fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

03 ≪│2011/04│≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


立ち呑み処『松』~料理が美味しいのに・・・  【2011/04/30】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
立ち呑み『白玉や(屋?)』をほどほどに、次に向かう先は・・・・・決めてません(笑)

行き当たりばったりでいきましょう!(笑)


むむ?立ち呑み処『松』とありますが、店内が全然見えませんね。
でも、ひるむことはありません。突入です!(笑)


お客さんが3人と少ないですね。
こちらもパチンコ屋さんの前なんですがねぇ~

立ち呑みのカウンター以外に、長~いテーブル席もありましたので、そちらへ。
立って呑むのも好きなんですが、たまにはお行儀良く座ることもあります(笑)

かんぱ~~い!!
相方の頼んだ白ワイン(250円)は、大き目のグラスにたっぷり入ってますね。

メニューも色々あります。
目ぼしい物がなかったので、“本日のおすすめ”より
明太マヨチーズ焼(380円)をお願いしました。

少し時間がかかりましたが・・・・・なにこれ?!ホクホクのじゃが芋の上にこんがり焼けた明太マヨチーズがたっぷり!!美味!!とっても美味しい!!
洋食さんも顔負けの味やん!!
キッチンから奥さま?がこちらを覗きこんでおられます。
・・・・・お味が気になるのかな?
「とっても美味しいですよ!!」と、つい、微笑み返しちゃいました。

玉子焼き(250円)も作り置きではないようなのでこちらも。

シンプルに塩味だけで調味してあります。これも玉子の味が引き出ていて旨い!

こんなに料理が美味しいのに、ご主人?が無愛想なのよね・・・・・残念(;一_一)

入口に『お帰りにしじみの味噌汁をどうぞ』というサービスがあります。
が・・・・・飲むのを忘れた~~~!(笑)

お次に参りますか!(笑)


伊丹市中央1-9-2 パールハイツ 1F 13:00~21:30 火曜休


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

陶酔のパリ・モンマルトル 1880-1910 ~シャ・ノワール  【2011/04/29】 アート・イベント 芸術展

アレクサンドル・テオフィール・スタンラン(ポスター)




むむっ?
ロートレックのベル・エポックな時代の美術展をやっているではないですか!
彼はモンマルトルにあるキャバレー『ムーラン・ルージュ (Moulin Rouge)』をこよなく愛し、通いつめていましたね。
わたしも赤い風車に行って、かぶりつきでフレンチ・カンカンを見たいな~当時の

ロートレック&その時代が好きなわたしたちは、申し合わせたように・・・・・
「これは行かなくては!!」
ということで伊丹市立美術館へ行って参りました。

『シャ・ノワール(LE CHAT NOIR)=黒・猫』へもロートレックは通ったのかな?

副題がいいですね、~シャ・ノワールをめぐるキャバレー文化と芸術家たち~(笑)
  
19世紀末から20世紀初頭にかけてのパリは、退廃的な世紀末と享楽という対照的な時代。

そもそもモンマルトルに芸術家が集まるようになったのは、1860年にモンマルトルがパリ市に組みこまれたことがきっかけだったようです。
そこに集まった前衛芸術家集団は当時の社会への痛烈な風刺をこめた雑誌を発行していました。その雑誌のポスターを若い画家たちが競って描いたのです、名声を得たいがために。

そして、1881年にモンマルトルで創業したキャバレー『シャ・ノワール』は新進芸術家の拠点となります、最新の娯楽スポットになるんですね。

キャバレーやサーカスに終わらず、画家リヴィエールらによって創設された影絵芝居がスポットを浴びます。映画の前身ですわ!

やはり、ロートレックも大きな影響を受けています。

影絵芝居はやがて『シャ・ノワール』以外にも「作品座」や「芸術劇場」など、パリ各地に広まって芸術家の腕の見せ所となっていくんや。

『シャ・ノワール』や『ムーラン・ルージュ』に入り浸り、遊び歩くようになるとアルコールは切り離されなくなり酒におぼれる。絵を描くことがアルコール中毒の対症療法ではなく、酒代を払うための手段となってしまった画家たちがあの時代に多いですね。

酒と女と金が絡みあい・・・・・・・・

そんな喧騒に包まれる日々を送りながらも、名作が創作されるのはなんとも不思議です。。。

トゥールーズ=ロートレック in サントリーミュージアムはこちら
トゥールーズ=ロートレック in サントリーミュージアム②はこちら


レオーンス・ビュレ(シャ・ノアール:ポスター)



エドゥアール・ヴュイヤール(俳優コクラン・カデ)



アンリ・リヴィエール(古風な衣装を着た二人:影絵芝居「フリュネ」の亜鉛版)



アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(ディヴァン・ジャポネ:ポスター)

ロートレックの制作した石版ポスターの中でも有名な作品ですね。
ディヴァン・ジャポネとは、パリにあったお酒などを呑むお店の名前。
そのお店に日本風の椅子があり、それに腰かけて舞台を見てたんですね。
【ディヴァン・ジャポネ=日本風の椅子】

この作品は、そのお店を宣伝するためのポスターでした。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

『高槻 感激てっぱん食堂』~オープンキッチンがいい!  【2011/04/28】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

久しぶりに『高槻 感激てっぱん食堂』へ入りましょう!
ドリンク全品280円と安いからね。
それと看板に(最後の写真)
“18:00まで なんでも Firstドリンク 0円”とあったからです(笑)

おっと!オープンは17:00。まだ15分あります。
すると店内から「どうぞ、お入りください」と。

入ります(笑)


カウンターに座り、前の鉄板で調理されているのを見ながら食べましょう。
メニューを見ると娘の好きそうな一品がたくさんあります。
今度、連れてってあげようかな。


「茄子のねぎ味噌焼き(399円)」を家内がチョイス。
茄子を素揚げして、鉄板でねぎと味噌ダレを絡めています。
てっぱん食堂ですので、すべて鉄板に乗せられて出てきます。
あつっ!あつっあつっ!・・・・・最後までアツアツでした(笑)
茄子2本とボリューム満点!


名古屋名物とあるので「感激揚げ焼き手羽先(399円)」をいただきましょう。
これも素揚げして、鉄板を重石がわりに焼き目を入れていますね。
焼き目を入れている割には、表面がやわらかい。それにタレがイマイチやね。


「アサリのガーリック鉄板焼」・・・・・アサリが小さ過ぎない?(;一_一)

「茶美豚平焼(609円)」・・・・・あれ?以前食べたのと名前が違う?
それはこちらへ
茶美豚(チャーミントン)の厚切りロースとねぎが玉子に包まれて登場。
やわらかいお肉です!玉子もフワトロ!ええわ~!!


スタッフが15:00からやってます。と言ってたような・・・・・
間違ってたらゴメンナサイm(__)m。




◆ 歩数         9776歩
◆ 距離         5.9km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

『白雪ブルワリービレッジ 長寿蔵』~雰囲気ええわ~  【2011/04/27】 グルメ(飲食) 茨木より西
伊丹の『白雪ブルワリービレッジ 長寿蔵』へ寄りましょう。
なんで伊丹かって?
目的は伊丹市立美術館なんだけど、オープン当時は行列のできるお店だったので(笑)

伊丹はくまちゃんち(男の隠れ家開催)に向かう前の寄り道以来です。
その記事はこちら



ブルワリー(brewery)とは、ビールなどを醸造する場所のことですね。
ワイナリーとかいいますもんね。

伊丹は、灘、伏見と並んで古くから関西の銘酒を生んで来た土地柄。
その白雪でお馴染みの小西酒造直営のビアレストラン。酒蔵造りのお店です。
築220年だって!すんご!!
店内の1階がビアレストラン、2階がブルワリーミュージアム。


ビアレストランというよりビアホールのような感じかな。
天井が高く木のぬくもりを感じるナイスな空間!!ライティングも素敵!!

さて、呑みましょう!



その前にランチを注文しないと(笑)

「一人前を頼んで、足らなければアラカルトを頼めばいいんじゃない」と相方。
なるへそ~~、呑む方が忙しいもんな、わたし(笑)

で、週末ランチメニューの中から「ハッセルセット(1600円)」をチョイス。
お味は・・・・・そこそこ美味しいと思います。


お酒は・・・・・テイスティングセットを。
4種類の地ビール「白雪麦酒」と4銘柄の「日本酒紀行」なるものをいただきました。
こちらの飲み比べは・・・・・二人ともあう銘柄はなかったかな。

結構たくさんのビールと日本酒を呑み歩いているもんで(笑)


伝統の酒造りの道具と資料を展示する「ブルワリーミュージアム」ものぞきました。


なつかしい白雪のポスターを見っけ!(^^)!
でも、最近はレトロブームなのかこの手のポスターをよく見かけますよね。


伊丹市中央3-4-15 白雪ブルワリービレッジ 11:30~22:30 第2火休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

居酒屋『隆盛』~富田で一番古い居酒屋!  【2011/04/26】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

マンション仲間のミナちゃんがよく行く居酒屋さんに行ってみました。

阪急富田駅東側踏切のすぐ近くにある居酒屋さん『隆盛』です。
窓越しに、阪急電車が走るのを見ながら呑めるお店やんか!
・・・・・鉄ちゃんの方、ぜひどうぞ!(笑)

入ると、奥の座敷で若い人たちが宴会をやっていますね。
8席のカウンターも4席が予約だって。

あとで知ったんですが、この日は日曜日で定休日だったんです。
けれど、20名ほどの座敷に予約が入りオープンされたそうです。
うん?・・・・・カウンター4席も予約?


めちゃ流行ってるやん!!
その理由は如何に?・・・・・これから明らかにしましょう。

大将にうかがったところ、
・・・・・開店45年を今年向かえた富田で一番古い居酒屋ですって!
老舗やん!!知らんかったわ~

この大将の陽気で元気なことは、お客さんウケしますよ!
顔は、阪神の城島に似てます(笑)

200円・300円・500円メニューは分かりやすい♪
これ以外に、本日のおすすめメニューもあります。


さて、一番人気の一銭山芋トロロ焼(500円)をいただきましょう。
ネギにキャベツ?が入ってフワトロでうまい!!
っかし!でかい!!


海鮮豆腐あんかけ(500円)は少なめでお願いしたのに、多い!!
自然でやさしい味です。

こんだけ多いので、レバニラもやし炒め(500円)は半分にしてもらい・・・・・半分なのに多い!!
隣のお客さんたちのオーダーに目を向けると・・・・・何もかも多い!!

な~るほど、みんなでシェアーすれば安くつくんだ。
この味でこのボリュームなら、45年は伊達じゃないですね。

ご馳走さまm(__)m・・・・・そして、義援金をポチっとな(^_-)-☆


高槻市富田町3-1-15 4:00~14:00 17:00~24:00 日曜休


◆ 歩数         8973歩
◆ 距離          5.4km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

立ち呑み『白玉や(屋?)』~女性スタッフが3名もいるから・・・(笑)  【2011/04/25】 グルメ(飲食) 他の・立ち飲み
伊丹市立美術館でゆっくり1時間半の鑑賞を終えたのは17:00
なんとピッタリの呑みタイムでは!!
      ↑
逆算して行動を取ってました(笑)

それでは伊丹の呑み屋街へ行ってみましょう!
初めてなのでワクワクです!
伊丹の呑み屋街は阪急伊丹駅の東側に集結してるんですね。


おお!立ち呑み屋さんも何軒かあるやん!

ここはどうかな?・・・・・流行ってる流行ってる!
一軒目は『白玉や(屋?)』さんにしましょう(←何軒も行くん? そうや(笑))


コの字型のカウンターで、中に3名の女性スタッフがいらっしゃいますね。
女性スタッフが3名もいるから流行ってるん?!(笑)
お店のまん前がパチンコ屋さんなのか、男性客オンリーです。

立ち呑みに慣れてる相方はいたって平気(笑)
というか、めずらしいんでしょうか、ジロジロと視線を浴びせられています(笑)

壁に挙げられているメニューが落語の名ビラのようで、でかっ!!
定番メニューに本日のおすすめとかメニューが豊富やね。


大根(100円)・・・・・ええ味してます。
とろろ昆布の湯豆腐(250円)・・・・・ゆずがアクセントでうまい!
どて煮(250円)・・・・・みなさん頼んでたので・・・おいち!
生ビールは幾らだっけ?忘れた(笑)

入れ替わり立ち代りで常に満席状態。人気店ですね。

長居は無用、次へレッツラゴー(古ぅ~)!!(笑)


伊丹市中央1-9-21 13:00-21:00 水曜・第3木曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

串・天ぷら・おでん『満ぞく屋』~満ぞくや!(笑)  【2011/04/25】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食
中国料理『大北京』をあとに、次は立ち呑み屋に突撃です!(笑)

けれど、『岡室酒店』『まるしん』『とよ』といった有名どころは超満員。
京橋などあまり来ないから、入りたかったんだけどな~


仕方ないのでJR環状線の京橋駅の駅前商店街の中でお店を探しましょう!

外から中を見ると満席状態のお店を見つけました。
4人組が並んでますが、大バコなのですぐでしょう・・・・・並びましょうかね。


はい!入られました(笑)

4人席のテーブル(右奥)は少なく、カウンターと壁側もカウンター仕様になっています。
わたしたちは壁側のカウンター。
・・・・・開放感がなくて閉所恐怖症になりそうやわ(笑)

客層は圧倒的にカップルが多かったですね・・・・・男・女同士もありやね。
上記のように3、4人のテーブル席が少ないからでしょう。


大ビン(390円)に生中(390円)、天ぷらや一品物も安い♪

串天ぷらは50円か80円・・・・4本いただきました。
海老・ゲソ・ししとう・たまねぎ・・・・・至って普通かな。

紅ショウガとネギ入りの名代だし巻き(250円)
・・・・・こんなもんでしょう(笑)



ワイワイガヤガヤした雰囲気なので、ワイワイガヤガヤしたい人にお勧めします(笑)
安くて気軽にお酒とおつまみが楽しめるお店、てーとこかな。

ならば、満ぞくや!(笑)



大阪市都島区東野田町3-5-18 11:00~22:30 休:12/31~1/2



関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

『AND HERE YOU ARE』~Stuff  【2011/04/24】 Jazz~Song World

1977年のアルバム【More Stuff】の中の曲。

Stuffは1970年代後半から1980年代前半にかけて活動したアメリカのフュージョン・バンドです。

ゴードン・エドワーズ(b)
コーネル・デュプリー(g)
エリック・ゲイル(g)
リチャード・ティー(key)
スティーヴ・ガッド(ds)
クリストファー・パーカー(ds)の6人がオリジナル・メンバー。
ドラマーとギタリストが2人ずついるのが特色。

みなさん、一流のスタジオ・ミュージシャンですね。

1970年代後半はフュージョン・ブーム♪やったな~

『AND HERE YOU ARE』にはジーン・オルロフがバイオリンで参加しております。
メロディアスな弦がとてもいい、美しい曲です。

なぜかこの曲を聞くと、夕日が沈むのを連想するなぁ~

そういや、松ちゃんの『二見浦海水浴場 小松休憩所』でバイトしてたときに、カセットテープに「夏をイメージした曲」をいっぱい録音して流したよなー

そのオーラスに流したのが、この『AND HERE YOU ARE』でした。
・・・・・なつかしい。。。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(3)

テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

串かつと名物料理の店『小だるま JR高槻駅前店』~16:00からやってるやん!  【2011/04/23】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食
高槻市と高槻市社会福祉協議会は、東日本大震災の被災地支援のため救援物資を受け付けていました。ところが受付期間を延ばしています。
なんでも、救援物資が4トントラックの半分にも満たないらしいのです。

義援金の配分が未だ儘ならぬ状況下を知り、救援物資(品目指定)を持って行くことにしました。

受付の総合センターに近い阪急高槻市駅1Fにあるスーパーコーヨーで買いましょう。
レトルト食品(カレー・ハヤシライス・炊き込みご飯・お粥など)&カップ麺(ラーメン・うどん・そばなど)をみかん箱大に入れ、家内と一緒に運びました。

お役に立てますように。。。



で、いっぱい歩いたので一杯やろうということに(笑)
ところが現在4時なので、開いている居酒屋さんが見つかりません(泣)

ほいな!ありました、高槻本通りのど真ん中に!!『小だるま JR高槻駅前店』
迷うことなく、入ろ!(笑)



名物「だるま焼き(350円)」
・・・・・これはお好み焼きですね。豚とエビとちくわが入ってます。
まあまあ、イケるんじゃないですか。

次はオーソドックスに串を。
キャベツ無料。お代わり自由。
といってもウサギじゃないから、そんなに食べられへんし(笑)
注文票なるものに本数を記入して頼みます。
玉ネギ(50円)・山芋(100円)・うずら玉子(100円)
普通です(笑)

鳥皮タレ漬け焼き(130円)
・・・・・皮の味というよりタレを食べてる感じ(笑)


名古屋味噌かつ(150円)
・・・・・これはそこそこ名古屋の味噌かつに似てますね、この甘さが。

ハイボールは薄い(笑)


16:50の時点で満席です。
わたしのように早くから呑みたい人がたくさんいるんだ(笑)

ここもワイワイやりながら手軽に呑むお店でしょう。



串かつ居酒屋『小だるま~城北通 高槻店』はこちら


高槻市高槻町12-20 1F 16:00~24:00 休み無し


◆ 歩数         17175歩
◆ 距離         10.3km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

落語のマクラ~小噺でーす!④  【2011/04/22】 お笑い、だーい好き! ネタ
浮気者の夫婦がおりまして、いつものように一緒に寝ております。
すると奥さんが突然、「たいへん、主人が帰ってきたわ。」と寝言を言いました。
横で寝ていたご主人、
びっくりして、自分の服と靴を持つやいなや、慌てて窓から逃げ出しましたとさ。
「お父さんが日曜大工で作ってくれた棚、落っこちたよ。」
「おかしいな?ひょっとして、誰か物を乗せたんじゃないだろうな」
あるお婆さんが投書箱に向かって大声を出していました。
「お婆さん、なんで大声を出してるんですか?」
「ここに書いてますやろ」
その投書箱にこう書いてありました。【あなたの声を聞かせてください】と。
福引で
「金賞をねらうか」
「金賞はもうありません」
「じゃー、銀賞をねらうか」
「銀賞も出ました」
「そう、じゃ銅賞でもいいや」
「銅賞も先程なくなりました」
「どうしょうもないな」
「お巡りさん、どうして交番で猫を飼ってるのですか?」
「猫にコーバンですから」
男二人で山登りをしていたら、立看板に“熊に注意!”と。
片方が「熊が出てきたらどうする?」と聞くと、
「おれは走って逃げるよ」
「人より熊の方が足が速いんだぜ」
「だいじょうぶ!熊より速くなくても、お前より速ければ、おれは助かるから」
【おまけ】
エッチスケッチワンタッチ♪
お風呂に入ってアッチッチ♪
アンタのチンチンなんセンチ♪(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い