fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

12 ≪│2011/01│≫ 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


素人落語の会 いばらき四季亭 冬の四  【2011/01/04】 上方落語会 いろいろ

12/25(土)14:00~ 茨木市市民会館・ドリームホール

演目 

いちご家 染増    「転失気」
太閤堂 新玄     「臆病の一番槍」
喜怒家 哀楽     「時うどん」
ゲスト:林家 笑丸  「お楽しみ」

ー 中入り ー

Mr.リック      「マジック」
ゲスト:林家 笑丸  「片棒」


いばらき四季亭 4回目の冬の四へ行ってきました。

仲間の哀楽ちゃん&その仲間の応援に!

オオちゃんも仲間を二人連れて参加です。
このあと、摂津峡の花の里温泉へ行き、忘年会を「自然食バイキングしんこ」のあとにできた焼肉屋でするんだって。生ビール190円!いいな~!!

トップバッターはいちご家 染増さん。
「転失気」・・・・・「てんしき」は「転失気」で、「気を転(まろ)め失う」と「傷寒論」という書物に出てくるという。
知ったかぶりの話ですね。

お次は太閤堂 新玄さんの「臆病の一番槍」
プロの講談師、旭堂南鱗さんに通い詰める歴史大好き人間さんです。
上方落語の噺家は現在≒250~260名。
講談師はといえば、プロが19名、アマが6名と噺家の1/10と少ないですね。

つづいて、哀楽ちゃん。ネタはお馴染みの「時うどん」です。
江戸時代の時間はいっときが2時間と・・・・・パネルを用意して現在の時刻と比較してくれました。これを知ると「時うどん」のオチが分かるんですよね。
相変わらずうまい!!声がでかいし、所作もいい!!
吉朝の流れを汲んだ「時うどん」は楽しいなぁ~

そしてゲストの笑丸さん。
腹話術が聞こえる「ウクレレ落語」を・・・・・笑丸創作音曲噺やて(笑)

◆ ♪NHKの連ドラを朝・昼毎日見るおばあちゃん、「朝より昼の方が演技がうまい」(笑)
◆ ♪炎天下の中、立ち話をする大阪のおばちゃん、
  「日陰はいりーな」「あれ?しゃべり始めたとき、ここ日陰やったで」(笑)
◆ ♪酔っ払いのおっちゃん、何度もこける、
 「こんなんやったら、立ち上がらんかったらよかった」

落語のマクラに出てくる小噺を楽しく可笑しく(笑)
そこから、場内の年齢を察知して艶物を。
江戸落語「野ざらし」を抜粋&笑丸アレンジでというか上方の「骨つり」かな。

能天気に鼻歌を唄いながら賑やかに釣りをするところが、なんとも楽しい(笑)
メリハリがとっても素敵な笑丸さんでした。

中入り後、Mr.リックではなくて、“マ抜け”のMr.リックさん(笑)
「マジック」で“マ抜け”の部分を多々見受けましたが(笑)、ええ??も、、、

トリはもちろん笑丸さん。演じるは「片棒」。ご本人の大好きなネタだそうです。
いやぁ~リズミカルで、すーっと耳に飛び込んでくる。
しゃべくりも上手いけど、大袈裟な身振り手振りの笑丸バージョン。
場内、笑いの渦でした。

落ち研に入ることもなく、百貨店の店員から12年。
味のある若手噺家さんです。
ただ、怪しくて危ない噺家さんと思うのは、わたしだけでしょうか(笑)





関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(4)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い