fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

12 ≪│2012/01│≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


家族4人全員、メディア(関連)にデビューしました!♪(笑)  【2012/01/31】 街ゆけば 高槻

ついに家内も、新聞の折り込み求人チラシに掲載されました(笑)
医療関係ですが、ふたつ勤めている内のひとつです。

これで家族4人全員、メディア(関連)にデビューしました!♪(笑)

恥じらいを知らない我が家です(笑)
結婚した相方も、DNAを持つ子どもたちも、
わたしに似てきたり、似てたりしてますわ(笑)


息子はファッション誌に登場!・・・・・はこちら ↓  
http://7boshi.blog83.fc2.com/blog-entry-1643.html

娘は求人・バイトの求人情報ディーナビ(動画など)
&会社案内にも!・・・・・はこちら ↓
http://7boshi.blog83.fc2.com/blog-entry-1464.html

わたしは芝居やTVやPVに出たり!・・・・・はこちら ↓
http://7boshi.blog83.fc2.com/blog-entry-1084.html

鉄道模型(Zゲージ)の雑誌ですが、
ななつぼし☆のレイアウトが!・・・・・はこちら ↓
http://7boshi.blog83.fc2.com/blog-entry-1383.html


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
浪速ひとくち餃子『チャオチャオ 阪急高槻店』~餃子スタジアムチャンピオンでっか!  【2012/01/30】 グルメ(飲食) 高槻・中華


『チャオチャオ 阪急高槻店』、お店の前は頻繁に通ります。

前の立て看を覗いてみると、
餃子専門店かと思いきやサイドメニューも結構ありますね。
それにスーパードライが290円ではないですか!

入ろっ!(笑)



ここのスタッフはテンションが高いやん!
「さあ、お二人さまお疲れさまでした。かんぱ~い♪」
など言ってくれるわ(笑)

生ビール、ちっちゃっ!
これなら、290円(※表記はすべて税別)は納得やけど(笑)

まずは看板メニューのチャオチャオ餃子を1枚(280円)いただきましょう。
羽根がついた一口サイズの餃子ですね
肉々しい餃子ではなくて、ヘルシー系です。
皮もモチッとしていて、相方好みの餃子やったね。

餃子スタジアムチャンピオンやもんね、知らんけど(笑)

同時に頼んだのが、自家製きゅうりピリ辛漬(280円)
なかなかのものでしたよ。

しそ風味餃子(380円)も
ほんと、しっかりしその味がしておいち!

つづいてスジ煮込み(390円)
これは普通かな


カウンターから鏡に映る自分撮り(笑)


寒い日だったので、生姜汁で温まりましょう。
生姜餃子と鶏団子の生姜汁(390円)
うまっ!!ただ鶏団子はもうひとつでした。


餃子好きの方なら、種類が多いのでもってこいでしょう。
わたしたちは早い時間に入りましたが、
あとからぞくぞくとお客さんがやって来ましたね。

スタッフが元気で明るいのはいいのですが、賑やかすぎ!(笑)

ゆっくり落ち着いて話をするには向きませんね~


高槻市北園町14-17 宏徳ビル1F 17:00~翌2:00 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
たこ焼・ぺちゃ焼『あほや JR摂津富田店』~あほやって(笑)  【2012/01/29】 グルメ(飲食) 高槻・粉もん


子どもたちよりメールが来ます。
「あほやでたこ焼買ってきて♪」

そう、ウチの子どもたちは『あほや』のたこ焼が結構好きなんですよ。

ここのたこ焼は中・外ともふんわりなんです。
わたしは中がふんわりで、外がカリッが好きなんですが(笑)

でも、たこはそこそこ大きくて弾力があります。

JR富田駅前ということもあり、
回転がいいので出来立てを食べることができます。

ところで、たこ焼『あほや』のユニークなネーミングは
どこからきたんやろ?



あほやのHPに、こう書いてありました。

「えっ?」と聞き返されます。インパクトが強く覚えてもらいやすい。

それよりも大阪人がよく使う「あほ」という

なんか愛嬌のあるひびきが好きなんです。

「あほみたいにおいしい」「あほみたいにおもしろい」

大阪人が愛し続けるこの「あほや」の言葉同様に

愛されるお店になっていけたらなぁとの思いでつけました。



それにしても、高槻のお好み焼き屋さんは
ユニークなネーミングが多いですね。

『あほや』・『ここやねん』・『あそこ』・『いっきゅうさん』
なんでやねん!!(笑)

ちなみに「ぺちゃ焼」は玉子とチーズとたこ焼をぺちゃんこにして
あるものです・・・・・あまり買わないけど(笑)


高槻市富田町1-1-18 JR摂津富田駅前


◆ 歩数         9911歩
◆ 距離          6.0km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ミニステーキ皿~13cmの大きさはチョイ使いにいい♪  【2012/01/28】 おいらの料理 和食



ここのお店のミニステーキ皿がめちゃくちゃ重い(厚い)ので、
最後までふうふう言いながらいただけました。

これは家でもチョイ使いにいいと思い、
楽天ショッピングの業務用皿を扱う「OPEN キッチン」さんで、
同じ物を購入しました。

間違いなく同じものです。
小さいのにめちゃくちゃ重いんですよ!

木の受け皿の中央に凹みがあるのは、
冷めないように空気層を作って熱を逃がさないためでしょうか?
分からんけど(笑)

それに両サイドに油きりがついているのは便利やね。

では、さっそく作ってみましょう。
といっても簡単なものですが(笑)





残った長芋をすり、我が家の万能だし醤油である
創味の「京の和風だし」を入れて混ぜたら、あとは焼くだけ。
長芋に火が軽く通ったら、上に明太子を乗せます。

ミニステーキ皿がなかなか冷めないので、明太子の下側が焼けてきます。
いわゆる、明太子の“焼け”“半生”“生”を味わうことができます。
もちろん、長芋も同様です!

これで酒のアテをいろいろと作ってみようかな。。。

っかし、ちょっと小さすぎました。18~20cmくらいの方が使い易いかも、、、

調理しにくい!(笑)

次回は簡単にコーンバターを作ってみますか!
炒めるのが難しそう、小さくて(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ステーキとハンバーグステーキの店『ポッケ』~安い!  【2012/01/27】 グルメ(飲食) 大阪・おしゃれ&洋食

桃谷にある下町の老舗(1961年創業)洋食屋さんへ行ってきました。
『ポッケ』です。

ポッケって、小さい頃におかあちゃんに言われたよな~

「○○ちゃん、ポッケに鼻紙入れてある?」
そう、ポケットの幼児語やよね~

なんで屋号を『ポッケ』にしたのかは知らないけど・・・・・



中へ入ると昭和の香りがします。
なんだか懐かしさを覚えるやん・・・・・ええなー


メニューを見ると洋食店で求められているメニューが
ひと通り揃ってますね。

多くの方がAランチ(1200円)かBランチ(1200円)をオーダーしてます。

Aランチ1200円
(ハンバーグ・季節の魚フライ・海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ)

Bランチ(1200円)
(ハンバーグ・豚フィレ一口カツ・海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ)

ポッケセット(2000円)だと
(コーンスープ・和牛ステーキ80g・有頭海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ・ポテトサラダ・コーヒー)

こんだけようさん食べられへんわ(笑)

まあ、最初から和牛ビフカツ(950円)とビールに決めてましたが(笑)
焼き加減を言えるので・・・・・もちろんレアで。



来ましたよ、ビフカツが・・・・・100gあるかないかの小ぶりです。
いただいてみましょう。

正直、肉の味はあまりしません。やわらかいですが。
ただ、カラッと揚がった衣の味がなんとも美味しい。
デミグラスソースは濃厚系・・・・・もっと薄味が好みかな。。。

950円ですから、良しとしましょう。

ホールスタッフは明るくて良かったですよ!


大阪市生野区桃谷2-28-17 11:30~14:00/17:30~ 月曜休(祝日は営業)



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
ステーキとハンバーグステーキの店『ポッケ』~安い!  【2012/01/27】 グルメ(飲食) 大阪・肉&鶏

桃谷にある下町の老舗(1961年創業)洋食屋さんへ行ってきました。
『ポッケ』です。

ポッケって、小さい頃におかあちゃんに言われたよな~

「○○ちゃん、ポッケに鼻紙入れてある?」
そう、ポケットの幼児語やよね~

なんで屋号を『ポッケ』にしたのかは知らないけど・・・・・



中へ入ると昭和の香りがします。
なんだか懐かしさを覚えるやん・・・・・ええなー


メニューを見ると洋食店で求められているメニューが
ひと通り揃ってますね。

多くの方がAランチ(1200円)かBランチ(1200円)をオーダーしてます。

Aランチ1200円
(ハンバーグ・季節の魚フライ・海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ)

Bランチ(1200円)
(ハンバーグ・豚フィレ一口カツ・海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ)

ポッケセット(2000円)だと
(コーンスープ・和牛ステーキ80g・有頭海老フライ・クリームコロッケ・
ハムサラダ・オムレツ・ポテトサラダ・コーヒー)

こんだけようさん食べられへんわ(笑)

まあ、最初から和牛ビフカツ(950円)とビールに決めてましたが(笑)
焼き加減を言えるので・・・・・もちろんレアで。



来ましたよ、ビフカツが・・・・・100gあるかないかの小ぶりです。
いただいてみましょう。

正直、肉の味はあまりしません。やわらかいですが。
ただ、カラッと揚がった衣の味がなんとも美味しい。
デミグラスソースは濃厚系・・・・・もっと薄味が好みかな。。。

950円ですから、良しとしましょう。

ホールスタッフは明るくて良かったですよ!


大阪市生野区桃谷2-28-17 11:30~14:00/17:30~ 月曜休(祝日は営業)



関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
京都レトロからモダン建築探訪~雰囲気よろしおすな~♪⑤  【2012/01/26】 街ゆけば 京都


中京郵便局(旧京都郵便電信局)~中京区三条通東洞院北東角
築:1902年 (明治35年)

京都市中京区にある郵便局。こちらも赤れんが美しい建物ですね~

1973年に解体の危機があったそうですが、反対運動などがあり一旦中止になりました。
その後、外壁を残したまま内部のみを新築する。
歴史的建造物の保存を目的とした手法の中で、日本で最初の実例だそうです。

現在も現役の郵便局ですね。


平楽寺書店~中京区東洞院通三条上ル
築:1927年 (昭和2年)

仏教書の出版会社で、創業は慶長年間と言われています。
丹波の武士であった村上浄徳が、京都に出て書籍商をはじめ、
やがて出版業に進出したことにはじまったそうです。

3階のアーチ窓がすてきです!



ウィングス京都(旧・京都商工銀行)~中京区東洞院通六角下ル
築:1908年 (明治41年)

こちらも中京郵便局と同じ「ファサード保存」を用いて改築されたものです。
京都商工銀行の外壁を再利用したというわけですね。
あっ!京都府立図書館も「ファサード保存」でした!

ウィングス京都は1994年に女性の自立と社会参加の支援を目的に京都市が開設しました。
明治と現代の融合なんてすばらしいわ~!!


京都三井ビル(旧三井銀行京都支店)~中京区四条通烏丸東入ル
築:1914年 (大正3年)

このコーナー部分が当時の建物の一部分として残されたんですね。
歴史的建造物の保存をするところは、流石は京都です!!
四条烏丸の目立つ交差点に誇らしげに建っています。

現在は三井住友銀行京都支店やね。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

『御座候 高槻松坂屋店』~呑んだあとに食べたくなるそうな(笑)  【2012/01/25】 グルメ(飲食) 高槻・その他



どこかで呑んだ帰りに高槻松坂屋店へ向かう相方(覚えてへんのかい!(笑))

どうやら甘いものが食べたくなったそうな。

今回は鯛焼きではなくて、御座候。

「御座候のあんと、この塩加減が美味しいのよ」
と言って、いつものように場所も構わず頬張り始めました。
御座候のお店の横のエレベーターの下の椅子に座り(笑)

場所は気にせんのかい!(笑)

「はい、食べてごらん、美味しいから!」
ひと口もらいましたが、確かに呑んだあとならイケるかも。
呑まなきゃ無理(><;)(笑)

これが1個80円(税込)は今どきないよね。

しかし、お酒で目はトロ~ン、頬はピンク色でもお構いなしかいな(笑)

ちなみに、わたしは限りなく左に近い左党です( ← 知ってるって!(笑))

普段、スィーツのお店に連れて行かないから許そう♪(笑)


◆ 歩数         6632歩
◆ 距離          4.0km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『都そば 高槻店』~隠し事のないお店(笑)  【2012/01/24】 グルメ(飲食) 高槻・麺



夜にたくさん食べる予定なので、軽~く昼食です。
ただの軽さではありません。1杯を相方とシェアしまんねん(笑)

おっと!よく考えると『都そば』に入るの生まれて初めてやわ。。。

天ぷらそばをいただこうと思ったんやけど、
最近、えび天を食べてその味の虜になったので、
かき揚げの天ぷらそばは・・・・・

ということで、しょうゆラーメン(390円)にしました(笑)

オープンキッチンなので、調理が良く見えます。
いわゆる、スーパーで売ってるラーメンをウチで作るのと一緒です(笑)

おばちゃんが堂々とやってます(笑)
隠し事がないから許せます(笑)

いただいてみましょう。

凝りに凝ったラーメン屋のスープよりいいかもしんない。
特に、こってり系が苦手なので、
あっさり系のしょうゆラーメンはなつかしさを覚えます。
麺はもうひとつでしたが、、、

おばちゃん!商品名おせぇて~!(笑)


高槻市北園町15-15 6:30~22:00 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
男の隠れ家~その31(トンネルポータル作り♪)  【2012/01/23】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
参加メンバーはいっちゃん・静山さん・山ちゃん・くりちゃん・
忠さん・とりとんさん・Rossyさん・
それにわたくしこと、ななつぼし☆の8名でした。

谷九レイアウトであるNOCH社のBadenBadenというレイアウトは
ZゲージとNゲージ兼用にできているので、
Zゲージとして使用するにはトンネルポータルが大きいんですよね。

なので、Zゲージ用のポータルを作りましょう♪
8名くらいだとちょうどいい人数です。
13名もいたら、座るところがないもんね(笑)



静ちゃんがトンネルポータル製作手順を作ってくれました。
また、実際にあるポータル写真も持ってきてくれました。
静ちゃん、ちゃんと仕事してる?(笑)


では静ちゃん指導のもと、さっそく作ってみましょう!

シングルポータルが8ケ、ダブルポータルが3ケありますので、
それぞれ手分けして作りますかね。

基本の材料はスチレンボードです。
詳しくは写真の製作手順を見てください(クリックで拡大します)


静ちゃんの写真をお借りしました。左がわたしです(知ってるって!(笑))



わたしは呑んでいるので、カットしたりする作業は棄権(危険)です(笑)
てなわけで、色塗りから参加です(笑)
その間、レールバス(ウルムのスズメ)を走らせて遊んでました。
詳しくはこちら    ↓

http://7boshi.blog83.fc2.com/blog-entry-390.html

おおっ?静ちゃんのクロコセットを見っけ!
ただ、この勾配だとスリップして上りませんね。
「ななつぼし☆さん、そういうこともあろうかとクロコがもう1台ありますよ」

ちゃんと用意してあるとは憎いな~(笑)
いいですね~クロコの重連!!


いろんなポータルができてきました!
それぞれ、みなさんの思い入れが作品に繁栄されています。

わたしも色を塗ってみました。
右上の写真です。ええ感じやんか(自画自賛(笑))


いっちゃんがとりとんさんにD51?のDCC化をお願いしてますね。
バラして可能かどうか調べてみましょう。

モーターがテンダーに積まれているので、スペースがほとんどありません。
やるとすれば、石炭を上に持ち上げてそのスペースに入れるかですね。

工具等もいろいろと必要なので、
とりとんさんがおウチに持ち帰ってやることになりました(宿題(笑))



部屋になかった時計は静山さん、
ゴミ箱(分別用に2ケ)はわたしが提供しました。

これからの作業を書きあげると・・・・・
まだまだたくさんありますねぇ~

次回のミーティングは2/19(日)です!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)