fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

01 ≪│2012/02│≫ 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


高槻 天神まつり(上宮天満宮)~なつかしいなー。。。  【2012/02/29】 街ゆけば 高槻
毎年2月25、26日に開催されます天神まつり。
今年は土日ながら大勢のお客さんが来られるでしょうね。
菅原道真ゆかりの神社です!

子供の頃に学校が終わった後、友達たちと出かけたものです。

なつかしいなー。。。

25日にちょっと覗いてみました。




そうですそうです!
こうやって、
JR高槻駅前から上宮天満宮までのストリートに露店が並ぶんです!

しかし、寒いなあ~

でも、なかなかの賑わいですね。


これこれ!必ず買っていたのがリンゴ飴でした。
みかん飴もありましたが、なぜかみんなリンゴ飴を買ってました。
あのハデな赤色が気に入ったんでしょうね(笑)

今では、いちご飴やぶどう飴なんかもあるんや、、、


辛子明太子を試食しましたが・・・・・なんだかね~(笑)

こんにゃくおでんなんかがあるんやね、初めて見ました。


相方よ、たまごせんべいを食べたいん(笑)


袋つりがなつかしい様子(笑)


大阪堂島「ひとくちかすてら」には一際多くのお客さんが並んでました。
そんなに有名なんでしょうかね~
紐引きや金魚すくいが子供たちに人気でしたね。

食べ物はあまり売れてないみたい。。。

地元では「天神さん」が終れば春が来ると言われています。
暖かくなる春が待ち遠しいです!


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ミスタードーナツ JR高槻ステーションショップ』~だいじょうぶでした(笑)  【2012/02/28】 グルメ(飲食) 高槻・その他

呑んだあとにこんなものを食べたくなる相方(笑)

今度は『ミスタードーナツ』です!
現在の愛称はミスドやね。



子どもたちの分も含めて10ケ買ってます。
わたしに当たることはめずらしいことです(笑)

たまに朝に食べますが、昔ほど甘くないもんね。
確かに、コーヒーに合いますな!

現在の運営会社は、吹田市豊津町に本社を置くダスキンですね。

ちょっと調べてみると・・・・・

1971年4月ミスタードーナツ1号店をダイエー箕面店に
パイロットショップとしてオープンさせています。

41年も前なんだ。
『ミスタードーナツ』を知ったのは大学の頃だったと思います。
あの頃のドーナツは甘かったな~(笑)

不二家や寿屋もしかり(笑)

御座候やたいやきやアイスクリームのように
すぐに食べるのかと思いきや、だいじょうぶでした(笑)

それでも、ひょっとしてバスの中で食べるかもと横を見やると


・・・・・だいじょうぶでした(笑)


※ 写真は許可を得て撮影しています。


◆ 歩数         8844歩
◆ 距離          5.3km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『これまでのサラリーマン川柳』~わたしの笑ったサラ川④  【2012/02/27】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ
『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった
クラス会 担任よりも 老けた奴
抗菌処理 効きすぎ娘に 虫つかず
そっと起き そっと出掛けて そっと寝る
バーゲンで 疲れた私 タクシーで
日曜日 起きてる妻に やっと逢え
招かれて どこを誉めよう うさぎ小屋
仏式を フランス式と 読む新人
表彰状 以下同文で 褒められる
やせるお茶 せっせとのんで 水ぶとり
うちの子は 回らぬ寿司を ふしぎがり
テニスギャル ごめんばかりが ラリーする
やれやれと 座った前に お年寄り
ボーナス日 ATMに おじぎする
上役の ジョークわからず でも笑う
ふと思う あのときめきは 不整脈
おじさんの 「こないだ」ざっと 10年前
割かんは うまいものから 箸をつけ
出張を 見送る部下の 晴れた顔
マザコンと 云われてママに 相談す
我が家では 料理は手抜き 子は「ら」抜き
忘年会 図に乗り過ぎて 送別会
なあポチよ おまえのような 部下ほしい
人が減り 給料減って 仕事増え
なぜ太る 同じ食事で 妻だけが
入浴は 妻子の後に そうじ付き
肩書が 突然ついて 子会社へ
ダイエット 今食べたのは 明日の分


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『神泉苑』~ガイドブックに載らない京都の隠れスポット♪  【2012/02/26】 街ゆけば 京都
ガイドブックやTV、雑誌であまり紹介されていないスポットの
神泉苑(しんせんえん)です。

京都をプラプラ歩くのが好きなので、ここも偶然見つけました。


二条城の南西の場所にあります。

御池通りからの1枚です・・・・・人はほとんどいませんでした(笑)

神泉苑は平安京最古の庭園で、
平安時代に貴族が船遊びをしたり、狩りをしたと言われていますね。
そのことを禁園というらしいです。

禁園とは
天皇御遊のための庭園のことで、上記のような遊びのほかに
観花・曲宴・琴歌挿菊・七夕相撲などが行われたそうです。

また、源義経と静御前が出会った場所とも言われています。

現在は東寺真言宗の寺院です。


祇園平八の玄関があります。
ここでゆっくりと食事をしたいけど、高そう(笑)


池では鴨がすいすいと泳いでいました。
望遠で撮ったのですがいい感じです・・・・・自画自賛(^-^)//""


ここには龍の頭の船が浮かんでいましたよ!
これに乗って一杯やりながら、遊宴したいものです(笑)

ええ?!この船は祇園平八さんの屋形船「竜王丸」だって!
やっぱり高そう(笑)

これも望遠の1枚です・・・・・池なので近くに寄れませんからね。



この法成橋をこころに願いを念じながら渡り、
その想いを橋の向こうにある善女龍王様にお願いすると叶うそうな。
守護札が500円だって、高っ!(笑)

でも、源義経と静御前の出会いの場所だから説得力がありますね~
恋愛成就には・・・・・

おっと!若い女性ふたりが買ってるぅ~~(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
高槻三中(25期生)第二回同窓会~やっぱり仲間っていいもんや♪②  【2012/02/25】 街ゆけば 高槻



わたしです(笑)

さて、1Fの会場へやって来ました!

一次会の終わりの方で駆け付けた3名、二次会から参加の2名。
壇上で自己紹介をしていただきましょう。


カメラマンが3名、それを撮るわたし(笑)


1Fはこんな感じ♪

18:30にスタートしてから1時間後に次のサプライズです(笑)
サプライズですので幹事しか知りません、当たり前(笑)

スタッフにキューを出して、フェイドインで音楽スタート!!






♪チャラ チャララララン・・・・・
そうです!サプライズはフォークダンスでした(笑)

わたしを除く幹事たちに、中央のテーブルを囲むように踊ってもらいます。

「みなさん、なつかしいフォークダンスにご参加くださーい」
と声を掛けると、見る見るうちに全員が踊り始めました(笑)

【オクラフォマミキサー】を2回、つづいて【ジェンカ】
最後に【マイムマイム】を

みんな、よくやったフォークダンスだから身体が覚えていますね~(笑)

終わったら、拍手喝采でした。
このサプライズもウケて良かった~(^-^)//""



動画を撮りましたが、なんだか変やな~
食べずに呑んでばかりいたから、
この辺りからヨッパヨッパモードになってきたかも(笑)






スタイリストの新城さんから、着替えの許しをなかなかもらえないので、
愛嬌を振りまいとこか!(笑)

みんな当時の想い出話に花を咲かせました。
忘れていたなつかしい記憶がよみがえります。
あの頃の男の子、女の子に戻ったね。

とっても楽しい一日でした。
あっという間のひとときやったわ~

まだまだみんな若い若い♪

幹事のみなさん お疲れさま(^.^)/~~

新城さん、矢島美容室に感謝感謝(笑)
「絶世の美女3人は生涯忘れへんよ」とは坂井さん。

女装のわたしたちではなくて、新城さんの矢島美容室のアイディアに
賞賛の嵐が巻き起こりましたね。


名残惜しそうに次の再会を楽しみに帰って行った様子。。。

同窓会以外でも集まる機会を作ろうね!(^^)!

無事楽しい同窓会が出来て良かった良かった♪


みなさん、楽しいひとときをありがとうヽ(^o^)丿 また逢おうね(*^。^*) 
それまで元気でね!!!(^_-)-☆ すぅぃゆ~(^.^)/~~~♪

◆ 歩数         6350歩
◆ 距離          3.8km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
高槻三中(25期生)第二回同窓会~やっぱり仲間っていいもんや♪  【2012/02/24】 街ゆけば 高槻
第一回学年同窓会は'10 2/13(土)でした。

それから丸2年を経て、第二回学年同窓会を開催しました。
40周年になるんやね♪

幹事は久保くんを筆頭に、坂井さん・新城さん・りっちゃん・冨江くん
そしてわたしの6人でした。

幹事の特権かもしれない事前打ち合わせも、また楽しいものです(笑)


竹ちゃん、写真ちょこちょこお借りしま~す!(^^)!

日 時:'12 2/18(土)
     一次会(3F)16:00~18:30 二次会(1F)18:30~19:00
会 場:高槻アンシェルデ・マリアージュ

ところが当日の13:46にハプニングメールが入りました。

「風邪引いて熱が下がりません・本当に申し訳ないですm(__)m
先程久保幹事長に連絡しましたが幹事の皆さんにご迷惑お掛けします。
すみません。」と幹事の冨江くんからです。

ナヌッ?!サプライズの女装(トンネルズの矢島美容室風)or
スリーディグリーズに一人欠けるとまずいではないですか!

さっき、横浜から大阪へ着いたようなメールをもらった竹ちゃんに
白羽の矢を立てましょう(笑)
会場に着いた竹ちゃんに、その旨を伝えると芸風に合わないから
広報サポート役をチョイスさせて欲しいと・・・・・無念(笑)

スタイリストの新城さん曰く
「メイクと衣装に時間がかかるのよ」

仕方ないので、早くマリアージュに到着した御仁にお願いしましょう!
谷くん、捕まえた!!(笑)




わたしです(笑)


妖怪の揃い踏み(笑)

とっ始めからサプライズです(笑)
南沙織の『17才』・・・・・♪誰もいない海二人の愛を・・・・・
の曲に乗って、久保くん・谷くん・わたしの3人が
踊りながら矢島美容室風で登場!!

場内のどよめきと爆笑に、ツカミはOK!!(笑)


おお~!前回より少ないけど、45名も参加やん!

事務局長である久保くんのあいさつです。
・・・・・なんや怪獣みたいやな~(笑)

若原先生にご挨拶をお願いしました。
75歳?だけど、若い若い・・・・・お元気そうでなによりです♪

「自己紹介をお願いします。卒業して40周年になりますので、
ひとりの持ち時間を40秒とします。
40秒経ちますとこのように(チン!)と鳴って終了です」
と司会のわたし。

・・・・・坂井さんが百均で買った自転車のベルやねん(笑)



乾杯の音頭は香田くんにお願いしました。かんぱ~~~い!!



広報担当で写真を撮ってくれていた竹ちゃんと新城さんを
忘れていたわ・・・・・お二人どうぞ!







各テーブルで記念撮影です。

さて、これから昔話にいっぱい花が咲くことでしょう!

三中の校舎や体育館を建設している昔の写真を
ふもっちゃんがプロジェクターで投影しました。

「お仕事は芸能関係か司会業なん?」
と、4人の女性から聞かれました。
・・・・・これは、ただのおしゃべりなだけ(笑)




では、二次会の会場へ参りましょう!!


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店『尚』~べったべった貼ってます!(笑)  【2012/02/23】 グルメ(飲食) 京都・中華
最近、ちゃんぽんに夢中です(笑)

こんなに寒い日がつづくと美味しいスープを飲みたくなるのよね。
もちろんビールも呑むので、お腹がちゃんぽんちゃんぽん・・・・・
違った、ちゃっぽんちゃっぽん♪(笑)


今回やって来ましたのは
京都の丸太町通からひと筋下ったところにある
長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店『尚』さんです。
近くに花園大学があります。

おお!店の玄関廻りがど派手やね~(笑)



店内に入っても
そこら中に写真や貼り紙にPOPがべったべった貼ってあります!(笑)

ここまでヤルと違和感を通り過ぎてしまいます(笑)
隙間をこれらですべて埋めてしまいましょう!(笑)

ではビールとちゃんぽん(650円)をいただきましょう。



おっと!浅く間口の広い器に野菜類がてんこ盛りで登場!

具材は豚肉・エビ・ゲソ・キャベツ・かまぼこ・
タマネギ・きくらげ・人参・もやしと豊富です。

まずはスープから・・・・・グビ グビグビ
おお~、独特な香ばしさを感じますね。
しょっぱ過ぎず、薄くもない、ええ味してますね~
脂感も程よくて旨みを増しているやん!

白濁スープに何かを混ぜてやや褐色になってます。

麺は太麺ですが、モッチモッチというほどではありません。
でも、粉臭くなくスープによく絡んでますよ!

普通サイズを頼みましたが、野菜類や麺もかなりのボリュームです。
写真ではちょっと分かりづらいでしょうか。。。

なんとか完食しましたが、ビールと同時にいただくときは
ちゃんぽん小(500円)で良かったかもしんない、わたしの場合・・・・・

ご馳走さま。おいしゅうございましたm(_ _)m


京都市右京区花園八ツ口町7-15 11:00-14:30/17:00~20:30 水曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『ブリオ レザーコンディショニングクリーム』~みずみずしいツヤと滑らかな感触♪  【2012/02/22】 ファッション 小物
コロンブスの社員さんが高槻西武で
革製品のツヤ出し・保護を無償でやってくれるコーナーがあったので、
鞄と靴を磨いてもらうことにしました。

現在の鞄の手入れにコロンブスの天然エッセンシャルオイル配合の
レザークリームと防水スプレーを併用していることと
靴のそれはミンクオイルとラナパーを使っていることを
それぞれ尋ねられたので、こうお話しました。

そして、『ブリオ レザーコンディショニングクリーム』という
新製品ができたので、それで磨いてみましょうですか?

お願いしましょう!



おお!プルプルとしたジェル状クリームやんか!
こんなの見たことありませんね~

鞄は表面の片側を、靴は片一方をそれで磨いてもらいました。

なんとみずみずしいツヤでしょう!!
それにべたつきがなく、滑らかな感触です!!
これなら傷つきにくいですね。

成分は天然の油分である「ビーズワックス(蜜蝋)」と、
「ヒマワリワックス」を配合しているそうです。
これらの油分が皮革の表面に透明な膜を張り、
光沢と滑らかな感触をもたらすんだって。

それもほんのちょっと塗って伸ばせばいいらしい。
さらに、保湿性にすぐれた植物性の「ホホバオイル」が、
皮革繊維内の摩擦を減少させ柔軟性を与えるらしい。


防カビ剤も配合されています。

シトラスグリーンの香りも添加されているので、
まるでスキンケアクリームのようですね。

鞄も靴もコロンブスの天然エッセンシャルオイル配合の
レザークリームで汚れを取り、ツヤ出し・保護にこれを使うといいそうな。
最後は防水スプレーですね。

これはすごい!!一個(1890円)買いにけり!!(笑)


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
お食事処『おしどり(八百鶴)』~本日をもって閉店だって!  【2012/02/21】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

寿司 八百鶴が経営するお食事処『おしどり』です。

八百鶴は高槻市内に、寿司・仕出し料理の宅配・持帰りの店舗3店と、
すし飲食店舗が2店ありますね。

JR摂津富田と阪急富田の間にあるお店で
『おしどり』の前はお持ち帰りのお店になっていて
ここを通ると必ずといっていいほど、目に飛び込んできます。

でもね、店内が少し奥まっていて入りづらいのよね。
入るけどね(笑)


結構、流行ってるやん!
思っていたより店内は広いやんか。

そやけど、常連客がほとんどのようやわ~

目の前で握ってくれるお寿司がメインのようですが、
サブメニューも充実してますね。

本日のおすすめメニューより、トップに書かれている
「めばる煮付(1500円)」をいただきましょう。


うっま!!新鮮でフワッフワッやわ~


軽くお寿司も。
とり貝(2貫400円)と〆さば(2貫240円)をいただきましたが、
うう~ん、お味の方は水に流しておきましょう、雨降ってないけど(笑)

写真の許可をいただいて撮っていたせいか、
板さんより、「ブログか何かに載せるんですか?」と。


その話をしていたら、
「本日をもって閉店するんですよ」
ナヌ~~!!
・・・・・そんな日に初めて伺うわたしって、なんなんやろ(笑)

10年も営業されてきたのに・・・・・不景気なんだそうな、、、

常連さんが名残惜しんで集まってきたんやね、本日に。。。

そして、このサイトに載せる意味ってあるんだろうか?
この板さんはJR高槻駅前の同系列店の寿司『金星』に移るので、
そちらでお逢いしましょうとのこと。

八百鶴関連で載せますか!(笑)

10年間、ご苦労さまでした<(_ _*)>


高槻市富田町1-12-12 11:00~22:30 1/1以外年中無休


◆ 歩数         21178歩・・・・・久しぶりの2万歩超えやわ
◆ 距離          12.7km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
京都レトロからモダン建築探訪~雰囲気よろしおすな~♪⑥  【2012/02/20】 街ゆけば 京都

村瀬本店~下京区七条通油小路西入ル米屋町158
築:大正末~昭和初期?

住宅兼商店 大正末~昭和初期?から現在までやっている精肉店ですね。
調べてみると、
壁面と2階部分が昭和初期に流行ったベージュ色のタイル張りらしいです。
テント部分の赤と白のストライプが肉屋さんらしいよね(笑)


西川油店~下京区油小路通七条下ル油小路町286
築:不明

江戸時代には幹線道路だったといわれる油小路通りにある油店。
1835年(天保6年)創業です。
元は蔵だった展示室に数々の道具が保存されています。

今は胡麻油や寺院御用達のお燈明用油やオリーブ油等の販売のみですね。


富士ラピッド(旧日光社)~下京区七条通新町西入夷之町721
築:1925年(大正14年)

日光社は京都の自動車販売の草分け的存在でした。
富士ラピッドは富士産業(現在のスバル)の
ラビット・スクーターを販売していたことから付けられました。

入り口上のステンドグラスがタイヤをモチーフになっていますね。
現在の店内は『なか卯 七条新町店』です。


若林仏具店~京都市下京区七条通新町東入西境町146
築:1924年(昭和2年)

1830年(天保元年)創業の京仏壇・京仏具の老舗です。
和洋の意匠を取込んだ近代の町家建築ですね。


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)