fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

01 ≪│2011/02│≫ 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


吹田 さんくす寄席~'11 2/13  【2011/02/16】 上方落語会 ええわ~~~

2/13(日)14:00~ 吹田 さんくす寄席
さんくす一番館4F さんくすホール 木戸銭:当日券1000円
※(開催日:2月・4月・6月及び7月・9月・11月の第2日曜日)

笑福亭 呂竹     「牛ほめ」
林家 染左      「壺算」
桂 宗助       「禍は下(わざわいはしも)」
桂 雀松       「住吉駕籠」


☆ ねたのたね ☆彡に載ってない落語会を山ちゃんに教えていただきました。
それも宗助はんが出はると。
この日は伏見の蔵開きを予定に入れていましたが急きょ変更。吹田は近いしね。
山ちゃん、ありがとう(^_-)-☆

呂竹さんは「牛ほめ」
例のほめ方を教えるヤツですが、ほめるというのは実に難しいですね。懐のあんちょこを覗き込みながらの所作が首を下に倒しすぎて声が聞き取りにくいかな。

サゲは、「この穴へも秋葉はんのお札貼っときなはれ」

染左さんは「壺算」
初めに渡した三円(番頭はんの手元)+買い取ってもらったつぼが三円(番頭はんの手元→徳さん→番頭はんの手元)=六円(二荷入りのつぼ)となる筈が三円。
計算は合うが、お金が足りない・・・錯覚を利用したマジックですね。

宗助はんは「禍は下」
旦さんは、夜網を打ちに行くと言って妾宅へ。
丁稚の定吉が、旦さんの取ったお魚をお土産に・・・・・

①「これメザシっちゅうて、仲のええ魚でんねん、ずら~と竹串くわえてこう並んで泳いどりまんねん。それを旦さんパッと網打ちはったん」
②「これね、チリメンジャコいいまんねん。これ団体で泳いどりまんねん。それを旦さんパッと・・・」
③「それね、蒲鉾いいまんねん。魚のくせによー泳ぎまへんねん、板につかまって泳いでまんねんで。そこを旦さんがパッと・・・」

ここのクダリのテンポといい、定吉のアンポンタンが憎いほど上手い宗助はん!!


丁稚の定吉が羽織を、妾が袴をたたんでこれを持たせて先に帰らせるが、御寮さんに羽織袴を出すと妾宅へ行ったことがばれてしまう。

「どうしてわかったんです」
「羽織をこんなに汚くたたんだのに、袴をきれいにたためるはずがないやろ」
「あっ、災いは下から」

トリは「住吉駕籠」で雀松さん。雀松さんは久しぶりですね。
「片棒」の 島之内寄席以来かな。。。

茶店の親父さん・お侍さん・酔っ払い・堂島の相場師らの変な客ばかりを相手にする駕籠ひきの二人。

酔っぱらいに絡まれるクダリは好きやなぁ~。
話が堂々巡りになってなかなか前に進まないのよね。
この酔っぱらいのしつこさが酔っぱらいらしくていい。
でも酔い醒ましのからかいなんだけどね(笑)

酔っぱらい、お上手やわ~雀松さん!!

いやぁ~リズミカルで、すーっと耳に飛び込んでくる。あ~、この雀松さんのしゃべくり大好きや!!!




関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

吹田 さんくす寄席~'11 2/13  【2011/02/16】 上方落語会 桂 宗助

2/13(日)14:00~ 吹田 さんくす寄席
さんくす一番館4F さんくすホール 木戸銭:当日券1000円
※(開催日:2月・4月・6月及び7月・9月・11月の第2日曜日)

笑福亭 呂竹     「牛ほめ」
林家 染左      「壺算」
桂 宗助       「禍は下(わざわいはしも)」
桂 雀松       「住吉駕籠」


☆ ねたのたね ☆彡に載ってない落語会を山ちゃんに教えていただきました。
それも宗助はんが出はると。
この日は伏見の蔵開きを予定に入れていましたが急きょ変更。吹田は近いしね。
山ちゃん、ありがとう(^_-)-☆

呂竹さんは「牛ほめ」
例のほめ方を教えるヤツですが、ほめるというのは実に難しいですね。懐のあんちょこを覗き込みながらの所作が首を下に倒しすぎて声が聞き取りにくいかな。

サゲは、「この穴へも秋葉はんのお札貼っときなはれ」

染左さんは「壺算」
初めに渡した三円(番頭はんの手元)+買い取ってもらったつぼが三円(番頭はんの手元→徳さん→番頭はんの手元)=六円(二荷入りのつぼ)となる筈が三円。
計算は合うが、お金が足りない・・・錯覚を利用したマジックですね。

宗助はんは「禍は下」
旦さんは、夜網を打ちに行くと言って妾宅へ。
丁稚の定吉が、旦さんの取ったお魚をお土産に・・・・・

①「これメザシっちゅうて、仲のええ魚でんねん、ずら~と竹串くわえてこう並んで泳いどりまんねん。それを旦さんパッと網打ちはったん」
②「これね、チリメンジャコいいまんねん。これ団体で泳いどりまんねん。それを旦さんパッと・・・」
③「それね、蒲鉾いいまんねん。魚のくせによー泳ぎまへんねん、板につかまって泳いでまんねんで。そこを旦さんがパッと・・・」

ここのクダリのテンポといい、定吉のアンポンタンが憎いほど上手い宗助はん!!


丁稚の定吉が羽織を、妾が袴をたたんでこれを持たせて先に帰らせるが、御寮さんに羽織袴を出すと妾宅へ行ったことがばれてしまう。

「どうしてわかったんです」
「羽織をこんなに汚くたたんだのに、袴をきれいにたためるはずがないやろ」
「あっ、災いは下から」

トリは「住吉駕籠」で雀松さん。雀松さんは久しぶりですね。
「片棒」の 島之内寄席以来かな。。。

茶店の親父さん・お侍さん・酔っ払い・堂島の相場師らの変な客ばかりを相手にする駕籠ひきの二人。

酔っぱらいに絡まれるクダリは好きやなぁ~。
話が堂々巡りになってなかなか前に進まないのよね。
この酔っぱらいのしつこさが酔っぱらいらしくていい。
でも酔い醒ましのからかいなんだけどね(笑)

酔っぱらい、お上手やわ~雀松さん!!

いやぁ~リズミカルで、すーっと耳に飛び込んでくる。あ~、この雀松さんのしゃべくり大好きや!!!




関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い