fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

10 ≪│2012/11│≫ 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

Powered by FCafe

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


『伏見稲荷大社』~何十年ぶり? でも、千本鳥居はここならではやんな!♪  【2012/11/11】 街ゆけば 京都



JR稲荷駅や京阪の伏見稲荷駅からすぐです。

京都にある無数の鳥居がそびえる神社『伏見稲荷大社』
全国に約4万社ある稲荷神社の総本社ですね。

稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域としています。

「伏見のお稲荷さん」の名で親しまれているもんね。

普通、「本殿」の前などには狛犬が置かれていますが、
ここは狐ですね~
キツネに霊的なものを求めたから??

「稲荷」は、その字から推し量ることができますように、
作物の実りを司る農耕神ですよね。

商業が発達してくると、商売繁盛の神になると聞いたことがあります(笑)
願い事全般を叶えてくれますが、商売繁盛の神様として有名ですね。




『伏見稲荷大社』といえば、なんといっても「千本鳥居」!!

左右ふたつのルートがあります。
では、右から巡拝しましょう!

鳥居を奉納する習わしは、江戸時代に始まったそうです。
「千本鳥居」といいますが、
すでに約七千本以上の鳥居が奉納されているんだって。
幸多かれね、みなさん(笑)

朱塗りの鳥居のトンネルをくぐって歩きましょう!

うおぉ~~~~~ 神秘的やんか♪


「奥社奉拝所」の傍に「おもかる石」という
なんとも奇妙な名前の書かれた場所があります。

ここにある石灯籠の前で願い事をし、
燈籠の空輪(丸い石)を持ち上げます。

持ち上げて、軽いと感じれば願いが叶い、
重ければ叶わないとされています。

前の若い女性(30歳代かな?)が
30センチくらい、軽々と持ち上げましたね。

持ち上げてみましょう。
・・・あかん!全然上がらんわ!ということは・・・叶わんか!(笑)





たまに石の鳥居も混ざっていますね。

「千本鳥居」から山頂(一ノ峰)まで巡拝する「お山巡り」は、
1周に約2時間かかるので、眺めのいい「四ツ辻」まででいいでしょう。
  ↑ 急ぐ必要はないと思われますが(笑)

写真右上:「お山巡り」の右ルート
写真左下:「お山巡り」の左ルート

なんとか「四ツ辻」に到着です!

ほとんど人はここまでみたい。やっぱ、しんどいもんね(笑)
ビールで一休み。うまっ!!
この茶店『にしむら亭』は俳優西村和彦さんの実家なんだそうです。

眺めのいい「四ツ辻」 とは 言えないな(笑)

では、反対のルートで下山しますかね。


裏参道までやってきました。

みなさん、何を買ってるんでしょう?
おかき?・・・・・「ぬれおかき」ですね。

だれや!買ってるのは!!(笑)
「美味しいよ、食べよ」・・・・・「ぬれおかき(200円)」

見ためが焼き鳥みたいやな~(笑)


今度は、すずめの焼き鳥で有名な『祢ざめ家』で
すずめの焼き鳥を買うのかと思えば、
「いなり寿し(140円)」でした(笑)

七味にも入っている「麻の実」が入っています。
七味の方は細かい粒子ですが、
こちらは実のままなので、歯ごたえあり過ぎ(笑)

写真右下:ちょうど「麻の実」を噛んだ瞬間の相方(笑)


関連記事
スポンサーサイト



| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)