているわたし。ことごとくカブリましたね、今年は(笑)

9/25(土)13:00~ Baden谷九9月ミーティング
この日の参加は、コンさん・静山さん・Sukeさん・石原さん・kashyさん・TOTOさん・
とりとんさん・くまどんさん・城下さん、そしてわたしの10名でした。

イベントの話も出ましたが、全員が揃うまでいつものように遊びましょ!!


おっと!いきなり走らせるのはSukeさん!
そうです、あのリオグランデ三重連・・・余裕のよっちゃん(死語やで~(笑))で長編成の貨車を引っ張ります、それもスロースピードで。

TOTOさんが手回し発電機で走らせました。
すると「手回し発電機を握ったら、10周せなあかんらしい」とツッコむSukeさん(笑)
それを聞き、両手で回すTOTOさん(笑)

おもむろに取り出したのは石原さんのD51・・・・・ちっちゃ!!
フランジ高さが低いのか、あるポイントの段差で飛び跳ねて脱線しますねぇ~
天賞堂さんは、メルクリンのポイント、あるいはレールの継ぎ目などでの走行を考慮してないのかな~

こちらでは、プラットホームの地下通路を作るkashyさん。
「きょうは呑まずにやります」と・・・・・ほんまかいな(笑)


全員揃ったところで、リーダーの静ちゃんがこの12月4日(土)&5日(日)に開催する
オープンイベント【Osaka Z Days ~ 1/220の鉄道模型 Zゲージの世界】の決定事項、並びにみんなで相談したい内容を司会進行です。

『会場』・『展示内容』・『メーカー展示』・『配布物』・『広報』・『財政』・
『その他』・『スケジュール』などなど

多くの意見の中で採決を取り、決めていきます。




他のゲージの取り扱いに関しては、
hikariさん所有の「1番」・「HO」・「N」・「Z」のDB103(同色)を並べて「Z」の小ささを分かってもらおうと。
そこへhikariさんから電話が・・・・・なんというタイミングでしょう(笑)
参加、もしくはブツを送りますと・・・・・お父様が近く手術を受けるそうなので。。。

そんな話からくまどんさんが、「例のメルクリンのカタログに載るZゲージとコインの比較を、ポスターに載せるのはどうでしょうか?」と。
一同大いに賛成!!「ならばポスターのど真ん中に!!」
ポスターのど真ん中に写るは?・・・・・kashyさんの冬景色の写真やん!!(笑)

変わりに、kashyさんの手のひらに乗るBR89と100円玉を写真に撮って、ポスターのど真ん中に載せましょう!(笑)。チラシにも。


大型に属するコンさん・とりとんさん・わたしのレイアウト。
搬入は、人形たちがぶっ飛ぶ恐れがありそうなので、修復のために前日(金)に運ぶことになったんですが、息子の大学の授業が目一杯で、彼を使えません。
なので、当日の朝、運ぶことにしましたm(__)m。

なお、息子はイベントの両日に借り出す予定です。よろしくお願いします。

城下さんも少しだけ覗いてくれました。
この度は会場を提供していただき、ありがとうございます。



いつもこんな調子で何本もグビグビ呑んでるあたいです(笑)
ほかのメンバーは、みなさんジェントルマンですよ!

関西を中心としたZゲージ仲間「Baden谷九」主催のオープンイベント開催が決定しました。
詳しくはこちら  ↓




ポスターはこんな感じ by 静山さん


チラシはこんな感じ by 静山さん

ポスターとチラシの枚数も決めて、上がりが≒10/5
次回はそれらを持って販売店(Zゲージ取り扱い)にお願いに行くことになりました。
ということで、10/9(土)が次回のミーティングです。

呑み食べに向かうは日本橋にある『立ち寿司ホルモン(鮪)新鮮や』というコンさん行きつけのお店です。「おいしいよ~」だって、楽しみ(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

中国のワンタッチでおっぱいが大きくなるブラジャーのCМ (笑)  【2010/09/26】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ

「ボタンを押すとパッドに空気が入り、アッと言う間に胸が大きくなる」
中国のブラジャーの広告。

左右の胸元下部に仕込まれたボタンを押すと、内蔵のエアパッドに空気が送り込まれて一気に膨らみ、胸を大きく見せられるという商品。

「仕事でB、街ではC、パーティーでDカップに」と、
シーンに応じて大きさの調整ができるらしい(笑)
中国らしいといえば、中国らしい(笑)

おっぱいが膨らむところ、どう見てもCGじゃん!(笑)



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:おもしろ動画 - ジャンル:お笑い

無性に甘いものを食べたくなる~ドイツからのお土産  【2010/09/25】 徒然日記 2010


家内の職場の友人からヨーロッパ旅行のお土産をいただきました。
って、わたしにじゃないですよ(笑)

シュベルマー(SCHWERMER)というドイツのチョコレートメーカーのもの。

ノイシュバンシュタイン城の絵が載ってるのでいいな~と思って見ていたら、ビール片手に4個とも食べてしまいました(笑)。ほら、後ろにビールが見えるでしょ(笑)
ディズーニーランドのお城は、このノイシュバンシュタイン城をモデルにしていますね。

それを見ていた家内がビックリした様子。
そりゃそうでしょう、自ら進んで甘いものを口にすることなんて滅多にないから。

ほんのたま~に甘いものを食べたくなるんです。それも無性に。。。
今回はチョコレートでしたが、いつも決まって食べたくなるのはアンドーナツ。
不思議でしょ。あんぱんではなくアンドーナツ。

この無性に甘いものを食べたくなる方って少なくないんですよね。
症状としては身体に震えがくるくらい甘いものを欲する感じ。

きっと、血糖値が下がるんだろうな・・・・・いい警告です!!





関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

桂 吉弥さん~(第79回)春日寄席  【2010/09/24】 上方落語会 桂 吉弥

『茨木春日落語会』【○○さんのお宅】 9/18(土)第二部 17:00~
  
演目 

桂 弥太郎   「ふぐ鍋」
桂 吉弥    「桃太郎」

ー 中入り ー

桂 吉弥    「遊山船」


TOTOさんと行ってまいりました。
マイミクのちこちゃんと息子さんもいらっしゃってましたね。
息子さん、好青年ですねぇ~

「涼しくなってきましたね。これからは鍋の季節です」
・・・弥太郎さん、涼しくありませんよ(笑)
クーラーがんがんで、みんなウチワ扇いでまっせ!(笑)

稽古をつけてもろた「千早振る」のように、各落語会で前座ネタを何度もやって習得していくんやろうね。だから、冬のネタである「ふぐ鍋」を今からかけるんや。

がんばってね!

「桃太郎」のマクラで・・・・・
「こんな桃太郎の話もあります。おばあさんが川で洗濯をしているとサツマイモが流れてきました。家に持ち帰って食べると大きなオナラがブッ!と出て、山にいるおじいさんに届きました。おじいさんは芝を刈らずに、クサかった」(笑)

「昔々、ちょっと太ったじいさんが住んでいました。小太りじいさん」(笑)

「夕鶴(鶴の恩返し)・・・あくる朝のぞくと、家財一式無くなってる・・・鶴じゃなくて詐欺(鷺)やった」(笑)

お父さんが子どもを夜に寝かせるおとぎ話である「桃太郎」を。
・・・ところが子どもが寝ない。
逆に子どもが「桃太郎」の謎解きを生意気にします。
お父さんはそのうんちくに感心するも、わけが分からない。
「お父っつぁん、分かったんかいなー?」

「寝てるやん。大人というのは罪がない」というオチ(笑)


中入り後、吉弥さん

「「遊山船」といえば天神まつりの船渡卸もありますが、乗ってるお客さんは、見られてるというミエでありますなぁ~、司会で何度も乗りましたが全然涼しいことおまへん」(笑)

「遊山船」は喜ぃやんと清ぇやんの掛け合いが楽しい夏のネタ。
ことば遊びがぎょうさん出てくるので好きなネタの一つです。
浪速橋の夕涼みの風景に風情を感じましたね。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

第2回 高槻ご当地味めぐり in 西武高槻店  【2010/09/23】 グルメ(飲食) 高槻・その他



ようやく秋が来たような涼しい午前ですね。食欲の秋でもあります。

第2回 高槻ご当地味めぐりのご案内

地元高槻の名産・名店が大集合!

会期:2010年 9月22日(水)~27日(月)
時間:10:00~20:00 ※ 最終日は17:00に閉場
会場:4階=催事場


迫力の実演販売や、
できたてをいただけるイートインコーナーもありますよ!
おなじみの味から話題の店など、地元の恵みをあらためて楽しみましょう!

っか~し!試食はなさそうです(涙)

大阪や京都のでっかいデパートでは、試食もそこそこあるもんな~

でも、今日は天気がぐずついてるので、近場の西武へ行ってみようかな(笑)



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

大阪屋台居酒屋『満マル(まんまる)』~お昼からやってま!  【2010/09/22】 グルメ(飲食) 茨木・居酒屋&和食
“ワムワムらくご”終演が15:30前。
そのまま家に戻るような律儀者ではございません(笑)
もちろん、一緒の家内とオオちゃんも・・・・・そうです(笑)

さあ、呑みに行きまひょか!


ところが、この時間帯にやってる呑み屋となると、ほとんどありまへん。
さて?どうしたものか?

飲み物すべてが290円と安く、昼からやってる『満マル(まんまる)』に決まり!



こうやって見るとバランスよく食べてますね。片や呑む方はバランス悪~~(笑)
「あさりの酒蒸し(380円)」のボリュームには二人とも驚いてました。

落語の話になり・・・
あの暑い日(9/5)に彦八まつりに行って落語を見たオオちゃん。
去年の彦八まつりに行って落語を見られなかったわたし。
どうやら、あの暑さを敬遠したお客さんが多かったんだ。
なんでも熱中症で3人が救急車で運ばれたそうな。

最近のオオちゃん・・・
“亀屋寄席”“いばらき四季亭”“彦八まつり”“ワムワムらくご”

「この夏に四つも落語会に行ってるわ。すごいねぇ~」と言ったら、
「ななつぼし☆さんに三つ誘ってもらってますよ」と。

本日の都師匠の一人ボケ&ツッコミに3人とも大笑い(~o~)(~o~)(~o~)


茨木市双葉町8-17  11:30~00:00  無休



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ