fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


第6回じゅれっぷフレッシュ寄席  【2010/03/08】 上方落語会 いろいろ

第6回じゅれっぷフレッシュ寄席 '10 2/27(土)14:00~
京阪枚方公園すぐ SHOT BAR JULEP(ジュレップ)


4人のトークショー

桂 さろめ    「セールスウーマン」
桂 さん都    「悋気の独楽(りんきのこま)」
笑福亭 松五   「ちりとてちん」
桂 梅團治    「代書屋」


トークショーでは梅團治さんの司会進行で若い3人に入門何年目?などの話。

さろめさん(女性)は入門3年目。
4日前に覚えたあやめ師匠の新作落語「セールスウーマン」を一昨日お披露目。
ネタを忘れてボロボロやったらしい(笑)
その汚名返上で、「今日が2回目ですがネタはバッチリです!」と。

アパレルの販売員を以前したときの話から本題へ。

新入社員の教育で、なかなか実践がうまくいかない。
ある女性に化粧品を売りつけにかかると、逆に保険に加入させられるというオチ。
女性らしいネタで良かったよん(^^)/

さん都さんは入門7年目(同期の松五さんにジャンケンで負け、2番目に登場)
師匠や先輩方よりネタを教わる話。
師匠や先輩方にネタを三回(15分のネタなら5分とか3分くらい)演じてもらい、それを真似て稽古をする三遍稽古。

先輩の都んぼさんに「東の旅発端」を教えてもらったが、面白くも何ともない噺。

「すいません、全然わかりませんわ」
「アホかっ!帰れ~!」
「じゃぁ、帰ります」
「帰れ~いうて、すぐに帰るヤツがおるか、食い下がってこい!」
「すいません、もういっぺんお稽古を」
「アホかっ!帰れ~!」
「じゃぁ、失礼します」
「なんでやねん!あのなぁ・・・」

やきもち焼きのご寮はんは、旦はんの怪しい行動に、これは女のところだと目星を付け、定吉から聞き出すことになる。調子にのった定吉はペラペラと話だし、うっかり袖から独楽を落としてしまいます。その独楽遊びとやらをご寮はんに尋ねられると・・・

3つの独楽(こま)を、旦はん、ご寮はん、おめかけはんとし、同時に廻して旦はんの独楽が当たった方に泊ることにする遊び。しかし、旦はんの独楽はどんだけ離れていてもおめかけはんの方へ寄っていきます・・・カチン!(大笑)

若々しくていいですね、さん都さん(お顔が仲間のくまちゃん似(笑))

トークショーでは、何故か沈黙を破らない松五さん・・・演出やね(笑)
マクラは落語会のギャラの話。ギャラの額は主催者のお気持ち。
「・・・でございますねぇ」というフレーズが多いのと、語り口が渋いので年相応に見えませんね(笑)

演目は「ちりとてちん」・・・NHKの連続ドラマで一躍有名になりましたよね。
マクラ同様、落ち着いた雰囲気がいいと思います。

トリはもちろん梅團治さん。

「この会に若い3人に声を掛けたのは、私ひとりで何席か噺とネタがなくなるから」(笑)
とか
『第13回桂梅團治独演会~梅満会 噺家になって30年目を迎える』を3/7にワッハホールでやるので、かぶらないネタの「代書屋」を。

この「代書屋」、昭和14年頃に四代目桂米團治が作った当時の新作落語。
いまや立派な古典落語ですよね。オリジナルフルバージョンではないですが。

・・・多くの落語家さんが演るネタですが、梅團治さんもいい味だしてますねぇ~
演者が変わるとこれほどまでにヤリトリが・・・・・たのしい!(^^)!



高座の後ろは本来のBAR(笑)・・・いいでしょ!!(^^)!
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:落語 - ジャンル:お笑い

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1041-1ad42681
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)