fc2ブログ
♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪ 
 created by ななつぼし☆

インフォメーション①

ご訪問ありがとうございます
ごゆっくり楽しんでください♪難しい話は嫌いです(笑)


最近、悪質なTB&コメントが増えてきましたので、承認制にさせていただきます。また、要旨に合わない内容についてはこちらで削除する場合があります。
悪しからず。。。

インフォメーション②

CTRLキーを押しながら、マウスのホイールを回す(後or前)と文字や表示が大きくなります。

写真をクリックすると拡大します( ↑ 知ってるって!(笑))

プロフィール

ななつぼし☆

Author:ななつぼし☆

いつの日も どんな時でも みんな仲良く こころの旅を続けていけるような 人生の旅人でありたい と おいらは思うのよん

棲家は高槻です

マイプロフィール

呑みすぎるとこうなるん
呑みすぎるとこうなるん
ビール笑

Amore、Cantare、Mangiare !(アモーレ・カンターレ・マンジャーレ!)いい恋をして 楽しく歌って 美味しいものを食べりゃ~ 人生言うことなし!明るく陽気にいきましょう!!

人生に どう感動しようかと 楽しんでいる最中です。。。

ブログ内検索

Baden谷九

同窓会レポ

トリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Present time

Lc.ツリーカテゴリー

最近の記事+コメント

Notice!

お店の味に関する感想は、あくまでも個人的な嗜好によるものです。
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

※お店の情報につきましては、変更(料理・値段・お店の有無)されている場合がありますので、お出かけの際は事前にご確認くださいませ。

月別アーカイブ

リンク

Lc.ツリーリンク

最近のトラックバック

今日はどんな日?

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

QRコード

QR

ケイタイからもどうぞ!

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログ

http://blog.fc2.com/

C-PREVIEW

RSSリンクの表示

四季の花時計

 

     
  ♪ななつぼし☆World~楽しく、いっぱい遊びまひょ!♪
趣味の◆お笑い◆落語会◆アート◆Zゲージ◆グルメ・飲み歩き~散策(高槻・茨木など)◆料理◆街ゆけば(北摂・大阪・京都など)◆人間ウォッチング◆音楽◆オーディオ◆ファッション◆などを明るく、楽しく、おしゃべりするサイトざんす!!・・・まぁ 自分史です。。。
 
     


【Osaka Z Days】12/4、5~開催しました!!③  【2010/12/11】 Zゲージ(メルクリン) Osaka Z~イベント
のつづき

◆ kashyさん
・・・・・ミニトランクレイアウト(410×280)

DIYショップで市販しているアルミの工具ケースに、ブドウ畑とワインショップをモチーフとした小さなレイアウトを作成しました。

・・・・・クリスマスケーキレイアウト(φ380)

発泡スチロールの円盤をケーキのスポンジと見立て、クリスマスを祝う小さな村を表現しました。





(2枚目・4枚目:ryoさん撮影)

kashyさんの奥さまがスタッフに加わり手伝ってくれました。
このお二人にワインを飲ませたら底なしです(笑)
・・・・・自称ワイン通と豪語するくらいですから(笑)
だから、最初のレイアウトがブドウ畑とワインショップ(笑)

クリスマスケーキレイアウトは女性に人気でしたね。
かわいいもんな~ メルヘンなんや。。。
よ~~く見てください。屋根の煙突からサンタが入ろうとしています。

なんでもいいからフォトコンテストにホニャララさん(奥さま?!(笑))が入賞したら、デジイチ買ってあげる約束したんでしょ。ほんで入賞したんでしょ。クリスマスプレゼントに買ってあげなさい、kashyさん!(笑)



◆ 法伝さん
・・・・・お座敷レイアウト(1800×900)

石原さんがご用意下さるボードを共用させていただきます。黄緑のフエルトを敷き、外2周にマイクロトレインズの線路を置きます。走行車輌は、他の出展者と被らないように、国産Zゲージの編成です。

◆ 石原さん
・・・・・お座敷レイアウト(1800×900)

法伝さんのお座敷レイアウトの内側にロクハンのレールを引きました。




(1枚目:ryoさん撮影)

D51の重連で34両もの貨車を牽引しています。スゴッ!!
1両でもかなり引っ張ると言ってましたね。
総合的にロクハンのレールの方がいいようです。ポイントマシンも道床内だし。

新幹線0系の食玩は来場者にプレゼント。
お客さんと開けてみると、ドクターイエローが当たりました!



◆ 静山さん
・・・・・スチール棚レイアウト(1100×450)

スチールの棚に設置しているレイアウトです。
レールは外周と内周があり、自作の発電用風車やロープウェイも動いています。

・・・・・ピクニックモジュール(500×500)

モジュール組み立て式の持ち歩き用レイアウトです。
いくつかのパターンに組み替えが可能。接続は磁石でパチッと。
ストラクチャも気分で置き換えます。

・・・・・ドラゴンボーンモジュール(4380×300)

エンドループ式のモジュールレイアウトです。
直線モジュールは奥行きが10cmしかない代わりに、全長は4mを超えます。
部屋では書棚に取り外し式の支持具を付けて設置しています。

・・・・・A4ブックレイアウト(430×310)

閉じるとA4の本のよう、開くとA3の雪景色のレイアウトです。
背の高い教会や樹木の納め方に工夫があります。
車両入れ、コントローラー、電池も内蔵で、カバンに入れておいてさっと取り出して運転できます。






ギミック好きの静山さん、このスチール棚レイアウトにどれほどのギミックが仕込まれているか・・・・・写真では分かんないよね。

息子と娘は、ロープーウェイがゆっくり動くのに感動してました。それと駅舎でゴンドラがグルッと回って出てくる仕掛けに??? ← 目をキョロキョロしてました(笑)

新潟オフミに行く車内の中で、ピクニックモデュールで顔をほころばせて遊ぶ静山さんを思い出したよ(笑)

4m超えのドラゴンボーンモジュールでICEが疾走する姿は見もの!
曲線では目が回るけど、長~~~い、長~~~い直線ならICE本来のスピードが思う存分に味わえますぞ!!
これぞ、ICEの真骨頂!!早い早い!!いいぞう~!!(笑)

A4ブックレイアウトの背の高い教会がどうやって納められるのか!
ウフフ、これも見ないと分からんわな(笑)



◆ 企業出展
・・・・・アクテック(アルミトランクと車両ケース) サイトはこちら

10120841.jpg

(静山さん撮影)

密かにアクテックのトランク用レイアウトを作っていた静ちゃん・・・いつの間に。。

折りたたみ収納ケースのアイデアも静ちゃんだって。
「いつ仕事をしてるんだろう?」と、だれもが言ってたような(笑)

このイベントでの販売が△20%、おまけに車両ケースが付くなんて!!
最低2ケースは売れていたかと。。。
遠くからお越し(新潟)のお医者さん、このケースを含めご満足いただけましたでしょうか。。。



◆ とりとんさん
・・・・・スキット収納、立てるんですレイアウト(1800×940)

一人で立てかけて収納できるレイアウトを目指し作成しました。
常時アクリルカバーをしたまま、運転や車両交換が出来るよう工夫し、全て制御はDCC化しコントローラはワイヤレスとしてあります。





(2枚目・4枚目:ryoさん撮影)
※ 4枚目:「CombineZM」という被写界深度を拡大する写真合成技術(深度合成)
・・・・・・・・・ピントの位置だけを手前から奥まで少しずつずらしながら撮った一連の画像(34枚)から合成。

ほんまもんみたいやな~!(^^)!・・・・・拡大してみてください!


とりとんさんが、「年内いっぱい(2009年)で完成させます!」
レイアウトの製作過程を目の当たりにするメンバー全員が、異口同音に「絶対無理!!!」と言ったのに作っちゃったとりとんさん渾身の力作!!

家具職人が作ったかのような素晴らしいレイアウト。
加えて、大きなアクリルカバーに全ての制御がDCC化とはすごいなぁ~

圧倒的にDCC関連の質問が多かったようです。
どらやきさん持参のFaulhaber製コアレスモーターに換装されたSBBのカーゴだっけ?が走ってましたね。静かです!静かです!
もちろん、デコーダも積まれているでしょう。

「スキット収納、立てるんですレイアウトです!」のところを見てなかったけど、最後の搬出で見ることができました。
本当に一人で立てかけて収納できるんや。スゲッ!!

やっとの思いで車から降ろしのに・・・・奥さまのカーデガンにレイアウトの針葉樹が何本も付いたって。
早いクリスマスツリーに、奥さまがなったんやね(笑)

手伝ってもらった奥さまのツリーに、お礼のプレゼントをぶら下げてね!(笑)

ゆっくり修復してくださいませ(笑)



◆ コンさん
・・・・・Baden谷九共同大型レイアウト(2050×950)

ノッホ社のBadenBadenというレイアウトボードをベースにした、4線同時走行が可能なものです。Baden谷九メンバーで共同制作しています。完成を目指さず、作ることを楽しんでいます。



(1枚目:ryoさん撮影)

このレイアウト、アメリカのレイアウト製作請負会社(日本でいえばクラフトのような)に依頼したのはコンさん。

「基本のレイアウトは提供いたしますが、私の物ではありません。みなさん同志の憩いの場として、カスタマイズの余地を多分に残すこのレイアウトのさらなる発展を目指して共同製作をお願いしたい」

というわけから【Baden谷九】が始まりました。

コンさんとはここでの呑み友だちでもあります。ねっ!!(^_-)-☆(笑)

夜景の風景を楽しむために、当日のイベント終了後、ほんの数分だけ会場のライトを落としました(危なくて長い時間は落とせません)
最後までいらしたお客さんへのサービスと急遽あいなりました。



また、この集いに参加してみようかなって思われてる方は遠慮なさらず、わたしあてにメールしていただくか、下記サイトまでご連絡くださいませ。みなさん紳士でいい方ばっかりですよ!それになにより楽しったらありゃしない、これほんと!(笑)

baden-tani9グループに参加する


④へつづく・・・・・
関連記事
スポンサーサイト





| TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

テーマ:Zゲージ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://7boshi.blog83.fc2.com/tb.php/1367-ffdbcddd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)