fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

03 ≪│2012/04│≫ 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


「子どものしつけに地獄絵」~トラウマにならないのかな?  【2012/04/30】 徒然日記 2012

最近でしょうか、メディアで「子どものしつけに地獄絵」が
多く紹介されていますね。

本日も通勤途中のラジオ、『おはパソ(道上洋三)』でも
特集されていました。

この地獄絵は千葉・延命寺にある本格的なもの。
三途の川や針地獄、火あぶり地獄にさいの河原などの地獄絵が
たくさん載っているんですね。

悪いことをすれば地獄へ堕ちるという「しつけ」のために
小学校の教本として、
また若いお母さんたちが「地獄絵本」を買っているんだそうです。

発売されて約30年経ちますが、これまでの販売部数が30万部。
ところが、ここ1年で6万部売れたそうです。

どうなんでしょうか、トラウマにならないのかな?

人間らしい思いやりの心を育てるのに
恐怖心を植え付けるのは逆効果のような気がするんですよね。
相手の気持ちになって考えることができるような
情操教育が大切ではないでしょうか。

地獄の恐ろしさを説くのはよく分かりますが、
生きとし生けるものに対する大きな慈愛の大切さを
教えてくれるんだろうか?

この絵本を読んで、死ぬことが怖いことや、
こんな恐ろしい地獄へは行きたくないという気持ちは理解できますけれど。

命の尊さ、他者への思いやりを育むのかどうか。。。。。
まだ幼すぎないかな~

とかなんとか、難しい課題やな~。。。。。


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(1) | COMMENT(2)
おふくろの味『楽』~あら 見てたのね~(笑)  【2012/04/29】 グルメ(飲食) 高槻・立ち飲み

趣酒・彩菜『花』を出て、辿り着いたのがこちら
おふくろの味『楽』です。

高校の後輩の女性がやり繰りするお店です。


酎ハイ&焼酎のグラスが大きいんですよ、ここは。
そして濃くしてくれているので、呑み助には大助かり(笑)

やっぱ、呑兵衛にはこういうお店が合うでしょう!(笑)


ママといろいろとおしゃべりする中、
奥のテーブルからオーダーが入ると飲み物や料理を届けますよね。
その際にリップサービスをされています。

すると、上半身をよじらせて
こちらへスコスコとママさんがやってきました。

「ななつぼしさんでしょ!」といきなり言うママ。
「ええ!!なんで知ってんの!?」

「あそこの彼が言ってたよ」
あそこの彼とは高校の同級生なんだそうだ。
うん?ということは・・・・・わたしの後輩やんか!

その彼にこちらのカウンターまで来てもらいました。
「どうしてわたしのことを?」


「ネットでおふくろの味『楽』を検索したら、ななつぼしさんが」

「それは出るでしょうが、
ななつぼしとわたしが一致しないんじゃないですか?」

「毎晩サイトを見ているので、
モザイクをかけていても雰囲気ですぐに分かりましたよ。
入口を入られたときから、ななつぼしさんだと。
それに奥さんと一緒だし」

由無い話をお読みいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは記念撮影を!パチリ!!
こんな写真をたくさん載せてたら、分かるわな(笑)


高槻市富田町1-5-4 営業時間? 定休日?


◆ 歩数         10253歩
◆ 距離          6.3km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
今日から 遊びが忙しい♪(笑)  【2012/04/28】 徒然日記 2012

今日からGW突入ですね!

GW&その後も遊びが忙しくなるねん♪

如是小学校の野中先生より呑み会を招待されました。
前幹事5名に先生と謎の2名?(笑)による呑み会&カラオケ大会。

名古屋で大学演劇部のOB会【2012 HI-SECOの集い】が2回目。
わたしは初参加になります。13、14名の仲間が集います。
めっちゃ楽しみやわ(*^▽^)/~~♪

芥川こいのぼりフェスタ1000もありますね~

おばあちゃんの傘寿のお祝い会もあるしな~

恒例の高槻ジャズフェスに上方日本酒ワールド。

春日寄席にZゲージの谷九の集い(男の隠れ家)

'60~'70年代の生演奏を見ながら食事ができる
梅田茶屋町の「ライブレストラン ボニーラ」 へ、高槻三中幹事たちと。
ステージも近く、音楽を聴きながら踊ることもOK♪
演奏してほしい曲のリクエストもできるなんて素敵やね!

「ツタンカーメン展」と赤レンガ倉庫めぐりも行きたいし。

果たして、すべてに参加できるやろうか?
       ↑
   無理や!!遊びすぎやろ!!(笑)


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
趣酒・彩菜『花』~鮮魚が専門かな  【2012/04/27】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食
『花』という名の居酒屋は
JR摂津富田駅北側のR171を越えたところにあったのは覚えています。

ただ、JR摂津富田駅と阪急富田駅の間にできた『花』が移転されたのは
のちに知りました・・・・・おふくろの味『楽』のママさんより


前をよく通っていましたが、
お酒や料理のメニュー(一部ですが)と値段が載っていないんですよ。

これって、入る動機が生まれませんよね。
家内も同じことを言ってます。

ところが料理のメニューが店頭に出ているじゃないですか!

入りまひょ!(笑)





かんぱ~~い♪

はいいのですが、スーパードライ中瓶が600円は高いですね。
長居をしたくなくなります(笑)
それは呑兵衛だからです(笑)

付き出しはなかなか美味しかったですよ。

メニューを見ると鮮魚を中心としたもので、専門なのかな~


では、本日のおすすめより、いわし造り(480円)をいただきましょう。

きれいな盛り付けです。
いわしの小骨をていねいにピンセットで抜いていますね。
そのためか、いわしが温くなってしまったのは残念です。


それとホタルイカ天ぷら(580円)です。
めずらしいですね、天ぷらとは。
ボイルしたものではなくて、生のそれを揚げたものなんですよ!


火を通してもやわらかさを保っているのは
鮮度がいいんでしょうね。
これはイケましたよ!
旬のタラの芽も美味しかったです!


この日のお客さんは常連さんばかりでしたね。

お次へ参りましょう(笑)


高槻市富田町1-9-3 17:30~ 日曜休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
マンションの自治会~今年度の役員になりました!  【2012/04/26】 街ゆけば 高槻
前日の土曜日はあくる日の自治会総会の確認事項のため打ち合わせでした。

そして当日、自治会総会が10:00-12:00まで。
特に問題もなく閉会されたのよね。

そのあと、引き継ぎ懇親会がありました。







自治会の定例会だけでは、親睦は深まりませんよね。
このような懇親会でより一層お互いが分かるというものです。

ただの挨拶で終わるのではなく、このようなお付き合いによって、
輪が広がりますもんね。

子供会・自治会・管理組合と回り、今回は2度目の自治会役員です。
マンションのみんなが経験することにより、
維持管理や運営、行事がスムースに進行されるものだと思っています。

今回の自治会では、会長(今年度も引きつづき会長)及び副会長(前任)に
いきなり副会長の依頼がありましたが、快くお引き受けしました。

なんだか、幹事や司会などの役回りが多いような(笑)

ムードメーカーだとよく言われるなー(笑)

それはさて置き、ビールで乾杯とはうれしいわ♪
20名の参加で缶ビール2ケース(1ケース20本入)も出されました!

わたしは6缶呑みました(笑)
呑み過ぎやろ!!(笑)

今年度の自治会、みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m


◆ 歩数         5852歩
◆ 距離          3.5km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
china dining『彩采』~創作中華の様相  【2012/04/25】 グルメ(飲食) 大阪・中華

阪急水無瀬駅から徒歩2分ほどにある中華屋さん、
china dining『彩采』に寄りました。

JR島本駅からでも10分弱で行けますね。

このJR島本駅ができたのは、とっても便利です。
実家の東上牧からタクシーに乗っても
≒800円ほどですから有り難い(^-^)//""


外観に比べて、内装は清潔感があり落ち着きますね。
思っていた通り、こういうお店は女性客が多いですなー

ランチメニューがありましたが、そんなに食せないので一品にしました。

海鮮中華丼(海老とイカの入った醤油味の丼です890円)にしよ!
あんかけ系にどうも弱い(笑)


食べてみましょう。

ううん?頭のメモリーにこの中華丼の味が存在しないじゃないですか、、、
どう表現したらよいやら(゚ρ`);
・・・・・ひとことで言うと、和洋中折衷の味です。

どんな味やねん!(笑)
モダンな創作中華てな感じで、
中華の部分は唐辛子の入った担担麺の汁の味がします。

わたしのような町の中華屋さんの味に慣れてる者にとっては、
鮮鋭すぎて馴染めないな~

付いてるスープも中華風ではなくて、和洋中一体です。
ただ、スープに入っている胡麻と紫蘇が舌に残るようで、、、、、

おっさんには、分からん(笑)


大阪府三島郡島本町広瀬4-25-25
11:30~14:30/18:00~22:00 水・第2・第4日曜休


◆ 歩数         9225歩
◆ 距離          5.5km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
目の前で握る126円『権太呂すし 富田店』~回転しないけど安いよ!  【2012/04/24】 グルメ(飲食) 高槻・寿司

王将を出て、こちらに来ました(笑)

持ち帰りでは何度も利用していますが、お店で食べるのは2回目です。

ここはお弁当を販売する本家かまどやが運営してるんですね。

初めだけオーダー伝票に書き込むと、
あとはカウンターにその伝票が回り、口頭で注文する仕組みです。


このお店はすべてが一皿(二貫)126円ではありません。
中トロやウニなどの例外があります。


ビールやお酒をいただくので、シャリ半分でお願いしました。
どれも安いのに美味しいですよ。
特にうなぎは大きく、また炙ってあるのでとろける旨さです!


厳選春のおすすめメニューがありますね~
その中から「殻付活けさざえ(294円)」・・・・活きてます!
が目に留まりました。

コリッコリッでうまっ!!
肝も巻にしてあって美味しい!!

こんな旬のメニューはうれしいな~
以前はなかったもんね。

相方は「なすび」に「いかしそ梅肉手巻き」と
そんなん好っきゃなー!(笑)

お店も小ぎれいで清潔感があります。
ご婦人仲間のちょい使いや家族連れが多いですね。

もう帰られましたが、おばちゃんって、よ~食べるなー
そやからそんなに肥えるんやわ~(笑)
「 ほっといてんか!!」という声が聞こえてきそう(恐っ!)

写真右下は娘に頼まれた持ち帰り用のものです。
・・・・・人をよう使うヤッチャな~(笑)


高槻市富田1-9-6 蝶六ビル1F 午前11時~午後11時/無休 完全禁煙


◆ 歩数         15754歩
◆ 距離          9.5km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
「離宮八幡宮」~製油発祥の地とされる大山崎にあります。  【2012/04/23】 街ゆけば 京都
みなさん、ご存じですか?

JR山崎駅の大阪行ホームのセンターより大阪寄りに
京都府と大阪府との境界線があるんですよ!
これです  ↓


西側が大阪府三島郡島本町、東側が京都府乙訓郡大山崎町。

大阪府と京都府にまたがっている駅はここだけですよね。
他府県でもあるのかな~?

そのJR山崎駅に程近い場所にあるのが「離宮八幡宮」

行ってみましょう。

あれ?お寺のような作りですが、しめ縄が飾られています。
ということは神社なんですね。
どっきり!(笑)

境内の朱塗りの行灯を見て神社と分かりますね!

ここ「離宮八幡宮」は油の神様として知られています。

大山崎は、奈良時代から交通の要所だったこともよく知られています。
当時、西国街道から山陽道でこの地へ入りました。
ここ大山崎から大和へは淀川の対岸の八幡市の男山との間に
山崎橋があって、それを渡っていたそうです。

洪水で流されたこともしばしばあったようです。
何度か修復されたみたいですが、今はその面影はありませんね。


惣門(高麗門)です



鳥居、中門(奥)です



本殿・拝殿です



正殿の左手には小さな社が幾つか建っていますね~
喪失する前に移転されたんでしょね



◆ 歩数         17910歩
◆ 距離          10.8km


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
『養老乃瀧 富田店』~昔の名前で出ていません!(笑)  【2012/04/22】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食


【何杯飲んでも、左記ドリンク1杯180円】

この日は日曜なので、期間に入ってるもんね~♪(笑)
それに大瓶が430円と安い!

前回35年ぶりに養老乃瀧に入りましたが、
あまりにも変わっているのに驚愕したもんでした。

昔の名前で出ていません!(笑)
当時のイメージは、安くて不味くておっさんが入る居酒屋やったな~(失礼)

メニューが豊富で安く、結構うまいんですよ!
だからでしょう、お客さんがよく入ってますね。


おでんも串も安くてイケますね~
串類も材料をていねいにひとつひとつ串に刺してますね~


サーモンハラス焼(330円:税別)もこの値段ですから、
どうかと思いきや・・・・・やるやん!


♪一杯飲んで 今日を忘れ~
二杯飲んで 我を忘れ~
三杯飲んで 人生を忘れる~ ええな~(笑)


「パパ!チーズ色々なピザのハーフサイズがあるわ!頼も!」とは相方。
6種類のチーズを使ったピザとは、小ジャレてますね。

それもハーフサイズ(290円:税別)で出すなんて、
養老乃瀧は変化したね(笑)



前回、すきやき鍋にしようとしたら、
「パパ、メニューの肉の質が悪そうだから止めなさい」
と相方に言われましたが、、、

安くて旨いがつづいたので・・・・・

すきやき鍋(玉子付で650円:税別)
この値段なので、国産牛ではないと思われますが、
相方の忠告を振り切って、今回は注文しました!(笑)

きれいな赤身の肉やんか!
具材も豆腐・糸こんにゃく・ネギ・春菊・ふ、と豊富です。

いただいてみましょう。
割り下もええ感じやわ~

おおっ!臭みもなくやわらかく想像以上に美味しい!
脂身が少ないので、ジューシーさはあまりないけどね。
でも650円は及第点だと思います。

〆にご飯小(150円)と玉子(70円)でおじやに!
うまっ!!



昭和31年 養老乃瀧1号店誕生 今年が55周年
わたしと同い年やんか!!

恐るべし、養老乃瀧!!
がんばれ、養老乃瀧!!

高槻市富田町1-9-4 17:00~23:00 無休


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
高槻市営バス~とっても便利です~♪  【2012/04/21】 街ゆけば 高槻

平日は車出勤で呑んで帰られません(笑)

土日祝日はお出かけすることがほとんどですね。
出かけたあとは、呑んで帰るのが当たり前(笑)

そこで、良く利用するのが高槻市営バスです。

JR富田駅並びにJR高槻駅から上土室バス停へは
幾つもバスが出ています。

この日は土曜日で、JR富田駅から乗ったんですが、
19:00台なら5本出ています・・・・・12分に1本ですね。

平日なら7、8分置きに8本も出ています。

系統でいえば、81・82・91・92・94系統 公団阿武山行と
94系統 大阪薬科大学行やね。

JR富田駅から乗ってもJR高槻駅乗っても、1回の乗車運賃は210円です。

でも回数券なら、お得なんですよ。
2000円で、210円の回数券が11枚+100円の回数券が1枚と
310円も還元されます。

これは使わないと損ですよね!

写真左上に写る頭は相方です(笑)
写真右上はR171沿いのスーパーマンダイ・・・・・ここも良く利用します。


土室バス停近くの『パティシエ コウタロウ』
ケーキ屋さんです・・・・・高槻市民には有名。


上土室バス停に着いたところです。

上土室からJR富田駅行きは、朝の7時台だと24本も出てるんですよ。
2.5分に1本!・・・・・時刻表を気にする必要はないですね(笑)


一番良く利用する大丸ピーコックです。
なんせ、庭のようなものですから(笑)

でもね、近くにマルヤスがオープン(4/5)するので、
どうなることやら(;¬_¬)

市営バスちゃん、いつもありがとね♪


関連記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)