fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

04 ≪│2012/05│≫ 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『第25回 サラリーマン川柳コンクール』~わたしの笑ったサラ川  【2012/05/31】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ
最近は 忘れるよりも 覚えない
女子会と 聴いて覗けば 六十代
図書館で FaceBookを さがす父
毛虫いる さわげば娘の つけまつげ
妻がした 計画停電 オレの部屋
仮病部下 ツイートするな! 旅行なう
便座さえ オレに冷たい 会社内
被災地に あきらめないを 教えられ
元カノに 名前聞かれる 同窓会
メルマガに 祝ってもらう 誕生日
妻が言う 「承知しました」 聞いてみたい
スマートフォン 妻と同じで 操れず
「宝くじ 当たれば辞める」が合言葉
EXCELを エグザイルと 読む部長
おとうさん 胃酸でるけど 遺産なし
「もう、ステキ!」 モテ期終われば もう捨て期
管理職 仕事ふやすの 得意です
想定外 言い訳する時 よく使う
娘たち 禁煙しても 煙たがる
風物詩 年に一度の 首相決め
高寿命 LEDと 我が女房
鍋奉行 仕事に活かせ その仕切り
立ち上がり 目的忘れ また座る
定年後 田舎に帰れば 青年部
KARAブーム おれの財布も からブーム
携帯に やっと慣れたら 皆スマホ
円高だ! 海外行くぞ 円が無い
多過ぎる 「でかした」よりも 「しでかした」
叱らずに 育てた部下に 怒鳴られる
節電で 早く帰ると なげく妻
叱れない 自分に似すぎた 我が息子
日よう日 妻は女子会 おれじゃまかい
今年こそ 誓ったはずが もう師走
TPP タバコ パチンコ パパ止めて!
再生紙 2度のお勤め 羨ましい


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
男の隠れ家~その32(みんなでモジュールを作ろう!)  【2012/05/30】 Zゲージ(メルクリン) 男の隠れ家
※ 「その32」はわたしの参加回数で、定例ミーティングはもっと多いです。

今回の参加メンバーは静山さん・Rossyさん・忠さん・kashy・
それにわたくしこと、ななつぼし☆の5名でした。




みんなでモジュールを作ろうとなり、原案を静山さんが作ってくれました。

今回は参加人数が少なかったので、引き続き検討が必要ですね。

ただ、高さ50mmは見栄えが良くないので、
40mmで十分ではという意見が多くありました。
40mm以下にすると中に仕込みや川などの造作が出来ないので、
これくらいは必要ということで。

ボード制作は静山さんの見積額がとても安いので、
一括注文(静山さんのお知り合い)する方向になりましたね。

また、各自でレールを敷くと微妙に合いつらくなるので、
この隠れ家でやることになりました。

静ちゃんはスイスモデルが増殖中(笑)

RossyさんのアメリカンにはDCCを搭載するスペースが初めからあるんや!

Shapewaysの3D出力モデルをいろいろと試走させていたkashyさん



静山さん撮影~お借りします

作業も進みましたよ・・・・・人数が少ないのでやり易さはありますね。

静山さんがNゲージ用の噴水を持ってきたよん!
大きな駅前にちょうどいい感じです。

Rossyさんは岩肌などに色入れ。

忠さんとkashyさんと静山さんは樹木などを植栽。

わたしも作業をしました!呑みながらだけど(笑)

家や駅に花を植えてみました。
色や配置に高低差をつけてバランスよくやったよ!
       ↑
   やればできるやん!(笑)

次回のイベント(第二回Osaka Z Workshop)の話もでましたね。

10/6(土)もしくは11/24 (土)の両日が
大城6Fホール(上本町)の空いている日程。
どちらかになるでしょうね。

今回のイベント内容は

◆ 車両のDCCをとりとん
◆ ポイントのDCCをいっちゃん
◆ LED照明に関しては静山さん

などのプレゼン構成になりそうです。

次回、6月のミーティングで日程と内容を確定する方向です。


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
とんかつ『頑固(がんこ)高槻店』~冷めると硬くなる(--,)  【2012/05/29】 グルメ(飲食) 高槻・肉&鶏

高槻本通りにある居酒屋チェーン『がんこ』の横にある
とんかつ『頑固(がんこ)』に入ってみました。

最近思うんだけど、ビフカツは肉質のいい(イコール概して値段が高い)
ものは旨さを味わえるけれど、
リーズナブルなそれは肉の味がしないのよね。

けれど、とんかつはそこそこの値段で、当たりに出くわすことがありますよね。


といいながら、一番高い「薩摩錦豚 上ロースかつ膳(1980円)」を
頼んじゃった(笑)

店内は小ぎれいでシンプルですね。
でも、ジャズが流れていて若干の違和感が・・・・・わたしだけ(笑)

ビールを呑みながら待つこと7、8分でしょうか
上ロースかつ膳が出てきました。




分厚く6切れにカットされています。厚みは1.5㎝くらいあるんとちゃうかな?
見た目は赤身が多い感じ。サシも入っていますね。

とんかつの下には網が敷いてあり、油切りがしっかりされています。
こういうところは、さすがに専門店やね。

何も付けずにいただいてみましょう。

フルーツベースの甘口ソースである極味と
ガーリック風味の辛口ソースである匠味でも味わってみました。

ちょっと脂身分が少ないように思われます。
サクっと揚がっていてやわらかいんだけどね。
女性などにはあっさりしているので、いいかもね。

ただ、冷めると硬くなるのはなんで?

以前、茨木のとんかつ『上善(じょうぜん)』のオーナーシェフと
話をさせていただいたことを思い出しました。

「たとえいい肉でも・・・・・」

油や揚げ方に工夫がいるんでしたね。

キャベツとご飯はおかわり自由です。
スタッフがキャベツを持ってきてくれましたよ。。

テイクアウトもやってます!


高槻市北園町14-18 11:00~15:00/17:00~22:00 年中無休

◆ 歩数         9385歩
◆ 距離          5.6km


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
「ジャンボライター」~なんじゃこりゃ!!ヽ(*'0'*)ツ  【2012/05/28】 お笑い、だーい好き! ワッハァハァ





家に帰り、たばこを吸おうとしたら・・・・・

なんじゃこりゃ!!「ジャンボライター」やんか!!ヽ(*'0'*)ツ

わたし以外にたばこを吸うのは息子のみ。
息子が買ったのか、はたまた貰ったのか聞いてみないと分かりませんが、
どっちにしろ、おもろいやんか(笑)

たばこの背丈よりでかいもんな(笑)

紛失する事が多いライターですけど、これなら無くすことはないわ(笑)
持ち歩くには邪魔やけどね(笑)

家に置いておくには便利やん!
ガスもなかなか終わりそうにないし(笑)

うお~~!!火をつけるときに火加減の調整をちゃんとしとかないと、
誤って前髪を燃やしそうになるやん(笑)

「カチッ」という音も何倍も大きいわ(笑)

暗がりも安心のLEDライト付きです(笑)

縦横を比べても、普通のライターがこんなに小さく見えます(笑)

あとで息子に聞いたら、雑貨屋で買ったそうな・・・・・400円也

ネタで買ったそうな。。。。。

全く持って、わたしに似てるやんな~(笑)


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
うまいもん市(北大阪の味)in 万博2012に行ってきました♪  【2012/05/27】 街ゆけば 茨木

北大阪自慢の数々の「うまいもん市」に行ってきました♪

それらに加え、今回は福島県・神奈川県・鹿児島県・高知県などから
選りすぐりの特産品が出品されたんです!

主催は摂津水都信用金庫さん。


茨木の摂津水都信用金庫さんから無料バスが15分刻みで
運行されていますので、それに乗りましょう!

おおっ!でっかい観光バスやん!
一番前の席を陣取り、目指すは会場であるホテル阪急エキスポパークへ!


到着!!

かなり賑わってますね。

会場マップを見ながら、お目当てを探しますかね。。。。。。
108店舗からなる物産展って、大きいですわ~

早くもみなさん試食をされていますね。

沖縄ビールのジョッキミニチュア、よくできてます!
ええ?売り物ではないんやー、残念(泣)


鯖やは既に完売・・・・・みなさん良く知ってはるわσ(^_^;)

マジックもやってましたよ!吉本だったかな?

熊野の地ビールをいただきましょう。
フルーティですね。

多くの店舗で試食や試飲ができますので、腹いっぱいになるやん(笑)


国乃長の地酒もいただきましたよ。
相変わらず、おいち(^^)/!


近江牛コロッケがおすすめというスタッフ・・・・・買って頬ばる相方
自然な味で美味しいと言ってましたね。

わたしはビールとそれを(笑)・・・・・納得!!


今度は金比羅製麺の「黄金製法 細うどん」を買ってますね。
これは旨かったわ~

お漬物の試食はお酒が進む進む(笑)



太陽の塔を見たところでおいとましますか!

顔が赤いわたし。かなり呑みました(笑)

こんだけちょこちょこ試食すると、そこそこお腹が膨れました。
でも、これで終わることはないけどね(笑)


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
酒魚屋『鹿万(ろくまん)』~息子までもが「いまどこ?」メールとは(笑)  【2012/05/26】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食
茨木で家内と呑んでいたら、家内に息子からメールが・・・・・
「いまどこ?」

息子までもが「いまどこ?」メールとは(笑)
娘が伝授したな!!(笑)

「腹減った 富田で合流しよ」

「富田へ向かってるよ」
・・・・・このメールは・・・・・娘からやんか!!(笑)
二人で情報交換してるやん!(笑)


「ラプティの前の『ろくまん』に集合」と家内がメール
ラプティとはパン屋さんのことです。


ちょうど息子とわたしたちがお店に到着。
先に乾杯してると「阪急富田 到着」、と娘。



すぐに娘が来て、4人でかんぱ~~い!!♪

何やら頼んでますが、おもしろいですね~

息子は「タコの造り」で、娘は「タコの天ぷら」
同じタコでも好みがちがうんや(笑)

息子は仕事の話を、娘はバイトの話をつらつらと語り始めました。
それなりに二人とも疑問を持ってるんだ(--,)

社会って、一筋縄ではなかなかいかないんだよと諭してみたり、
とことん聞いてやったり、いい機会でした。



「しまホッケ」と「鯛のあら煮」の味に感動した二人。
「タコ」も美味しかったよね。

ここは鮮魚の質がいい・・・・・それに、とっても安いしね。


〆は「焼きそば」にするそうな。

なんというボリュームでしょ!!てんこ盛りやん!!

でも、ペロッと食べた二人だったとさ(笑)


高槻市富田町1-13-1 17:00~ 不定休


◆ 歩数         12057歩
◆ 距離          7.2km


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(2)
Paul Smith JEANS:半袖シャツ~ホワイトの水玉って・・・・・♪  【2012/05/25】 ファッション 装い





梅田に出れば、ちょくちょく覗く阪急メンズ館。
その中でも必ず寄るのが「Paul Smith」

ポールスミスのブランドの中では
ポールスミス・コレクションが好きですね。

コレクションは、
ポールスミスよりちょっと大人向けの日本独自のブランドラインなんですよ。
デザインはイギリス本国が中心に手がけているようですね。

ブラブラ見ていると

「パパ、これいいんじゃない?」という相方。

「白のシャツは着こなしが難しいけど、オシャレだから幾つか持てば!♪」と
少し前から、アドバイスしてくれるんです。

いつもいつも、気に掛けてくれて・・・・・・・ <(_ _*)>

水玉模様の半袖シャツ。
カラーは3種類・・・・・白色、紺色、水色。

相方の目利きは、もちろん白色。
相方:「白色の水玉模様って、見たことないよね?」
わたし:「ないない!」

相方:「この水玉模様はプリントじゃないよ!」
相方:「機械織りでしょうけど、毛羽立ってるよ」

店員さん:「ジャカード織りのコントラストドットをあしらってます」
店員さん:「ヨーク裏や裾の両サイド、
ボタンホールにアクセントを付けてますよ」

後ろに絞り込みがありますが、それほどタイトではありませんね。

上品なイメージでええやん!!

衝動買い(12700円)・・・・・見つけてくれて、ありがとね\(^Q^)/


お店ですぐに着替えました(笑)

呑んだ帰りなので、もちろんヘロヘロです(笑)


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(2)
『ニューミュンヘン茨木店』~阿波乙女鶏の唐揚げを食べたくて!  【2012/05/24】 グルメ(飲食) 茨木・おしゃれ&洋食

TOTOさんの都合が悪くなり、ひとりで行ってきました。
ただ、お昼が遅かったので少ししか食べられませんけどね。
         ↑
     ビールが呑みたいんやろ!(笑)

なぜか流行っていた高槻店が閉店となり、
茨木店で阿波乙女鶏の唐揚げを食べますか!


むむ?入口に「ほろ酔いSET」があるんや?

生ビール中+唐揚げ・ミニフランク・フライドポテト・ザワークラウト
で980円・・・・・ええんでないかい(笑)


ニューミュンヘンは昭和33年梅田のお初天神通りに
ドイツ風ビアホールとして誕生したんですよね。
サッポロビアレストラン系列です。


この唐揚げ、
徳島県産の“特別飼育鶏”のメス鶏のみを使用しているようです。

さて、「ほろ酔いSET」を頼みましたが、
モモ肉と手羽元のどちらがくるんだろう?

モモ肉より手羽元の方がジューシーですからね。

あやや!?モモ肉でした(笑)
でも、おいし!!
衣はサクサクというよりカチカチで口の中を切りそう(笑)

ただ、骨付きなので食べるのに一苦労しました(笑)
だから、ビールが進みます!なんのこっちゃ(笑)


なので、大ジョッキ(945円)をオーダーしましょう!
でかっ!!
このジョッキ、めちゃくちゃ重いんですよ。
座って片手で持つのが精一杯  ←  そんなわけないやろ!(笑)

うう~ん、ニューミュンヘンのビールは流石に旨い!!
喉越しを堪能させてくれるぜ!!(笑)


相変わらずアンティークな店内やわ。
こういう雰囲気、だ~い好き!

窓越しの明るさとのギャップがいいでしょ(^-^)//""

茨木市永代町1-5 阪急茨木市駅内スールロサヴィア2F
営業時間 11:30~22:00 無休


◆ 歩数         13675歩
◆ 距離          8.2km


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
端午の節句~男の子の節句だけどみんなで食べよう♪  【2012/05/23】 徒然日記 2012

端午の節句は男の子の節句ですよね。

でも、家族みんなで食べて邪気を払いました♪

“全国菓子大博覧会”で内閣総理大臣賞をもらった
富田の「日乃出屋」で買いましたよ。

かしわ餅・ちまき・桜餅・大福

どうも子どもたちはちまきが好きではないようです。
あんがないから、美味しくないんだって。
塩味が効いておいしいんだけどな~

5月5日はこどもの日でもありますね。
おもちゃの日でもあったかな?

それと二十四節気のひとつである立夏(りっか)ですね。
カレンダーには「夏が立つ」と記載されてる場合もあります。

気持ちの良い風薫る五月、新緑も目立ち始め、
晴天が続くので外に出ることが楽しみな時期ですね。

夏の気配が感じられるもんね。

すみません、時系列がバラバラでm(_ _)m(笑)


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)
『高槻ちゃぶちゃぶ』~流行りの均一料金の創作居酒屋さん  【2012/05/22】 グルメ(飲食) 高槻・居酒屋&和食
息子から、「ちょい呑み使いにいいんじゃない」
と聞いていたお店『ちゃぶちゃぶ』が開いているではないですか!

通常のオープンが18:54~
なんや、テレビの番組表みたいな時刻にオープンかいな(笑)


この日はジャズストがあったので、17:00オープン
しかし、翌7:00までやるにしても18:54オープンは遅すぎではないですか?

以前ここは『Kichiri』だったんですよね。
『ちゃぶちゃぶ』は『Kichiri』系列のお店やもんね。
つまりチェーン店です。


流行りの300円(税込315円)均一料金の創作居酒屋さんでした。
プレミアムという500円(税込525円)の料理もありますよ。

お客さんは女性同士やカップルが多かったかな。

生ビールを頼みましたが、見ての通りジョッキが小さい(笑)
この手の均一料金のお店ではよくありますね。

それよりもライトを落としてるのでかなり暗いです。
暗いのは苦手・・・・・なんだかテンションが下がります(笑)



料理を2品いただきました。

・門外不出のラー油きゅうり(315円)
・・・・・お酒の肴には良かったですよ。

・鮭と明太子のバターしょうゆの土鍋飯(315円)
・・・・・バターの味が強すぎではないでしょうか、、、、、
・・・・・ご飯を半分でお願いしたら、△90円にしてくださいました。
・・・・・ありがとうございます。

接客は明るく丁寧で気持ちが良かったですね。

確かに、ちょい呑み使いにいいと思います。


高槻市高槻町13-10 第二土屋ビル2F 18:54~翌7:00 無休


◆ 歩数         11042歩
◆ 距離          6.6km


関連記事
| TRACKBACK(1) | COMMENT(0)