実際に見たことがないので、確かなことは言えませんが、Osaka Z Days と比べると見劣りするように感じられます。Osaka Z Days で長時間にわたりレイアウトを見入っている方が多かったのは、それだけ思いがこもった緻密さがあったからでしょうね。例えるならば、特徴のないテーマパークとディズニーランドというところでしょうか。もちろん Osaka Z Days がディズニーランドです! 「がっかり」するところがあると、寂しいですよね。
【2011/01/02 12:20】
URL | Suke #- [ 編集]
Sukeさん、その通りです!
このZゲージのレイアウトはお客さんに見向きもされていませんでした。
静的展示に寄るものもあるでしょうが、ヤード主体で見せ場が感じられなくて、、、
というよりも、レイアウト背面側の線路などは下地むき出しで・・・・・
完成まで頑張って欲しかったです。。。
ICEなどは、なんであんな編成に・・・・寄贈するだけではなくて監修もお願いしたいところです。
どんないきさつで寄贈されたのかは分かりませんが。
せめてスタッフの方々には、そのあたりを理解して展示をお願いしたいですね。
“思いを込めて”製作したレイアウト・・・・・そこ!そこなんですよね!!
【2011/01/02 16:55】
URL | ななつぼし☆ #99DFA69w [ 編集]
|