『贔屓屋 高槻店』へ10年ぶりくらいでしょうか、行ってきました。 遠ざかっていた理由は料理の出てくるのが、とにかく遅いこと。
「オーダーした○○、まだでしょうか?」 「申し訳ありません。もう少しお待ち願いますか」
このような問答を何回か繰り返した記憶は忘れません。 まあ、10年の歳月が経っていますので変わってるでしょうね。 それに18:00までに入店すれば、料理全品 30%OFF!というホットペッパーのクーポンを使えますから(笑) もうひとつ、このお店を選んだわけがあります(あとで分かります(笑))
内外装とも昔ながらの数奇屋造りですね。雰囲気いいですねぇ~ 『贔屓屋』といえば『麟』や『甘太郎』と同系列のお店やったわ。
まずはかんぱ~~い!! っかし、飲み物が高いな~。プレミアムモルツ中ジョッキが(546円) 熱燗 松竹梅 豪快(714円)・・・こんだけ~?
麦焼酎 わんこ(399円)・芋焼酎 なんこ(399円) に至ってはひと口で呑めてしまうほど量が少ない。
焼きおにぎり(?円)・・・可もなく不可もなく・・・最後に食べたんよ。
寒ぶりの照り焼き(714円)・・・小さすぎ。 上方流かにクリームコロッケ(609円)・・・立呑処『司』の方がどんだけ上↑か。
中とろ造り(924円)・・・水っぽい・・・最初に食べたんよ。
和風ぱふぇ(609円)・・・相方が「おいしそう!!」と頼んだのに、 「ふた口くらい食べなさい!」というものだから、しぶしぶ口へ。。。 アイスクリームと生クリームとわらび餅が、、、アカンわ~~~堪忍して~~~(笑)
高槻市高槻町10-12 17:00~ 旬魚とろばた焼『贔屓屋 茨木店』はこちら
◆ 歩数 15573歩 ◆ 距離 9.3km
実はCanon PowerShot S90とPanasonic DMC-FX35との撮り比べをしたかったん(笑) このお店が暗かったのを覚えていたからです。どちらもAUTOで撮りました。
寿司&居酒屋『びーワン』の料理写真に閉口(泣) 購入に至ったキッカケはこれです(時系列にただよりはありますが・・・)
赤み(黄?)を帯びてない方がPowerShot S90。 寒ぶりの照り焼きの上に乗っている“はじかみ”の色で一目瞭然でしょう。 料理のパンフォーカスも悪くないけど、ボケもええやん。 中とろ造りが美味しそうに見えないDMC-FX35(笑) AUTOなのでホワイトバランスも調整するはずなのに、、、ダメでんな。。。
肉眼でよく見えないものを撮影できるLow Lightモード。 ・・・今回は試していません。もっと暗い方がいいと思って。
撮り比べをしていない写真はすべてPowerShot S90。 写真をクリックすると大きくなります( ← 知ってるって!) AUTOでこれだけ撮れるんなら、AUTOを常用しよっかな・・・
PowerShot S90はAUTOに設定すると連写ができません。 そこが悩みの種でしたが、なんのなんの!1枚もブレていません!!これまたスゴイ!!! 特に片手撮りの乾杯の写真もブレないなんて、驚きです!!! さすが、SS換算でクラストップレベルの4段分の補正効果にうなずけます!!!
DMC-FX35で中とろ造りを連写(2枚を3回)しましたが、マシなこの写真ですらブレてるやん。おまかせiAのAUTOは感度アップするから、シャッタースピードは遅くならないんだけど・・・ちょくちょくブレます。なぜ?
CanonのPowerShot S90 買っちゃった!!!はこちら
※ これからアップする記事は、DMC-FX35とPowerShot S90の写真が混在しています(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|