ふん?・・・・・高井かな??
以前、情暖酒場『呑季』があった場所に川添から『じあい屋』がやってきました。 一度入ってみたかったんですが、なかなかチャンスがなくて、、、
ある日曜日の夕方、前を通るとスタッフが呼び込みをしているでは・・・・・あれれ?日曜日は定休日のはずなのに?このご時世、日曜もへったくれもないらしい。入りまひょ!
かんぱ~~い!! 「・・・・・さっき歩いてたの高井に似てたわ」 「そうなの?」 「ケイタイにかけてみるわ」
やっぱり高井でした!!居心伝で太田垣と呑んでるそうな。こっちに来るって!!
「あら?坂井さんのおウチが見えるわよ」と家内。 カウンターから窓越しに右手を見やると・・・・・「ほんとや!」 坂井さんにもかけてみると 「ええ!『じあい屋』にいるの!いま、職場の仲間のお祝いで高槻に着いたとこなん。残念やわ~。。。」
こんなことも高槻三中の同窓会を開いてくれたからこそ。ありがとう!!
暫くすると高井と太田垣が合流。場所を2階に移しましょう! 改めて、かんぱ~~い!!
彼らは『お好み焼きの風月』で昼から呑んでたそうな(笑) 『サクラだこ』で昼から呑んでたな、わたしたちも(笑)
高井はやたらと呑み会をやってるような(笑) 太田垣・・・・・なつかしい。。。 「スピーカーとアンプを売ってもらって上牧まで取りに行ったもんな」と太田垣。 よう覚えてるなぁ~(笑)
ここ『じあい屋』さんは、おばんざい(手作りでしょう)が豊富でおいしい。いわしの煮付けは絶品!!数あるメニューの一品それぞれを拝見すれば、店主のこだわり&プライドが散見されます。
立ち呑み屋に較べてお値段がちょい高めですけどね・・・(量は少なめで同じくらいかな) 生ビール480円・・・・・もうちょっと安くして大将!(笑)
大将はやさしく、スタッフもええ顔してはります。
情暖酒場『呑季』さんは近くに移転したらしい。。。
◆ 歩数 10647歩 ◆ 距離 6.4km
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|