fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

11 ≪│2011/12│≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


良いお年をお迎えください。。。  【2011/12/31】 徒然日記 2011

年の瀬ですね。

この一年もたくさんの方にご覧いただきありがとうございました。

由無い話ばかり・・・・・・・自分史を残したくて、、、

寒さに向かう折から、皆さまご自愛のほどお祈り致しております。

どうぞ、良い年をお迎えくださいませ。。。

来る年も、よろしくお願い申し上げますm(__)m。


今年のフィナーレは、この曲で。。。。。



おまけです(笑)

この気持ちを忘れなければ、離婚は減るでしょうよ(笑)♪・・・・・・・・・・・・・・・・


ななつぼし☆拝


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
一人鍋『みうら』~具材を変えたらもっといいのに。。。  【2011/12/30】 グルメ(飲食) 大阪・肉&鶏
以前テレビで一人鍋『みうら』さんのことを取り上げていました。

一人鍋専門店って、これまでありませんでしたよね。
わたしは知らないな~

おもしろいので行ってきました(笑)

しかも、“ぐるなびクーポン”で
ファーストドリンク1杯無料♪と
18:00までのご来店で20%OFF


これは行くっきゃないでしょう(笑)
お店は法善寺横丁の近くにあり、地下に降ります。


バーのような雰囲気で落ち着いた感じです。
ただ、音楽はガンガン鳴ってますが(笑)



まずはサイドメニューから、自家製みうらポテトサラダ(280円)を。
写真からは分かりづらいですが、ボリュームありますね~
おいち(^-^)//""

鍋は8種類あります。
「牛鉄鍋」「豚鍋」「鶏はらみ鍋」「自家製みうらのつくね鍋」
「味噌豚鍋」(赤&白)「自家製みうらの味噌つくね鍋」(赤&白)

どの鍋も800円です。




迷うことはありません。「牛鉄鍋」です!
目の前の一人用IHコンロに登場・・・・正しく一人鍋です(笑)

リブロースが1枚、上にどん!と乗ってます。
「お肉の色が変わったら、この割り下を掛けてください」と。

割り下を掛けて中の具材を見ると、もやしがちょろっとであとはたまねぎのみ。
トッピングメニューには単品の野菜がありません。

「単品のトッピングはないのですか?」と尋ねると、
「ねぎや豆腐に春菊などがありますよ」

それなら、トッピングメニューに書いといてよ!!(笑)
慌てて白ねぎを追加です!

お肉は旨い!!
ただ、たまねぎが多すぎで甘さが気になります。

ごぼう・たまねぎ・焼き豆腐・こんにゃく・ねぎが
定番に入っていればいいのにね。
それだと、800円ではできないか~?

たとえ200~400円ほど高くても、
すき焼きの具材が色々と入ってる方が絶対いい!♪



大阪市中央区難波1-5-3 シスタービルB1F 17:00~ 日曜休


◆ 歩数         13311歩
◆ 距離          8.0km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
大阪レトロからモダン建築探訪~ええ雰囲気やわ~♪⑤  【2011/12/29】 街ゆけば 大阪

高麗橋野村ビルディング~大阪市中央区高麗橋2-1-2
築:1927年 (昭和2年)

大阪の中心軸はかつては御堂筋ではなく、堺筋だったそうです。
今でも近代建築が堺筋沿いにいくつも並んでいますね。

安井武雄の設計による建物。

安井武雄設計の大阪ガスビルのコーナーのRが良く似てますね。

当時としてはまだ珍しかった鉄骨鉄筋コンクリート構造とのこと。
戦前は地上5階までであったのを、戦後に6階・7階を増築しています。
外観・建築様式が異なっていますもんね。。

各階を取り巻くように日本瓦を使っているのが特徴的やね。

現在は、1階にサン・マルクカフェとリストランテ・アンジェロが入っています。


新井ビル(旧報徳銀行大阪支店)~大阪市中央区今橋2-1-1
築:1922年 (大正11年)

皇居二重橋や奈良ホテル等を設計した河合浩蔵氏の設計とのこと。

1階は石貼り、2階以上はタイル貼りのゼセッション様式というらしい。
初めて耳にする様式やね。

大正11年当時は、大変モダンな建築表現であったそうな。

昭和2年の金融恐慌で銀行は倒産、 昭和7年から新井証券として利用されました。
この界隈は金融街として数多くの銀行の本店・支店が建てられましたが、
往時のものは新井ビルくらいで貴重な存在ですね。


大阪証券取引所(旧市場館)~大阪市中央区北浜1-8
築:1935年 (昭和10年)  2004年建替

北浜は、江戸時代、全国諸藩から中之島の蔵屋敷へ集まってくる
米の取引のために、米穀取引所が設けられた場所。

そこから発展して、1878年には、証券取引所が設立され、
株式会社大阪株式取引所から大阪証券取引所へと変遷したそうです。

2004年、地上24階地下2階建ての高層ビルに生まれ変わります。
旧取引所の正面と外壁および内壁の一部は当初のまま保存されています。


北浜レトロビルヂング~大阪市中央区北浜1-1-27
築:1912年 (明治45年)

1912年に株仲買商(証券会社)の商館として建てられ、
戦後は商社として利用された後、廃ビルとなったんですね。

ところが、建物のオーナーが1997年に保存を目的にカフェに改装したそうです。
それが純英国式ティールーム「北浜レトロ」

初め探してもこのビルが見つからなかったんですよ。
すると、大きな両サイドの建物の間に挟まれ奥まって佇んでました(笑)

見つけたときは、なんだかほくそ笑んでしまいました(^_^)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
鉄板鍋・焼肉『一心』~ピリ辛の韓国風やね♪  【2011/12/28】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食

こう寒いと鍋をいただきたくなりますね~

ところが、「普通の鍋なら家でできるじゃない!」
と、決して受け入れない相方(/_;)

それならと探したのが韓国風鉄板鍋の『一心』
ここやったらええやろ!(笑)

入りまひょ!!



「一心鍋」の紹介が店内にありますように、
テレビや雑誌に紹介された一風変わった鍋料理やね。

看板メニューである「一心鍋(2000円)」をいただきましょう。


ジンギスカンみたい♪

鍋の形状に特色があります。
丸い鍋はごくごく普通ですが、ツバが付いていて、それが四角いんですよ。
そのツバの部分に野菜とお肉を乗せています。


それらを食べる分だけ順次鍋に入れてグツグツさせます。
そうすることによって、新鮮なままいただけるんや。

具材はキャベツ・もやし・ネギ・お肉

おおっ!この出汁のピリ辛はイケますね~
キャベツ・もやし・ネギは
タレを付けなくても野菜の味がしっかりします!

お肉はタレを付けた方がいいでしょう。
・・・・・上質のお肉ではありません(笑)

よーくよーく考えると、この肉の量で2000円は高くない?(笑)



〆は「おじや(500円)」
スタッフが作ってくださいます。

ご飯を少し煮込んでから、玉子とじ。そしてネギと刻み海苔です。

きゅうりの漬物は「おやじ」・・・・・じゃなくって
「おじや」に合いますね~(こう突込みたくなるやんな(笑))

この煮詰まった出汁に入れたら、ええ味してるわ~

まだ6時半だというのに、満席です・・・・・人気あるやん!


高槻市高槻町10-13 17:00~24:00 無休(1月1日・2日のみ休み)


◆ 歩数         8919歩
◆ 距離          5.4km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『養老乃瀧 富田店』~バカにしてはいけません(笑)  【2011/12/27】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食


【何杯飲んでも、左記ドリンク1杯180円】

この日は日曜なので、期間に入ってるやん!
生中が入ってないけど・・・・・どれどれ・・・・・420円ならいっか!(笑)

養老乃瀧に入るのは35年ぶりになります。
当時のイメージは、安くて不味くておっさんが入る居酒屋やったな~(失礼)

「○○会を養老乃瀧でやります」
なんて言われたら、「ウッソ~~(>_<)」てなもんやったわ

うお~!入口に宴会が3組もあると書かれてるやん!
入りましょ!(笑)



おっと!結構お客さん入ってまんな!

メニューを見ると鍋類が充実しています。
小じゃれたメニューもたくさんあるやんか。
昔のメニューには定番ものしかなかったもんな。

すきやき鍋にしようとしたら、
「パパ、メニューの肉の質が悪そうだから止めなさい」と家内。
よく見ると・・・・・ほんまや!止めといた方が無難やね(笑)


カリカリじゃが芋のチーズ揚(294円)を相方がオーダー。
いやいや、なかなか旨いじゃないですか。


つづいて、山芋とねぎのとろろ焼/明太マヨネーズ(441円)を。
フワトロでこれもイケますな~
鉄板がめちゃくちゃ重い(厚い)ので、
最後までふうふう言いながらいただけますやん。


次はげそポン酢(305円)
ポン酢でげそを食べるのってほとんどないけど、うまっ!

〆に玉子ぞうすい(357円)
ええ味してるし、ボリュウームもありまんな。

オープンキッチンなので中の様子が良く見えます。
冷凍ものが多いと思いきや、
串類も材料をていねいにひとつひとつ串に刺してますね~

昔の養老乃瀧ではありません!進化してます~
さすが今年で55周年を迎えるだけのことはあります。
昔のことは忘れますわ(笑)



高槻市富田町1-9-4 16:00~23:00 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
川添に平和堂フレンドマートがオープン!  【2011/12/26】 街ゆけば 高槻
明治スポーツプラザのバイト(通称、ザバス・スポーツクラブ)に
「雨だから送って行って」と娘から頼まれアッシーしました。
              ↑ いまや死語やね(笑)

車で出たついでに重い物の買い物をしましょう!

「どこへ行く?」
「川添にフレンドマートがオープンしたから、そこ行こか!」
「そこにしよ!」



近くに“ドエル”や“できたてのロールケーキ ROLL”があるからやろ!(笑)

高槻川添店のダイエーの建物が老朽化したため、
スクラッチ&ビルトで平和堂フレンドマートが11/25にオープンしたんですよ。
野菜類のレイアウトが目に鮮やかです!!きれい!!

重いものとは、
一人鍋(5号)×2ケ・焼酎(2.7L)・白&赤ワインのフルボトル×2本
食用油・砂糖・料理酒・トイレットペーパー・フライパンなど


それらを買って、やっぱり覗いています、相方(笑)
まずは“ドエル”から
・・・・・このお店は富田にも2軒あるので・・・・・品数が少ないらしい。



つづいて“できたてのロールケーキ ROLL”へ。

やっぱり買ってますね・・・・・「ホワイトロール」
一日60本限定販売なのに、あったようです。
ええ?1本千円しないの? 安っ!!

お味の方は・・・・・食べてないからわかんない!(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
COACH MEN'S ハリソンバッグ~酔って候、衝動買い(笑)  【2011/12/25】 ファッション 小物
呑んだあとに高島屋大阪店でウインドウショッピングをしていました。
これは無謀な行為だと知りつつも(笑)

メンズ専門フロア「タカシマヤメンズ」の2Fのコーチを覗きました。
1年半前に"いいな~"と思ったのがハリソンバッグ(70189)でした。

正確にいえば、
COACH MEN'S コーチメンズバッグ ハリソン
イースト/ウェスト レザー サッチェル バッグ 70189 Silver / Black

これは、バッグカラー:ブラック ストラップカラー:茶色
金具カラー:シルバーだったんですよ。
           これです          ↓


デザインは気に入っていたんですが、
このストラップカラーの茶色が明るすぎるのと、
テカテカのシルバーが嫌で・・・・・・


前から見たところ

ところが、バージョン違いが・・・・・

ストラップカラーがこげ茶色になり、
金具カラーがブラス(光沢の無い金色)

なんと!!この両方がこうなればいいのにな~
というバージョンが出たんやん!!(^-^)//""

酔った勢いも手伝って、いや、酔った勢いが手伝って即購入!!!(笑)
酔うと怖いなぁ、決して安くはない99750円

皮は柔らかいですが、しっかりしています。
レザートリミングされたカーフスキンです。
皮は厚い分、ちょっと重いのが難点かな。

サイズは(約)縦36cm x 横38cmx マチ13cm

このレザーは美しいわ~
シンプルなだけに長く愛用したいし、
そうすることによって皮の深みが出るでしょうね。


後ろから見たところ


上から見たショルダー部


多機能ポケット・携帯電話用ポケット・ペン用ループ
容量もたっぷりです


反対側にラージファスナーもあります



バックポケット・ファスナー

取り外し可能なショルダーストラップ付(長さ調整可)です。
斜め掛けはジェントルマンには必要なし!(笑)

家内、息子、娘たちも絶賛してくれました。
自分へのご褒美に自分で買うんだから、ええざんしょ♪(笑)


お手入れにミンクオイルとラナパーを使っていることを話すと、
コロンブスの天然エッセンシャルオイル配合のレザークリームを
推薦されました。また、防水スプレーも併用してくださいと。


【特徴】
消臭効果のあるグリーンティーエキスを配合した
弱酸性・無溶剤タイプのクリームです。
ツヤを出す植物性カルナバワックスをベースに革表面に、
さらさら感を与えるコーンターチ(トウモロコシ澱粉)を配合しました。
カビ止め剤を配合しましたので保管時でのカビの発生予防に効果的です。

【ご使用方法】
1.クリームを布に取り、うすく全体に塗り伸ばしてください。
2.クリームが乾いた後、柔らかな布で磨いてください。

(コロンブスのサイトより)

現在は『ブリオ レザーコンディショニングクリーム』
~みずみずしいツヤと滑らかな感触♪
を使ってます。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
割烹・雑炊『大美』天満~わたしには優しすぎる味かな。。。  【2011/12/24】 グルメ(飲食) 大阪・居酒屋&和食

寒い日は雑炊を食べたくなるやん♪

ということで、雑炊を看板に挙げるお店、天満の『大美』にやって来ました。
雑炊を看板に挙げるお店って、ほかに聞いたことがありませんね~


割烹の看板も挙げておられるので、その他のメニューも豊富です。

お鍋の〆にいただくことが多い雑炊。
決して主役を張ることはないもんね。

では、ミックス雑炊(780円)をいただきましょう。
その前にどのくらいの量があるのかをお訊ねすると、
「お茶碗、2杯半くらいです」

ゲゲッ!それは無理でしょう(笑)
「ハーフサイズがありますよ」

ああ、良かった(笑)



雑炊の登場です!
上にネギと海苔と三つ葉、そして生卵が乗ってますね。
まずはそのまま出汁を飲んでみますと・・・・・上品で優しい味です。

上品ではないわたしには優しすぎる味かな。。。
わたしのように、もうちょっと下品にしてくれた方が、、、(笑)

鰹と昆布と干し椎茸の味わいがします。

生卵をかき混ぜて食べてみると・・・・・優しくなり過ぎやん!!(笑)
わたしは溶き卵の方が好きかな。

具材は、えび・とり・干し椎茸・おもちです。

お鍋の〆の煮詰まった出汁の雑炊が好きなのはわたしだけでしょうかね(笑)


大阪市北区西天満5-13-13 11:30~14:00/17:00~21:00 日曜・祝日休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
男の隠れ家~その30(栗ちゃんと忠さんご夫妻が初参加♪)  【2011/12/23】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家


参加メンバーはいっちゃん・静山さん・とりとんさん・ryoさん・
Rossyさん・くまどんさん・kashyさん・ヒロさん・まほろさん・
くりちゃん・忠さんご夫妻
それにわたくしこと、ななつぼし☆の13名でした。

初参加は栗ちゃんと忠さんご夫妻になります。

静ちゃんが2012谷九カレンダーを
ryoさんは世界の車窓のカレンダーを
希望者に配りました(それぞれ有料です)


作業はくまどんさんがバラストを補充しました。
また、前回にプラ棒で橋の手摺を補修したところを塗装しました。
トラス橋のウェザリングもしてたよね。

kashyさんはプラットホームの高さを調整。


ryoさんはストラクチャの遮光は組立が完成済みのため、
普通のピンセットで難航・・・・・先の曲がったそれが必要ですね。

あと、なんかしてたっけ?呑んでたので覚えてないわ(笑)


栗山さんのHNはくりちゃんと即刻決定です。
・・・・・クリちゃん・・・・・いやらしいことを想像しちゃ、ダメよ!(笑)
近江八幡より来られました。お土産、ありがとうございますm(_ _)m

忠さんご夫妻はいつの間にかHNが忠さんに(笑)
こちらは泉大津からですね。メンバーの中では最南端かな。
奥様はドールハウスがご趣味・・・・・共通してるよね。

半年前から参加のヒロさんを加え、
お三方はこれからレイアウト製作に挑みます!
構想を練るときが一番楽しいもんね。
わたしのように、もう作っちゃうとなんだかね~(笑)




(上記3枚、ryoさんのをお借りしました)

遊びの方は静ちゃんのZmodellbauのSOB Koef
kashyさんの2011年のクリスマス貨車
ヒロさんのclass118(DB)
くまどんさんのグラスカステン
などを走らせました。

静ちゃんのZmodellbauのSOB Koefの写真を撮りわせれてる~(泣)


またもや静ちゃんが栗ちゃんのアメ車のメンテナンスをしてましたね。
ぼってり油が固まっていたので、バラバラに分解。
リグロインがなかったので、完全とはいきませんでしたが、
なかなかの走りに戻りましたね。


ミーティングの話題もでました。
製作時間が足りないので、スタート時間を早めるとか、
ここで泊り込みでやるとか、ウソッ!(笑)

次回のミーティングは1/21(土)です!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

祇園洋食『MIKAKU 2nd』~「○○ちゃん、ハーフサイズがあるよ!」  【2011/12/22】 グルメ(飲食) 京都・おしゃれ&洋食
仕事関連仲間のマーちゃんとビフカツの話をしていたら、
「○○ちゃん(わたし)、ハーフサイズがあるよ!」と
教えていただきました。


さっそく、行ってみましょう!

向かった先は祇園洋食『MIKAKU 2nd』さん。
小じんまりした綺麗なお店です。


窓越しに白川及び白川南通りを望むことができるんや。
ほっこりするな~♪

ほんとや!ハーフサイズがあるわ!
ビーフカツレツ(150g 2800円)のハーフが1500円
ハヤシライス(1200円)のハーフが700円

ビールやワインを呑むわたしには、ありがたいことです。
中華ではよくありますが、洋食屋さんではめずらしいですね。

それらをいただいてみましょう。
おっと!ハヤシライスのハーフは、ライスをもう半分にしないとね。



うわぁ~~、きれいな色やんか!!
食する前から美味しそう~~(よだれ)

ではひと口・・・・・うっま!!!
なんていうか、しっとりとしていて肉の旨味が感じられます。
感動ものやわ~~
添え野菜も野菜本来の味がして美味しい!!

が、ソースはカツに掛けられずに、
ソースポットで出てくるのは、肉に自信があるからでしょう。

なので、ソースを付けずにいただきました。



ハヤシライスもその肉をカットして玉ねぎと炒めて
デミグラスソースと合わせていますね。

こちらは大人向けの渋い味ですね。
肉がこれでもかぁ、というほどたくさん入ってます。

牛肉専門店だけのことはありますね。

ただ、ビール中瓶が900円、グラスワインが800円
これは高いですね。
だって、ハヤシライスのハーフが700円なんですよ!(笑)

オーナーシェフとも談笑させていただきました。

おいしゅうございました。ごちそうさま((( ^^)爻


京都市東山区祇園縄手四条上ル 常盤町2-165 祇園みかくビル1F
11:30~14:00 / 17:00~26:00 月曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)