fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

10 ≪│2011/11│≫ 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


酒魚屋『鹿万(ろくまん)』~レイアウトが変わった!  【2011/11/30】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

飲み物も料理も100円台から300円台とリーズナブルな設定である
『鹿万(ろくまん)』さんへ行きましょう!

料理のボリュームはないですが、それがわたしたちにとてもマッチすんねんな!


おおっ?テーブル席のレイアウトが変わってる!
わたしたちが座ってる普通の高さのテーブル席ができてるやん!
手前にもテーブル席があるんやけど、立ち飲みの高さのテーブルに
椅子を合わせているので、高い位置に椅子があるねん。

だから、どうも落ち着かない。
いいでしょう!(笑)

ここの天ぷらは衣が薄くサクサクしていい。
特に野菜が大きくたくさんあって旨い。
れんこん2ケ・かぼちゃ2ケ・なすび2ケ・さつま芋2ケ
・ピーマン1ケ・みょうが1ケ

どれもこれも野菜本来の味がします・・・・・有機野菜じゃないかな。
これで380円とは安いでしょう!!


じゃこおろし(150円)・落花生(100円)・らっきょ(80円)
これらもナイスなお値段です!

サクッと呑むには良い居酒屋やね。

そうそう、一人で来られて方が、女性が1名、男性が3名いらっしゃいました。

チェーン店には入り辛いよね。
立ち飲みのように隣人に話しかけられることもないから、
一人でチビチビやるのが好きな方には恰好な空間だと思います。


高槻市富田町1-13-1 17:00~ 不定休


◆ 歩数         7282歩
◆ 距離          4.4km


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ううん?回送電車?・・・・・ではなかった(笑)  【2011/11/29】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ

男の隠れ家で酔っ払い、先に早退したようです(曝)
前回に下記のような被害届けが提出されました(笑)

(Rossyさん)
「何言うてまんのん、あんさんは、家族と会うために少し早めに退出されました。
私は、入口のカギを施錠するために一緒にエレベーターで1階へ降りました。
これが大きな間違いやった。密室でくせの悪い酔っ払いのおっさんと
二人っきりになった時の緊張感と背筋がゾクっとするのを覚えました」

(とりとんさん)
「途中からななつぼしさんにシャツをめくられ戦意喪失。
まあ私と同じようにふにゃふにゃだった道床部分が
ななつぼしさんのように硬くしっかりしました」

(静山さん)
「私も作業中に後ろから抱きつかれ、さらに迫るななつぼし☆さんから
せめてとりとんさんの貞操を守らねばと必死でありました」

(法伝さん)
「私が電話をしているときに、気持ちが良い、気持ちが良い
と繰り返しながら、私の頭を撫で回していたのは覚えていますか?」

(くまどんさん)
「僕は、ななつぼし☆さんに、チュー(^ε^)chu!してもらいました。
あ、いや、されました。毎回ですけど~。
今度行く時はほっぺたにアロエを塗って行きます(^。^)」


確かに、記憶が忘却の彼方へ出張あそばしておりますので、ヤバイですよね。
みなさんから、被害届けが提出されました(笑)

これはもう、犯罪ですぅ~(笑)
恐らく、無意識の内に罪を犯す前に早退したのでしょう(笑)

これは阪急電車ですが、途中で目が覚めると誰も乗っていません。
思わず、回送電車?が頭をよぎりました。
よくよく見ると、奥の車両に人影が見えます。

時刻は夕方の4時過ぎ。場所は正雀辺りかな、、、
ええ?土曜日のこの時間帯で、こんなことがあり得るのでしょうか?
奇妙な体験でした(笑)

それより、谷九ミーティングから除名されそうです(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お好み焼き・鉄板焼『錦わらい 高槻店』~わたしたちには合わない  【2011/11/28】 グルメ(飲食) 高槻・粉もん

本日はお好み焼き・鉄板焼『錦わらい 高槻店』へうかがいました。


おっと!生中が高い!ここは瓶ビールで(笑)

さて、何を頼みましょう、とはなりません。

店名の付いた「わらい焼き」はふわふわとありますが、
これが「オムそば風お好み焼き」とあり、やわらか麺を使用しているとのこと。
やわらか麺は好きではありません。

ここはシンプルに我が家の定番である
「イカ・豚玉(税込735円)」しかありません!


小ぶりの「イカ・豚玉」が出てきました。
ソースのみ薄く塗ってあります。

ソースの辛口・甘口、鰹節と青のりは卓上にありますので
お好きなようにということですね。

コテで切り分けたときの感触でフワッとしているかどうか分かりますよね。
では・・・・・あっちゃ~!!固い~!!

一口放り込むと、やはり固く、ベイキングパウダーの香りが鼻を突きます。
それと、塗られたソースが辛口で好みではありません。
甘口を足しましたけど、、、

家内曰く、
「ふわふわじゃなくて、こういう食感を好む人もいるんじゃないの」
「わたしたちには合わないけどね」


高槻市緑町18-18  無休
平日 11:00~15:00 17:00~翌1:00 土日祝 11:00~翌1:00


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
割烹とり粂別館『割烹 片桐』~肉うまっ!!!♪  【2011/11/27】 グルメ(飲食) 茨木・肉&鶏
明治元年、初代 木下粂太郎が大阪府茨木市で創業。
当時、盛んに食されていた鶏肉を主に取り扱うと、
周囲から「鶏屋の粂太郎の鶏肉は美味しい」と
評判を呼び、いつしか屋号が「とり粂」となりました。

1900年初頭、一般家庭に徐々に牛肉が普及しはじめると、
いち早く但馬牛(後の神戸牛)に目を向け、高品質で信頼性のある
高級但馬牛を生産する家畜業者との扱いを広げていきました。

以来百年余り、「最高の肉を、最高の状態でお客様に食していただく」
ということを忘れずに精進して参りました。
とり粂が、創業以来百年以上こわだり続けてきた食の極みです。
(とり粂のHPより引用)


みなさん、突然あるものを食べたくなることってないですか?

そうなんです、この日は「すき焼き」を食べたくて食べたくて・・・
でもね、一人鍋で「すき焼き」を出すお店って、あまりないですよね。


記憶を辿っていくと・・・・・割烹とり粂別館『割烹 片桐』
よく通る茨木阪急本通商店街で、ランチメニューを夜にもいただけることを
思い出しました!
精肉店の「とり粂」が経営するお店なので、
「すき焼きランチ」はあったはず(笑)


行きましょう!
ヌヌッ? 店頭のメニューに、
サーロインステーキランチ・ハンバーグランチ・タンシチューランチ・
ビーフシチューランチ・会席ランチ・上網焼きランチ
はあるのに、「すき焼きランチ(1400円)」が消されてるやん?

お店の人に聞いてみましょう。
「ございます」・・・・・なんやそれ!(笑)
なぜ消されてたのかは謎やけど、入ろ(笑)


受付のところにグループ客の名前がたくさん張り出されていますね。
茨木神社に近いこともあって、七五三お宮参り・披露宴・法事・結納・
長寿の祝いなどに使われるんでしょうね。

2階、3階もあって、全345席だって!すごっ!

期間限定の「牛味噌すき焼きランチ」がありましたが、
普通の「すき焼きランチ」にしました。


「すき焼きランチ」が来ました!
ごぼう・たまねぎ・焼き豆腐・こんにゃく・ねぎが割り下に温められての登場。
肉は折りたたまれていて、そこそこの量ですね。



玉子にくぐらせて食べてみると・・・・・うまっ!!!
柔らかくて、なんとジューシーなことか!!!
神戸牛をこの価格でいただけるなんて、幸せ(笑)

100gが1000円だとすると、120gやと1200円。

老舗のお肉屋さんだけあって、お値打ち価格やわ~

とってもおいしゅうございました((( ^^)爻



茨木市元町6-3 11:00~22:30 盆休8月3日間/正月休12/30-1/4


◆ 歩数         6464歩
◆ 距離          3.9km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
男の隠れ家~その29(千早さん改め山ちゃんが初参加♪)  【2011/11/26】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家

参加メンバーは法伝さん・静山さん・Rossyさん・いっちゃん・
コンさん・くまどんさん・とうさん・ヒロさん・山ちゃん
それにわたくしこと、ななつぼし☆の10名でした。

山ちゃんは初参加になります。

隠れ家へ初参加時のハンドルネームは千早。
千早?・・・・・本名かと思っていたら、河内長野の千早にお住まい?

覚えにくいので、「千早さん、他にHNないですか?」と尋ねると、
「山ちゃんでどうでしょう?」
うん!その方がいいでしょう!ということで
早々にわたしが“山ちゃん”に改名しました(笑)


2007年からZゲージを制作されています。
ケイタイで見せていただきました。
『千早鉄道の日々』の製作日記はこちら
http://chihaya-railway.blog.ocn.ne.jp/


今回の作業は・・・・・
① 建物のウェザリングのつづき
② ストラクチャの遮光
③ 橋の手摺の補修
④ 線路の補修

駅舎のウェザリングは山ちゃんにお願いしました。
上手く仕上がったようです。
ヒロさんは建物を持参されて、初のウェザリング体験です。
如何でしたでしょうか?

ストラクチャの遮光は組立が完成済みのため、難航している模様。


橋の手摺の補修はくまどんさんがプラ棒で補修してくれました。
写真はくまちゃんよりお借りしました。



線路の補修は良く見ていなかった(酔っていたともいう(笑))のですが、
何やら半田付けをしてましたね。

カメラの話題も欠かせません。


法伝さん持参の0系新幹線を走らせて遊びました。
なかなかスムースに走りますね。


ヒロさんが動きの悪い動力車を2台持参。
ということは・・・・・メンテナンスの神である静ちゃんの出番!(笑)
ありゃりゃ!神の手をお持ちの静ちゃんが部品を紛失!
見つかったのかな~(酔っていたのでその後は?(笑))

次回12/17(土)の定例ミーティング後、忘年会を開催することが決まりました。
幹事は石原さん。よろしくね♪

事務所維持費の話も出ましたね。

谷九カレンダー2012用の写真の締め切りが11/末まで延びました。
ネタのないわたしは、『グラスカステン in glass に酔う♪』
にしますか!(笑)

◆ 歩数         8603歩
◆ 距離          5.2km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
釜揚げうどん『駅うどん 吹田店』生そば~410円でこの味はええね!  【2011/11/25】 グルメ(飲食) 大阪・麺&粉

時系列が前後しています・・・・・すんまへん(笑)

JR吹田駅改札口に
オオちゃん・ハマちゃん・イシちゃん・ウラちゃん・わたしの5人が集合。

さんくす寄席の前に腹ごしらえです。

さんくす一番館の近くで、軽~くいただくのなら、
先日伺って美味しかった『駅うどん 吹田店』にしましょう。

ところで、『駅うどん 吹田店』とありますが他に何店があるのでしょう(笑)
ネットで調べたけれど、『駅うどん』って、ここだけやんか!(笑)


うどんは茹で置きなので、生麺から茹でるそばと
海老と海苔に衣を付けて揚げる自家製の天ぷらそば(410円)を
みなさんにおすすめしました。

横一列並んで、よ~いどん!で食べましょう(笑)

わたし以外が全員同着で食べ終わりました。
みんな、早っ!
猫舌じゃないのねんのねん♪(笑)

みんなに安くて美味しいと言っていただけて、感無量です、、、
      ↑
大袈裟すぎるやろ!!(笑)

作ってる様子はこちらで


吹田市朝日町1 吹田さんくす1番館1階 06:30頃~24:00頃 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
天ぷら食堂『魚徳』~なんちゅう旨いバッテラ!!  【2011/11/24】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食

立ち呑み処『くるくる』を出て、
古い飲み屋街のある中通り商店街へ参りましょう。

17:00オープンの天ぷら食堂『魚徳』へ到着。
命名がおもしろいですね・・・・・天ぷら食堂って(笑)


おっと!入ってすぐ右側に専門の揚げ台がありますね~

またまた、かんぱ~~~い♪
今度はじっくり座っていただきましょう。


メニューを見ると食堂って感じでうれしくなりますねぇ~


天ぷら食堂って名打ってるので、
まずは「上天ぷら(872円)」を2人前お願いしましょうかね。
大きな海老が2匹入ってますやん。
天つゆは色の薄い鰹&昆布味やね。
ううん?衣が厚くないかい?

期待してたほどサクッとしてないと思ったのはわたしだけ?



めずらしく一人鍋があるやん!
ウラちゃんは「牛なべ(809円)」で、
あとのメンバーは「寄せなべ(809円)」を頼みました。

材料からの旨味から出て出汁はさっぱりしていて美味しい。


アルコールもがんがん呑みます(笑)


「玉子焼(326円)」でかっ!
うわうわ~、フワトロやん!
出汁巻ではなくて水で卵を溶いて、上から出汁しょうゆを掛けてるんやね。


〆に名物の「バッテラ(420円)」をいただかないとね。

おおっ!なにこの色艶・・・・・食べる前から美味しさが伝わってきました!

なんちゅう旨いバッテラやねん!!〆具合もええわ~
それにこの酢飯が抜群に旨い!!
9切れ入って420円って安すぎない?(笑)
あっという間に完売!(笑)

一同、旨い!!を連呼!!
「もう一皿お願いします」
これも瞬く間に無くなりました(笑)

だれかが、「お持ち帰りできますか?」
「はい、持ち帰りできますよ」

ハマちゃん・イシちゃん・ウラちゃんの3人が二人前を持ち帰りです(笑)
その気持ち、分かる分かる♪

また、夫婦同伴の忘年会をやろうということになりましたが、
来月でもあり、調整難航で新年会をすることに決定!
幹事は、わたしとオオちゃんです。

ハマちゃんの奥さまより、夫婦同伴の落語会も設定して欲しいとのこと。
了解いたしやした♪(笑)

他にも食してみたいメニューがあるので、また来ま~す!
バッテラ、大変おいしゅうございました。ご馳走さま((( ^^)爻


吹田市朝日町27-23 11:00~15:00/17:00~20:00 木曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
阪急上牧駅から高槻市駅まで歩いてみよう!②  【2011/11/23】 街ゆけば 高槻

現在は「イオン高槻」ですが、1994年オープン時は「ジャスコシティ高槻」

現在ではめずらしくないですが、当時としてはまだ斬新であった
郊外型ショッピングセンターの先駆者でしたね。
急激に進む車社会化を見据えて
駐車場を約1800台設置する大型店舗が建設されましたもんね。

ほんとに久しぶりに店内に入ってみましたが、なんだか古臭いですね。
子どもたちが小さいときは、SCによく行ってたな~
大きくなってからは、とんと行かなくなりました。

檜尾川とその川べりにある昔のお屋敷が残ってますね。
今も住んでいる形跡が見受けられます。

遠くに阪急電車が走ってます。

相方は歩くのが早い!それにへこたれない!
わたしはへこたれると、「バス乗ろう、タクシー乗ろう」やからな(笑)


檜尾川を渡ると街並みが賑やかになってきました!
川ひとつ挟むとこんなに情景が変わるんや。

丸大ハムの工場をこうやって眺めるのも歩いてこそですね。
古~い寮みたい建物が見えます・・・・・現在は使っていないようです。

本やに良品買館(リサイクルショップ)に
マックにミドリ電化と隣接しています。

良品買館は大型店舗ですね。
道路を挟んだ反対側のセブンイレブンでビールを飲みながら撮影(笑)

ブランド品・衣料品・AV機器・生活雑貨・家具・家電・趣味・
楽器・ギフト・ホビー等を取り扱っているんや。
息子が言ってたな~、「ここの買い取りは安い」って(笑)

おおっ!模型専門店のHobby DO!は1万点以上の品揃えとはすごい!
今度、じっくり覗きましょうかね。

このまま阪急高槻へ行ったとさ。
歩いた距離は約3km、ブラブラしていたので70分くらいでしょうか。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
立ち呑み処『くるくる』~意外とみなさん知らなかった  【2011/11/22】 グルメ(飲食) 大阪・立ち飲み

さんくす寄席を終えた時刻が16:00前。
この時間帯で呑めるのは、さんくす2番館地下1Fのお店でしょう。

『ままや』は立ち飲みのおっちゃんでいっぱい。
これを見た仲間たちは驚きを隠せません(驚)
16:00なのにぎっしり立ってます(笑)

イシちゃんが「吹田で安い立ち飲み屋って、ここやったんや!」
そうですよ!(笑)

5人は入られないので、『くるくる』へ。
ここもいっぱいだけど、詰めてもらって何とか立てました(笑)




壁のメニューの価格を見て一応にびっくり!!
「スーパードライ大瓶が340円!」
「高槻で生中頼んだら、450円はするんちゃう」

ではでは、かんぱ~~~い♪

「ええっ!食べ物が80円、100円、200円台!」

さばの塩焼き(180円じゃなく200円でした)をみんなで頼むと、
すべて腹身が出てきました・・・・・ありえへん。
脂の乗った旨いとこやもんね。

さて、17:00になりましたので場所を変えましょう。
今度は座り呑みでまったりと。

「お勘定お願いします」
「は~い・・・・・3730円です」

Σ(゚□゚(゚□゚*)一同5人ナニーッ!!・・・・・「大瓶7本やでぇ~!!」

お次へ参りましょう(笑)


吹田市朝日町 さんくす2番館地下1F 12:00~23:00 年中無休




◆ 歩数         5879歩
◆ 距離          3.5km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
天ぷらDining『おかめ』~お昼の定食がいいような。  【2011/11/21】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

店頭に生ビールが200円台とありますね~
      ↑
   覚えてへんのかい!
      ↑
    覚えてへん(笑)

確か、260円か?270円か?280円か?290円か?
      ↑
   幅広すぎやろ!



ちょっと揚げ方にバラツキがありますね。
レンコンは揚げすぎ、玉ねぎは早すぎ、豚肉はちょうどいい。
素材はいいですね。

店内の壁面にお昼の定食が貼ってありました。

大海老定食というのがありました。
海老大2本、キス1本、野菜4種の天ぷらと味噌汁、前菜2種、
ご飯が食べ放題で950円・・・・・安っ!

ボリューム満点でお得そうですね。

海老大単品だと300円しますからね~

高槻に天ぷら専門店はあと1店舗くらいしかありませんよね。
串かつのお店は山ほどあるから貴重かもしれません。


高槻市城北町2-10-10 11:30~14:30/17:00~22:00 日祝休


◆ 歩数         14636歩
◆ 距離          8.8km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)