fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

03 ≪│2011/04│≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


大阪造幣局~「桜の通り抜け」~いろんな桜がきれい!!  【2011/04/18】 街ゆけば 大阪
大阪の春の風物詩、「造幣局、桜の通り抜け」に行ってきました!

1871年(明治4)、貨幣鋳造所として日本初の近代設備を整え開設された造幣局の構内に咲く「通り抜けの桜」。大川沿い南門から北門にかけて、約560mにも及ぶ見事な桜並木だ。4月中旬頃の1週間を桜の通り抜け期間とし、一般の人々に桜を公開している(一方通行)。この一般公開は1883年(明治16)以来続いている。品種は色が鮮やかで花びらが大きいサトザクラの八重咲きが多く、開花の期間が長い。
【造幣局のサイトより引用】

東北地方太平洋沖地震により多くの方が被災されたことを考慮して、ライトアップは中止のようです。


今年の通り抜けは、桜の開花が遅いようですね。

今年の花は「妹背(いもせ)」でした・・・・・八重桜の一種です。
「妹背」は、花は濃淡になった紅色で、時に一つの花に実が二つ、対になってつくことからこの名が付けられたそうです。花弁数は30枚程あり、二段咲きが見られるとのこと。

352本128品種、全国各地約20都道府県からの花が咲いているんだって。

都錦(みやこにしき)・平野撫子(ひらのなでしこ)・普賢象(ふげんぞう)
松月(しょうげつ)・大手毬(おおてまり)・紅華(こうか)・御衣黄(ぎょいこう)
関山(かんざん)・蘭蘭(らんらん)・紅手毬(べにてまり)・楊貴妃(ようきひ)
鬱金(うこん)・福禄寿(ふくろくじゅ)・市原虎の尾(いちはらとらのお)
一葉(いちよう)・夕暮(ゆうぐれ)・ 麒麟(きりん)・花染井(はなぞめい)
天の川(あまのがわ)・鬱金(うこん)・八重紅枝垂(やえべにしだれ) などなど

さて、以下の桜はどれがどれでしょう?

・・・・・・・・って、覚えてへんやん、わたし!(笑)








八重紅枝垂(やえべにしだれ)です! ← 写真に写ってるやん!!(笑)



枝垂桜は少なく、八重桜の仲間たちがきれいに花を咲かせていますね。
やはり、きれいなサクラを見ると、こころが和みます。

なんだか、あの大震災から、こころのどこかが・・・・・病んでいるような・・・ううん。。。

いやいや、大震災後だからこそ、花見でこころを明るくしないと、、、
被災地でも桜が咲き、みんなのこころが少しでも晴れればいいですよね。


川面には桜筏(はないかだ)が・・・・・
川が桜の花びらで薄化粧をしたように見えます。。。

例年ならばこの時期に散っている大川べりの桜を、今年は見ることができました。

さ~て、元気を出して京橋へ向かいましょう!
呑みに行くぜ~!きっぱり!!(爆&笑)



関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(4)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報