fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

12 ≪│2011/01│≫ 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


第67回『宗助はんの会』~'11 1/23  【2011/01/28】 上方落語会 桂 宗助

1/23(日)14:00~ 梅田太融寺二階広間

桂 三四郎     「自叙伝的新作」(三四郎作)
桂 宗助      「近眼の煮売屋」「京の茶漬」
桂 雀五郎     「短命」
桂 宗助      「天狗裁き」


トップは三四郎さん。風貌からしたらテレビに出てる若手漫才師みたい(笑)
入院してるおじいちゃんに落語を披露したいと言ったら
オカンが「あんたの落語を聞いたらガンが悪化して、はよ死ぬわ!」
という「自叙伝的新作」に挑戦。

宗助はんは軽いネタを二つ続けて。「近眼の煮売屋」と「京の茶漬」を。

「近眼の煮売屋」
近眼の主人のいる煮売屋をだまそうとし・・・・・
宗助はん曰く、「だれもやらないおもろないネタです」(笑)

「京の茶漬」
京都特有の言い回しに『ちょっとお茶漬けでも』という物があるんですね。
いわゆる社交辞令なんでしょうが、「はよ、帰って!」ということやね。
何がなんでも茶漬けを食べようとする浪速っ子とおかみさんの遣り取りが楽しいわ。

所作が細かいのに、ダイナミックな部分もステキです!!

雀五郎さんは「短命」

3人の養子さんがゲソッ~~~とする顔つきに・・・・・そして死んじゃう。
過ぎるとこうなるのか、と男の立場で見惚れてました(笑)
・・・・・絶倫美人女性には、みなさん気いつけーや~(笑)
既婚者ならうなずける艶笑噺ですっごく楽しかった。
会場のお嬢さまたち(昔は)もニヤリの連続でバカ受け大爆笑でした。
このエッチたち!!!(笑)

サゲは自分の嫁を見て、「わいは長命や・・・・・」

トリはもちろん宗助はんで「天狗裁き」

女房お咲に何の夢を見ていたのか?から始まり「見てない」と答えたことから喧嘩になり、隣りの徳さん、大家、奉行、そして最後には鞍馬の天狗にさらわれて夢のことを尋ねられる。

「天狗裁き」でいちばん笑えるのは、やはり、他人がどんな夢を見たのか、みんなが聞きたがる場面ですよね。

夢の話を鞍馬の天狗にも「夢なんか見た覚えはございません」というと、長々と爪の伸びた指が、体へガ~ッと食い込んできた・・・「ちょっとちょっと、あんた!えらいうなされて、一体どんな夢見てたん?」というサゲ(笑)

各登場人物を見事に演じ分けるところは、さすが芝居もやらはる宗助はん。お見事!!!

新春恒例抽選会で宗助はんのしおり(裏にサイン入り)が当たりました!
最近、よう当たるわ~。食いもんで当たらんように(笑)



関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い