fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

05 ≪│2011/06│≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


大阪ステーションシティ「鉄道プラザ」~なんだかねぇ(;一_一)  【2011/06/30】 Zゲージ(メルクリン) 関連


大阪ステーションシティのノースゲートをぶらぶらしてたら、
「鉄道プラザ」なるものが?・・・・・11Fです。

記事によると、

「鉄道プラザ」は、ファミリーをはじめとしたより多くの皆様がたに、
鉄道に愛着をもっていただくために生まれたスペースです。
運営する日本旅行の鉄道ツアーの情報発信や、
プラレールで遊べるコーナー、交通科学博物館の情報や資料展示、
さらには鉄道グッズや鉄道部品の販売、Nゲージジオラマの運転も楽しめるという、
「鉄」にとっては「それ、魅力!」な施設。

となっていますけど・・・・・

まず、「鉄道プラザ」のスペースが小さい。
これでは多くの人が集まる超一等地なのに、意味がないような、、、

そして展示等の魅力がまったく感じられへんわ
プラレールなど百貨店もんやし。

Nゲージジオラマねぇ~
車両が精密にできてるのに、なんなんこのジオラマは?

大阪ステーションシティをモデルにしているのは良く分かるけど、
もう少しレイアウトプランを熟考してもらいたかったな~
新大阪駅に大阪城・・・・・ただ盛り込んだだけやん。
それにジオラマ製作が子どもっぽくて、おもちゃみたい。
もっとリアルにできないのかな~

これで経営が成り立つの?行く末が心配(;一_一)


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

お好み焼き『こむぎこはうす』~そばは残念(;一_一)  【2011/06/29】 グルメ(飲食) お好み焼き~味くらべ
いやいや、娘がマンションからバイト先へ向かおうとしたら自転車がないという。
4月に買ったばかりなので、ほぼ新品。

息子が乗ったりもしてます。
二人とも帰りに車で送ってもらったりしてるので、駐輪場に置忘れかも。。。

ということで、JR側(息子)&阪急側(娘)の駐輪場を覗いてみることに。
結果、無かったんですけどね。

歩いて来たので、液体燃料の補給が必要です(笑)
時間は15:40・・・・・中途半端な時間やな~(笑)


ならば、この時間帯もやっている『こむぎこはうす』がベストマッチ!
と、勝手に決めつける自分が恐い(笑)


プハァ~~と、かんぱ~~い♪

焼きそばは食べたことがないので、塩焼きそば(620円)をいただきましょうかね。


ほんとにシンプルな塩のみの味です。
それが禍したのか、そばの味がストレートに口に広がります。

あやや、粉臭く感じます。
・・・・・広島風お好み焼きを以前食したときは感じなかったのに。
・・・・・ソースで分からなかったんでしょうね。


気を取り直して、定番オーダーであるぶたイカ玉にしましょう。
来ましたよ、例のぺちゃパイ(笑)(だれのこと?(笑))

今日はちょっとベタっとしてるな~
配合にもよるんでしょうね。
でも、粉臭くなく、ベイキングパウダーの癖もない。
ただ好みであるキャベツの食感は味わえないけどね。

わたしたちに続いて入って来られたのは、お一人の奥方が3人。
外からは見えないので落ち着くのかな。。。


高槻市富田町1-8-23 11:00~21:00 火曜・第3月曜休


◆ 歩数         12838歩
◆ 距離          7.7km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

お好み焼き『こむぎこはうす』~そばは残念(;一_一)  【2011/06/29】 グルメ(飲食) 高槻・粉もん
いやいや、娘がマンションからバイト先へ向かおうとしたら自転車がないという。
4月に買ったばかりなので、ほぼ新品。

息子が乗ったりもしてます。
二人とも帰りに車で送ってもらったりしてるので、駐輪場に置忘れかも。。。

ということで、JR側(息子)&阪急側(娘)の駐輪場を覗いてみることに。
結果、無かったんですけどね。

歩いて来たので、液体燃料の補給が必要です(笑)
時間は15:40・・・・・中途半端な時間やな~(笑)


ならば、この時間帯もやっている『こむぎこはうす』がベストマッチ!
と、勝手に決めつける自分が恐い(笑)


プハァ~~と、かんぱ~~い♪

焼きそばは食べたことがないので、塩焼きそば(620円)をいただきましょうかね。


ほんとにシンプルな塩のみの味です。
それが禍したのか、そばの味がストレートに口に広がります。

あやや、粉臭く感じます。
・・・・・広島風お好み焼きを以前食したときは感じなかったのに。
・・・・・ソースで分からなかったんでしょうね。


気を取り直して、定番オーダーであるぶたイカ玉にしましょう。
来ましたよ、例のぺちゃパイ(笑)(だれのこと?(笑))

今日はちょっとベタっとしてるな~
配合にもよるんでしょうね。
でも、粉臭くなく、ベイキングパウダーの癖もない。
ただ好みであるキャベツの食感は味わえないけどね。

わたしたちに続いて入って来られたのは、お一人の奥方が3人。
外からは見えないので落ち着くのかな。。。


高槻市富田町1-8-23 11:00~21:00 火曜・第3月曜休


◆ 歩数         12838歩
◆ 距離          7.7km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

『ちゃんぽん亭総本家 高槻店』~あっさりさっぱりした味わいですが・・・  【2011/06/28】 グルメ(飲食) 高槻・中華

相方があっさりしたものが食べたいというので、滋賀を拠点とする
ちゃんぽんチェーンの『ちゃんぽん亭総本家 高槻店』へ行ってみました。

昭和38年彦根市に開業した『麺類をかべ』が発祥となる
近江ちゃんぽん・中華そばの専門店とありますね。

今や『近江ちゃんぽん』という愛称で呼ばれてるんや。


さて、ランチメニューより選びましょう。
相方は単品で一番人気の「ミニちゃんぽん(580円)」
わたしは二代目が考案されたという豚そばで、
「豚そば+半チャーハンセット(950円)」をチョイス。

もちろん、生ビールとご一緒にいただくわけです(笑)


チャーハンが一番乗りで登場。
ううん、お米がやわらかくパラパラ感がないかな、、、

つづいてちゃんぽんが到着。
長崎チャンポンほど野菜類のボリュームはありませんね。
麺は少しやわらかめですが、モチッとしています。
ちゃんぽんというよりは和風らーめんっていう感じ。
あっさりさっぱりした味わいですが、相方は断然長崎チャンポンの方が好みのようです。

最後に「豚そば」がお目見え。
野菜の代わりに、豚肉と背脂、そして煮玉子をトッピングしたものみたいやね。
スープはちゃんぽんと同じでしょうが、そこへ背脂が入り少し濃厚な味わい。
白髪ネギがたっぷりと乗っていて、いいアクセントになっていますね。

わたしも和風味より長崎チャンポンが好っきゃわ~


高槻市北園町19-16 11:00~23:00  無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

『ちゃんぽん亭総本家 高槻店』~あっさりさっぱりした味わいですが・・・  【2011/06/28】 グルメ(飲食) 高槻・麺

相方があっさりしたものが食べたいというので、滋賀を拠点とする
ちゃんぽんチェーンの『ちゃんぽん亭総本家 高槻店』へ行ってみました。

昭和38年彦根市に開業した『麺類をかべ』が発祥となる
近江ちゃんぽん・中華そばの専門店とありますね。

今や『近江ちゃんぽん』という愛称で呼ばれてるんや。


さて、ランチメニューより選びましょう。
相方は単品で一番人気の「ミニちゃんぽん(580円)」
わたしは二代目が考案されたという豚そばで、
「豚そば+半チャーハンセット(950円)」をチョイス。

もちろん、生ビールとご一緒にいただくわけです(笑)


チャーハンが一番乗りで登場。
ううん、お米がやわらかくパラパラ感がないかな、、、

つづいてちゃんぽんが到着。
長崎チャンポンほど野菜類のボリュームはありませんね。
麺は少しやわらかめですが、モチッとしています。
ちゃんぽんというよりは和風らーめんっていう感じ。
あっさりさっぱりした味わいですが、相方は断然長崎チャンポンの方が好みのようです。

最後に「豚そば」がお目見え。
野菜の代わりに、豚肉と背脂、そして煮玉子をトッピングしたものみたいやね。
スープはちゃんぽんと同じでしょうが、そこへ背脂が入り少し濃厚な味わい。
白髪ネギがたっぷりと乗っていて、いいアクセントになっていますね。

わたしも和風味より長崎チャンポンが好っきゃわ~


高槻市北園町19-16 11:00~23:00  無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

落語のマクラ~小噺でーす!⑤  【2011/06/27】 お笑い、だーい好き! ネタ
「向かいのタバコ屋の家に双子の赤ちゃんができたそうな」
「ヘェー、それで男か女か?」
「どうやら二人とも男の子らしい」
「どうしてわかった」
「ニコチンがあった」
“ いや!よして ” と “ いやよ!して ” では・・・・・(笑)
景気が悪くなると経費を節約しなければなりません。

あるお客様のところへ行きますと、徹底的に経費を節約されておられました。
たとえば、来客があると、いつもコーヒーとケーキを出しておられたのですが、
最近このケーキが出なくなった。
何故かなと思って
「どうしてケーキとかお菓子が出なくなったのですか?」
「この不景気でね、銀行もお金を貸してくれなくなりましたので、
うちも貸し(菓子)渋りです」
ある部下が会社の上司に電話した。

「夕べ階段から落ちまして、お尻を打って痛くて歩けないんです。今日、会社を休ませて頂きます」
「わかった。病ケツだな」
家の大掃除をしていると、一匹のネズミが走り去りました。

「キャッ、びっくりした。今のネズミ大きかったなぁ」
「なぁに、たいしたことはないよ」
「いや、大きいよ」
「小さいよ」
「大きい」
「小さい」
「大きい」
「小さい」
・・・・・二人で言い争っていると、さきほどのネズミが
「チュ-」
「これ、少しもらっていいですか?」
「ご自由にどうぞ」
「52もいいの?」
「皆さん、元気ですね。少しも変わらないですね」
 「そう。ずっとトタンの屋根です」
 「はっ、トタンの屋根ですか?」
 「そう、変わら(瓦)ないです」
「ご搭乗のお客さまの中に、お医者さまがおられましたら、
至急コックピットまでお越しください」
飛行機の中で機長のアナウンスを聞いた一人の男性が、立ち上がった。
数分後には、その医者からアナウンスがあった。
「ご搭乗のお客さまの中に、パイロットがおられましたら・・・」


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:お笑いネタ - ジャンル:お笑い

酒屋『明治屋』~阿倍野 むかしの名前で出ているような?  【2011/06/26】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食

阿倍野再開発に伴い、立ち退きになったが『明治屋』が
「あべのキューズタウン」の北側にある「ViaあべのWalk」の
ノースエリアに移転して営業を再開したのを知り行ってきました。

ここ『明治屋』は昭和13年創業、関西屈指の名居酒屋と言われていますね。

夕方の4時代ということもあり、なんとか潜り込めました。
店構えも店内もかつての佇まいを可能な限り再現しています。

ううん?テーブル席に誘導されましたが、隣との間隔が狭いやん。
ええ?このザワザワ感はなに?建物のせい?
相方と目を合わせて確認する・・・・・同じ思いのようや。
これでは話せん!!

写真の許可願いをすると・・・・・ダメとのこと。
以前は良かったのに何故?

プリプリのスルメイカが美味しかった「げそ天」と
名物である「きずし」をいただくかな。

「げそ天」・・・・・ゲソっとしてるやん。イカが細すぎ!
「きずし」・・・・・鯖が痩せすぎ!

それに味の割りに高すぎ!

これを写真に撮られてアップされると困るから。だから?

もっと安くて美味しいと思う店は、たくさんありますよね。

むかしの名前で出ているような、、、

次へ行きますか!(笑)
下につづきます  ↓

移転前の明治屋はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク1F 13:00~22:00 日曜休



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

大衆酒場『正宗屋』~ビバ!大衆酒場さんやね!!(笑)  【2011/06/26】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食

「あべのキューズタウン」の北側にある「ViaあべのWalk」の
ノースエリアにある『明治屋』と並んであるのは『正宗屋』さんじゃないですか!

こちらは扉がオープンにされていて開放的です!
キリンビールの提灯が横一列に並んでるのがいいですね。

ちょっとだけ入りましょ!(笑)



店内は開店して間もないので明るく清潔感がありますね。
店内も大変広いわ。

なんといっても飲み物が安い!

『明治屋』さんの「げそ天」と比べてみましょう!(笑)
こちらの方がイカが大きくて安い!

一人呑み、二人呑み、グループ呑み、
昼からチョイ呑み、梯子呑み、待ち合わせ呑み、

なんでもこいの、ビバ!大衆酒場さんやね!!(笑)

次へ行きまっせ!(笑)

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク1F 11:00~22:00 日曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

世界遺産『下鴨神社』~夏は避暑地によろしおすやろな♪  【2011/06/25】 街ゆけば 京都


祭神は「上賀茂神社」の祖父神と母神ゆえ、
正式名称「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」
鴨川の下流にまつられているお社というところから「下鴨さん」と呼ばれるんですね。

現在国内では以下の11件の文化遺産と3件の自然遺産合計14件が登録されています。

①知床 ②白神山地 ③日光の社寺 ④白川郷・五箇山の合掌造り集落
⑤古都京都の文化財 ⑥古都奈良の文化財
⑦法隆寺地域の仏教建造物 ⑧紀伊山地の霊場と参詣道
⑨姫路城 ⑩石見銀山遺跡とその文化的景観 ⑪原爆ドーム(広島の平和記念碑)
⑫厳島神社 ⑬屋久島 ⑭琉球王国のグスクおよび関連遺産群


神社は3万6千坪の広さをもつというから、なんと広大なんでしょ!!

「糺(ただす)の森」は古代の山城国の名残をとどめている自然環境とされ、
国史跡に指定されているようです。
「糺の森」の北側に神社が位置しています。
参道はこの森の中を縦断してますね。




桜門の前の大きな鳥居の左側に縁結びの御神木がありますね。

【京の七不思議~連理の賢木】
御神木の根元は二本なんですが、写真で分かりますように、
左側の木の幹が右側の木の幹の中に入り込んだ形になっています。
つまり、一つになった二つの木・・・・・縁があって結ばれたんですね。
確かに不思議やな~。。。

この御神木は四代目で、代を次いで境内の糺の森の神域に生まれるらしい。
ほんまかいな(;一_一)


『上賀茂神社』とともに京都で最も古い神社のひとつで、
二社合同で開かれる5月15日の葵祭は全国的に有名ですよね。



参道の原生林「糺の森」はもうオアシス!
いろんな人がのんびり、ゆったり、まったり歩いてはりますわ。

夏は避暑地によろしおすやろな♪

関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

屋台『キラク』枚方市駅北口すぐ横~屋号が見当たらへんやん(笑)  【2011/06/24】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食

京阪枚方市駅北口すぐ横に何やら屋台が・・・・・

異彩を放ってるやん!!
入ろ!!(笑)・・・・・現在16:15です(笑)


まずはお疲れさんのかんぱ~~い!! なんも疲れてへんけど(笑)

焼しいたけに焼とりをいただきましょう。値段が分からんけど(笑)
焼とりはめずらしく3本セットになっています。
また、ねぎじゃなくて玉ねぎが間に入ってるやん。どこかもそうやったな~
なかなかジューシーな味でしたよ。


つくねにすじドテも。
つくねは変わった食感、すじドテもイケま!

大将は非常にていねいなお仕事をされますね。
ところで、どこを見渡しても屋号が見当たらへんやん(笑)
こういう経験は初めて・・・・・大将に聞くと『キラク』やって。
大将も「そういや、ないな~」 ← そんなアホな(笑)・・・『気楽』やな(笑)


二匹の猫ちゃんが出入りしてます。お客さんではありません(笑)

外で呑んでる感じです・・・・・風が心地ええわ~


これ、ほんまに屋台なんですよ!車輪がついてましたわ。。。

大将はタレントの桑マン(トランペット奏者)似で笑顔が素敵です!
おっと!柱の影になってるわ、残念(;一_一)

ほれ!ビールもなみなみに注いでくれます!

いやいや、立ち呑みもいいけど
こうやって風に当たりながらの座り呑みも捨てたもんでありませんなぁ~

ううん?このような屋台で思いだしたのが、ここ『大阪はなび』
暑くなってきたので、行きますか!(笑)



枚方市新町1-1-2 営業時間? 定休日?


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ