fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

07 ≪│2011/08│≫ 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


挿すだけでスグ使えるワンセグを買ってみました!  【2011/08/31】 男は機械ものが好き いろいろ
娘の「iPod」が壊れたので、今度はウォークマンを買いたいという。

ミドリ電化までアッシーです(古ぅ~(笑))

ちょうどギフトカード10000円分が送られてきたので、娘に5000円分をあげました。

ウォークマンを物色中にわたしもウロウロしてたら、
挿すだけでスグ使えるワンセグを見つけました。インストールなしなんや。


4GBメモリー搭載 ワンセグチューナー「SEG CLIP」(GV-SC400)~IO-DATA

しかも小さく、20時間の録画も可能だし空き容量はUSBメモリーとして使えるんや。

お値段は?・・・・・9980円からさらに値引きがあり6980円。
新型ではないのでしょう。
6980円ー5000円のギフトカード=1980円!買いましょう!(笑)

視聴アプリケーションはFlashメモリ内にexeファイルが存在するんや。
チューナを接続して中のexeファイルを実行するだけで見られるでんな。
挿すだけでスグ使えるとはそういうことなんや。

わたしの棲家ではロッドアンテナでも受信感度良好ですね。
320×180でアンテナ5本、640×360でアンテナ5本。
付属の外部アンテナは要りませんね!

画面の表示サイズが種類から選べます。


320×180ドットの標準サイズ~ちょっと小さすぎです。



2倍に拡大の640×360~これくらいなら良いでしょう。



フルスクリーン表示(拡大写真は70%に縮めています)~これはアカン(笑)


本格的なチューナーではないので、こんなもんでしょう。


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

和洋居酒屋おれん家『かわさき屋』~近くは便利でいい♪  【2011/08/30】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

近くの居酒屋といえば、『よっちゃん』 『やまちゃん』 『大虎』 
そしてこの『かわさき屋』くらいかな。。。

かなり前に2、3度行って以来の訪問になります。
それは、夜でも定食類がメインでお酒に合う一品料理があまり無かったんですよ。

ところがお店の前を通ったら、メニューがかなり増えているではないですか!
というわけで行ってきました!(笑)


中へ入ると、『よっちゃん』の常連さんが4人も(笑)
もちろん、みなさん知り合いなので言葉を交わしましたよ。
『よっちゃん』ばかりだと飽きますもんね。

まずは、かんぱ~~い♪店内は涼しくて気持ちいい!!

いつもいつも撮影の助手をしてくれる相方よ、ありがとね(^_^)!

「米なすの肉みそ田楽(450円)」なんて美味しそうですね。


でかっ!肉みそもたっぷり乗っかかってま!
いや~驚いた!とても美味しいやん!


つづいて「小エビと空豆のかきあげ(500円)」

これまた、でかっ!
エビもいっぱい入っていて、衣が薄くカラリとしてうまっ!

経営者変わったん?と思うくらい味が良くなってるやん。
真実は定かでないけど。。。

メニューにない「野菜炒め(?円)」をお願いしたらOKでした。
ただ、前二品が“でかっ!”だったので、少な目にしていただきました。

上記二品に比べると普通かな。

これからも使えそうなお店やわ。。。


高槻市塚原4-1-13 11:30~15:00/17:00~22:00 火曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

京都レトロからモダン建築探訪~雰囲気よろしおすな~♪②  【2011/08/29】 街ゆけば 京都

京都ダマシンカンパニー(旧家辺時計店)~中京区三条通富小路東入ル
築:1890年 (明治23年)

木造で外側に煉瓦を張るという造りになっています。
正面アーケードの三連アーチが印象的な建物ですね。
昔は時計店だったそうですが、現在はファッション関係のお店です。
京都の民間商業建築としては最も古いものの一つだそうです。

いやいや、周辺でひときわ目を引く建物やね。
BOSSの自販機が邪魔(笑)


SACRA(旧不動貯蓄銀行京都支店)~中京区三条通富小路西入中之町
築:1916年 (大正5年)

こちらも木造で外側に煉瓦を張るという造りになっています。
ファッションテナントのビルとしてリニューアルされていますね。
幾何学模様が細部に見受けられます。


日本生命京都三条ビル旧棟~中京区三条通柳馬場北西角
築:1914年 (大正3年)

実はこの建物、赤レンガの上に「石」が張られているのだそうだ。
耐震性を高めるため、赤レンガに鉄筋を入れて補強しているんだって。
写真でお分かりのように、現在はリサイクル着物ショップになっていました。

張り巡らされた電線が邪魔(笑)



京都文化博物館・別館(日本銀行京都支店)~中京区三条通高倉北西角
築:1906年 (明治39年)

明治政府が招いた建築家ジョサイア・コンドル氏の一番弟子「辰野金吾」が設計。
東京駅や日本銀行本店など大作を数多く残しているんですね。
「辰野式」の代表的建築でもあるのが、赤レンガと白い花崗岩の調和だそうな。

現在は博物館や結婚式場、またコンサートを提供する場所として利用されています。
前々から思ってたけど、ほんま綺麗やね!!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

洋菓子の『ドエル』~娘と家内に涼を届けましょう♪  【2011/08/28】 グルメ(飲食) 高槻・その他


高槻市の人気のフランス菓子パティスリーDOEL(ドエル)

高槻市民ならば知らない人はいないであろう洋菓子のドエルさん。
本店は総持寺にあります。

他にも阪急高槻市駅店・阪急富田駅店・JR摂津富田駅店・
阪急茨木市駅店・阪急総持寺駅店とどのお店も駅から近くてとっても便利です。

今日は「男の隠れ家」でいっぱい呑んだので
お土産にJR摂津富田駅店でケーキでも買いましょう。

「夏の冷菓」である新作スイーツで娘と家内に涼を届けましょう♪
アナイス(399円)・ヴェジュブ(399円)・キャビア(420円)・ブーバ(420円)
※ 写真はお店の許可をいただいて撮影したものです。

さっぱり分かりませんが、なにか(ー_ー)!!(笑)

家族のためにケーキを買ったことは何度もあるけれど、
自ら口にすることはまったくありません。

下戸の右党ではないので、甘いものが苦手です。

だから、普段甘いものを口に運ぶなんて皆目ナシ。

さあ、帰って呑み直しますか!(笑)



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

上本町ハイハイタウン 居酒屋『だんらん』~接客がすばらしい!  【2011/08/27】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食
猛暑の中、天王寺七坂巡りをしていたらヨレヨレになりました(笑)

呑み仲間の相方は、こんな猛暑では付き合ってくれません(笑)
歩行力に関しては、彼女の方が断然うえですが。。。

ヨレヨレでも液体燃料を補給したいので、
逢坂からタクシーで上本町ハイハイタウンへ向かいましょう!
早い時間でも、ここならどこかがオープンしてるでしょう。

でも、立ち呑みは勘弁して~(笑)


2FからB1Fをウロウロしていると、B1Fにタイムセールをやってるお店を発見しました!
15:00~18:00は生ビールが290円、チューハイ・焼酎・梅酒が190円だと!
その名は居酒屋『だんらん』

現在時刻は16:10。13:30ころに昼食を取ったのでお腹はあまり空いてません。
なにより、喉が渇いたんです。


「すみません、あまり食べられなくて・・・・・」

「いえいえ、気にしないでくださいよ。それよりすごい汗ですね」
といって、団扇を持ってきてくださいました。

早い時間帯だったので、スタッフと会話のキャッチボールです。

高槻の話になり、魚居酒屋『だんだん』のオープン時にお手伝いをされていたそうです。
並びの立呑み『楽笑』にも良く行ったとか。
「高槻の飲食店は競争が激しくて大変ですね」
「ハイハイタウンも同じで、タイムセールをやらないと・・・・・」

いくら料理が美味しくても、小さなビアグラス1杯が650円もしたら、
ビール代だけで6500円はいっちゃう!(笑)

さ~て、駆けつけ3杯いきますか! ← 一人やから遅れてへんやろ!(笑)

めずらしいものがありますね~。葉ワサビ漬け(380円)
ミョウガと合って、さっぱりして旨い!



飲もう、東北の酒ということで、
山形の「楯野川」と宮城の酒「伯楽星」をいただきましょう!
キャッキャ~~、どちらもうめ~~!!

おっ!?こちらもなかなか見かけない「大羽イワシの塩焼き(480円)」がありますね~
漢字に「弱」とあるように痛みの早い魚ですからね~



でかっ!!優に20センチ以上はありまっせ!!
うわ~~脂ののりも最高やんか!!
このイワシは上物なり!!
身がふっくらとして塩加減も最高でうまっ!!
これが二匹で480円とは信じられへんわ~


二品しかいただきませんでしたが、他の料理もまた食してみたくなりますね。
接客も素晴らしい上、雰囲気もいいし!!また、来ま~す!!

おいしゅうございました。ご馳走さまm(_ _)m


大阪市天王寺区上本町6-3-31-B111 上本町ハイハイタウンB1
15:00~23:00 年末年始休


◆ 歩数         12250歩
◆ 距離          7.4km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:立ち呑み~座り呑み - ジャンル:グルメ

ワイン&バー「ヴィノスやまざき」~このブリーチーズはうまい!  【2011/08/26】 おいらの料理 番外編



LAQUE四条烏丸にある「ヴィノスやまざき」のブリーチーズはうまいんです!

ブリーチーズとは白かびチーズの一種なんです。

昨年、ここのワイン試飲会に参加して出されたのが
このブリーチーズの「ブリー・サンプノア(フランス)」(880円)
フランスのブリー地方で1000年以上前から作られているんですよ。

このブリーチーズはフランス人の定番チーズだそうです。

癖はが少なく、非常にクリーミーで癖になる味わいです。
そう!たまに食べたくなるんですよね、これが!

で、如是小の幹事暑気払いの日に京都にいたので、お土産に買いました。

みんなに食べてもらったんだけど、かなり評判が良かったですね。
ワインにもビールにも合いますよ!


※ 写真はお店の許可をいただいて撮影したものです。

ちなみに「laque」とはフランス語で漆を表すそうです。
京都を代表する品格・歴史・風格をもつ烏丸通に、
麗しい光を放ちながら日本の美を受け継ぐ商業施設でありたい
という意味で名づけられたようです。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

画像加工/編集/変換フリーソフト~いろいろと遊べます♪  【2011/08/25】 男は機械ものが好き デジカメ
フリーでいろいろと遊べます♪


画像加工/編集/変換フリーソフトはこちら

元写真






関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:便利ツール - ジャンル:コンピュータ

阪急「京とれい」ん~ぼやっとしてたら、前にいるじゃん(笑)  【2011/08/24】 Zゲージ(メルクリン) 関連
特急で淡路駅に着きました。
天六方面へ向かう電車はいつも同じホームに待機しています。
ところが・・・・・あれ?いない?

アナウンスでまた特急が来ると・・・・・

ぼやっとしてたら、ようやく気づきました。それって、「京とれい」やんか!

大阪・梅田と京都方面を結ぶ観光列車「京とれいん」

「和・モダン」をコンセプトに京都線の特急車両として親しまれた6300系を改装し、
車内は2両ずつ異なる3種類のデザインに。3、4両目は入り口に格子状の飾りを設け、
背もたれの一部には畳を使用する京町家風とした。
1、2両目と5、6両目は「京唐紙」をイメージした座席シートとし、
麻の葉やランの花の柄をちりばめた。
外観はおなじみのあずき色の車体に金や銀色でもみじや桜をあしらい、
四季を表現した。 土・日・祝日のみの運行です。

と報道で読んでいたのに、乗らなかったことを悔やみます。

せめて、概観の写真だけでも(笑)




関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

我がマンションの夏祭り~2011 小雨降るなか決行!  【2011/08/23】 街ゆけば 高槻

2011 8/20(土)2008年は雨天中止だったので、今日の天候も気になっていました。

午前中は曇り空でしたが、午後から怪しい天気に。。。
小雨が降ったり止んだり・・・・・
「小雨の場合でも模擬店は開店します」とパンフレットにありますね。

小雨の中、開催決定です!


今年は階段委員のため、模擬店をお手伝いしなければなりません。
『うどん屋さん』に当たりました。

過去には『生ビール』・『かき氷』・『おでん』・『ゲームコーナー』
を経験していますが、『うどん屋さん』は初めてになります。

ちなみに、これ以外の模擬店を紹介しますね。
『フランクフルト』・『一銭洋食焼き』・『焼き鳥』・『たこ焼き』
・『焼きそば』・『ソフトドリンク』・『パン』などです。


一番人気は外部店である『たこ焼き』ですね。焼き方がやっぱプロですね。
数年前に当マンションのスタッフで『たこ焼き』を焼いたのですが、
練習から最後まで、丸くない『たこ焼き』でボロボロでした(笑)
それ以来、外部店にお願いすることになりました。

ご覧のように小雨が降る中、たくさんのお客さんに来ていただけました。
ただ、和太鼓以外のプログラムであるコンサート・ダンス・盆踊り・抽選会
は残念ながら中止となりました。



16:00にスタッフとして家内と『うどん屋さん』に集合です!
17:00販売開始に向け、調理方法を習い下準備にかかります。

例年、『おでん』につづき早期完売になる『うどん屋さん』の準備とは?

出汁と具材は責任者(調理に従事されている方)にお任せです。
具材は、わかめ・かまぼこ・ねぎを混ぜたものとは別に、天カスを用意。

何をするのか?
なな、なんと、350人分用意されたうどんをすべて袋から出すんですよ!!
サランラップを使い段重ねをする、なんて大変な仕事でしょう!!

この仕事を5人でやりましたが、40分もかかりました(笑)
うどんで手がモチモチやんか!(笑)

18:30に完売です!一杯100円ですからね~

ビールを呑みながらのうどん作りも仲間たちとワイワイやりながらで、
楽しかったですよ。

これでお役目御免!呑むっきゃないでしょう(笑)

閉店後もうどん作りのスタッフ8名で呑み会です(笑)
焼きそばにおでんに焼き鳥の差し入れ、ありがとうございます。

今宵も10杯は呑んだでしょう。

あっ!違う!
ウチで缶ビール2本呑んで参加したから、12杯やわ~(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報

中華『精養軒』~天五にある庶民のお店  【2011/08/22】 グルメ(飲食) あんかけ焼きそば(皿うどん)~味くらべ

大天神橋筋五丁目商店街、通称「天五」にある中華屋さんです。
「天五」は格安のにぎり寿司屋さんが密集するエリアとして有名ですよね。

迷わずあんかけ焼きそばをいただきましょう。


ボリュームは少なく、見た目もよくあるあんかけ焼きそばです。
玉ねぎが入ってるのはめずらしいですね。

うん、普通かな?
不味くもなく、美味しくもなくといったところでしょうかねぇ。

わたしはほとんどの店であんかけ焼きそばしか食べませんので、
その他の料理の味は分かりません。
あんかけ焼きそば専門家なもんで(笑)

ただの焼きそばが目の前を通り過ぎていきましたが、美味しそうでした(笑)

このお店は大衆中華としては合格点なのでしょうね。
結構な入りでした。
定食類が安くて豊富で、いろんな品が付いてきてましたよ。

若い人はほとんど見られず、年配の方が多かったな~


大阪市北区天神橋5-5-3 11:30~22:30 火曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:食べ歩き! - ジャンル:グルメ